02.東京都千代田区

日本のセントラルステーション「東京駅」から新たな日本ラーメン文化を発信することをコンセプトに、札幌の銘店『Japanese Ramen Noodle Lab Q』とのコラボレーションによって生まれた新ラーメンブランド。
『Japanese Ramen Noodle Lab Q』の得意とするクリアなスープの醤油ラーメンで、日本ラーメン文化の原点「醤油ラーメン」の再創造を目指しているとのこと。

東京駅構内、八重洲地下中央口改札を入って直ぐの立地。

待ち無しで入店出。
11:16 食券購入
11:17 着席
11:17 食券渡し
11:28 着丼
11:36 完食

🍥NIPPON RAMEN 凛 RIN TOKYO ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】特に無し。

NIPPON RAMEN 凛 RIN TOKYO(塩らぁ麺 1100円 + 柏幻の霜ポークもも吊るし焼き 500円)

・柚子片
・白髪ネギ
・メンマ
・豚バラチャーシュー
・柏幻の霜ポークもも吊るし焼き
・柏幻の霜ポークもも吊るし焼き増し(有料トッピング)
・中細ストレート麺(心の味食品)

提供時に「豚バラ肉の上にもも肉チャーシューが乗っています」との店員さんより説明あり。

あっさりながらも、旨味が凝縮された塩ラーメン🍜

喉越し良き中細麺との相性も良く。

柚子片が爽やかさを演出し。揚げネギがアクセントとなり、んまし‼️😋

デフォルトで豚バラチャーシュー1枚、柏幻の霜ポークもも吊るし焼きが1麻衣トッピングされているものの、柏幻の霜ポークもも吊るし焼きを追加トッピングし。

チャーシューは、脂身はそれほどない中、柔やかくて旨旨〜。

途中、メンマがひょっこり顔を出して。

絶品な塩ラーメンでした。完飲完食‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は、無し。

お水は、店員さんが持って来てくれて。

NIPPON RAMEN 凛 RIN TOKYO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】NIPPON RAMEN 凛 RIN TOKYO(にっぽんらーめんりんりんとうきょう)
【オープン日】2020年8月3日
【最寄り駅】東京駅(東海道新幹線、東北新幹線、JR東日本各在来線 他)
【住所】東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅グランスタ地下1階 改札内
【営業時間】10:00〜21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト】https://www.gransta.jp/mall/gransta_tokyo/nippon_ramen_rin_tokyo/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

油そば店とメイドカフェの異色のコラボ。
オリジナルの油そばの販売。

試験的に平日のみの販売も、土日に販売もしてるとかしてないとか。

待ち無しで入店
14:21 着席
14:22 注文
14:30 到着(牛乳)
14:38 到着(サラダ)
14:47 到着(麺)

🍥Cafe Mai:lishルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースはあるものの、駐輪可であるかは不明。駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】店内、公式サイトに記載。

Cafe Mai:lish(牛乳 800円)

提供のタイミングを聞かれて、食前での提供をお願いし。
シロップも付いて。

牛乳大好き〜。牛乳旨旨〜。

Cafe Mai:lish(Gaku:lish オリジナル油そば 1600円 + スープ 150円)

・ネギ
・メンマ
・プチトマト
・チーズ
・魚粉
・チャーシュー
・極太麺

最初にサラダが到着。油そばの料金に含まれていて。
レタスにプチトマト。ドレッシングは胡麻だれでした。

追加料金、150円でスープも付けられ。
コンソメスープかな? 濃厚な味わいで、旨し。

さてさて油そばの到着。

仕上げにケチャップで文字入れがメイドカフェらしく。
お皿の周りに日付他。「楽」文字の下はとろけるチーズ。

王道なトッピングがされていて。
チャーシューが柔らかくて旨いな。

印象的なのが麺。極太麺のもっちり食感が秀逸。ほんのり魚粉も絡められて。これは、んまし‼️

「楽」の麺ってこんなに美味しかったんだ。今度、油そばを食べに行ってみよ。

味変用に辣油を持って来てくれて。
ちょいピリ辛にして、尚、旨し。

ご馳走様でした🙇‍♂️

お水は、店員さんが持って来てくれて。

Cafe Mai:lish 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】Cafe Mai:lish(かふぇ めいりっしゅ)
【オープン日】2002年10月1日
【最寄り駅】末広町駅(東京メトロ銀座線)、秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目6−2
【営業時間】12:00〜20:00(フードL.O.19:00、お酒L.O.18:30、ドリンクL.O.19:30)※緊急事態宣言発令により、自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.mailish.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/cafemailish
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

