04.東京都港区

吉法師

吉法師

吉法師

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは浜松町駅他。芝公園駅、日の出駅からも徒歩圏内。

この日の限定は、
・初音ミク
・101回目のプロポーズ

待ち無しで入店。
18:22 着席、お水提供
18:23 注文
18:29 着丼
18:45完食

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内右奥にあり。

吉法師(初音ミク 1500円)

吉法師
・味玉
・揚げネギ
・白髪ネギ
・茹でネギ
・ネギ頭
・鶏チャーシュー
・中細麺

青色スープにネギトッピングとインパクトあるビジュアル。

お水、ネギ、ネギ油なスープ、ネギ清湯。いつもの鶏清湯とはまた違った違和感無き逸品。

「ネギ頭は無理して食べないでください」と。

残すのもあれだし普通に食べました🤗
生なのでやや苦味・辛味がある印象かな。というのもあって、食べるなら前半に食べるのが推奨かなぁ。

揚げネギがアクセント。

半熟以上に黄身がとろとろな味玉だったり、鶏チャーシューの絶品さと来たら。

鶏清湯とは違った青ラーメン美味しかったです。

いつもなら底に沈んでいる刻みニンニクは無かったかな🤔

吉法師(ネギ丼 300円)

吉法師

長ネギに鶏肉も少し入り。胡麻油もほんのり香り。満足度高きサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10
日
【移転オープン日(渋谷)】2018年12月15日
【閉店日(渋谷)】2024年3月24日
【移転オープン日(浜松町)】2024年6月13日
【最寄り駅】浜松町駅(JR山手線、JR京浜東北線、東京モノレール)、芝公園駅(都営三田線)、日の出駅(ゆりかもめ)
【住所】東京都港区芝1丁目11-2
【営業時間】12:00~15:00(L.O.14:30)/18:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http:/www.kipposhi.tokyo
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/kipposhi21
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

Ramen 翡翠

Ramen 翡翠

Ramen 翡翠

Ramen 翡翠

Ramen 翡翠

Ramen 翡翠

赤坂駅前のラーメン屋さん「Ramen 翡翠」へ。L字カウンターのみ。暖色系の電球。黒を基調にしたBarの如くなお洒落な空間。

木桶醤油と地鶏が織りなす至福の一杯。厳選塩で引
き立つ地鶏の極上の味わい。

とのこと。

前待ち11人
12:24 最後尾
12:56 食券購入
13:03 お水提供、食券回収、着席
13:10 着丼
13:18 完食

🍥Ramen 翡翠 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。現金・キャッシュレス、どちらにも対応。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。受け皿にレンゲあり。
【お水】店内さん提供。卓上にもステンレスピッチャーあり。
【トイレ】店内入口にあり。

Ramen 翡翠(味玉塩ラーメン 1500円 + 炙りホタテ 300円)

Ramen 翡翠

Ramen 翡翠
・味玉
・長ネギ
・ドライトマト
・フライドオニオン
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・炙りホタテ(有料トッピング)
・中細麺

地鶏の旨みが凝縮された黄金色に輝く絶品スープ。優しい味わいの逸品。

ドライトマトやフライドオニオンがアクセント。

鶏チャーシューの超柔ぶりも中々美味しかったです。
炙りホタテも美味しかったけど、温かくなかったのが。

赤坂界隈、激アツなお店がオープンした今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

Ramen 翡翠 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】Ramen 翡翠(らーめん ひすい)
【オープン日】2025年2月8日
【最寄り駅】赤坂駅(東京メトロ千代田線)
【住所】東京都港区赤坂3-14-2
【営業時間】11:30〜15:30
【定休日】日曜日、第1・3・5月曜日
【公式サイト(Threads)】https://www.threads.net/@ramen_hisui
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ramen_hisui
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ramen_hisui
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは浜松町駅他。芝公園駅、日の出駅からも徒歩圏内。

この日の限定は、
・迎春 鴨雑煮麺
・迎春 三点盛り
・TKG

待ち無しで入店
13:51 着席
13:52 注文
14:12 着丼
14:16 着丼
14:29 完食

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内右奥にあり。

吉法師(迎春 鴨雑煮麺 2500円)

