02.東京都千代田区

らーめんいつ樹本店の系列、五ノ神グループの一つ「海老と鮮魚らーめん五ノ神水産」へ。淡路町駅、小川町駅、神田駅から徒歩圏内の立地。

国内外に下記店舗を展開。

・らーめんいつ樹本店
・つけ麺五ノ神製作所
・海老と鮮魚らーめん五ノ神水産
・らーめん五ノ神精肉店
・つけ麺五之神製作所 台湾店

この日の限定メニュー
・ワニ骨の白醤油らーめん焼き鰐タン添え 1550円
・とろとろ牛すじとまとカレー 400円

前待ち無しで入店。
19:37 食券購入
19:38 食券回収、着席
19:47 着丼
19:57 完食

🍥海老と鮮魚らーめん五ノ神水産 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースはあれど駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知で限定情報あり。
【お箸・レンゲ】セルフサービス。券売機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

海老と鮮魚らーめん五ノ神水産(ワニ骨の白醤油らーめん焼き鰐タン添え 1550円)

・三角メンマ
・パプリカ
・チコリ
・ワニかまぼこ
・焼き鰐タン
・中細ストレート

今回の限定は、味の予想が全く出来なかったワニラーメン。

ワニ骨スープは繊細で優しい味わいも旨味が凝縮された逸品🤩 鰐タンも神懸かる絶品さ。淡白な豚トロの如くな印象。
ワニのタンってこんなに美味しいのかと。

受皿的チコリに乗った鮮やかなパプリカ。可愛らしいワニかまぼこもアクセントになり。

三角メンマのコリコリ歯応えも秀逸。

今回の限定、食べないと後悔するレベルの衝撃的旨さでした🥳

超絶品で大満足でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。セルフサービスで、給水機横にあり。

・胡椒
・カレーパウダー
・一味唐辛子
・ブラック&ホワイトペッパー

お水は、セルフサービス。券売機横に給水機あり。

海老と鮮魚らーめん五ノ神水産 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老と鮮魚らーめん五ノ神水産(えびとせんぎょらーめんごのかみすいさん)
【オープン日】2013年12月18日
【最寄り駅】淡路町駅(東京メトロ丸ノ内線)/小川町駅(都営地下鉄新宿線)/神田駅(JR中央線、京浜東北線、山手線、東京メトロ銀座線)
【住所】東京都千代田区神田多町2丁目9-6
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】日曜日(※暫く水曜日はお休み)
【公式サイト(HP)】http://gonokamiseisakusho.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/philosophy5555
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

鉄板dining&cafeたかところでオープンも今は「ネオプロレスBARたかところ」な店名として営業。

最寄りは、水道橋駅。駅前立地。

プロレス好きが集まるBARとのこと。居酒屋メニュー他に加え、不定期でまぜそばも提供。

そんなまぜそば提供を公式Twitterで知り。

待ち無しで入店。
14:11 着席
14:14 注文
14:18 お水提供
14:18 着丼
14:25 完食

🍥ネオプロレスBARたかところ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】不定期でまぜそば提供あり。
【箸・レンゲ】エコ箸は、店員さんが持って来てくれて。レンゲ は無し
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内入口にあり。

ネオプロレスBARたかところ(親父の冷やしなめろうまぜそば 1380円(税込1518円))

・大葉
・白胡麻
・長ネギ
・いくら
・なめろう(サーモン)
・太麺

ビルの外観からは、まぜそばを提供・居酒屋を営業している案内は無し。ビルの一室で、初見には入り難い雰囲気あり。
Twitter等で情報を得ないと把握出来ないお店。

プロレスグッズ専門店「チャンピオン」隣。

メニューの種類は豊富。料金表示は税抜価格。

今回は、まぜそば目当てで。
第1試合 サーモンといくら。

今後も異なるまぜそばが続いて行きそうな予感。

ってことで、いざ実食。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

いくらが美味しい。サーモンのなめろう激旨過ぎ。
コシが強めな歯応えの太麺も秀逸。

麺量はかなり少なめ。ミニサイズよりもさらに少ない印象。
プロレス好きが集まるお店だから、ガッツリメニューと勝手に勘違いしてたʬʬʬ

まー、麺量は少ないものの、斬新かつ絶品なまぜそばを堪能出来たのは大満足‼️

なめろう食ってみな飛ぶぞ‼️

水道橋駅前、中々良いお店を見つけました。

別のまぜそばメニューも楽しみだな。
なんだろこのワクワク感。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・醤油
・塩

