34.栃木県

伝統的イタリア料理とラーメンのコラボレーションしているお店「フランチェスカーノ」へ。

宇都宮駅隣の雀宮駅が最寄り駅。

店の雰囲気としては、イタリアンでもラーメン屋さんでもなく、お洒落なカフェといった感じ。

Dolceも充実していて。ラーメン単品注文は不可。

前待ち無しで入店。
13:15 着席
13:16 お水提供
13:16 注文
13:22 ラーメン着
13:27 プリン着
13:37 完食

🍥フランチェスカーノ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】卓上のメニュー表に記載あり。
【箸・レンゲ】店員さんがエコ箸、フォーク、レンゲセットを持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他】ラーメン単品注文不可。Dolceセット、Dolce&Drinkセット、Ramenセットから選択。

フランチェスカーノ(くりーむらぁめん 900円)

・ブロッコリー
・水菜
・粉チーズ
・ベーコン
・ブラックペッパー
・チキン(カレースパイス)
・中細麺

ブロッコリー、水菜といった野菜も摂取出来て。
粉チーズ、ベーコンがカルボナーラっぽい雰囲気を醸し出し。

比較的あっさりとしたクリーミータイプのカルボナーラ風スープ。チキンに塗されたカレースパイスが徐々にスープに溶け込み、後半は違った雰囲気の旨さに。

他ラーメンも気になるところ。

フランチェスカーノ(かぼちゃのプリン 380円)

Dolceセットを選択‼️ かぼちゃのプリンが気になり。
かぼちゃの旨味が凝縮。

甘過ぎず薄過ぎずな上品な印象のかぼちゃプリン。
落ち着いた空間で食べるラーメン&Dolceも悪くは無いな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれて。
卓上にもステンレスピッチャーあり。
話題の水、πウォーター使用。
激冷えというのもあり、確かにお水は美味しかった。

フランチェスカーノ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】フランチェスカーノ
【オープン日】2013年3月
【移転オープン日】2014年12月1日
【最寄り駅】雀宮駅(宇都宮線、湘南新宿ライン)
【住所】 栃木県宇都宮市みどり野町22-5
【営業時間】11:30〜14:30/18:00〜21:00
【定休日】不定休
【公式サイト(ブログ)】http://blog.livedoor.jp/agedinsoul100/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/francescano_
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/francescanoramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

宇都宮駅前の餃子専門店。「餃子といえば芭莉龍」へ。宇都宮駅ビルパセオ1階。お洒落な空間。

餃子以外に夜メニューでは、串焼き、お酒等も充実。

1.肉は10mmの角切り。
まるでステーキのような餃子餡。 目利きが厳選した豚肉を、サイコロ状にカット。肉の大きさは、通常の餡の3倍。野菜は肉を引き立たせる国産生姜と白菜のみ使用。口む香りと旨味がパット開く。まるでステーキのような餃子が誕生しました。

2.皮は1mmの薄皮。
溶けるスピードは口内0.5秒。わずか1mmの薄皮を採用。独自ブレンドの餃子専門粉を使用し、口溶けのタイミングも徹底的にコントロール。ステーキ餡を口に運ぶための、究極の脇役です。

3.餃子に365日ずっと触れる
手づつみはおいしさの源。包は全て職人による手作業。より餃子をおいしくする方法はないか..? 私たちは常に試行錯誤を繰り返します。餃子のことをわが子のように考え続けるからこそ、芭莉龍の餃子はどんどんおいしくなっていくのです。

とのこと。随所に拘りを感じ、なかなか期待の持てる餃子屋さん。

前待ち5名。
16:03 最後尾
16:09 着席
16:11 注文
16:14 ビール着
16:24 餃子、ラム着
16:25 まぜそば着
16:27 バラ肉着
16:43 完食