・穂紫蘇
・なると
・いくら
・味玉
・青梗菜
・伊達巻
・白髪ネギ
・お餅
・刻みニンニク
・鴨ロースチャーシュー
・中細麺

正月限定メニューの登場‼️ 1/2より限定20杯。
鶏清湯・鴨脂・鴨ロース他。

いくら、伊達巻、お餅他で正月気分を堪能出来る一杯。

鴨脂の旨味・甘さが凝縮された鶏清湯醤油。お雑煮のスープとして相性抜群。上品な口当たりで超絶品でした。

吉法師(迎春 三点盛り 2000円)

左皿・・・キャビア、いくら、大トロ、鰤、白髪ネギってところか。キャビア風ランプフィッシュではなくリアルに高級食材のキャビア。ねっとり食感で塩分濃度は低め。いくら、大トロ、鰤、どれも絶品でした🤗

中皿・・・帆立、とこぶしってところか。こちらも絶品。甘辛く煮詰められたタレが旨し。

右皿・・・和牛、白髪ネギ他。魚かと思ったら全然違った。牛肉とか。表記はないものの、確実に絶品な和牛だろうなと推測。

大満足なサイドメニューでした🤩

吉法師(TKG 500円)

・生卵
・いくら
・キャビア
・ライス

正月らしい贅沢なトッピング、いくら・キャビア。
これらの高級素材なら500円という価格設定は大満足‼️ というかコスパ良き印象のTKG(卵かけご飯)でした。

美味しかったです🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10
日
【移転オープン日(渋谷)】2018年12月15日
【閉店日(渋谷)】2024年3月24日
【移転オープン日(浜松町)】2024年6月13日
【最寄り駅】浜松町駅(JR山手線、JR京浜東北線、東京モノレール)、芝公園駅(都営三田線)、日の出駅(ゆりかもめ)
【住所】東京都港区芝1丁目11-2
【営業時間】12:00~15:00(L.O.14:30)/18:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http:/www.kipposhi.tokyo
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/kipposhi21
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは浜松町駅他。芝公園駅、日の出駅からも徒歩圏内。

この日の限定は、
・ハロウィン限定「グローバリズムへのレクイエム」

待ち無しで入店
13:32 着席
13:33 お水提供、注文
13:42 着丼
14:01 完食

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内右奥にあり。

吉法師(ハロウィン限定「グローバリズムへのレクイエム」1800円)

・鶏頭
・もみじ
・豚肋骨
・真鯛
・煮干
・牛乳
・カボチャ
・中細ストレート
他

ビジュアルが中々のインパクトなハロウィン限定メニュー。鶏頭ともみじトッピングは見る人が見るとグロいよね🤣

どれかが全面に出ているわけでは無いバランスタイプ。クセ無き煮干しに牛乳効果か比較的マイルドな印象。そしてカボチャの影響かややドロっとトロミあるスープ。

見た目はあれだけど味は纏まりある絶品さでした🤗 鶏頭ともみじ、食べられる箇所がよくわからないので、口に入れて骨っぽかったら出し、肉っぽかったら食べる繰り返しでした🤣

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・白胡麻

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10
日
【移転オープン日(渋谷)】2018年12月15日
【閉店日(渋谷)】2024年3月24日
【移転オープン日(浜松町)】2024年6月13日
【最寄り駅】浜松町駅(JR山手線、JR京浜東北線、東京モノレール)、芝公園駅(都営三田線)、日の出駅(ゆりかもめ)
【住所】東京都港区芝1丁目11-2
【営業時間】12:00~15:00(L.O.14:30)/18:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http:/www.kipposhi.tokyo
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://twitter.com/kipposhi21
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

鮨と中華そば
お子様から年配の方まで極めて人気の組み合わせ!さらには日本人以外の海外の方も!!横浜中央市場から直送される新鮮で最高のネタの握り鮨を、鮨に合う魚介スープの中華そばでいただく!日本が誇る食文化の組み合わせをご堪能!

新橋の高架下にオープンした「鮨とラーメン うおがしや 新橋店」へ。

待ち無しで入店。
19:38 食券購入
19:39 食券回収、着席
19:42 鰹節提供
19:45 着丼
19:55 完食

🍥鮨とラーメン うおがしや 新橋店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】列が店頭の券売機前まで来た際に食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受け皿にあり。
【お水】セルフサービス。卓上一体型給水機・コップあり。
【食後】特に記載無し。空いた器はそのままでも可能。
【トイレ】店内左奥にあり。

鮨とラーメン うおがしや 新橋店(赤酢にぎり5貫盛り&追いかつおラーメン 1600円)

追いかつおラーメン

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

鮨とラーメン うおがしや 新橋店
・海苔
・ナルト
・長ネギ
・チャーシュー
・中太平打ち麺

ラーメン提供後に渡された鰹節で追いかつおで最終的仕上げ。15秒間スープに浸し。

あっさりさっぱりな鰹出汁ラーメン。奥の方からほんのり煮干しも感じた気がしたのはこれ如何に?