九段下駅が最寄りの八咫烏へ。

レギュラーメニューは、
・黒(醤油ラーメン)
・白(塩ラーメン)

その他、サイドメニューやお酒の販売あり。
定期的に、創作ラーメンな限定メニューも登場‼️

前待ち2名
19:00 最後尾
19:04 食券購入
19:05 着席
19:06 ほうじ茶
19:12 着丼
19:20 完食

🍥八咫烏 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。※限定メニューは、現金払い。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。

八咫烏(和牛と地鶏の塩しょうがラーメン 1500円)

・牛のローストビーフ
・地鶏のアンチョビガーリックチャーシュー
・筍の煮浸し
・ズッキーニのレモンマリネ
・ラズベリーの紅生姜
・玉葱スライス
・中太平打ち縮れ麺

ラーメン提供前に食前茶としてHOTのカモミールほうじ茶が提供され。

うん、ほうじ茶だ。美味しい〜😋

そして、待つこと数分後、ラーメンが提供され。

スープは、和牛とカツオ、極上の昆布で出汁を取り。

カエシに、白醤油と岩塩、生姜焼酎、日本酒、白ワインビネガーで仕上げてるとのこと。

あっさりながらもいろいろな旨味が凝縮した一杯に。

各トッピング群の拘りある仕込み。極厚カットされた筍の存在感。ローストビーフの肉肉しさ。ズッキーニ、鶏チャーシューが特に美味しかったかな。

もっちりとしたコシのある中太麺も好きなタイプで美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

八咫烏 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】八咫烏(やたがらす)
【オープン日】2016年8月3日
【最寄り駅】九段下駅(東京メトロ半蔵門線、東京メトロ東西線、都営地下鉄新宿線)
【住所】東京都千代田区九段北1丁目9-2
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜20:00 ※緊急事態宣言発令により、自粛営業中。
【定休日】土日祝
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yatagarasukudan
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」

最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

レギュラーメニューがどれも絶品な中、定期的に登場する創作的限定メニューもハズレ無き絶品の数々。

八咫烏 居山店主に初息子である傳君が、1月21日に誕生したことを記念する限定メニュー🥳

㊗️傳君誕生、おめでとうございます🎉

本日のみの限定。
・飛騨牛とフォアグラポルチーニらーめん1800円
・フォアグラまし 500円
・くん玉 150円
・チーズ削り 220円
・和牛佃煮リゾット 400円

25人以上の大行列。
11:40 最後尾
12:28 注文
12:44 着席
12:49 着丼
12:57 完食

🍥海老丸らーめんルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【トイレ】店内奥にあり
【Wi-Fi】Wi-Fi設備あり
【その他】学生証提示で大盛無料サービスあり。

海老丸らーめん(飛騨牛とフォアグラポルチーニらーめん 1800円 + フォアグラまし 500円)

・芽ネギ
・穂紫蘇
・リンゴ
・フォアグラ
・飛騨牛
・ポルチーニ茸
・フライドガーリック
・フォアグラまし(有料トッピング)
・中太ストレート麺

着丼と同時にポルチーニの良い香が素敵☺️

飛騨牛の旨味が凝縮された濃厚な白湯スープ。
いやぁ〜、超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

途中、お水を飲んで口の中をリセットしたく無い美味しさ。
いつまでも余韻を浸っていたい感じ。

リンゴがアクセントとなったり。

フライドガーリックが散りばめられてるのも良き。

フォアグラもトッピングされて贅沢極まりない逸品。

飛騨牛ローストビーフがこれまた鮮やかな赤色が映えて。
超絶旨旨〜な飛騨牛でした。

フォアグラましで、さらに幸せ〜🥰

ラズベリーソースとの組合せなフォアグラが超絶品‼️
フォアグラましあると注文したくなる一品。

んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

今回の限定を食べた人スペシャルプレゼント。
手作りクッキーかな。八咫烏 居山店主からとのこと。

こちらも美味しくいただきました。ありがとうございました。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・塩
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん
【オープン日】2017年9月13日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】11:30〜20:00(L.O.19:30) ※緊急事態宣言発令により、自粛営業中かつ通し営業中。
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト】https://twitter.com/ebimaruramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」

最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

レギュラーメニューがどれも絶品な中、定期的に登場する創作的限定メニューもハズレ無き絶品の数々。

本日までの限定狙いで。
・牛タンの赤ワイン煮込みトマトらーめん 1200円
・牛タンまし 300円
・くん玉 150円
・チーズ削り 220円
・牛タンリゾット 400円
・幸せトッピング フォアグラのソテー 500円