🍥餃子といえば芭莉龍 ルール🍥

【駐輪・駐車】パセオ駐車場あり(営業時間6:00~23:00)。20分以内の出庫は無料。 (パセオでお買上げのお客様は1時間無料)。パセオ館内で1,000円以上お買い上げで合計2時間無料。2,000円以上お買い上げで合計3時間無料。3,000円以上お買い上げで合計4時間無料。以降30分毎につき150円。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文の席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【トイレ】店内無し。

餃子といえば芭莉龍(奥日光べルジャンビール ホワイト 880円)

普段ビールはあまり飲まないけど、地ビールが気になり。
苦味は比較的抑えめか、爽やかな印象で飲み易かったです。

逆にビール好きには物足りない感じになるのかも。

餃子といえば芭莉龍(ラムと玉ねぎ串 418円)

串メニューも品揃え良く。
獣臭は若干あるものの美味しく頂けました。
ピリ辛未満の辛さで見た目ほど辛くはなく。

餃子といえば芭莉龍(豚バラもろみ味噌串 308円)

ネギたっぷり。豚バラにさりげなく味噌が添えられて。
こちらも美味しかったです。

餃子といえば芭莉龍(パクチー焼餃子 638円)

餃子に味は付いているとの説明。
よりあっさり食べられるお酢がおすすめとのこと。

タレは使用せずそのままパクリ。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
パクチーがドサッと。緑色のソースはパクチー?
バジルではなかった。

なんと言っても衝撃的なのが歯応えある弾力。
肉肉しい〜。ステーキのような餃子餡か。
確かに斬新旨旨〜。

後半、添えられたレモンを絞って爽やかに。
これまた旨し‼️

他の味の焼餃子や水餃子も試してみたさ。

餃子といえば芭莉龍(牛スジ旨辛まぜ麺 748円)

・刻み海苔
・温玉
・牛スジ肉
・ニラ
・唐辛子
・太麺

店員さん「良く掻き混ぜてお召し上がりください!」と。

御意!

牛スジ肉が結構、ゴロゴロ入り。かつトロトロな柔らかさ。
これまた絶品な牛スジ肉。

唐辛子も入って旨辛なまぜそば。体感、ピリ辛程度かな。

もっちり太麺と絡み良く美味しかったです。
麺量は、一人前量より若干少なめ印象。

そんなこんなで、〆の一杯にぴったりなまぜそばでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。
お水も無し。ランチ時間帯は不明。

餃子といえば芭莉龍 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】餃子といえば芭莉龍(ぎょうざといえばばりろん)
【オープン日】2020年10月2日
【最寄り駅】JR宇都宮駅(東北本線(宇都宮線)、日光線、山形新幹線、東北・北海道新幹線)
【住所】 栃木県宇都宮市川向町1-23 宇都宮駅ビルパセオ1階
【営業時間】7:30〜15:00/15:00〜24:00(FOOD L.O.23:30、DRINK L.O.23:45) ※17:00以降お通し代発生。
【定休日】無休
【通販サイト】https://bariron-ec.team-barisuta.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

最寄りの駅としては、小山駅も距離があるので車移動必須。小山駅 東口からバスで「関東能開大正門」で下車すれば、かなりお店の近くまで到着。

お店の名前は、「YOKOKURA STORE HOUSE」。

メニューは、
・醤油そば
・塩そば
・昆布水のつけめん 醤油
・昆布水のつけめん 塩

サイドメニュー、各種トッピングが充実。
餃子も注文すれば良かったかな。

食券を渡すと整理番号付きの木製サイコロが渡され。
番号が呼ばれるとセルフサービスで受取口に取りに行くシステム。食後は、空いた器を返却口に返すシステム。

前待ち15人ほど。
13:19 最後尾
14:04 食券購入
14:05 食券回収
14:25 着席
14:37 受取
14:49 完食

🍥YOKOKURA STORE HOUSE ルール🍥

【駐輪・駐車】店前に駐車場あり。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】券売機で食券を購入。
【食券渡し時】特に無し。
【無料トッピング】特に無し。
【食後】空いた器は、店内奥にある返却口へ。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

