02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)が名物の「百年本舗 秋葉原総本店」
店名に「肉汁中華ソバ」は入らないのが正しいのかな。

定期的な限定メニューもあり。

最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

週替わり目当て。
11:00〜20食限定
16:00〜20食限定

・冷し鰹らぁ麺 6/1〜6/7、6/29〜7/5、7/27〜8/2、8/24〜8/30
・冷し煮干しらぁ麺 6/8〜6/14、7/6〜7/12、8/3〜8/9、8/31〜9/6
・冷しつけ麺(醤油・旨辛) 6/15〜6/21、7/13〜7/19、8/10〜8/16、9/7〜9/13
・汁なし担担麺 6/22〜6/28、7/20〜7/26、8/17〜8/23、9/14〜9/20

待ち無しで入店。
11:14 食券購入
11:15 食券回収、着席
11:24 着丼
11:33 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(冷し鰹らぁ麺 950円)

・長ネギ
・大葉
・ミョウガ
・梅氷
・鰹節
・鰹切り身
・中細麺

夏の風物詩、毎夏恒例の「冷し鰹らぁ麺」の登場‼️

器から激冷え。スープも激冷え。麺も氷水で締められ激冷え状態。

暑い日には打ってつけの一杯。

鰹の切り身がトッピングされているのもインパクト絶大‼️ 鰹出汁、鰹節も添えられて、まさに鰹尽くし。

梅氷の効果でスープの濃さが薄くならずに最初から最後まで冷たさは変わらず。

ほんの数分の避暑地として、大満足の限定メニューでした。
今年も激旨でした。

お店の再訪回数が増えれば増えるほど、お得感満載な特典の数々。秋葉原界隈、大好きなお店の一つ「百年本舗」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・海南チキンライス用特製ダークソース。

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

塩生姜らーめん専門店MANNISH 神田西口店へ。神田駅が最寄り。

待ち無しで入店。
11:31 食券購入
11:32 食券回収、着席
11:37 丼着
11:40 ラーメン着
11:53 完食

🍥塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後列へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式Twitter、店内の限定情報を参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。コップが店内入口にあり。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(ポイントカード)】1回来店で1ポイント押印。10ポイント貯まるとラーメン1杯無料。

塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店(鰆のAqoursラーメン 1050円)

・水菜
・パセリ
・パプリカ
・ミニトマト
・あさり
・ムール貝
・鰆
・中細麺

限定「鰆のAqoursラーメン」の食券は券売機に無いので同額(1050円)の食券を購入して、食券回収時に限定の旨を申告。

ナポリ郷土料理、アクアパッツァをオマージュした一品。

魚介の旨味と熱々なスープで激旨な限定でした。
比較的あっさりながらも旨味が凝縮したスープ。

ニンニクも入ってたっぽいけど気づかず。

トマト、パプリカ他で見た目の鮮やかさも素敵なメニューになっており。

評判通りの大満足な限定メニューでした。

塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店(よだれ鶏ごはん 300円)

鶏肉の上に生姜たっぷり濃いめの味付け。
味が濃いからご飯との相性も良く。

MANNISH的完全オリジナルな、よだれ鶏。超絶旨旨〜でした。

ご飯の量に対して器のサイズが大きめなのも食べ易く高ポイント。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・お酢
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内中程にコップあり。水ピッチャーは卓上にあり。

塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店(しおしょうがらーめんせんもんてんまにっしゅ かんだにしぐちてん)
【オープン日】2022年1月29日
【最寄り駅】神田駅(中央線、山手線、京浜東北線、銀座線)
【住所】東京都千代田区内神田2丁目-9-11 森田ビル 1F
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜21:30、土曜日・日曜日11:00〜19:30
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mannish0129
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

水道橋駅が最寄りの中華そば屋さん「中華そば 勝本」へ。

レギュラーメニューは、
・中華そば(煮干し醤油スープ)
・濃厚煮干しそば(煮干し豚骨スープ)

各種トッピング、サイドメニュー、お酒類の扱いあり。
営業再開して、レギュラーメニューが絞られたかな。

前待ち1名。食券購入後、店内待ち。
14:41 食券購入
14:42 最後尾
14:43 着席、お水・おしぼり提供
14:51 卵かけご飯丼
14:52 ラーメン着
15:05 完食