前待ち無しで入店出来て。
11:31 着席
11:31 注文
11:38 着丼
11:48 完食

🍥海老丸らーめんルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【トイレ】店内奥にあり
【Wi-Fi】Wi-Fi設備あり

海老丸らーめん(牛タンの赤ワイン煮込みトマトらーめん 1200円

・食用菊
・プチトマト
・水菜
・白菜
・牛タン
・ニンニク
・アーリーレッド
・中太ストレート麺

着丼と同時に、、、。

店員さん「仕上げにバジルのオイルで香り付けをしております。」と

御意!

食用菊やトマトトッピングで、鮮やかなビジュアル。

スープを一口
超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

うぁ〜

すげぇ〜

なんじゃこりゃ〜

旨過ぎる〜

フォンドボーの旨味、トマトの旨味 他。
赤ワインの風味が前面に出た絶品濃厚スープ。

マジで旨いはこりゃ。

さらに特筆すべきは、牛タン。
なんじゃこりゃ。凄まじいほどの柔らかさ。
超絶旨旨〜。

牛タンまし 300円 + 幸せトッピング フォアグラのソテー 500円)

牛タンましで、さらに幸せ〜。

ラズベリーソースとの組合せなフォアグラも超絶品でした。

今回も、絶品な限定ラーメンでした。
んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・塩
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん
【オープン日】2017年9月13日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】11:30〜20:00 ※緊急事態宣言発令により、自粛営業中かつ通し営業中。最新の情報は公式サイト参照。
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト】https://twitter.com/ebimaruramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」

最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

レギュラーメニューがどれも絶品な中、定期的に登場する創作的限定メニューもハズレ無き絶品の数々。

本日から始まった限定狙いで。
・真鱈のテリヤキ塩らーめん 山椒の香りで 1200円
・真鱈増し 400円
・ベーコン増し 300円
・くん玉 150円
・真鱈リゾット 400円

ランチ限定で、サービス丼あり。
・ブラックカレー 50円
・海老レタスチャーハン 50円
・バケット 50円
・白米 0円
・リゾット 300円

前待ち無しで入店出来て。
14:24 着席
14:24 注文
14:27 別皿トリュフペースト到着
14:29 ラーメン到着
14:32 海老レタスチャーハン到着
14:41 完食

🍥海老丸らーめんルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【トイレ】店内奥にあり
【Wi-Fi】Wi-Fi設備あり

海老丸らーめん(真鱈のテリヤキ塩らーめん 山椒の香りで 1200円)

・真鱈
・ベーコン
・プチトマト
・豆もやし
・おり菜
・食用菊
・柚子
・中太ストレート麺

真鱈出汁に白菜油な組合せの絶品塩ラーメン。あっさりながらも真鱈の旨味が凝縮されていて。白菜油は、よくわからずも旨し。

真鱈の切り身がトッピングされてたり、極厚カットされた肉肉しいベーコンの存在感。

食用菊が鮮やかに映え。

この青菜は、なんだろうと思ったら、おり菜と言うらしい。
言われないと分からなかった。

今回も、絶品な限定ラーメンでした。

海老丸らーめん(海老レタスチャーハン 50円)

小海老、レタス他。パラパラ系でも、しっとりでも無い感じ。
ランチ限定で50円というコスパ良き値段で食べられるサービス丼。

これは旨し。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・塩
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん
【オープン日】2017年9月13日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】11:30〜20:00 ※緊急事態宣言発令により、自粛営業中かつ通し営業中。
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト】https://twitter.com/ebimaruramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」
最寄りは、神保町駅または水道橋駅。
レギュラーメニューもどれも絶品な中、定期的に登場する創作的限定メニューもハズレ無き絶品の数々。

今回は、18日、19日、20日限定 Twitterのフォロワー4000人おめでとう限定「ビーフコンソメらーめん」
無くなり次第、販売終了とのこと。

前待ち数人
19:11 最後尾
19:14 注文
19:21 着席
19:28 着丼
19:35 完食

🍥海老丸らーめんルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。

海老丸らーめん(ビーフコンソメらーめん 2500円)