YOKOKURA STORE HOUSE(昆布水のつけめん塩 250g 950円)

・海苔
・ライム
・穂紫蘇
・ネギ
・チャーシュー
・中細ストレート麺(自家製麺)

美しい麺線🤩 氷水で冷たく締められ。まずはそのままで。
超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

昆布水に浸かっていて。

つけ汁に付けて尚、旨し。
塩分濃度は、濃過ぎず薄過ぎずな丁度良いバランス良き逸品。

レア具合のチャーシューが激旨。

卓上のは藻塩か。気付くのが遅く🤦🏻‍♂️ 色からして魚粉かと思った>< 知ってたら、麺に付け付けして食べたな。次の機会にしよ。

ライムで味変したり。ライムは絞らずに口に含んだり。最終的には食べてしまった。爽やかな味わいのライム。

最後は割り昆布水で。激旨過ぎた🤤 お水も激冷え良き☺️ 暑い日には嬉しいよね、冷えているお水。

客の回転はあまり良くなさそうな印象だけど、並んでまで食べたい逸品。他のメニューも食べに来ないと。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・醤油
・辣油
・お酢
・胡椒
・一味唐辛子
・藻塩

お水はセルフサービス。卓上に激冷え水ピッチャーあり。冷たい影響もあるけど、お水が激旨〜。

YOKOKURA STORE HOUSE 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】YOKOKURA STORE HOUSE(よこくら すとあ はうす)
【オープン日】2019年11月28日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市横倉596-76
【営業時間】11:00〜14:30/18:00〜20:00
【定休日】木曜日
【公式サイト】https://twitter.com/kazu13hiro
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

2020年10月22日にオープンした、宇都宮の二郎系&豚丼のお店「豚そばと炙り豚丼 ドドンパ」。

店名のインパクトたるや、ドドンパ。ドドンパと聞いて真っ先に思いつくのは、ドラゴンボールに登場のキャラクター、桃白白(タオパイパイ)の必殺技などどん波(ドドンパ)かな。たぶん関係ないと思われ。

最寄りは、東武宇都宮駅もJR宇都宮駅からも徒歩圏内。

女性店員1人でのワンオペ。

メニューは、
・豚そば
・まぜそば
・つけ麺
・手もみ 中華そば
・炙り豚丼

各トッピング、サイドメニュー、デザート、ドリンクも充実。

前待ち無しで入店出来て。
17:36 着席
17:37 注文
17:51 着丼(麺)
17:52 着丼(豚丼)
18:02 完食

🍥豚そばと炙り豚丼 ドドンパルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】口頭注文の、レジにて後会計。
【無料トッピング】食券渡し時。
【限定情報】特に無し。

豚そばと炙り豚丼 ドドンパ(豚そば(小盛) 730円)

無料トッピングは、食券渡し時。
「野菜抜き背脂ありにんにくあり」を申告。

・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・太ストレートぎみ麺

野菜抜きにより、二郎系には見えないビジュアル。

豚ちゃんは、脂身は少なめも柔らかくて美味しい神豚ちゃん。

スープは乳化タイプ。塩分濃度は濃過ぎず薄過ぎず。
ちょい硬ゴワぎみな太麺とも相性良く。

ギトギト感はあまりない印象で、背脂が旨味と甘味を増し。

それなりに濃厚さはあれど、荒々しさや中毒性は控えめで、どちらかと言えばライトな印象の二郎系ラーメン。

個人的には好きな味で、美味しかったです。

豚そばと炙り豚丼 ドドンパ(炙り豚丼(小盛) 590円)

味噌汁、キムチ付き。
甘辛く煮詰められた豚バラ肉の絶品さと来たら。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

これは、ご飯が進む進む。
卓上の山椒を振り掛けても相性が良くおすすめ。

キムチもそれほど酸味はなく、辛さの中にも旨味あり。好きなタイプのキムチでした。

味噌汁の具は、ワカメ。
味が薄く感じたのは、味噌が溶けてなかった(ノ∀`)

