04.東京都港区

関東各地に展開しているラーメン屋さん「AFURI」へ。今回は六本木店。

柚子塩ラーメンが一番人気か。限定メニューもあり。

●名前の由来
「AFURI」という名前は、神奈川県丹沢山系の東端に位置する大山(通称・阿夫利山)に由来。この阿夫利山の麓から湧き出る清らかな天然水でスープを仕込んでいることから、「AFURI」と名付けました。

●阿夫利山について
富士山の父にあたる山として、古来から愛され続けてきた阿夫利山。そもそもは“雨降山(あめふりやま)”とも呼ばれ、人々から五穀豊穣の願いを託される神の山でもありました。また、その雄大で凛とした姿は人々を魅了し、江戸時代には年間数十万人もの参拝者が訪れたと言われます。我々「AFURI」も現代の江戸の街・東京で、人々を幸せにする存在でありたいと思っています。

●らーめんへのこだわり
AFURIのらーめんを仕込んでいるのは、阿夫利山の麓、神奈川県厚木市七沢に構える「セントラルキッチン」。阿夫利山の天然水に、国産の丸鶏、魚介、香味野菜を贅沢に入れ炊き上げるスープ。少し沸騰するだけで味も香りも変わってしまうほど繊細なその味は、気候、湿度、火加減、時間のすべてを緻密に計算しつくっています。らーめんの味を司る、特製の塩ダレ・醤油ダレ。チャーシューなども、すべてセントラルキッチンでその日のベストの味を追求したもの。阿夫利山の麓で毎日仕込み、各店舗で丁寧に調理し、お客様に提供しています。

待ち無しで入店。
19:45 食券購入
19:45 食券回収
19:45 着席
19:50 着丼
19:58 完食

🍥AFURI 六本木店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】券売機にてキャッシュレス決済。
【お好みコール】鶏油の量(淡麗・まろ味)、チャーシュー(炙りチャーシュー・鶏チャーシュー)を選択可能。さらに麺を真空手もみ麺・こんにゃく麺に変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】券売機に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。丼に木製鍋用レンゲが添えられて。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

AFURI 六本木店(柚子塩らーめん 1080円)

・水菜
・海苔
・味玉
・タケノコ
・炙りチャーシュー
・細麺

キャッシュレス決済💴 により現金不可。クレジットカード・電子マネー・コード決済。

券売機で、
鶏油量・・・・・まろ味
チャーシュー・・炙りチャーシュー
を選択。

あっさりさっぱり柚子香る塩ラーメン。
メンマかと思ったら、タケノコでした。

半熟とろ〜りな味玉の秀逸さ。炙りチャーシューも存在感ありで旨し。

麺は、ちょい柔な喉越し良いツルッとペロッと行けるタイプ。

たまにはあっさりも良いな🤗 美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒
・七味唐辛子
・お酢

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

AFURI 六本木店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗情報】AFURI 六本木店(あふり ろっぽんぎてん)
【オープン日】2014年2月16日
【最寄り駅】六本木駅(日比谷線、大江戸線)
【住所】東京都港区六本木4丁目-9-4 UFビル4 1階
【営業時間】月曜日〜木曜日・日曜日11:00~29:00、金曜日・土曜日・祝前日11:00~30:30
【定休日】年中無休。
【公式サイト(HP)】https://afuri.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/afuri_fineramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

新橋駅前の家系ラーメン「らーめん谷瀬家」へ。
武蔵家 中野本店出身。

麺量は、
並盛 160g
中盛 240g
大盛 320g

魅力的な限定「トリュフ香るきのこバターら〜めん」狙いで。夜の時間帯でも売切れておらず。

前待ち5人ほど。
18:19 食券購入
18:20 最後尾
19:21 食券回収
19:28 着席
19:28 ライス
19:31 着丼
19:37 ライスお替り
19:38 ライスお替り着
19:41 完食

🍥らーめん谷瀬家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列の最後尾へ。
【注文】店頭券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺(硬め 普通 柔らかめ)、味(濃いめ 普通 薄め)、油(多め 普通 少なめ)を調整可能。※今回の限定は、麺の調整のみ。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト(Twitter)、店頭に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。入り口付近に給水機あり。卓上にやかんあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】ライス無料、お替り無料。

らーめん谷瀬家(トリュフ香るきのこバターら〜めん 850円)

・味玉
・長ネギ
・岩海苔
・メンマ
・しいたけ
・バター
・チャーシュー
・中太麺(酒井製麺)