🍥中華そば 勝本 水道橋店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店員さんの指示に従う。
【注文】店内の券売機にて食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは、丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にもステンレスピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

中華そば 勝本 水道橋店(特製中華そば 1300円)

・味玉
・長ネギ
・ナルト
・メンマ
・海苔4枚
・チャーシュー4枚
・中細麺(浅草開花楼)

鶏と煮干しの効いたスープ。ほろ苦さがあれどそれも心地よい旨味な印象として。表面を覆う油膜により最初から最後まで熱々旨旨〜。

浅草開花楼の中細麺の喉越しの良さ。ツルッとペロッと旨旨〜。

ナルトが妙に昭和を感じ、懐かしさあり。
美味しかった。

中華そば 勝本 水道橋店(特製卵かけご飯 350円)

初めての場合は、説明あり。ご飯の上に卵を割り、塩昆布を全部掛けてお召し上がりくださいとのこと。

確かに卓上には醤油無し。

斬新な食べ方、塩昆布。塩加減、昆布の旨味がマッチしていて違和感無し。

中々面白い食べ方のTKGでした。んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・お酢
・ブラックペッパー
・一味唐辛子
・黒七味(原了郭)

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷えなステンレス水ピッチャーあり。

中華そば 勝本 水道橋店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華そば 勝本 水道橋店
【オープン日】2015年3月14日
【最寄り駅】水道橋駅(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区神田三崎町2丁目15-5
【営業時間】11:00〜21:00 ※5月は中休憩無し。
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/chu_katsumoto
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/chu_katsumoto
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

海老丸らーめん(冷やしソフトシェルクラブらーめん トマトとミントオイル)@神保町/水道橋

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」

最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

2022年4月21日にリニューアルオープン。

レギュラーメニューは、
・海老丸 おすすめセット(元祖 海老丸らーめん + リゾット)
・大人のお得セット(スパークリングワイン + 元祖 海老丸らーめん + リゾット)
・元祖 海老丸らーめん
・海老丸カルボナーラ
・丸ごと1匹 オマール海老らーめん
・海老丸スタイル 坦々麺
・オマールコンソメらーめん は

その他一品料理やワインもメニューにあり。

この日の限定メニュー。
・冷やしソフトシェルクラブらーめん トマトとミントオイル 2000円 ※5/6〜 5/8 限定
・鴨肉ましまし 500円
・味玉 150円
・チーズ削り 330円
・ズワイガニのリゾット 700円

前待ち2名
16:01 最後尾
16:05 注文
16:06 着席
16:07 アミューズ着
16:12 着丼
16:21 完食

🍥海老丸らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままでも可も、カウンター高台に上げるのが望ましい(※テーブル席除く。)
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲが卓上に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり
【その他】Wi-Fi設備あり。

海老丸らーめん(冷やしソフトシェルクラブらーめん トマトとミントオイル 2000円)

・えんどう豆
・トマト
・パイナップル
・鴨チャーシュー
・ソフトシェルクラブ
・中細麺

最初に本日のアミューズが提供されて。
前回来た時と同じ「とうもろこしの冷製スープ」
これが激旨過ぎて一瞬で無くなり。

メインのラーメンも到着。
見た目は担々麺も担々麺では無いので辛さ無し。

蟹味噌の旨味が凝縮された濃厚冷製スープ。
トマトとミントオイルの爽快感もさりげなく感じ。

ソフトシェルクラブの食感旨旨〜。
鴨チャーシューも肉肉しくて美味しい。

パイナップルがアクセントで添えられて。

麺は冷水で締められる影響か、いつもよりぱっつんぎみ。

スープを啜る勢いが止まらず完飲完食。

激旨でした🦀

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん(えびまるらーめん)
【オープン日】2017年9月13日
【リニューアルオープン】2022年4月21日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30-15:00/18:00-22:30(L.O.22:00)、土・日・祝11:30-20:00(L.O.19:30)
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト(HP)】https://ebimaru.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ebimaruramen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebimaruramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ebimaru_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」