ナルトトッピングが昭和感。柔らか肉厚なチャーシューが旨旨。

手揉み麺の如くな中太平打ち麺も旨し。

赤酢にぎり5貫盛り

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

鮨とラーメン うおがしや 新橋店
・本まぐろ中とろ
・ばちまぐろ赤身
・いなだ
・真あじおちょこ丼
・サーモンねぎとろ手巻き

お寿司も食べられるラーメン屋さん。定番の5貫盛りセットを。醤油はネタに付いていて。

赤酢もそんなに主張しすぎることなくネタとのバランス良き逸品。

どれも旨し。大満足な「赤酢にぎり5貫盛り」でした。美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
鮨とラーメン うおがしや 新橋店
・煮干し酢

鮨とラーメン うおがしや 新橋店

セルフサービス。卓上一体型給水機・コップあり。

鮨とラーメン うおがしや 新橋店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鮨とラーメン うおがしや 新橋店(すしとらーめん うおがしや しんばしてん)
【オープン日】2024年8月3日
【最寄り駅】新橋駅(ゆりかもめ、東京上野ライン、京浜東北線、山手線、東海道線、横須賀線、浅草線、踊り子、銀座線)
【住所】東京都港区新橋1丁目13-6
【営業時間】7:00〜29:00(L.O.28:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://firstdrop.jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

180店舗以上展開する台湾最大の牛肉麺チェーン店の日本進出店舗。現在、日本には赤坂店のみ。

待ち無しで入店。
19:45 着席
19:48 注文
19:56 牛肉麺、大根餅着
19:59 花生煉乳銀絲巻着
20:14 完食

🍥三商巧福 赤坂店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上にて口頭注文。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】1階には無し。2階か地下1階か要確認。

三商巧福 赤坂店(牛肉麺 930円(税込1023円))

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店
・ゆで卵
・長ネギ
・青梗菜
・中落ちカルビ
・太平打ち麺

一応醤油ベースなのかな?あっさりながら旨味が凝縮された逸品。特にクセもなく日本人の口に合う美味しい一杯でした。

中落ちカルビが脂身皆無タイプで柔らかく旨し。

太平打ち麺も旨し。

後半、卓上の高菜や豆板醤を入れて味変。豆板醤は、中国のそれとは異なり辛さ控えめで美味しかったです。

三商巧福 赤坂店(大根餅 540円(税込594円))

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

大好きな台湾料理の一つ大根餅。もっちりとお餅のような食感。桜海老も入るので海老アレルギーがある場合には要注意。

三商巧福 赤坂店(花生煉乳銀絲巻550円(税込605円))

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

揚げパン練乳&ピーナッツ粉かけ。きな粉じゃなくピーナッツ粉なのね。外側が揚げたてサクサク、内側がふんわりと絶品でした🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
三商巧福 赤坂店
・高菜
・豆板醤

三商巧福 赤坂店

三商巧福 赤坂店

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。激冷えで旨し。

三商巧福 赤坂店店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】三商巧福 赤坂店(さんしょうこうふく あかさかてん)
【オープン日】2014年11月13日
【最寄り駅】赤坂駅(東京メトロ千代田線)、溜池山王駅(東京メトロ南北線)、赤坂見附駅(東京メトロ銀座線、東京メトロ丸ノ内線)
【住所】東京都港区赤坂3丁目12-11
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://japan.3375.com.tw
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/akasaka115
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/sanshouakasaka
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

酒肴場 屯

酒肴場 屯

酒肴場 屯

夜は海鮮居酒屋さん。平日ランチ限定でラーメンを提供するお店「酒肴場 屯」へ。酒肴場 屯と書いて「しゅこうば たむろ」
新橋が最寄り駅。
定期的に限定メニューあり。ご飯物サイドメニューも充実。海鮮丼が特に激旨最強コスパでおすすめ‼️

本日の煮干スープは八戸平子、千葉背黒、広島白口で炊きました!

