04.東京都港区

麺屋武蔵×ロッテコラボ 十二年目のチョコ×ら〜麺‼️まぜガーナ2020🌶 浜松町店限定1日限定20食。

バレンタイン時期、またまたチョコな麺を扱うお店を発見し。こちらのお店も恒例か。バレンタイン限定が気になったので、いざ浜松町へ‼️ 最寄りは大門駅か浜松町駅。

入口付近にある券売機で食券を購入し。

まぜガーナ2020 1100円

・パクチー
・唐辛子🌶
・鶏挽き肉
・Ghana板チョコ🍫

もっちりした中太麺な組合せ。
唐辛子を避ける用の器も用意され。
そのため、激辛が苦手な場合でも基本問題無し🙆‍♂️

挽き肉にチョコ感あるものの、圧倒的に唐辛子と山椒の刺激が勝り。ビジュアルからしてヤバイ唐辛子の海🌶
唐辛子を避ける用の器も渡されるので激辛が苦手な方でも問題無し🙆‍♂️

兎にも角にも凄かった😂

数本は食べた唐辛子も辛いやつ。でも美味しかったヽ(´ー`)ノ
お口直し用にGhanaの板チョコ一枚も貰え。

卓上調味料

・柚子酢
・胡椒
・武蔵醤

調味料を使うのを忘れるくらいインパクトが強い限定でした。

お水は、水ピッチャーが卓上に。

氷が沢山で、激冷え旨旨〜。


【店舗名】麺屋 武蔵 浜松町店
【最寄り駅】大門、浜松町
【住所】東京都港区浜松町1-29-6 浜松町セントラルビル1階
【営業時間】11:15〜22:15(ただし偶数月の第三土曜日は、20:00まで)
【定休日】無休
【公式サイト】http://menya634.co.jp/storelist/hamamatsuchou/

04.東京都港区

羽釜豚骨でお馴染み、横須賀の名店「麺屋 庄太」の赤坂店。

最寄り駅は、赤坂駅。溜池山王、赤坂見附からも徒歩圏内。
店内入って入口の券売機で食券を購入。

ベースとなるラーメンは大きく5つ。
らぁ麺・・・・羽釜で炊いた濃厚豚骨
魚介らぁ麺・・濃厚豚骨に魚介だしをあわせました
家系らぁ麺・・庄太式家系、通称「泉家らーめん」
庄太ブラック・麻油香る濃厚豚骨らぁ麺
白中華そば・・白醤油を使用したあっさり魚介風味。

家系らぁ麺(並)+煮玉子900円

家系ラーメンも、お好み(麺の硬さ、味の濃さ、油の量)は、聞かれず。

・海苔
・ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・煮玉子

麺はもっちりもちもちな太麺。

羽釜豚骨とキリリとした醤油が前面に出た組合せの豚骨醤油。
絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

塩分濃度はかなり高めも塩っぱ旨くて大好きな味ヽ(´ー`)ノ

半熟具合が素敵な煮玉子にチャーシューも旨し‼️
定番のほうれん草もトッピングされ。

濃厚な豚骨な割りには、店内の豚骨臭は皆無。

卓上調味料が豊富。・揚げネギ
・練り唐辛子
・旨味酢
・フライドガーリック
・いりごま
・自家製唐辛子
・おろしニンニク
・ブラックペッパー

お水は、激冷えな水ピッチャーが卓上にあり。お水が旨い‼️


【店舗名】麺屋 庄太 赤坂店
【最寄り駅】赤坂
【住所】東京都港区3丁目13-1
【営業時間】11:00-28:00
【定休日】年中無休
【公式サイト】https://twitter.com/shota_akasak