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・醤油
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー
・カエシ
・一味唐辛子
・山椒

お水はセルフサービス。
氷が沢山入った水ピッチャーが、卓上にあり。
激冷えで旨旨〜。

豚そばと炙り豚丼 ドドンパ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚そばと炙り豚丼 ドドンパ
【オープン日】2020年10月22日
【最寄り駅】東武宇都宮駅(東武宇都宮線)、JR宇都宮駅(東北本線(宇都宮線)、日光線、山形新幹線、東北・北海道新幹線)
【住所】 栃木県宇都宮市池上町2-8
【営業時間】平日・日曜日11:30〜14:30/17:00〜22:30、金曜日・土曜日11:30〜14:30/17:00〜25:30
【定休日】無休
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/dodonpa20201022
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

小山駅が最寄りのラーメン屋さん「一品香 城東店」へ。シンプルにラーメンの種類は1種類。
麺量が、
・デフォルト
・大盛

チャーシュー量が、
・デフォルト
・チャーシューメン
・チャーシューメン肉増し
・チャーシューメン肉増しW
あり。

肉増しは、チャーシュー6枚
肉増しWは、チャーシュー9枚
※初めてのお客様には、お勧め致しません。の注意書きあり。

オープンとほぼ同時に到着で、待ち無しで入店出来。
17:01 食券購入
17:02 着席
17:04 食券回収
17:22 着丼(麺)
17:23 着皿(餃子)
17:35 完食

🍥 一品香 城東店ルール🍥
【駐輪・駐車】専用駐車場あり。
【行列時】食券を購入してから列最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【限定情報】特に無し。
【写真撮影】トラブル防止のため、無許可撮影禁止(商品撮影はOK)

一品香 城東店(チャーシューメン肉増し 1150円)

・ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・極太平打ち縮れ麺

食券渡し時に麺少なめをお願いし。

ネギ、メンマ、チャーシューとシンプルなトッピング。

メンマのコリコリ歯応えの秀逸さ。

脂身もそこそこある肉肉しい絶品チャーシュー。初めてのお客様には、お勧め致しません。と書かれているけど、チャーシュー増しは個人的には推奨かな。

あっさりな醤油ラーメンも、さり気なく超絶品な旨味が凝縮すれて。シンプルながらも、ここまで絶品とは衝撃的な味。

もっちりもちもちの極太平打ち縮れ麺も超絶旨し。

全体のバランスの絶妙さ。一体感。大繁盛店なのも頷ける一杯でした。

一品香 城東店(餃子3コ 320円)

えっ、デカっ‼️ 超巨大のジャンボ餃子🥟
まずはタレを付けずにそのまま。

次にお酢と辣油

それにブラックペッパーも追加

最後に醤油も加えて、徐々に味変していき堪能。

ボリュームある存在感ある餃子、美味しかった。
餃子のタレは、お酢+辣油 派かな。
さっぱりとタレが強調し過ぎること無く味わえるところが好き。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料
・醤油
・辣油
・お酢
・辛味
・ホワイトペッパー
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。給水機あり。卓上にも水ピッチャーあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】一品香 城東店
【最寄り駅】小山駅(東北新幹線、東北本線(宇都宮線)、水戸線、両毛線)
【住所】栃木県小山市城東1丁目9-29
【営業時間】11:30〜14:00/17:00〜19:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(HP)】https://marumensamurai.jp/ippin.html
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ippinkou_oyama
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