お水は店員さんが持って来てくれて。

ネオプロレスBARたかところ@水道橋 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ネオプロレスBARたかところ(ねおぷろれすばーたかところ)
【オープン日】2020年10月10日
【最寄り駅】水道橋駅(中央・総武線各停、都営三田線)
【住所】東京都千代田区神田三崎町2丁目10-5 木下ビル2階
【営業時間】14:00〜23:00頃
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/crdzvdeglpue5to
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/takayuki_kuribayashi0919
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

東京ラーメンストリートに出店しているソラノイロ系列「ソラノイロ・NIPPON」へ。ヴィーガンラーメンでお馴染み。

限定「ソラのいちご冷麺2022 at tokyo」目当てで。
3/7(月)〜3/21(月)の期間、11:00から1日20食提供の限定メニュー。

前待ち無しで入店。
19:16 食券購入
19:17 食券回収、着席
19:24着丼
19:36 完食

🍥ソラノイロ・NIPPON ルール🍥

【駐輪・駐車】隣接する東京駅八重洲駐車場が利用可能。
【行列時】列の最後尾へ。列が券売機前まで来た際に食券を購入。
【注文】店頭の券売機にて食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】エコが卓上に置かれて。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】東京駅一番街のトイレが使用可能。

ソラノイロ・ NIPPON(ソラのいちご冷麺2022 at tokyo 1500円)

・水菜
・ナッツ
・バルサミコ酢
・細切り鴨のスモーク
・いちご
・コンデンスミルク
・中細麺

限定20食ということで、夜営業時には売り切れてるだろうと諦めていたら、まだあったヽ(´ー`)ノ

ビジュアルからしていちごが沢山トッピングされたデザートメニューの如く。

コンデンスミルクも少し掛かり甘さもあり。

バルサミコ酢の影響か、甘酸っぱさにより一応食事寄りな一杯。

ナッツの歯応えがアクセントとなり。鴨スモークの箸休め的存在も旨し。絶妙な一体感あり。

程よい酸味がクセになる味わい。
なんだかんだで完飲完食‼️

予想を上回る絶品さでした。

ソラノイロ・ NIPPON(水餃子(4個) 350円)

縁に柚子胡椒が添えられて。
味は付いており。そのまま食べても旨し。柚子胡椒を付けても旨し。

皮厚もっちりで美味しい水餃子でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・一味
・胡椒

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

ソラノイロ・NIPPON 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ソラノイロ・NIPPON(そらのいろ・にっぽん)
【オープン日】2015年6月18日
【最寄り駅】東京駅(東海道新幹線、東北新幹線、JR東日本各在来線 他)
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街東京ラーメンストリート内 地下1階
【営業時間】9:00〜21:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(東京ラーメンストリートHP)】https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/ramen/
【公式サイト(ソラノイロ)】https://soranoiro-vege.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/soranoiro_akira
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

・炭火焼干物食堂 越後屋
・しんぱち食堂
・立ち食い焼肉治郎丸
・十割蕎麦嵯峨谷
等々を経営する「株式会社MUGEN」が手掛ける新業態は無限の可能性を秘めた「らーめん」

神田が最寄りなお店「炭火焼濃厚中華そば 海富道」へ。

炭火焼をテーマに素材をまるごと使った唯一無二の濃厚中華そばとのこと。

製麺は三河屋製麺によるもので麺量140gらしい。

メインメニューは、
・鯖(さば)
・海老(あまえび)
・鰯(いわし)
・鮭(さけ)
・烏賊(いか)

日替わりメニュー、海富そばあり。
この日は、イシモチ+魚師によるMIXスープ。

単品と定食あり。各種トッピングもメニューにあり。

前待ち無しで、入店。
11:51 食券購入
11:52 着席、食券回収
12:01 着丼
12:11 完食

🍥炭火焼濃厚中華そば 海富道 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】券売機にて食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能もカウンター高台へ置くのが望ましい。
【限定情報】海富そばが数量限定で絶賛発売中!
【箸・レンゲ】お盆に割り箸、レンゲが置かれていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

炭火焼濃厚中華そば 海富道(海富そば(イシモチ+魚師) 1000円 + トリュフ煮卵 )