04.東京都港区

前回ラーメン提供があったこのメルセデス・ベンツ敷地内。
今回は、メルセデス・ベンツ×港屋コラボ。
惜しまれつつ閉店した虎ノ門の人気店、港屋の3号店。

列が出来ている場合は、そのまま列最後尾へ。
入店は店員さんの指示で。

レジにて口頭注文の前金制。
食事メニューは肉蕎麦1種類のみ。
正式名称は長いけど。

ドリンクもお酒にソフトドリンクがちらほらメニューにあり。

Minatoya 3 Vision Mercedes-AMG GT Atatakai-Nikusoba1200円

注文してお会計が済んだら席確保。
港屋らしく全席立食形式。

お水はセルフサービスも、お蕎麦は店員さんが持って来てくれ。食事が済んだ後の開いた器は、セルフで返却口へ。

麺側

・刻み海苔
・白胡麻

つけ汁側

・ネギ
・辣油
・山椒
・胡椒

生卵がデフォルトで付いて。

お蕎麦に卵が練り込んでるのか、雰囲気は中華麺的蕎麦。
港屋の蕎麦に比べると歯応え弱めのライトな印象。

山椒、胡椒で心地よい刺激と辣油のピリ辛さで旨し😻 全体的には甘さが前面に出たスープ。生卵を落とすとよりまろやかになり。

豚バラ肉大好き〜🥰

セルフでそば粉にお湯を入れて、蕎麦湯を作る体験型演出あり。店員さんオススメは、スプーン1杯にお湯を8分目。
完全無視のスプーン2杯のお湯8分目。とろーり濃厚な感じになり良き。

港屋2が大手町にあるようなので、機会があれば行ってみたさ。


【店舗名】Minatoya3
【最寄り駅】乃木坂/六本木
【住所】東京都港区六本木7丁目3-24
【営業時間】11:00〜15:30/17:00〜22:00
【定休日】年末年始 他

04.東京都港区

西新橋界隈、重宝するお弁当屋さん。

店内でも飲食出来、定食メニューあり。
店内の場合は、ご飯のお替りが無料。

おまかせ弁当500円

客の9割以上が注文するメニュー。
日替わり弁当で、いろんな種類が入ってるのでお得な一品。

味噌汁も含まれてワンコイン価格‼️

今回は、
・唐揚げ
・コロッケ
・メンチカツ
・チーズインハムカツ
・キャベツ
・福神漬け

嫌いな物が一つも無く。揚げ物大好き〜。

ソースが別出しの配慮。
作り置きではなく、ご飯は注文を受けてからよそるスタイル。温かいの嬉しい〜。

んまし!

【店舗名】ラホール西新橋店
【最寄り駅】新橋/御成門
【住所】東京都西新橋3丁目4-5 関ビル1F
【営業時間】11:00〜15:00
【定休日】日曜日

04.東京都港区

大通りから路地に入った立地。
列が出来ている場合は、食券を購入してから列に並ぶシステム。

おススメ表記があった琥珀〜特製醤油〜を。

琥珀〜特製醤油〜1150円

あとは本日限定の鶏チャーシュー200円も気になりトッピングしてみて。

・海苔
・味玉
・メンマ
・刻み玉葱
・豚チャーシュー
・鶏チャーシュー(有料トッピング)

細ストレートな麺

鶏の旨味が凝縮された絶品ラーメン。
上品で優しい味わい。
塩っぱさは皆無で、鶏油の影響かむしろ甘さを感じるほど。

美味しかったですヽ(´ー`)ノ

卓上調味料


・胡椒
・一味唐辛子

お水が卓上に水ピッチャーあり。

トイレはあるも、厨房横なので店員さんに声を掛けてから。


【店舗名】楽観 NISHIAZABU GOLD
【最寄り駅】六本木
【住所】東京都港区西麻布1-8-12
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜22:00、日曜日11:00〜17:00
【定休日】無休

最新情報は、公式サイトを参照のこと。
https://twitter.com/rakkangold

04.東京都港区



新橋ランチ。定食メニューもいろいろある中、カレーラーメンを注文。居酒屋さんで食べる室蘭ご当地のカレーラーメン🍛🍜 ランチのみ数量限定。室蘭人気店『味の小舟』監修。