・黒毛和牛チャーシュー
・雲丹
・キャビア
・ネギの甘煮
・プチトマト
・芽ネギ
・食用菊
・キンカンと柚木のペースト
・中細ストレートぎみ麺

フォロワーさん4000人突破おめでとうございます🎉

雲丹、和牛、キャビア 他、贅沢な素材のオンパレード🥳
ビーフとコンソメの旨味が凝縮された絶品スープ🤩

塩分濃度は、高めも心地よい塩っぱ旨さ。

いつもより厚めにカットされた和牛。
あー、口の中でとろけて行く〜🤤

ネギが甘く煮詰められ旨し。

キンカンと柚木のペーストがアクセントとなり。

究極の一杯。大満足な限定メニューでした🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・塩
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん
【オープン日】2017年9月13日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30〜15:00/18:00〜22:00、土・日・祝11:30〜20:00
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト】https://twitter.com/ebimaruramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

2009年創業の大山どり専門焼き鳥店。秋葉原駅前店舗のこちら💁‍♂️ 1階がきづなすしのビルの6階

店名の『すみれ』は、『笑顔=SMILE=すみれ』という人々を笑顔にしたいという創業以来の想いから。

「ここまでやるか!」やきとり家すみれが焼き鳥専門店の限界に挑戦!2021年1月31日まで期間限定開催。第1弾から第4弾まであり。

第1弾は、12月5日(土)~12月18日(金)まで
・すみれ史上最大!どデカいハート型クリスピーチキン
・進化系!国産牛のトマトチーズもつ鍋
・究極の大山どりの焼き鳥丼
の登場‼️

待ち無しで入店
19:02 着席
19:05 注文(みかんサワー、冷やしトマト)
19:06 到着(みかんサワー、お通し)
19:19 到着(冷やしトマト)
19:20 注文(もつ鍋、お通し)
19:21 到着(お通し)
19:39 注文(ラーメン)
19:57 到着(もつ鍋)
20:24 到着(ラーメン)
20:30 完食

🍥やきとり家すみれ 秋葉原電気街口店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】待ち無し
【注文】タブレット端末で注文。会計時は、タブレットでお会計ボタンを押下後にレジにて会計。
【限定情報】ホームページ、店内に限定情報あり。
【トイレ】店内奥にあり。

やきとり家すみれ 秋葉原電気街口店(みかんサワー 398円(税別))

なんとなく目に留まったみかんサワー。
あっさりタイプのみかんも旨し‼️

やきとり家すみれ 秋葉原電気街口店(お通し 330円(税別))

お替りキャベツ。
そう、こちらのキャベツはお替り無料。

かなりの塩分濃厚が高い塩ダレキャベツで旨し。

とりあえず、お替りを1回お願いし。

やきとり家すみれ 秋葉原電気街口店(すみれの冷やしトマト 398円(税別))

トマト、刻み、玉葱、大葉でさっぱりと。
お酢の酸味ある旨だれで美味しい〜‼️

やきとり家すみれ 秋葉原電気街口店(進化系!国産牛もつのトマトチーズもつ鍋 1380円(税別))

・ニンニク
・鷹の爪
・ニラ
・キャベツ
・豆腐
・国産牛もつ
・チーズ(別皿)

1人前から注文出来るのがポイント高し。

チーズは、別皿で自分で鍋に投入‼️
どのタイミング?説明は無く、適当に。

グツグツ熱々、チーズが溶けて旨旨〜。

国産牛もつも旨旨〜。

辛さは程よくピリ辛程度。
トマトの酸味と旨味で絶品なスープ。

美味しかった〜。
〆は、リゾット風トマト雑炊のみか。
〆のちゃんぽん麺は無し。

じゃ、最後の〆はラーメン注文するかということで。

やきとり家すみれ 秋葉原電気街口店(濃厚鶏白湯ラーメン ハーフ 498円(税別))

・ネギ
・鶏チャーシュー
・中細ストレートぎみ麺

シンプルにネギと鶏チャーシューのみ。
前回、他店舗で注文した時にはあまり濃厚さは感じなかったけど、それなりの濃厚感はあり。

塩分濃度は低めで最後の〆にはぴったり。

ご馳走様でした🙇‍♂️

やきとり家すみれ 秋葉原電気街口店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】やきとり家すみれ 秋葉原電気街口店
【オープン日】2018年4月24日
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目15-18 奥山ビル6階
【営業時間】16:00〜22:00(※自粛営業中)
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP全体)】https://y-smile.co.jp/
【公式サイト(HP秋葉原電気街口店)】https://y-smile.co.jp/akihabara_denkigai
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