・板海苔
・炭焼ネギ
・刻み玉葱
・海苔佃煮
・味噌小胡瓜
・チャーシュー
・ライス
・トリュフ煮卵(有料トッピング)
・中細麺
・山椒(調味料)

焼き魚定食の如くな炭火の香ばしさを堪能出来る一杯。ザラザラ感はあれど、塩分濃度としてはそれほど高くなく食べ易い一杯🤗

絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

未利用魚で作るラーメン。今回は、イシモツ+魚師の組合せ。焼き魚感満載で濃厚なスープは絶品。トリュフ香る煮卵も美味しかったです🤤

イシモチ+魚師のMIXスープといわれても味の判別が出来たわけではないけど。

板海苔、海苔佃煮、ライスがいかにも定食の雰囲気を醸し出していて良いよね。

ライスはそのまま食べたり、スープに浸した海苔を巻いたり。

山椒で味変して。心地よい香りが加わる山椒。んまし‼️🤤

THE 和食🍚 この系列。いわゆる一つの道系ラーメン激アツだな🔥😏

んまし‼️

待ち無しではあったものの、店内ほぼ満席。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・無し

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。

炭火焼濃厚中華そば 海富道店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】炭火焼濃厚中華そば 海富道(すみびやきのうこうちゅうかそば しーふーどう)
【オープン日】2021年5月17日
【最寄り駅】神田駅(中央線、京浜東北是非、山手線、銀座線)
【住所】東京都千代田区神田鍛冶町3丁目-3-2 床屋3ビル1階
【営業時間】10:30~16:00/17:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】不定休
【公式サイト】https://twitter.com/sea_fu_dou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

鶏と10種類の野菜で作るポタージュスープ「鶏ポタ」をベースとしたラーメンのお店「鶏ポタラーメン THANK お茶の水」へ。化学調味料不使用のお店。

今回は、御茶ノ水店へ。最寄りは、小川町、淡路町、新御茶ノ水だけど、御茶ノ水店。

2月限定メニュー、絶賛発売中。
大門店限定・・・・・ギリシャ風平打ラーメン
御茶ノ水店限定・・・ビーツヌードル

前待ち無し。
19:32 食券購入
19:33 食券回収
19:34 お水提供
19:34 着席
19:40 着丼
19:47 完食

🍥鶏ポタラーメン THANK お茶の水 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内券売機にて食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで良し。
【限定情報】各公式サイト、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】菜箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

鶏ポタラーメン THANK お茶の水(ビーツヌードル ふつう盛 1000円)

・鶏もも肉のストロガノフ
・手作りペリメニ(水餃子)
・サワークリームドレッシング
・ビネグレット(ピーツサラダ)
・細麺

『食べる輸血』とも言われる奇跡の野菜 ビーツを使ったロシア尽くしな一杯。伝統的なロシア料理のボルシチをベースにに仕上がっています。とのこと。

鮮やかな赤色ビーツ。ストロガノフ、ペリメニ、ビネグレット他ボルシチ風ロシア尽くしな一杯。塩分濃度は低め。無化調ということもあり、スープを完飲しても罪悪感無し🥳

鶏もも肉のストロガノフがミートソースっぽい雰囲気で旨し。

細麺もビーツ色で染まっていて。

真っ赤というよりは、シャアザク的ピンクっぽい雰囲気もあり。

ロシア料理とのことだったけど、特にクセはなく食べ易い逸品でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・白胡麻
・カレー粉

店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

鶏ポタラーメン THANK お茶の水 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鶏ポタラーメン THANK お茶の水(とりぽたらーめんさんく おちゃのみず)
【オープン日】2015年7月7日
【最寄り駅】小川町駅(都営新宿線)、淡路町駅(丸ノ内線)、新御茶ノ水駅(千代田線)
【住所】東京都千代田区神田錦町1-14-7 紅雪ビル1階
【営業時間】月~金11:30~15:00/18:00~22:00、土・日11:30~15:00
【定休日】祝日、GW、お盆、年末年始
【公式サイト(HP)】https://thanktank.jp/toripota
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/chillitomathank
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ramenTHANKocha/
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ramen_thank/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」

最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

レギュラーメニューがどれも絶品な中、定期的に登場する創作的限定メニューもハズレ無き絶品の数々。

この日の限定メニュー
①魚介イカスミアヒージョらーめんアヒージョの最終章 1600円
・くん玉 150円
・デフォレアチャーシューまし 300円
・チーズ削り 250円
・ちりめんトマトリゾット 500円