本場室蘭カレーラーメン800円

・糸唐辛子
・味玉
・ネギ
・玉葱
・チャーシュー

麺は札幌の西山製麺を使用。
中太縮れぎみな麺。

小ライスも付いて、最後はカレーライス🍛〆ヽ(´ー`)ノ
まー、悪くはないかなぁ。

卓上調味料
・ソース
・七味唐辛子
・醤油

暖かいお茶が出され。


【店舗名】居酒屋 蟹喰楽舞 日比谷通り店
【最寄り駅】新橋
【住所】東京都港区新橋3-3-3
【営業時間】11:15〜14:30/17:00〜22:30(22:00)
【定休日】土曜日、日曜日、祝日

最新情報は、公式サイトを参照のこと。
https://twitter.com/kanicrabowner

04.東京都港区

2019年10月4オープン。
新橋駅前の路地裏な立地。

新潟発祥の燕三条系ラーメンのお店。

11:00〜15:00限定でランチセットあり。
・背脂中華+半炒飯セット1100円→1000円
・つゆなし+半炒飯セット1050円→950円
・煮干し醤油+半炒飯セット1000円→900円

ランチ価格で各セット100円安く。

券売機で食券を購入するシステム

つゆなし+半炒飯セット950円

を注文。

●つゆなし


デフォルトで野菜300gとか。
二郎系を意識してそうなビジュアル。
二郎系なお店ではないので、無料トッピングは無し。

・もやし
・キャベツ
・背脂
・豚バラチャーシュー

もやしシャキ、キャベツもそれなりに入り。
背脂たっぷりもギトギト感は皆無。
どちらかと言えば、あっさりライトな印象。

豚バラチャーシューは、薄切りも旨し!