着丼と同時に芳醇な香りがぽわわわわ~んと🥰 創作性半端ない逸品🤩 塩分濃度はかなり高め。

岩海苔、バターの相性の良さ。コリコリメンマ、椎茸もアクセントになって。

チャーシューもそこそこ脂があり好きなタイプ。

いや〜それにしても塩っぱ旨め〜。喉が渇く〜。水がより美味しい〜。

んまし‼️🤤

らーめん谷瀬家(ライス 0円)

ライスは無料。食券回収時にライス有無を聞かれてお願いし。カッパ漬けを乗せて。
1杯だけのつもりが。。。

らーめん谷瀬家(ライスお替り 0円)

ラーメンの味が濃いから、ライスが進む進む。
これはかなり危険だ🤣

お替りも無料。これはヤバい🤩

お替り分は、ライスをスープに潜らせ雑炊ぎみで。
いや〜美味しい〜。まだ行けそうだけど自重ʬʬʬ

あっ、お茶碗が一杯目と違う。毎回、新しいお茶碗でよそってくれるさり気ない配慮でした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・無臭にんにく
・おろしにんにく
・ブラックペッパー
・一味の醤油漬け
・カッパ漬け
※卓上には無いけど、生姜は店員さんに言えば持って来てくれるらしい。

お水は、店内入り口に給水機があったり、卓上にヤカンがあったり。

らーめん谷瀬家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らーめん谷瀬家(らーめんたにせや)
【オープン日】2018年5月22日
【最寄り駅】新橋駅(ゆりかもめ、東京上野ライン、京浜東北線、山手線、東海道線、横須賀線、浅草線、踊り子、銀座線)
【住所】東京都港区新橋3丁目11-1
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜26:00、日曜日・祝日11:00〜25:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/taniseyaaa0522
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

羽釜豚骨でお馴染み、横須賀の名店「麺屋 庄太」の赤坂店へ。最寄り駅は、赤坂駅。溜池山王、赤坂見附からも徒歩圏内。

ベースとなるラーメンは大きく5種類。
らぁ麺・・・・羽釜で炊いた濃厚豚骨
魚介らぁ麺・・濃厚豚骨に魚介だしをあわせました
家系らぁ麺・・庄太式家系、通称「泉家らーめん」
庄太ブラック・麻油香る濃厚豚骨らぁ麺
白中華そば・・白醤油を使用したあっさり魚介風味。

待ち無しで入店。
11:46 食券購入
11:46 食券回収
11:47 着席
11:53 着丼
12:05 完食

🍥麺屋 庄太 赤坂店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能もカウンター高台に乗せるのが望ましい。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。カウンターに水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋 庄太 赤坂店(らぁ麺(並)+煮玉子 900円)

・海苔
・長ネギ
・煮玉子
・穂先メンマ
・チャーシュー
・太麺

羽釜で炊いた濃厚豚骨。濃厚だけど、ギトギト感皆無な絶品スープ。もっちりな太麺も旨し‼️ 特に超絶品だった、とろ〜り半熟玉子の秀逸さ🤤

美味しかったです。

麺屋 庄太 赤坂店(ゲリラ丼(マヨ玉丼) 300円)

ゲリラ丼に目が留まり。茹で卵をマヨネーズで和えて、岩海苔が添えられて。

こちらも美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・揚げネギ
・白胡麻
・フライドガーリック
・自家製唐辛子
・ブラックペッパー
・旨味酢
・おろしニンニク
・豆板醤

卓上調味料は比較的揃えが良いので、味変するには困らず。

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。

麺屋 庄太 赤坂店店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 庄太 赤坂店(めんや しょうた あかさかてん)
【オープン日】2019年6月17日
【最寄り駅】赤坂駅(東京メトロ千代田線)
【住所】東京都港区3丁目13-1
【営業時間】11:00-20:00 ※自粛営業中。
【定休日】年中無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/shota_akasak
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

・炭火焼干物食堂 越後屋
・しんぱち食堂
・立ち食い焼肉治郎丸
・十割蕎麦嵯峨谷
等々を経営する新業態は無限の可能性を秘めた「らーめん」

新橋駅が最寄りなお店「炭火焼濃厚中華そば 倫道」

炭火焼をテーマに素材をまるごと使った唯一無二の濃厚中華そばとのこと。

製麺は三河屋製麺によるもので麺量140gらしい。

メインメニューは、
・鯖(さば)
・鰯(いわし)
・鯵(あじ)
・鮭(さけ)
・茸(マッシュルーム)