前待ち5人
19:22 最後尾
19:48 着席
19:48 注文
19:54 着丼
20:04 完食

🍥海老丸らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままでも可も、カウンター高台に上げるのが望ましい(※テーブル席除く。)
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上に。レンゲは、丼皿に添えられ。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり
【その他】Wi-Fi設備あり。学生証提示で大盛無料サービスあり。

海老丸らーめん(魚介イカスミアヒージョらーめんアヒージョの最終章 1600円)

・イカ
・海老
・食用菊
・イカスミ
・中細麺

海老丸らーめん

ペーストなる素ラーメンが着丼。そこにグツグツ熱々のアヒージョが投入される演出。各魚介類の旨味にインパクトあるイカスミの真っ黒なビジュアルが加わり。

コクうまなイカスミ。オイリーさはそれほど感じず。

毎度のことながら、ワクワクドキドキな逸品でした🤩
完飲完食‼️ 最後の一滴まで堪能出来ました。

今回、アヒージョシリーズ、第三弾が最終章。
第二弾がタイミング合わなかったのが悔やまれる🥺

またどこかのタイミングで再販して欲しい今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・塩
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん(えびまるらーめん)
【オープン日】2017年9月13日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】11:30~22:30(L.O.22:00)
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト(HP)】https://ebimaru.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ebimaruramen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebimaruramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ebimaru_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)が名物の「百年本舗 秋葉原総本店」
店名に「肉汁中華ソバ」は入らないのが正しいのかな。

定期的な限定メニューもあり。

最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

週替わり目当てで。
2/2〜2/8 秋葉原ブラック
2/9〜2/15 トンポーロー麺
2/16〜2/22 盛岡じゃじゃ麺
2/23〜3/1 和歌山ラーメン

待ち無しで入店。
11:01 食券回収
11:02 着席
11:08 着丼
11:19 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(秋葉原ブラック 880円)

・長ネギ
・メンマ
・もやし
・ブラックペッパー
・豚チャーシュー
・レアチャーシュー
・生卵(🉐クーポン使用)
・中細麺

着丼時に店員さん「ネギはスープに良く浸してからお召し上がりください。」とのこと。

極厚幅広にカットされてるので少し辛味を感じるのかな。

なんちゃらブラックと聞くと、かなり味が濃いめで塩っぱい印象があるなか。

味はそれなりに濃いものの、塩っぱ過ぎることは無く。むしろ甘さも感じるほどの口当たり。お店的に生卵推奨で、よりまろやかな味わいになり旨し‼️

ブラックペッパーが良く効いていて、存在感あり。

レアチャー、豚チャー、どちらも絶品。

シャキシャキネギ、コリコリメンマがアクセントに。

中々絶品な限定メニューでした。

お店の再訪回数が増えれば増えるほど、お得感満載な特典の数々。秋葉原界隈、大好きなお店の一つ「百年本舗」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・海南チキンライス用特製ダークソース。

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️
拘りのπウォーター使用とのこと。

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00 ※新型コロナウイルスの感染予防対策で自粛営業中。
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

麺屋武蔵グループの一つ。秋葉原に2店舗あり。昭和通り口の「武仁」、今回はこちら💁‍♂️ 電気街口の「巌虎」。「厳」ではなく「巌」。

秋葉原駅から数分の立地。

バレンタイン期間限定(2/4〜2/14)で「まぜガーナ2022~スパイスモンブラン~ 1100円」が絶賛発売中。
対象店舗は、麺屋武蔵 巌虎@秋葉原、麺屋武蔵 神山@神田の2店舗限定販売。1日各店舗15食のみ。

オープン10分前到着。オープン時間ちょい前に到着すれば間に合うと思われ。
10:49 最後尾
10:56 食券購入
10:57 着席
10:57 チョコレート
11:05 着丼
11:16 完食

🍥麺屋武蔵 巌虎ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に店内待ち。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能もカウンター高台に乗せるのが望ましい。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店員さんがお水を持って来てくれて。カウンターに水ピッチャーあり。
【トイレ】店内に無し。店舗外に出て右側の階段を登った所にあるらしい。

麺屋武蔵 巌虎(まぜガーナ2022~スパイスモンブラン~ 1100円)

・ミントの葉
・イチゴ
・ロッテ ガーナリップル
・ごぼう
・れんこん
・紫キャベツ
・きのこ
・ピーナッツ
・チョコ酢豚
・スパイス牛挽肉
・太麺

板チョコ(ロッテ ガーナチョコ)🍫1枚付き。トッピングのチョコはガーナリップル。

ミント、イチゴ、チョコがトッピングされてデザートまぜそばな印象があるものの、スパイシーさが前面に出ていて食事寄りな一杯。

特製スパイスは、カカオニブ、コリアンダー、クミン、フェンネル。カレーっぽいスパイシーさあり。辛さはピリ辛程度。ミントオイルっぽさも若干感じたけど入ってたかな?