●半炒飯


ネギ、卵のみかシンプルな具。
しっとり系炒飯で、美味しい。

高菜半炒飯に変更もできるらしく。
そちらも気になるところ。

卓上調味料
・カエシ
・ブラックペッパー

お水は水ピッチャーあり。



【店舗名】新潟発祥なおじ新橋店
【最寄り駅】新橋
【住所】東京都港区新橋4丁目15-3
【営業時間】11:00〜21:30(L.O.21:00)
【定休日】無休

04.東京都港区

新橋二郎元店長のお店。
いつの間にか、女性の助手さんが居て。

食券購入も購入せずに最後尾に並ぶでも良かったのが、今は、

食券を購入

食券を女性店員さんに見せる(見せるだけで、食券は渡さない)←このタイミングで麺量を伝える。

列の最後尾に並ぶ

席が空いて、店員さんの指示があり次第、店内に。

お水は、店員さんが持って来てくれ。
かなりサイズデカ目のコップ。

ラーメン(塩)200g 800円

無料トッピングコールは、出来上がり直前。
トッピングコールは、各ラーメン・汁なしによって異なり。

●ラーメンの場合
・野菜
・ニンニク
・アブラ
・カラメ

いわゆる二郎系定番の無料トッピング。

●ラーメン汁なしの場合
・野菜
・ニンニク
・アブラ
・カラメ
・フライドオニオン
・マヨネーズ
・ゆず胡椒
・ごま油

定番無料トッピングに加えて、ゆず胡椒、ごま油が珍しく。

●ラーメン(辛)の場合
・野菜
・ニンニク
・アブラ
・カラメ
・花椒(山椒の実)
・一味唐辛子

●ラーメン(塩)の場合
・野菜
・ニンニク
・アブラ
・ゆず胡椒
・わさび

ゆず胡椒、わさびトッピングが珍しく。

今回、塩を注文したので、ニンニクアブラゆず胡椒わさびをお願いし。

ヤサイクタのキャベツ率そこそこあり。味付きアブラが旨し。無料トッピングのアブラは個人的オススメ。

麺は、もっちり超極太麺。ゴワゴワでもなく、柔らか過ぎでも無く、ちょうど良い歯応え。

豚が1枚に変更になれど、超極厚カットの豪快な豚ちゃん。昔に比べて、フワトロな柔らかさは無く、肉肉しい存在感ある豚ちゃん。

スープの塩は、ちょうどよい塩梅の塩分濃度で、二郎系にしてはライトな印象か。

卓上調味料は、ブラックペッパーのみ。


【店舗名】麺屋味方
【最寄り駅】新橋
【住所】東京都港区新橋4-6-10
【営業時間】11:00〜16:00/18:00〜20:00、土曜日10:00〜14:00
【定休日】日曜日・祝日

最新の情報は、公式情報(インスタ)を参照のこと
https://instagram.com/menyamikata?igshid=15n891lyrf5g

04.東京都港区

新橋界隈のベトナム料理屋さん。
ラクサ風のココナツカレーフォーを生春巻きセットで。

注文したいフォーと生春巻き、グリーンカレー、デザートから1つ選び。単品価格は無く、セット込みな価格。

ランチタイムトッピング1品サービス
・麺(大盛)
・チキン
・野菜(もやしetc)
・香菜ミックス
から、チキンをお願いし。

レジにて前会計。

まずは蓮の葉茶が出され。
特にクセは無く飲みやすい一杯に。
グラスには氷があれど、卓上ピッチャーがもう少し冷えていると嬉しいかなぁ。

ココナツカレーフォー生春巻きセット980円

●生春巻き


海老他な具をナッツ等が入った甘だれで食べる生春巻きは超絶品‼️

生春巻き大好き〜。

●ココナツカレーフォー

パクチー、レモンが別皿で。
サービスのチキンも別皿。

・ネギ
・厚揚げ
・チキン
・もやし
・イカフライスナック

ココナツミルクの甘みと旨みの中にスパイシーなカレーの辛さも感じ。口の中がヒリヒリするほどの辛さは皆無でマイルドな味わい。

ツルッと喉越し良いフォー。

アジアンテイストも特にクセがある訳でもなく食べ易く絶品でした!

後半、パクチー投下やレモンを絞って味変したり。
卓上のナンプラーやチリソースを掛けて味変したり。

また違った味わいになり、旨味マシマシ〜ヽ(´ー`)ノ



【店舗名】PHO CHAN
【最寄り駅】新橋
【住所】東京都港区西新橋2丁目37-5
【営業時間】11:00〜21:00
【定休日】日曜日

04.東京都港区

カレーらーめんは何度か食べたことはあれど、カレー担担麺は初。2020年1月末までの期間限定メニュー。

カレーらーめん🍛🍜を扱っているCoCo壱はこちら💁‍♂️
https://tenpo.ichibanya.co.jp/list/?c=2048

こちらの店舗でのカレーらーめん提供時間は、平日17時からと土日は終日。

カレー担担麺+パリパリチキン1185円

・ひき肉
・もやし
・唐辛子
・ほうれん草
・パリパリチキン(有料トッピング)

中細ストレートぎみな麺。

担担麺の特徴、ひき肉が乗っかり。
もやしは、クタシャキ中間。
青梗菜🥬ではなく、ほうれん草がトッピング。
ほうれん草カレーがデフォルトメニューにもあるので、カレーとの相性は抜群‼️

辛さは控えめ濃厚マイルドタイプな担担麺。
花椒の影響で心地よい痺れを感じられ。

卓上の調味料
・とび辛
・ソース
・赤くない福神漬け

CoCo壱の福神漬けがちょい甘めの落ち着いた感じの自然な旨さ。ドバッとぶっかけてカレーと相性も良く。

卓上の水ピッチャーのお水も激冷えで旨し‼️



【店舗名】CoCo壱番屋港区虎ノ門三丁目店
【最寄り駅】神谷町/虎ノ門
【住所】東京都港区虎ノ門3丁目11-15
【営業時間】平日11:00〜22:00、土日祝11:00〜15:00
【定休日】無休