単品と定食あり。各種トッピングもメニューにあり。

前待ち無しで、入店。

🍥炭火焼濃厚中華そば 倫道 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】券売機にて食券を購入。
【無料トッピング】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。お盆にレンゲが添えられ。
【お水】店員さんが持って来てくれて。店内奥にやかんあり。
【トイレ】店内奥にあり。

炭火焼濃厚中華そば 倫道(鯖さば定食 1000円)

・板海苔
・炭焼ネギ
・刻み玉葱
・海苔佃煮
・味噌小胡瓜
・チャーシュー
・ライス
・中細麺(三河屋製麺)
・山椒(調味料)

あごだしベースの濃厚魚介スープに、鯖の旨味が加わった絶品スープ。

見た目は、荒々しさを感じるも、スープを啜るとどちらかと言えば上品な一杯。
塩分濃度は、思った以上には高くなく抑え目な印象。

焼き魚定食を彷彿とさせるビジュアル。

スープ温度を冷めない工夫として、各トッピングは別皿となっている拘りよう。

前回マッシュルームにしたので、今回は鯖で。
鯖定食、より焼き魚感がマシマシで超絶旨し。

最後は残ったスープにライスをぶち込んで。
これまた絶品。瓢箪型容器に入ってる山椒で味変。
山椒の心地よい香りが、ベストマッチ。

ちなみに、系列店、
・炭火焼濃厚中華そば 海富道@神田
・炭火焼濃厚中華そば 奥倫道@大門
も存在。いわゆる一つの道系ラーメン。美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・醤油

お水は、店員さんが持って来てくれ。店内奥に激冷やかんあり。

炭火焼濃厚中華そば 倫道 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】炭火焼濃厚中華そば 倫道(すみびやきのうこうちゅうかそば りんどう)
【オープン日】2020年12月20日
【最寄り駅】新橋駅(ゆりかもめ、東京上野ライン、京浜東北線、山手線、東海道線、横須賀線、浅草線、踊り子、銀座線)
【住所】東京都港区新橋1丁目14-8 有信ビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:30〜20:00、土曜日11:30〜15:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

・炭火焼干物食堂 越後屋
・しんぱち食堂
・立ち食い焼肉治郎丸
・十割蕎麦嵯峨谷
等々を経営する新業態は無限の可能性を秘めた「らーめん」

大門駅が最寄りなお店「炭火焼濃厚中華そば 奥倫道」へ。

炭火焼をテーマに素材をまるごと使った唯一無二の濃厚中華そばとのこと。

製麺は三河屋製麺によるもので麺量140gらしい。

倫道@新橋、海富道@神田に次ぐ3店舗目。いわゆる一つの道系ラーメンと呼ばれており。

メインメニューは、
・鯖(さば)
・烏賊(いか)
・秋刀魚(さんま)
・鰯(いわし)
・鮭(さけ)
・鯵(あじ)
・栗(くり)
・茸(マッシュルーム)

単品と定食あり。各種トッピングもメニューにあり。

前待ち無しで、入店。
19:11 食券購入
19:12 着席
19:12 食券回収
19:21 着丼
19:32 完食

🍥炭火焼濃厚中華そば 奥倫道 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】券売機にて食券を購入。
【無料トッピング】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能も、カウンター高台に乗せるのが望ましい。
【限定情報】「秋刀魚」「栗」が奥倫道の限定メニュー。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。お盆にレンゲが添えられ。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

炭火焼濃厚中華そば 奥倫道(栗くり定食 1100円 + トリュフ煮卵 100円)

・板海苔
・炭焼ネギ
・刻み玉葱
・海苔佃煮
・味噌小胡瓜
・チャーシュー
・ライス
・トリュフ煮卵(有料トッピング)
・中細麺
・山椒(調味料)

奥倫道限定メニューの「栗」を。
スープが冷めない工夫で、各トッピングは、別添えスタイル。焼き魚定食の如くなビジュアル。

あご出汁ベースな魚介系スープも、栗は諸、魚介系というよりは、若干まろやかなほんわかな印象。どろっとした若干粘度あるスープ。

塩分濃度は、濃過ぎず薄過ぎずな丁度よい塩梅。
中細ストレート麺とも絡み良く。

今回、トリュフ煮卵も購入。トリュフの香りがぽわわわわ〜んと。中の黄身は、半熟とろとろで超絶品‼️🥳

斬新な焼き魚定食スタイルな道系ラーメン 奥倫道。
絶品過ぎました。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。