もっちり太麺温かく。

ナッツ、レンコンの歯応えがアクセントに。

個人的に絶品と思ったのが、チョコ酢豚。角煮の柔らかさ旨さが格別。少々脂身もあり。チョコ酢豚っぽさはあまり感じなかったけど、豚の角煮的旨さあり。

甘さよりスパイシーさな印象が強いので、もっと甘くデザート寄りにしたい場合は、貰った板チョコをぶち込んでも合いそうな気がした今日この頃。

ご馳走様でした。

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれて。
卓上に激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

麺屋武蔵 巌虎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 巌虎(めんやむさし いわとら)
【オープン日】2010年3月31日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目3-9
【営業時間】11:00~20:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/iwatora634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

前々から気になっていた秋葉原の肉寿司へ。
今回は食べ放題メニューではなく、元仮面女子メンバー 川村虹花ちゃん26歳の生誕祭に参加。
ちなみに実際の誕生日は、1995年12月26日生まれ。

大好きな肉寿司、家系ラーメン、チョコレートメニューが加わる特別メニュー。

会費は、1名10000円。事前振り込みのみ。

受付(受付担当は、妹のきょんちゃん)を済まして、
手作りの名札、ビンゴカード、クラッカーを渡されて指定の席へ着席。

🍥秋葉原 肉寿司 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、予約制。
【注文】口頭注文。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、スプーンあり。
【お水】無し。
【トイレ】店外の富士ソフト秋葉原ビル内のトイレが使用可能。

秋葉原 肉寿司(烏龍茶)

今回のイベントでは、ソフトドリンクの烏龍茶 or 緑茶がお替り無料。

秋葉原 肉寿司(家系ラーメン)

・海苔
・味玉
・ほうれん草
・チャーシュー
・太縮れ麺

この日のために店主自ら、ゲンコツ割ったり、鶏油作ったりと。知り合いにラーメン屋さんをやっている人が多いので、聞きながら作ったとか。

肉寿司屋さんが作るラーメンとは思えないクオリティの高さ。塩分濃度はやや高めな塩っぱ旨い一杯に。

普通にメニューにあったら〆の一杯として人気出そうなレベル。

秋葉原 肉寿司(肉寿司(5種10貫))

・馬肉の漬け赤身
・馬肉極上カイノミの握り
・鴨の燻製握り
・牛タンのロースト
・牛のローストビーフ

タレが付いて無いのは、ワサビ醤油で。
どれも美味しかったけど、個人的には、特に馬肉漬け、鴨の燻製が絶品でした🤩

秋葉原 肉寿司(チョコレートビーフシチュー)

・ジャガイモ
・人参
・牛肉(イチボ)
・チョコレート

もっと甘いイメージを抱いていたけど普通に美味しいビーフシチューで。牛肉はイチボとの説明あり。脂身は少ない印象も柔らかくて絶品でした。チョコレート効果でより深みが増していた気がしたかな。

秋葉原 肉寿司(ケーキ)

ご本人様の生誕用ケーキ。持ち帰って食べるのかと思いきや、参加したお客さんにも提供され。

しっとりしたスポンジ生地、甘過ぎない生クリーム。甘酸っぱめな苺と。美味しいショートケーキを堪能出来ました。ショートケーキ大好き〜。

どれも美味しい料理で大満足なイベントになりました。

生誕祭の内容は、上記のように美味しい料理を食べたり、
川村虹花ちゃんご本人の挨拶、各テーブルを回って来てくれて一言二言話したり、あとはビンゴ大会‼️

ビンゴの景品は、ビンゴした順に
1等 私物(愛用の時計)
2等 似顔絵(その場で色紙に即席似顔絵)
3等 ケツキック(元格闘家 川村虹花ちゃんによるプロのキックを浴びせられる)
4等 ワサビ寿司(3名+ご本人様、川村虹花ちゃん本人も食べるとのこと。)