2008年オープンのこちら💁‍♂️ 麺 藏藏と書いて「めん ざざ」。宇都宮駅から10km以上の距離があるため、徒歩移動は難しいところ。

専用駐車場があるので、車移動必須。

今回は、バス利用

宇都宮駅西口14番乗り場から益子駅行きに乗車。
1時間に1本ペースのため、時刻表を事前に確認しておくのが望ましい。

30分ほどバスに揺られ、西中台 下車。
片道570円。乗車時に整理券を取得するシステム。

メニューは、

みそ、しょうゆ、しお味で、らーめん、つけめんに対応。オリジナル味噌ダレとバジルを合わせた新感覚らぁめん「バジルdeグリーン味噌」なる名物メニューあり。

外待ち時にメニュー表を店員さんから渡されて。

12:12 最後尾
12:45食券購入
12:46 着席
13:00 着丼
13:10 完食

🍥麺 藏藏(ざざ)ルール🍥
【駐輪・駐車】専用駐車場あり。
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を事前購入。
【限定情報】「冷製バジルdeグリーン味噌 贅沢香草仕立て」が数量限定で販売中。

麺 藏藏(冷製バジルdeグリーン味噌 贅沢香草仕立て 1100円 + こく旨玉子 130円)

・ローリエ
・鷹の爪
・白髪ネギ
・粉チーズ
・炙りスライスチーズ
・バジルソース
・バルサミコソース
・こく旨玉子(有料トッピング)
・中太縮れ麺

外観は和。店内はオシャレな照明で寛ぎの空間。味噌ベースにバジルが加わり和とイタリアン🇮🇹の融合。

粉チーズに鷹の爪も添えられ、よりイタリアンっぽさが増して。

味噌感はあまり無く、前面にバジルが出てる印象の一杯。塩分濃度はそれなりに高め。

バジルソース、バルサミコソースの掛け方が上品で、芸術的作品。ビジュアルの美しさ、食べても絶品😋

良いお店を見つけました😏

惚れ惚れする美味しさでした。ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料・一味唐辛子
・ブラックペッパー
・岩塩
・醤油
・辣油
・お酢

さらに、今回の限定冷製麺用にハバネロソースを店員さんが持って来てくれ。

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺 藏藏(ざざ)
【オープン日】2008年7月18日
【最寄り駅】宇都宮
【住所】栃木県宇都宮市氷室町1627-63
【営業時間】11:00〜14:00(L.O.)/18:00〜20:30(L.O.)、木曜日のみ11:00〜14:00(L.O.)
【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日)、木曜日(18:00〜20:30)
【公式サイト(HP)】http://www.menzaza.com
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

宇都宮餃子。宇都宮駅東口の立地。ぁゃιぃワールド全開なブルーの看板が目印。600種類あり、他では食べられないようなレアな変わり種餃子が多数あり。

待ち無しで入店出来。

18:37 着席
18:40 注文
18:50 着皿
19:05 完食

イキイキ・ギョーザ 本館(違いのわかる餃子 1350円)

・野菜
・肉
・ニラ
・ニンニク
・みそ

各2個ずつ添えられて。ニンニクも凄い効いてるとの事前情報があれども、言うほどでは。

美味しいには美味しいけど、コストパフォーマンス的には、一皿1350円(税込1480円)は、ちょっと。キャビア時価なんてのも。末恐ろしや〜😳

中々面白いお店ではあったものの。逆に王道な宇都宮餃子に飽きてる人にはオススメかも。

卓上調味料は、こちら💁‍♂️
・ホワイトペッパー
・醤油
・辣油
・豆板醤
・辣油

お水は、店員さんが持って来てくれ。

🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟
【店舗名】イキイキ・ギョーザ 本館
【最寄り駅】宇都宮駅
【住所】栃木県宇都宮市宿郷1丁目12-12
【営業時間】17:00〜27:00
【定休日】日曜日
🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟🥟

34.栃木県

チェンピンを求めていざ、宇都宮へ。
18きっぷ使用可能期間中ということもあり。

車で行く場合は、店前に駐車場はあり。
電車で行く場合は、JR宇都宮駅が最寄駅も徒歩で行くには辛い約9.6kmの道のり。

JR宇都宮駅西口8番のりばからバスで行くのが無難。
ろまんちっく村行き仁良塚下車。
交通系ICカードは使用不可。
乗車時に整理券をゲットして。片道500円。

●宇都宮駅からろまんちっく村行きバスの時刻表はこちら。
https://kantobus.info/timetable/result/?no=1&de=7&f_from_type=1&f_from_genre=&f_from=宇都宮