炭火焼濃厚中華そば 奥倫道店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】炭火焼濃厚中華そば 奥倫道(すみびやきのうこうちゅうかそば おくりんどう)
【オープン日】2021年7月27日
【最寄り駅】大門駅(浅草線、大江戸線)
【住所】東京都港区芝大門2丁目1-18
【営業時間】11:30〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】不定休
【公式サイト】https://twitter.com/okurindo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

・炭火焼干物食堂 越後屋
・しんぱち食堂
・立ち食い焼肉治郎丸
・十割蕎麦嵯峨谷
等々を経営する新業態は無限の可能性を秘めた「らーめん」

新橋が最寄り駅のお店「炭火焼濃厚中華そば 倫道」へ。

炭火焼をテーマに素材をまるごと使った唯一無二の濃厚中華そばとのこと。

製麺は三河屋製麺によるもので麺量140gらしい。

メインメニューは、
・鯖(さば)
・鰯(いわし)
・鯵(あじ)
・鮭(さけ)
・茸(マッシュルーム)

単品と定食あり。各種トッピングもメニューにあり。

前待ち無しで、入店。
18:59 食券購入
19:00 食券回収
19:01 着席
19:05 着丼
19:10 完食

🍥炭火焼濃厚中華そば 倫道 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】券売機にて食券を購入。
【無料トッピング】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。お盆にレンゲが添えられ。
【お水】セルフサービス。店内奥にやかんあり。
【トイレ】店内奥にあり。

炭火焼濃厚中華そば 倫道(茸マッシュルーム定食 1100円)

・板海苔
・炭焼ネギ
・刻み玉葱
・海苔佃煮
・味噌小胡瓜
・チャーシュー
・マッシュルーム
・ライス
・中細麺
・山椒(調味料)

あごだしベースの濃厚魚介スープに、マッシュルームの旨味が加わった絶品スープ。

見た目は、荒々しさを感じるも、スープを啜るとどちらかと言えば上品な一杯。
塩分濃度は、思った以上には高くなく抑え目な印象。

焼き魚定食を彷彿とさせるビジュアル。

スープ温度を冷めない工夫として、各トッピングは別皿となっている拘りよう。

なんだろこのワクワク感、斬新なスタイル。兎に角、凄い!🤩

これは、再訪決定‼️ 全メニューを制覇したいよね。

ちなみに、系列店、
・炭火焼濃厚中華そば 海富道@神田
・炭火焼濃厚中華そば 奥倫道@大門
が存在。

こちらも行きたいな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油

お水は、セルフサービス。店内奥に激冷やかんあり。

炭火焼濃厚中華そば 倫道店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】炭火焼濃厚中華そば 倫道(すみびやきのうこうちゅうかそば りんどう)
【オープン日】2020年12月20日
【最寄り駅】新橋駅(ゆりかもめ、東京上野ライン、京浜東北線、山手線、東海道線、横須賀線、浅草線、踊り子、銀座線)
【住所】東京都港区新橋1丁目14-8 有信ビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:30〜20:00、土曜日11:30〜15:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

フレンチレストランシェフが手掛ける話題のラーメン屋さん「麺屋リーブル」最寄りは、白金高輪駅から徒歩数分の距離。

ラーメン営業が、平日の月曜日、火曜日、木曜日、金曜日のお昼のみと敷居がかなり高く。

お洒落な空間の店内。

メニューは、
・お帰りノルマンディー
・海老坦々ブルターニュ
・アキテーヌの彼
・和牛と烏賊の半炒飯
・イクラと鰹節丼
・最後はこれで締めでしょ!温冷セット

メニュー名もラーメン屋さんとは思えないお洒落なネーミング。

飲み物もソフトドリンク、お酒の提供もあり。

待ち無しで入店。
11:33 着席
11:34 注文
11:48 着丼(アキテーヌの彼(ライス付き))
11:50 着丼(イクラと鰹節丼)
12:02 完食

🍥麺屋リーブル ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲが置かれていて。
【お水】コップがテーブルに置かれて。店員さんがお水を注いでくれるシステム。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋リーブル(アキテーヌの彼(ライス付き) 1400円)

・白髪ネギ
・ブラックペッパー
・和牛
・中細麺(麺道はなもこし特注麺)