最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

2022年4月21日にリニューアルオープン。

レギュラーメニューは、
・海老丸 おすすめセット(元祖 海老丸らーめん + リゾット)
・大人のお得セット(スパークリングワイン + 元祖 海老丸らーめん + リゾット)
・元祖 海老丸らーめん
・海老丸カルボナーラ
・丸ごと1匹 オマール海老らーめん
・海老丸スタイル 坦々麺
・オマールコンソメらーめん は

その他一品料理やワインもメニューにあり。

この日の限定メニュー。
・本マグロの塩らーめん 2500円 ※5/3〜 5/5 200食限定。
・チャーシューまし 528円
・味玉 165円
・漬け本マグロのリゾット 700円

前待ち30人
11:30 最後尾
12:39 注文
12:53 着席
12:55 アミューズ着
13:00 着丼
13:08 完食

🍥海老丸らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままでも可も、カウンター高台に上げるのが望ましい(※テーブル席除く。)
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲが卓上に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり
【その他】Wi-Fi設備あり。

海老丸らーめん(本マグロの塩らーめん 2500円)

・ワサビオイル
・焼オクラ
・ネギの甘煮
・飛騨旨豚スモークチャーシュー
・ラズベリー
・花穂紫蘇
・アーリーレッド
・中細麺

最初に本日のアミューズが提供されて。
とうもろこしの冷製スープオマールソース掛けとのこと。

いやー超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
ヤバ旨。アミューズから感動するレベルの逸品。

濃厚なとうもろこしの旨味が凝縮されて。
オマールソースもちょい掛かってこれまた超絶旨旨〜。

さてさてメインの本マグロのラーメンの登場‼️

花穂紫蘇、アーリーレッドで色鮮やかなビジュアル。

本マグロの切り身が結構、極厚カット大きめのが添えられて。脂の乗りから大トロかな?本マグロの激旨ぶりたるや。
ニヤニヤが止まらないレベルの絶品さ。

スープを一啜り。前面に出過ぎないワサビオイルの絶妙なバランス。あっさりながらもいろいろな旨味が凝縮された絶品スープ。

酸味あるラズベリーがアクセントとなり。
激旨過ぎた一杯‼️🤤 大満足でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん(えびまるらーめん)
【オープン日】2017年9月13日
【リニューアルオープン】2022年4月21日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30-15:00/18:00-22:30(L.O.22:00)、土・日・祝11:30-20:00(L.O.19:30)
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト(HP)】https://ebimaru.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ebimaruramen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebimaruramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ebimaru_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」

最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

2022年4月21日にリニューアルオープン。

ラーメンメニューは、
・海老丸 おすすめセット(元祖 海老丸らーめん + リゾット)
・大人のお得セット(スパークリングワイン + 元祖 海老丸らーめん + リゾット)
・元祖 海老丸らーめん
・海老丸カルボナーラ
・丸ごと1匹 オマール海老らーめん
・海老丸スタイル 坦々麺
・オマールコンソメらーめん

今までメニューにあった胡麻らーめんは無くなったもよう。

その他一品料理やワインもメニューにあり。

前待ち7人
13:33 最後尾
13:46 注文
13:51 本日のアミューズ(紫アスパラ)着
13:56 着丼
14:05 完食

🍥海老丸らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままでも可も、カウンター高台に上げるのが望ましい(※テーブル席除く。)
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲが卓上に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり
【その他】Wi-Fi設備あり。

海老丸らーめん(海老コンソメらーめん 1400円)

・ラデッシュ
・海老しんじょう
・アーリーレッド
・スプラウト
・メンマ
・オレンジ
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・中細麺

リニューアル後は初。前菜を提供するラーメン屋さんは中々無いな🤩 初めて見た。

本日のアミューズ(紫アスパラ)とのこと。

リニューアル前は無かったコンソメを注文。

今回注文したコンソメ、上品で繊細な印象も海老の旨味が口の中に広がり中々のインパクト。

各トッピングも斬新。オレンジもトッピングされていて。

日々進化してる海老丸らーめんでした🦐
他メニューも気になるところ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん(えびまるらーめん)
【オープン日】2017年9月13日
【リニューアルオープン】2022年4月21日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30-15:00/18:00-22:30(L.O.22:00)、土・日・祝11:30-20:00(L.O.19:30)
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト(HP)】https://ebimaru.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ebimaruramen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebimaruramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ebimaru_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原駅が最寄りの麺屋武蔵グループの一つ「麺屋武蔵 武仁」へ