●仁良塚からJR宇都宮行きバスの時刻表はこちら。
https://kantobus.info/fromto/result/?from_no=1&to_no=252

天井が高く木に囲まれた癒しの空間。

まずは大根の漬物が出され(無料サービス)

ワンタンメン850円

・ネギ
・海苔
・ナルト
・メンマ
・肉ワンタン

喉越し良き細ストレートな麺。
スープは上品な感じでしつこくない和製豚骨醤油。

チェンピン350円

おやき+焼き小籠包的食べ物な台湾名物‼️
かなり大量にスープが入ってるので、食べる際は注意が必要。

超絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
宇都宮名物‼️ではないけど、宇都宮に来たら食べたくなる宇都宮グルメ「チェンピン」でした。

超オススメ‼️

卓上調味料


・醤油
・お酢
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・辣油
・刻み生姜
・辛味ネギ


【店舗名】自然派ラーメン 花の季
【最寄り駅】JR宇都宮 / 仁良塚(関東バス)
【住所】栃木県宇都宮市新里町1606-13
【営業時間】水曜日-土曜日11:00〜20:30、日曜日11:00〜20:00
【定休日】月曜日、火曜日

最新情報は、公式サイトを参照のこと。
http://www.bakaumaramenhananoki.com/

34.栃木県

数10名の行列が出来ており、最後尾へ。
20分前後の待ちで店内へ案内され。

注文は口頭で、レジにて後会計。

お水は、最初に店員さんが持って来てくれ。
お替りする場合は、入り口付近に水ピッチャーあり。

青源のネギ味噌餃子430円

旨味噌ダレにお酢の酸っぱさが加わり癖になる味。
ニンニクがかなり効いて素敵なニンニク臭が🤤
ネギもデフォルトマシマシ状態。
餃子界のラーメン二郎の如く存在感あり旨し‼️

青源の極上味噌おむすび290円


おむすびも超絶品。むすび具合が絶妙で、味噌の旨さがまた良き。大好きなお店になりました🤗
宇都宮餃子の中で、今、一番好きかも🥰

お土産も購入可能。


【店舗名】味噌と餃子の店 青源 パセオ店
【最寄り駅】宇都宮
【住所】宇都宮市川向町1-23 駅ビルパセオ1F
【営業時間】10:00〜21:00(最終入店20:00、L.O.20:30)
【定休日】パセオ休館日

最新情報は、公式サイトを参照のこと。
http://www.aogen.co.jp/paseo

34.栃木県

系列の押上にある竹末東京PREMIUMはあれど、こちらは初。

何味かよくわからないまま、チャーシューこってりを注文。
口頭注文の後会計。

チャーシューこってり1080円

・三つ葉
・玉葱
・小松菜
・ネギ
・メンマ
・チャーシュー2種(豚・鶏)

麺は細ストレート。

この味は、鶏の旨味が凝縮された絶品スープでした。
特筆すべきは、チャーシュー。
それなりに豪快な肉厚ぶりも柔らかくて旨し‼️

こってりと言えども、ギトギト感皆無でレベルの高い一杯でした。

鶏モモガーリック焼肉丼350円

・フライドガーリック
・鶏肉
・きのこ
・玉葱
・人参

こちらも良い味付けがされていて美味しかったです。

矢沢永吉さんの大ファンのようで、トイレ手前の空間が矢沢永吉さんコーナーに。

卓上調味料


・お酢
・醤油
・ホワイトペッパー
・おろしニンニク
・辛味高菜

お水は卓上に水ピッチャーあり。
激冷え具合が旨し‼️


【店舗名】ラーメン専科竹末食堂
【最寄り駅】自治医大
【住所】栃木県下野市薬師寺3311-64
【営業時間】11:30〜15:00/17:00〜21:00
【定休日】月曜日

最新情報は、公式サイトを参照のこと。
https://twitter.com/msssss0531/