ライス付きのこちら。店員さんにて、ライスはお付けしますか?との確認があり、お願いし。

イクラ丼も注文したけど、最後のリゾット〆用に。

お帰りノルマンディー(鶏ラーメン)のスープをベースに数種のチーズを加えた濃厚チーズラーメン。

超濃厚こってりというよりは、さりげなく濃厚といった印象。塩分濃度は、かなり抑えめ。

パルメザンチーズを店員さんが持って来てくれるので、よりチーズ感が増して旨旨〜。

なんといっても、超絶品だったのが、トッピングの和牛。
柔らか具合といい、旨さといい。

ライスは、ある程度、そのまま。
後は、残ったスープをライスに掛けて、リゾット〆。
パルメザンチーズも掛けて。

麺屋リーブル(イクラと鰹節丼 650円)

醤油を店員さんが持って来てくれて。

まずは醤油を掛けずにそのまま。
そのままでも旨し。

醤油を掛けて、尚、旨し。

イクラに鰹節の旨味が加わり、絶品サイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・パルメザンチーズ

お水は、店員さんが注いでくれて。

麺屋リーブル 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋リーブル(めんやりーぶる)
【オープン日】2021年2月1日
【最寄り駅】白金高輪(東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都港区白金1丁目-15-36
【営業時間】11:30〜売切れまで
【定休日】水曜日、土曜日、日曜日
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/restaurant_libre
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

品川駅構内エキュート内にある一風堂プロデュースの博多豚骨ラーメンのお店「TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂 エキュート品川サウス」へ。

JR利用では無い場合は、改札内なので入場料が必要。

レギュラー麺メニューは、
・豚骨白
・豚骨黒
・豚骨赤

ご飯物や替え玉もあり。

待ち無しで入店。
9:36 食券購入
9:37 着席
9:37 食券回収
9:41 着丼
9:51 完食

🍥TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂 エキュート品川サウスルール🍥
【駐輪・駐車】駐車場無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機にて食券を購入。
【食券渡し時】麺の硬さはこのタイミング。柔らかめ〜ハリガネ
【着席】店員さんの指示で着席。
【食後】器はそのままでも可
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲはどんぶりに添えられ。
【お水】ルイボスティーを店員さんが持って来てくれて。卓上ピッチャーもあり。
【トイレ】店内は無さそう。品川駅のを使用か。

TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂 エキュート品川サウス(特製豚骨白 1200円)

食券渡し時に、麺の硬さを聞かれてハリガネをお願いし。
特に表記は無いものの、柔らかめ〜ハリガネを指定出来るもよう。

・海苔
・ネギ
・味玉
・もやし
・豚バラチャーシュー
・細麺

店内、ラーメン共に豚骨臭は皆無。

ギトギト感無いライトな豚骨ラーメン。
ライトながらも、それなりに濃厚な味わいで旨し。

朝に食べても重く無い一杯。

もやしはシャキぎみ。
豚バラチャーシューが特に好き。

TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂 エキュート品川サウス(明太子ごはん 220円)

博多ラーメンのお店だと注文したくなる、明太子ごはん。
海苔、明太子がご飯に乗っていて。

これは美味しい〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ラーメンだし
・ブラックペッパー
・白胡麻

ルイボスティーを店員さんが持って来てくれて。卓上にもルイボスティーピッチャーあり。

一風堂のルイボスティーに比べると、かなり薄められたルイボスティーな印象。一応、ルイボスティーだよね? これはこれで美味しいけど。

TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂 エキュート品川サウス店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】TOKYO豚骨BASE MADE by 博多一風堂 エキュート品川サウス(とうきょうとんこつべーす めいど ばい はかたいっぷうどう えきゅーとしながわさうす)
【オープン日】2011年4月5日
【最寄り駅】品川駅(東海道・山陽新幹線、東海道線、京浜東北線、山手線、横須賀線、上野東京ライン(宇都宮線・高崎線・常磐線(特急ひたち・ときわ含む))、成田エクスプレス、踊り子、京急本線)
【住所】東京都港区高輪3-26-27 品川駅エキュート品川サウス内
【営業時間】平日7:00〜20:00、土曜7:00〜20:00、日祝8:00〜20:00 ※自粛営業中
【定休日】無休
【公式サイト】https://www.jr-foods.co.jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

全国展開しているチェーン店「大阪王将」へ。
そこそこ遅くまで営業しているので利用し易いところ。

今回は、大阪王将 新橋店。新橋駅前の立地。

🍥大阪王将 新橋店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、列無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】公式サイトを参照。

大阪王将 新橋店(王将セット 1000円 (税別))