麺屋武蔵グループの一つ。秋葉原に2店舗あり。昭和通り口の「武仁」、今回はこちら💁‍♂️ 電気街口の「巌虎」。「厳」ではなく「巌」。

秋葉原駅から数分の立地。

メニューは、
・濃厚魚介つけ麺
・濃厚魚介ら〜麺
・まぜめん
・ニンニクつけ麺
・ニンニクマジマジら〜麺
なレギュラーメニューに加え、創作的限定メニューも存在。

今回は、レギュラーメニューのニンニクつけ麺狙い。
ニンニクマジマジら〜麺は、ニンニクのインパクトが絶大な中、つけ麺はさてさてどんな感じか。

待ち無しで入店出来。
19:21 食券購入
19:22 着席
19:22 食券回収
19:33 着丼
19:42 完食

🍥麺屋武蔵 巌虎ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。

麺屋武蔵 巌虎(ニンニク巌虎つけ麺(並) 1150円)

・ネギ
・もやし
・メンマ
・味玉
・豚バラチャーシュー
・チャーシューベーコン
・極太麺

麺量が、並、中、大、特盛まで同料金で選択出来る中、並をお願いし。

ニンニク🧄🤔 はてさて。ニンニクよりも、魚介風味よりも甘みが前面に出た濃厚スープ。

ニンニクはあまり感じなかったけど、んまし‼️

チャーシューベーコン、豚バラチャーシュー、味玉が特に絶品🤤
名物のチャーシューベーコン。中々の肉肉しさで存在感もあり。

歯応えある全粒粉入り極太麺の存在感たるや。
スープとの絡みも良く旨し。

最後は、スープ割り〆


卓上にステンレスピッチャーな割スープあり。
あっさりとした魚介スープで、旨し‼️

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれて。
卓上に激冷え水ピッチャーありで。旨し‼️

麺屋武蔵 巌虎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 巌虎
【オープン日】2010年3月31日
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目3-9
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/iwatora634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

カラオケでお馴染みのパセラリゾーツで食べられる二郎系ラーメン。ラーメンパ郎は、パセラリゾーツ 秋葉原昭和通り館と上野公園前店、名古屋栄店のみの販売メニュー。

1階に飲食スペースがあるので、カラオケを利用せずにラーメンだけの利用も可能。

今回は、限定の味噌パ郎狙い。
冬季限定2020年11月26日(木)〜2021年2月28日(日)の間、発売中。

凄いヒサブリな気がする限定メニュー。

待ち無しで入店
19:09 着席
19:10 注文
19:25 到着
19:42 完食

🍥ラーメンパ郎ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】席にて口頭注文の、レジにて後会計。
【限定情報】特に無し(昔は限定メニューがあったが、最近は無し)
【トイレ】パセラ店内のトイレを利用可能。

ラーメンパ郎(味噌パ郎チーズフォンデュソースがけ 1100円)

注文時に無料トッピングコールを。ニンニクアブラマヨネーズをお願いし。

・ネギ
・バター
・コーン
・ヤサイ(もやし、キャベツ)
・神豚
・チーズフォンデュソース(別皿)
・ニンニク(無料トッピング(別皿))
・アブラ(無料トッピング(別皿))
・マヨネーズ(無料トッピング(別皿))
・極太麺

冬限定のこちら💁‍♂️ 写真映えする羽根(麺)ボードも持って来てくれ。ラーメン後にボードをセッティングしてパシャリ📸

チーズフォンデュソース別皿で、熱い内に自分で掛けるスタイル。インパクト絶大かつ旨し‼️🥳

ヤサイはもやしに、キャベツ率もそこそこ。

スープは、豚骨スープに厳選した赤味噌白味噌をブレンドして優しい味噌スープに仕上げてるとのこと。味的には二郎っぽさは無く比較的ライトで重く無い印象☺️

麺は、ちょい硬も、もっちり存在感ある極太麺。

前回、汁無し注文した際、麺量は丁度良く感じたけど、今回、麺量・ヤサイ共に多く感じ。

最近、少食ぎみもなんとか完食‼️
麺量少なめが確かできないんだよなぁ。。。

卓上調味料
特に無し

お水はセルフサービスで、ウォーターサーバーあり。
あれ?初めて店員さんが持って来てくれた🤗

ラーメンパ郎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥
【店舗名】ラーメンパ郎
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
【住所】東京都千代田区神田佐久間町2-10
【営業時間】
・月曜日-木曜日18:00〜23:00(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
・金曜日18:00〜29:00(フードL.O.23:00、ドリンクL.O.28:30)
・土曜日14:00〜29:00(フードL.O.23:00、ドリンクL.O.28:30)
・日曜日14:00〜23:00(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.ramen-paro.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ramen_paro
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