券売機でメニューを購入と同時に、厨房に連動されてるシステムなのか、食券回収はなく。

限定メニュー「カレシビーフら〜麺」狙い。
券売機で、麺量が並・中・大が選択可能。

待ち無しで入店。
11:23 食券購入
11:24 着席
11:34着丼
11:46 完食

🍥麺屋武蔵 武仁ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから、列の最後尾へ。
【注文】店内にある券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式Twitter、店内に限定情報あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは、丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷え水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋武蔵 武仁(カレシビーフら〜麺 1300円)

・木の芽とパクチーのグリーンソースがけ
・もやし
・アチャール
・シビーフ(牛挽肉のシビれ炒め)
・新じゃがカレシビポテト
・カレービーフ(牛バラ肉のカレ煮込み)
・太平打ち縮れ麺

カレーのスパイシーさと山椒の痺れが見事に調和された逸品🤩
しばらく口の中に痺れが残る感じ。

パクチー苦手な人はパクチー抜き可能。
昔は抵抗あったけど今は問題無し。

新じゃがトッピングも中々面白い。
2種ビーフトッピング、どちらも旨旨〜。

もやしシャキ、ポテトふにゃ〜な食感。
もやし増しも出来るらしい。

箸休め的アチャールが鮮やかなビジュアル。
インド版ピクルスのもよう。紫キャベツかな。

そんなこんなで、心地良い刺激が堪能出来る限定でした🤤
完飲完食‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。
胡椒、辛味、酢、にんにくなど、店員さんに言えば、持って来てもらえるもよう。

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷えな水ピッチャーあり。

麺屋武蔵 武仁 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 武仁(めんやむさし ぶじん)
【オープン日】2009年6月23日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)、岩本町駅(都営新宿線)
【住所】東京都千代田区神田佐久間町2丁目18-5 アークビルディング 1階
【営業時間】11:00〜22:30
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/bujin_634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

大阪府大阪市淀川区西中島に本社を置く日本の外食事業者、UNCHI株式会社(ウンチかぶしきがいしゃ)によるブランドの一つ。「人類みな麺類」「くそオヤジ最後のひとふり」「世界一暇なラーメン屋」など、ラーメン店を主体とした飲食店を国内外に運営しており「ラーメン大戦争」などをFC展開する。社名は「最初から最後まで責任を負いたい」という考えから名付けられた。とのこと。

UNCHIか。。。

そんな関西の名店が都内に進出‼️

待ち無しで入店。
19:08 着席
19:09 お水提供、注文
1916 着丼
19:20 替え玉注文
19:23 替え玉着
19:26 完食

🍥ラーメン大戦争 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピング】チャーシューが5枚まで無料。替え玉1回無料(半玉)
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(入店時)】セルフサービスでアルコール消毒必須。

ラーメン大戦争(ピストル 890円)

・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー5枚(無料トッピング)
・中太麺(自家製麺)

チャーシューが1枚から5枚まで無料ということでMAX5枚をお願いし。

コスパが良いのか、はたまた5枚の価格設定を元々してるから出来る戦略なのかは不明🤣

薄切りタイプで重くは無いので5枚推奨。

名古屋コーチンの鶏ガラ×貝柱によるあっさりスープ。
鶏の旨味が前面に出た絶品ラーメン。
濃過ぎず薄過ぎずな丁度よい塩梅の濃さ。甘みも感じて優しい味わい。

説明にあるフカヒレスープのような滋味深き一杯は分からなかった。ってかフカヒレスープを飲んだことがないからなʬʬʬ

最近、神田界隈が激アツぎみだな。
また機会があれば、別メニューも注文してみたさ。

ラーメン大戦争(替え玉(半玉) 0円)