・中華蕎麦 15杯
・山椒白醤油 15杯
・冷やしらぁ麺(がごめ昆布水×煮干出汁)10杯

※オープン時間になるまでエレベーターは2階に止まらず。

1人待ち
11:10 最後尾
11:31 着席
11:32 注文
11:37 海鮮丼(小)着
11:38 冷やしらぁ麺(がごめ昆布水×煮干出汁)着
11:52 完食

🍥酒肴場 屯 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店内待ち最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト、店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは受皿にあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

酒肴場 屯(冷やしらぁ麺(がごめ昆布水×煮干出汁) 1200円)


・味玉
・お麩
・茗荷
・とびっこ
・レモン
・メンマ
・岩海苔
・チャーシュー
・中細麺

平日ランチ限定営業🍜 夏季限定メニューを求めて。

初めて注文する冷やしらぁ麺。冷水で締められた麺。いつもよりパッツンな歯応えある印象。煮干し出汁は苦味・エグ味無く、煮干しの旨みが凝縮されたすっきりあっさりなスープ。がごめ昆布水のどろっととろみある粘度で、より清涼感を演出。

激旨な冷やしらぁ麺「冷やしらぁ麺(がごめ昆布水×煮干出汁) 」でした🤗

酒肴場 屯(海鮮丼(小) 500円)

酒肴場 屯

酒肴場 屯

酒肴場 屯
・ヒラマサ
・マダイ
・ヒラメ
・サワラ
・ヒラスズキ
・エンガワ炙り
・すじこ
・ライス

こちらも数量限定メニュー。売切れでなければ注文すべき超おすすめなサイドメニュー。

久しぶりに来たけど値上がりせず500円変わらずなのね🤩

新鮮な海鮮ネタが沢山。コスパ最強な海鮮丼(小)でした🤗 超激旨なサイドメニュー。

ただ今回残念だったのは、ご飯がカチコチパサパサだったこと😭 海鮮ネタが激旨だっただけに・・・😭

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
酒肴場 屯
・煮干し酢
・伝承本醸造醤油 津軽
・ブラックペッパー

酒肴場 屯

お水は店員さんが持って来てくれて。

酒肴場 屯 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】酒肴場 屯(しゅこうば たむろ)
【オープン日】2013年2月20日
【最寄り駅】新橋駅(ゆりかもめ、東京上野ライン、京浜東北線、山手線、東海道線、横須賀線、浅草線、踊り子、銀座線)
【住所】東京都港区新橋2丁目8-17 新橋KIビル 2階
【営業時間】11:30〜14:30 ※スープがなくなり次第終了
【定休日】土曜日、日曜日、祝日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/tamuro_2013
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

吉法師

吉法師

吉法師

吉法師

吉法師

吉法師

吉法師

吉法師

吉法師

吉法師

吉法師

吉法師

吉法師

吉法師

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは浜松町駅他。芝公園駅、日の出駅からも徒歩圏内。

吉法師

この日の限定は、
・8周年記念限定『真夏の果実』

待ち無しで入店
18:49 食券購入
18:50 着席、食券回収
18:54 着丼
19:01 完食

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内右奥にあり。

吉法師(8周年記念限定『真夏の果実』 2500円)

吉法師

吉法師

吉法師

吉法師
・味玉
・白髪ネギ
・ミニトマト
・バナナ
・キウイフルーツ
・石垣産パイン
・鶏チャーシュー
・中細ストレート

パイナップル冷やしラーメンです。デザートラーメンではありません。ラーメンです。スープは、鶏・パイン・牛乳・コーン・タマネギとのこと。SNS告知のみ 7/11(木)より約30杯売切り。とのこと。

浜松町移転後初。

青色が特徴的な鶏清湯ラーメン。バナナがフローズンぎみ凍っていて。一つはそのまま。もう一つは溶けるのを待って後回しに。

確かにスープにパインも含まれているらしいも甘くは無く。冷製スープで暑い日にもぴったりな一杯。

石垣産パインが超絶甘甘旨旨〜。

超絶品な鶏チャーシューに味玉も旨旨。スープを完飲すると底から刻みニンニクがちらほら現れるのも変わらず。

移転オープン、㊗️8周年おめでとうございます🎊

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️吉法師
・ブラックペッパー
・白胡麻

吉法師

吉法師

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

吉法師 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉法師(きっぽうし)
【オープン日(本所吾妻橋)】2016年7月10
日
【移転オープン日(渋谷)】2018年12月15日
【閉店日(渋谷)】2024年3月24日
【移転オープン日(浜松町)】2024年6月13日
【最寄り駅】浜松町駅(JR山手線、JR京浜東北線、東京モノレール)、芝公園駅(都営三田線)、日の出駅(ゆりかもめ)
【住所】東京都港区芝1丁目11-2
【営業時間】12:00~15:00(L.O.14:30)/18:00~21:00(L.O.20:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】http:/www.kipposhi.tokyo
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://twitter.com/kipposhi21
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kipposhi21
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