写真だけ撮らせて貰い。思ってた以上のワサビ量。皆、苦戦していたけど完食してました😅

そんなこんなでビンゴの結果、自分は3等の大当たり‼️
一番おいしいのが当たった気がする今日この頃。

虹花ちゃん「動画撮る?」
スガラ「動画はいいです✋」と😅
記念に撮っといて貰えば良かったかなと🤦🏻‍♂️

で、ケツキックや如何に。
ドレス姿だし、本気モードじゃないと思いきや、、、否‼️
本気モード炸裂キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

プロのキックを浴びせられた幸せ〜むふふふふ🥰
思った以上に痛嬉しかったですʬʬʬ
数分、お尻が、じ〜〜〜〜〜んな感覚🤣

この日は、川村虹花ちゃんの妹も手伝いとして来ていて。
誕生日のお祝いは、川村虹花ちゃんだけでなく、妹きょんちゃんの誕生日(2月3日で21歳)のサプライズもあり。見事成功⁉️といったところか。

最後は、物販タイム。

物販メニューは、
・サイン無しチェキ1枚 1000円
・サイン付きチェキ1枚 2000円
・ガチャ1回500回

上記メニューから
サイン付きチェキ1枚 川村虹花ちゃん2ショット

サイン付きチェキ1枚 妹きょんちゃん2ショット

サイン付きチェキ1枚 川村虹花ちゃん、妹きょんちゃん3ショット

ガチ1回(本日オリジナルDECOチョコ)
を購入。

※撮影したチェキは、両名共に顔出し了承済み。

楽しすぎたぁあー、料理美味しすぎたぁあー、姉妹共に可愛いすぎたぁあー、ケツが思った以上に痛すぎたぁあー!!!ʬʬʬ そんな、アットホームなイベントでした。

肉寿司食べ放題のお店なので、食べ放題メニューとしても再訪したいかな。

卓上調味料はこちら💁‍♂
・醤油

秋葉原 肉寿司 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】秋葉原 肉寿司(あきはばら にくずし)
【オープン日】2019年11月6日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田練塀町3丁目-12 富士ソフト秋葉原ビル1階
【営業時間】月~日、祝日、祝前日: 12:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30)ネタ切れの場合、早締めの場合あり。※1/21-2/13の期間は東京都からの要請により21時閉店となります。(アルコールL.O.20:00 ソフトドリンク・フードL.O.20:30)
【定休日】不定休
【公式サイト(HP)】https://akihabara-nikuzushi.owst.jp
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/akiba_nikuzushi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

塩生姜らーめん専門店MANNISHへ。淡路町とか小川町あたりが最寄り駅。

限定「温モロコシ🌽」狙い。
1/24(月)〜1/28(金)の期間のみ。
最終日になんとか。

待ち無しで入店。
13:45 食券購入
13:45 着席
13:46 食券回収
13:51 着丼
14:03 完食

🍥塩生姜らー麺専門店MANNISH ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後列へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式Twitter、店内の限定情報を参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。コップが店内中程カウンターにあり。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイントカード)】1回来店で1ポイント押印。10ポイント貯まるとラーメン1杯無料。

塩生姜らー麺専門店MANNISH(温モロコシ🌽 1050円)

・クレソン
・バゲット
・アーリーレッド
・ごぼう素揚げ
・ポップコーン カレー味
・ざく切り鶏チャーシュー
・ブラックペッパー
・太平打ち麺

さらりとした口当たりも濃厚なとうもろこしの旨味が凝縮された逸品。バゲット、ごぼう素揚げ他。味変用にカレー味のポップコーンも添えられ随所に拘りを感じる一杯。

アーリーレッドのザクザク歯応えが、これまた秀逸。

太平打ちもポイント高し‼️😋

超絶品な限定メニューでした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・生姜酢
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内中程にコップあり。水ピッチャーは卓上にあり。

塩生姜らー麺専門店MANNISH 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】塩生姜らー麺専門店MANNISH(しおしょうがらーめんせんもんてんまにっしゅ)
【移転オープン日】2019年2月1日
【最寄り駅】淡路町駅(丸ノ内線)、小川町駅(都営新宿線)
【住所】東京都千代田区神田司町2丁目-2-8
【営業時間】11:30〜20:00(L.O.19:45)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mannish0307/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