1回無料の替え玉(半玉)もお願いし。
特に激混みで無い中、注文してから3分くらいは経過したので早目の注文が良さそう。

麺は通常時と同じ中太麺。

無料なので注文すべきサービスかな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。
コショウ・七味は店員さんに言えば持って来て貰えて。

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

ラーメン大戦争 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン大戦争(らーめんだいせんそう)
【オープン日】2022年1月5日
【最寄り駅】神田駅(中央線、山手線、京浜東北線、銀座線)
【住所】東京都千代田区鍛冶町1丁目-3-1
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-daisenso.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/daisensou_kanda
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/107881258420823
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/daisensou_kanda
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原駅が最寄りの麺屋武蔵グループの一つ「麺屋武蔵 武仁」へ

券売機でメニューを購入と同時に、厨房に連動されてるシステムなのか、食券回収はなく。

限定メニュー「大鶏排と筍のとろみつけ麺線」狙い。
結構攻めて来ていて魅力的な限定の登場‼️

待ち無しで入店。
11:47 食券購入
11:48 お水提供
11:48 着席
12:04 着丼
12:20 完食

🍥麺屋武蔵 武仁ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから、列の最後尾へ。
【注文】店内にある券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式Twitter、店内に限定情報あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは、丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷え水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋武蔵 武仁(大鶏排と筍のとろみつけ麺線 1200円)

・大鶏排
・パクチー
・筍
・魯蛋(台湾味付玉子)
・オリジナル豆板醤
・鳥酢(台湾黒酢)
・中細麺

パクチーが苦手な場合は、ネギに変更可能。
昔はパクチーに抵抗はあったけど不思議と今は大丈夫。むしろ増しても良いくらいには好きになって来たかも。

大鶏排は食べ切れなかった場合は持ち帰り可能。

筍たっぷりな鶏鰹出汁。出汁は効いてたけどタレはあまり感じず塩分濃度は低めなライトなつけダレ。

オリジナル豆板醤や鳥酢で味変していき。また違った味わいに。

麺量は茹で後330g。全体的にボリュームが凄かった限定でした。なんとか完食‼️🥳 なんだかんだでペロリと食べ終わってしまった。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。
胡椒、辛味、酢、にんにくなど、店員さんに言えば、持って来てもらえるもよう。

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷えな水ピッチャーあり。

麺屋武蔵 武仁 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 武仁(めんやむさし ぶじん)
【オープン日】2009年6月23日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)、岩本町駅(都営新宿線)
【住所】東京都千代田区神田佐久間町2丁目18-5 アークビルディング 1階
【営業時間】11:00〜22:30
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/bujin_634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

塩生姜らーめん専門店MANNISHへ。淡路町とか小川町あたりが最寄り駅。

待ち無しで入店。
16:15 食券購入
16:16 着席、食券回収
16:20 着丼
16:32 完食

🍥塩生姜らー麺専門店MANNISH ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後列へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式Twitter、店内の限定情報を参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。コップが店内中程カウンターにあり。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイントカード)】1回来店で1ポイント押印。10ポイント貯まるとラーメン1杯無料。

塩生姜らー麺専門店MANNISH(冬季限定 豆腐らー麺 1000円)

・豆腐
・青梗菜
・長ネギ
・ブラックペッパー
・鶏肉
・中細麺

お熱くなってるので注意願いますとの店員さん。
御意‼️

ビジュアル的には、かなりシンプルな一杯。ほぼ豆腐と鶏肉。ちょいとろみある餡がかかったスープ。
確かに最後まで熱々。

麺との絡みが非常に良く。

ブラックペッパーもかなり効いていて。

寒い日にはまた食べたくなる体の中からポカポカになる逸品でした。

んまし‼️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・生姜酢
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内中程にコップあり。水ピッチャーは卓上にあり。

塩生姜らー麺専門店MANNISH 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】塩生姜らー麺専門店MANNISH(しおしょうがらーめんせんもんてんまにっしゅ)
【移転オープン日】2019年2月1日
【最寄り駅】淡路町駅(丸ノ内線)、小川町駅(都営新宿線)
【住所】東京都千代田区神田司町2丁目-2-8
【営業時間】11:30〜20:00(L.O.19:45)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mannish0307/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