浜松町、大門が最寄りのラーメン屋さん「MENクライ」へ。

「中華そば 和渦 TOKYO」のネクストブランド。
待ち無しで入店。
19:20 食券購入
19:21 着席
19:26 叉焼玉子かけご飯トリュフ風味着
19:27 特製油そば着
19:36 完食

🍥MENクライ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

MENクライ(特製油そば 1300円)

・味玉
・玉葱
・長ネギ
・メンマ
・肉ワンタン
・チャーシュー
・超極太平打ち麺

国産希少小麦粉「もち姫」を使用した、もっちりもちもちの超極太平打ち麺が特徴的。クセになる絶品さ。

味玉の濃厚ぶりも秀逸。

麺莉はやや少ない印象もあれど、大満足な油そばでした。

こちらのメニューはスープ付き。

MENクライ(叉焼玉子かけご飯トリュフ風味 200円)

TKGにチャーシュートッピングにトリュフオイル掛けという贅沢なメニュー。それでいて値段は200円のコスパ良さ。

トリュフオイルの芳醇な香りもして絶品旨旨なサイドメニュー「叉焼玉子かけご飯トリュフ風味」でした。

それにしても叉焼表記を久しぶりに見たかも。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・辣油
・ニンニク
・胡椒

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

MENクライ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】MENクライ(めんくらい)
【オープン日】2021年2月8日
【最寄り駅】浜松町駅(京浜東北線、山手線、東京モノレール)、大門駅(大江戸線、浅草線)
【住所】東京都港区芝1丁目3-4 山谷ビル1階
【営業時間】11:00〜14:30/18:00〜20:30
【定休日】日曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/mencryhamamatsu
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

高輪ゲートウェイの老舗町中華料理屋さん「中國料理 東興飯店」へ。
今までは、品川駅から歩いたものの、山手線新駅「高輪ゲートウェイ駅」開業以降は、JR駅の最寄りはこちらに💁‍♂️

タンタンメンが名物。

待ち無しで入店
19:01 着席
19:02 麦茶提供、注文
19:04 着丼
19:18 完食

🍥中國料理 東興飯店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが麦茶を持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

中國料理 東興飯店(タンタンメン 780円)

・もやし
・挽き肉
・細麺

お客さんの大半が注文すると思われる超人気な名物タンタンメン。もやしシャキシャキぎみ。
痺れは、皆無。胡麻の旨味が前面に出た濃厚マイルドタイプ。辛さ的には、ピリ辛かな。大好きなタイプの担々麺。
前回来たのが3年前くらい。街並みは変わっても味も値段も変わらず。素材の価格が高騰している中、値段維持(3年前と比べて。6年前からも10円値上がりなタンタンメン)は嬉しい今日この頃。たまに食べたくなる中國料理 東興飯店のタンタンメンでした。

大満足‼️🤗

中國料理 東興飯店(ライス【大】310円)

ライス【大】も注文。中々の山盛りなビジュアル。
そのまま食べたり、タンタンメンのスープにぶち込んでの雑炊〆をしたり。

ボリュームあったなぁ。満腹‼️満腹‼️

んまし‼️🤩

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・辣油
・お酢
・胡椒

麦茶を店員さんが持って来てくれて。
冷えていて旨旨〜。

中國料理 東興飯店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中國料理 東興飯店(ちゅうごくりょうり とうこうはんてん)
【オープン日】不明。
【最寄り駅】高輪ゲートウェイ駅(京浜東北線、山手線)/泉岳寺駅(京急本線、浅草線)
【住所】東京都港区高輪2丁目14-17
【営業時間】平日11:15〜14:30/18:00〜21:00(L.O.20:30)、土曜日11:15〜14:00
【定休日】日曜日・祝日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