餃子1人前

1皿6個入り。
まずは、そのままパクリ。
卓上に味噌だれがあるのがポイント高し。
タレ作りは、味噌だれと醤油だれをミックス。
中々美味しい餃子でした。

五目炒飯(小)

小サイズながらも、それなりに量があり。
卵、ネギ、焼豚トッピングでシンプルな炒飯。
どちらかと言えば、しっとり系。
美味しい炒飯でした。

中華そば


・ネギ
・メンマ
・もやし
・豚バラチャーシュー
・中細縮れぎみ麺

豚バラチャーシューは好きなタイプかな。
あっさりな醤油ラーメン。可もなく不可もなくといった感じか。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味はこちら💁‍♂️
・餃子だれ
・餃子だれ味噌
・ラーメンコショー
・お酢

お水は、店員さんが持って来てくれ。

店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】大阪王将 新橋店
【移転オープン日】2018年2月10日
【最寄り駅】新橋駅
【住所】東京都港区新橋3-11-2 COZY新橋ビル1階
【営業時間】11:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.osaka-ohsho.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

二郎インスパイア系のステーキ屋さんが、赤坂、新橋にあると聞き。二郎系ラーメンのお店は沢山あるなか、ステーキ屋さんの二郎系は初めて聞いたかも。

そんなこんなで今回は赤坂店に。いざ赤坂へ‼️ 赤坂駅、赤坂見附駅から徒歩圏内。溜池山王からでも歩ける距離。

待ち無しで入店でき。

12:23 注文
12:34 着丼
12:47 完食

🥩ステーキ五郎ルール🥩
【駐輪・駐車】駐輪、駐車スペースは無し。
【行列時】今回待ち無しのため、不明。
【注文】注文表に記載し、前金制で支払い。
【限定情報】特に無し。

ステーキ五郎(シングル(150g)ヤサイマシトロトロ脂すじありニンニクマシマシ脂(バター)マシマシ 980円 + 生卵 50円)

注文表より、必要事項を記入して店員さんに。

ステーキ(1枚 ・ 2枚 ・ 1ポンド)
→1枚に丸を付け。150g。

野菜(無し ・ 普通 ・ マシ ・マシマシ)
→マシに丸を付け。

ニンニク(無し ・ マシ ・ マシマシ)
→マシマシに丸を付け。

脂(バター)(無し ・ マシ ・ マシマシ)
→マシマシに丸を付け。

トロトロ脂スジ トッピング無料(無し ・ 有り)
→有りに丸を付け。

生卵 トッピング+50円(無し ・ 有り)
→有りに丸を付け。

口頭だと「無し」と「マシ」の違いが聞き取り難いため「無しコール」がNGなお店がある中、記載方式ならそんな心配も無用。

注文してから数分してスープの登場‼️
可もなく不可もなく。

ライスはセルフサービスなので、自分でよそりに。お替り無料のサービスが良き🙆‍♂️ 少食なのでお替りはしないけど。

さてさて、注文してから10分ほどでステーキが到着。おっ、二郎系ビジュアルなヤサイ盛りキタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

まずは、バター、ニンニクを避けて。
トロトロ脂スジがひょっこり登場‼️

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!! これだけで、ライスが何杯でもいけそう。少食なので無理だけどw ステーキを食べずしてお腹いっぱいに出来そうな勢い。

次は、ヤサイを攻略。
クタシャキ中間ぎみ。
ステーキのタレというか汁というか、たっぷり注がれているので、もやしに味が染み込み最後まで旨し‼️ ニンニクやバターを絡めて、尚、旨し😋

一番下の層から、本命のステーキ🥩の登場‼️
150gってこんなもんか。

ナイフで肉を切っていくと。レアぎみな焼き加減。
超柔らかい肉ではないけど、それなりに柔らかく美味しいヽ(´ー`)ノ タレも含めて満足。

なかなか破壊力あるインパクトあるお店でした😋 んまし‼️🤤 ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、セルフサービス。炊飯器と水ピッチャーが入口卓上に配置されており。
氷が沢山入っているので、冷たく旨し。

🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩
【店舗名】ステーキ五郎 赤坂店
【最寄り駅】赤坂駅(東京メトロ千代田線)/赤坂見附(東京メトロ丸ノ内線、銀座線)/溜池山王駅(東京メトロ南北線、銀座線)
【住所】東京都港区赤坂3丁目12-3
【営業時間】11:30-15:00
【定休日】不定休
【公式サイト】無し
🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩🥩