38.神奈川県

武蔵小杉、新丸子界隈にオープンした二郎系ラーメンのお店「ラーメンめじ 武蔵小杉店」へ。仙川にあるお店の支店。

待ち無しで入店。
11:44 食券購入
11:45 着席、無料トッピング表記入。
12:00 食券回収
12:08 よだれ豚着
12:10 かけ着
12:29 完食

🍥ラーメンめじ 武蔵小杉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。食券購入後に店内待ち最後尾か🤔
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】着席時に渡される無料トッピングコール表に記載。にんにく(なし・少なめ・あり・マシ・マシマシ)、野菜(なし・少なめ・普通・マシ・マシマシ)、アブラ(なし・少なめ・あり・マシ・マシマシ)、カラメ(醤油)(なし・カラメ・カラカラ)、紅しょうが(なし・あり)
【食後】空いた器は返却口へ。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】セルフサービス。店内入口に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。店内右奥に給水機あり。
【トイレ】店内右奥にあり。
【その他(店内撮影)】券売機・ラーメン以外撮影禁止。

ラーメンめじ 武蔵小杉店(かけ(麺量300g) 650円 + よだれ豚 400円 + うずら卵(5ケ) 150円)

・ニンニク(無料トッピング
・アブラ(無料トッピング)
・紅生姜(無料トッピング)
・よだれ豚(有料トッピング)
・うずら卵(5ケ)(有料トッピング)
・極太麺

麺とスープだけのボタン「かけ」をポチッと。
野菜、豚トッピング無し。

券売機横の無料トッピング表をセルフで受け取り、空いている席に着席。

半セルフサービスシステムなこちらのお店。初めてだと勝手が良くわからないかも。

流れとしては、
1.券売機で食券購入
2.券売機横に設置してある「無料トッピング表」を取る。
3.空いている席に着席
4.無料トッピング表を記載
5.食券番号が呼ばれ次第、食券と無料トッピング表を店員さんに渡す。
6.注文の品が出来上がるまでに、セルフサービスの割り箸、レンゲ、お水を取りに行く。
7.食券番号orメニュー名が呼ばれ次第、受取口へ。※食券回収されると食券番号がわからなくなるため、記憶しておく。
※カウンター着席の場合は、店員さんが持って来てくれて。
7.食べ終えた器は返却口へ。

無料トッピング表には、にんにくマシアブラマシカラメ(醤油)なし紅しょうがあり。をお願いし。「かけ」メニューも野菜以外は選択出来ることを把握。

紅生姜トッピングがあるのが斬新。鮮やかさを演出。

店内、券売機・ラーメン以外の撮影は禁止なので要注意。

非乳化スープ。味は濃過ぎず薄過ぎずな塩梅。ヤサイはシャキシャキぎみ。

極太麺は、ゴワタイプでちょい硬な存在感。

全体的にバランス良き逸品。特筆すべきは、味付アブラかな。濃い味が染み込んだ旨旨なアブラ。

今回、「かけ」にしたので、気になってた「よだれ鶏」も注文。神豚・ナッツにピリ辛仕立て。花椒もちょい効いてるかな。「かけ」を注文したのに、よだれ豚に野菜も入るのね😅 ボリュームが一気に増えてちょい苦しくなりました🤣

味に関しては申し分無かったものの、気になった点が
・食器全般(コップ、レンゲ、丼、お盆、コール表の紙含む)ぬめぬめ😭
・激冷え・激旨でお馴染みHOSHIZAKI製の給水機を導入も、、、ほぼ常温🥹
・食券番号で呼び出しがあるも、回収されてしまうのでメモをするか注文した品を覚えておく必要あり←追加

ご馳走様でした🙇

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・カエシ
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内右奥にHOSHIZAKI製給水機あり。

ラーメンめじ 武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメンめじ 武蔵小杉店(らーめんめじ むさしこすぎてん)
【オープン日】2023年12月19日
【最寄り駅】新丸子(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目825
【営業時間】11:00~15:00/18:00~21:00、日曜日11:00〜18:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ramen_meji
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ramen_meji
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

武蔵小杉、新丸子界隈にオープンした二郎系ラーメンのお店「ラーメンめじ 武蔵小杉店」へ。仙川にあるお店の支店。

看板はまだ昔の店舗の状態のまま。

待ち無しで入店。
13:33 食券購入
13:34 食券回収、無料トッピング表記載
13:40 着丼
13:49 完食

🍥ラーメンめじ 武蔵小杉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。食券購入後に店内待ち最後尾か🤔
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】着席時に渡される無料トッピングコール表に記載。にんにく(なし・少なめ・あり・マシ・マシマシ)、野菜(なし・少なめ・普通・マシ・マシマシ)、アブラ(なし・少なめ・あり・マシ・マシマシ)、カラメ(醤油)(なし・カラメ・カラカラ)、紅しょうが(なし・あり)
【食後】空いた器は返却口へ。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】セルフサービス。店内入口に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。店内右奥に給水機あり。
【トイレ】店内右奥にあり。
【その他(店内撮影)】券売機・ラーメン以外撮影禁止。

ラーメンめじ 武蔵小杉店(小(麺量230g)ぶた1枚 900円)

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク
・アブラ
・紅生姜
・極太麺

着席時に店員さんより無料トッピング表を渡されて、にんにくマシ野菜普通アブラマシカラメ(醤油)なし紅生姜あり。をお願いし。

紅生姜トッピングがあるのが斬新。鮮やかさを演出。

店内、券売機・ラーメン以外の撮影は禁止なので要注意。

非乳化スープ。味は濃過ぎず薄過ぎずな塩梅。ヤサイはシャキシャキぎみ。

極太麺は、ゴワタイプでちょい硬な存在感。豚ちゃんがフワトロ気味の神豚で超絶旨旨〜。

全体的にバランス良き逸品。特筆すべきは、味付アブラかな。濃い味が染み込んだ旨旨なアブラ。

味に関しては申し分無かったものの、気になった点が
・食器全般(コップ、レンゲ、丼、お盆、コール表の紙含む)ぬめぬめ😭
・激冷え・激旨でお馴染みHOSHIZAKI製の給水機を導入も、、、ほぼ常温🥹

なあたりが改善ポイントかな。

ご馳走様でした🙇

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・カエシ
・一味唐辛子
お水はセルフサービス。店内右奥にHOSHIZAKI製給水機あり。

ラーメンめじ 武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメンめじ 武蔵小杉店(らーめんめじ むさしこすぎてん)
【オープン日】2023年12月19日
【最寄り駅】新丸子(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目825
【営業時間】11:00~15:00/18:00~21:00、日曜日11:00〜18:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】
https://x.com/ramen_meji
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ramen_meji
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。
コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・トマRock
●売切れ〜
・ラッコちゃん

待ち無しで入店
13:26 食券購入
13:27 食券回収、着席
13:39 コール
13:40 着丼
13:50 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】X(旧Twitter)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(トマRock 1200円 + にぎベ〜ゼ 200円)


・ヤサイ
・炙りチーズ
・豚
・アブラ(無料トッピング)
・粉チーズ(無料トッピング)
・にぎベ〜ゼ(有料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

麺量はデフォルト(約300g)のまま。提供直前での無料トッピングコールは、アブラ粉チーズをお願いし。
今回の限定の無料トッピングコールは、ラーメン系+粉チーズが申告可能。

バジルソース(有料)と炙りチーズの組合せが特に秀逸。

ベースとなる非乳化スープに酸味・旨味が凝縮されたトマトスープ。さらりとしたスープはライトで食べ易く美味しかったです。

ヤサイクタ気味。豚ちゃんは脂身皆無の肉肉しいタイプ。麺は、最近の傾向としてちょい柔な印象。

今回の限定も大満足で激アツなメニュー「トマRock」でした。

ふと思ったのは、バジルソース(有料)のにぎベ〜ゼ、これがメインのソースな限定があっても美味しいそう。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00 ※モーニング休止中。
【定休日】月曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

せんだいグループの家系ラーメンのお店。元々は、阪東橋(横浜)にあった立地が、2014年4月25日に今の立地、武蔵小杉に移転。元住吉方面からも徒歩圏内。

メインとなるラーメンの味は、は大きく4つ
・醤油
・塩
・味噌
・辛味噌

麺量が、それぞれ並・中・大

有料トッピングに、チャーシュー、キャベツ、ネギ、のり、きくらげあり。
その他サイドメニューに、ライス、小ライス、チャーシュー丼、缶ビール、黒ウーロン茶あり。

待ち無しで入店。
13:18 食券購入
13:19 食券回収、着席
13:25 着丼
13:35 完食

🍥ラーメン屋けんルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【限定情報】特に無し。
【お好みコール】食券回収時に麺(柔め・普通・硬め)、味(薄め・普通・濃いめ)、油(少なめ・普通・多め)
【無料トッピング】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。
【食後】特に記載は無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(割引サービス)】麺の量を半分にすると100円キャッシュバック

ラーメン屋けん(辛味噌(並) 680円)


・海苔3枚
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・太麺(丸山製麺)

せんだいグループのお店「ラーメン屋けん」へ。食券回収時のお好みコールは、硬め濃いめを。油多めを申告するも不可とのこと。鶏油不足が影響しているか。

味噌の味わいを残しつつピリ辛旨な辛味噌ラーメン🤩 味噌味と旨辛具合の絶妙なバランスの良さは超絶旨旨〜。

麺はもっちり太麺。家系ラーメンで太麺は珍しい気が。

値段が昔から変わらず並盛680円。コスパ最強なのが嬉しい🤗 激冷え激旨な給水機、HOSHIZAKI製😏

辛味噌注文は初。辛さが苦手な人でも美味しく食べられる逸品。こんなにも絶品だったのかと。

ご馳走様でした🙇‍♂️

ラーメン屋けん(チャーシュー丼 200円)

これまた激安200円のコスパ高きサイドメニュー、チャーシュー丼を。

白髪ネギに細切れチャーシューな組合せ。

各方面価格が高騰している中、このお店だけ時間が止まっているかな如くな価格設定。

大満足なサイドメニュー、チャーシュー丼でした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・ブラックペッパー
・辛味
・おろしニンニク

お水は、セルフサービス。券売機横に給水機あり。凄まじいほどの激冷え状態で、超絶旨し‼️ 激冷え・激旨でお馴染みのHOSHIZAKI製。

ラーメン屋けん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン屋けん
(らーめんやけん)
【オープン日】2014年4月25日
【最寄り駅】武蔵小杉駅(JR横須賀線、JR南武線、JR湘南新宿ライン、相鉄線直通、東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区今井南町21-19
【営業時間】11:00〜15:00/17:30〜20:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(Facebookせんだいグループ)】https://m.facebook.com/ramenyasendai/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

1973年創業の老舗ラーメン屋さん「ラーメン丸仙」へ。最寄りは、武蔵小杉駅も、元住吉駅からも徒歩圏内。法政通り商店街沿い。現在の店主で2代目。

メニューは、
・支那そば
・みそラーメン
・塩そば
・チャーシューメン(限定10食)
・ねぎみそラーメン
・丸辛ラーメン(期間限定)

並盛、中盛、大盛サイズあり。
トッピング、サイドメニュー、お酒も販売しており。

待ち無しで入店。
11:34 食券購入
11:35 食券回収、着席
11:53 着丼
12:04 完食

🍥ラーメン丸仙 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】券売機参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】お水はセルフサービス。店内中程に給水機あり。
【トイレ】店内左奥にあり。

ラーメン丸仙(塩そば並盛 900円)

・長ネギ
・メンマ
・アーリーレッド
・鶏団子
・チャーシュー
・中太麺

着丼と同時に店員さん「器が大変お熱くなっております。」と。確かに高台から降ろすのに一苦労😅

自分はなんとか降ろすことが出来たものの、ちらほら熱すぎて店員さんにお願いしている方も😅

アーリーレッド、ネギ、メンマ。麺は中太。鶏団子に極厚カットぎみの大判チャーシューのインパクト。鶏油の甘みを感じる優しい味わいの塩そばでした🤗

最後まで熱々スープなのが良き🙆‍♂️

地元民に愛されているラーメンといった印象。
外待ちまでの行列はなかったものの、店内は常に満席状態。

繁盛している老舗ラーメン屋さん「ラーメン丸仙」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・おろしニンニク
・豆板醤
・本醸造しょうゆ
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。店内中程に給水機・コップあり。それなりに冷えていて美味しかったです。HITACHI製(RW-145P)

ラーメン丸仙 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン丸仙(らーめんまるせん)
【オープン日】1973年
【最寄り駅】武蔵小杉駅(JR南武線、東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目66
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】木曜日
【公式サイト(HP)】https://www.ramen-marusen.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100057755886300
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

最寄りは、元住吉駅。東口を出て数分の駅前立地。いわゆる一つの横浜家系ラーメンのお店「家系ラーメン てっぺん家」へ。六角家店長の経験ある店主とのこと。

待ち無しで入店
18:29 食券購入
18:31 食券回収、着席
18:39 着丼
18:49 完食

🍥横浜ラーメンてっぺん家ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本待ち無し。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】券売機で、麺のかたさ(かため ふつう やわらかめ)、油の量(多め ふつう 少なめ 油ぬき)、味の濃さ(こいめ ふつう うすめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】お水はセルフサービス。店内中程に給水機あり。
【食後】空いた器は特に記載は無いものの、カウンター高台へ置くのが望ましい。
【トイレ】トイレは店内中程にあり。
【その他(平日限定ランチタイムサービス)】オープン〜15:00の間、ライスまたは麺0.5玉どちらか無料。
【その他(平日限定ランチタイムサービス)】生卵1人1個の無料サービスあり。セルフサービス。

横浜ラーメン てっぺん家(特製辛〜いラーメン 930円)

・海苔(3枚)
・長ネギ
・もやし
・ホウレン草
・チャーシュー
・中太麺(自家製麺)

お好みは券売機で調整可能。麺量は並盛。味濃いめ油多め麺ふつうを選択。

スープはそれなりに赤色で辛そうなイメージも、見た目ほど辛くないピリ辛な印象。旨さの中にも辛さあり。比較的食べ易い辛〜いラーメンでした🌶️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・しょうゆ
・お酢
・ラーメンタレ
・辣油
・ブラックペッパー
・白胡麻
・にんにく
・しょうが
・とうがらし

お水は、セルフサービス。店内中程に給水機あり。水の勢いが凄いので要注意。SANYO製。それなりには冷えていて旨旨〜。

横浜ラーメン てっぺん家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜ラーメン てっぺん家(よこはまらーめん てっぺんや)
【オープン日】2007年7月6日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目4-10
【営業時間】月曜日-土曜日11:30~15:00/18:00〜23:00、日曜日・祝日11:30〜15:00/18:00〜22:00
【定休日】不定休
【公式サイト(HP)】http://www.teppenya.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/teppenya0706
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/teppenya2007/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

王道家グループの一つ「とらきち家」へ。
最寄りは、東白楽駅。駅前数分の立地。
神奈川県道12号線沿い。
不定期で限定メニューは登場するも、基本、横浜家系ラーメンの豚骨醤油。
サイズは、並、中盛、大盛あり。
トッピングやサイドメニューあり。

前待ち15人
12:55 最後尾
13:21 着席、注文、コール
13:27 着丼
13:37 完食

🍥家系ラーメン とらきち家ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(かため・ふつうめ・やわらかめ・少なめ)、味(うす口・濃い口)、油(多め・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲは卓上にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

家系ラーメン とらきち家(みんな大好き豚バラことちゃん 1050円)

・海苔
・長ネギ
・ほうれん草
・燻製チャーシュー
・豚バラチャーシュー
・中太ストレート麺(王道家自家製麺)

未食の限定「みんな大好き豚バラことちゃん」。席にて現金対応。その際、コールも聞かれて、かため味濃い口多めを申告。

豚バラチャーシューの極厚カットぶりの存在感。かつ絶品な神豚。想像してた以上にボリュームありで神コスパな逸品🤩 激冷え激旨なHOSHIZAKI製の給水機ってのもポイント高し🤗

超が付くくらい激冷え激旨な給水機メーカー3強を上げるなら、
・HOSHIZAKI
・株式会社ニットク
・大和冷機工業
ってところか🤤(※現時点) 冬でもお水は冷たい方が嬉しいよなぁ。激冷えの時にメーカー見ると大抵は上記に含まれるかなぁ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・フライドガーリック
・おろし行者ニンニク
・刻みニンニク
・ライス用ニンニク
・千切り生姜
・粗挽きトウガラシ
・一味唐辛子
・ラーメン酢
・ラーメンコショー
・マヨネーズ
調味料は、豊富。味変には困らない品数の多さ。

お水はセルフサービス。店内入口に激冷え激旨な給水機あり。HOSHIZAKI製(TWC-40SA2-T)

家系ラーメン とらきち家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン とらきち家(いえけいらーめん とらきちや)
【オープン日】2014年1月24日
【最寄り駅】東白楽(東急東横線)
【住所】神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3丁目1-1
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(X(旧Twiter))】
https://x.com/torakichi_ya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。
コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。
本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・岩海苔ですぅ〜

●売切れ〜
・あの豚、紅のあの豚

前待ち4名
18:23 食券購入
18:24 食券回収
18:30 着席
18:40 コール
18:41 着丼
18:51 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(ミニ辛麺 950円)


・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・辛味玉(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

ミニサイズ約150gの麺量か。提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクアブラ辛味玉をお願いし。

中辛くらいの辛さで辛過ぎずな印象🌶️ 辛さの中に旨さあり🤤 ヤサイシャキ気味。脂身もほどよくある神豚。あっという間に完飲完食。

寒い日に体の中からポカポカになれる辛麺でした🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00 ※モーニング休止中。
【定休日】月曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。両替不用の券売機設置。
コロナ禍中の仕切り版(飛沫防止アクリルパーテーション)が撤去済み。

本日の限定は、
●オープン〜売切れ
・岩海苔ですぅ〜
●売切れ〜
・あの豚、紅のあの豚

前待ち6名
12:00 食券購入
12:01 最後尾
12:02 食券回収
12:13 着席
12:24 コール
12:25 着丼
12:33 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(岩海苔ですぅ〜 1200円)

・岩海苔
・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

麺量は減らさずにデフォルト量。無料トッピングコールは、ラーメン系。参照。提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

岩海苔トッピングのラーメン。主張し過ぎない、さり気ない煮干し感。ほんのり甘味も感じるほどの絶品スープ🤩 全く重さを感じさせない激旨な限定でした🤤

燕三条系を意識した限定ラーメンってところか。

ヤサイシャキシャキ。麺がちょい柔な印象。安定の神豚と。

美味しかったです🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】通常営業11:00~24:00 ※モーニング休止中。
【定休日】月曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/butaboshi
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/takachan530/
【公式サイト(卓麺)】https://www.takumen.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉界隈の二郎系なお店『ラーメン豚山』へ。
駅前で利用し易い立地。

麺量は、茹で前で
・小ラーメン・・・250g
・ミニラーメン・・125g
・大ラーメン・・・375g

種類として、ラーメン、汁なし、つけ麺。
各種トッピングも充実。

その他、季節限定メニューあり。

待ち無しで入店。
13:16 食券購入
13:17 食券回収、着席
13:22 コール
13:23 着丼
13:33 完食

🍥ラーメン豚山 元住吉店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺の硬さ指定は食券渡し時。
【無料トッピングコール】提供直前に野菜・ニンニク・アブラ・カラメが指定可能。さらに日替わり無料トッピングの「アレ」コールもこのタイミング。
【限定情報】日替わり無料トッピングあり。いわゆる一つの「アレ」。さらに季節限定メニューあり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。入り口付近に給水機あり。
【食後】「食後の丼はカウンターの上にお願いします」の記載あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(公式アプリ)】来店スタンプやその他クーポンあり。

ラーメン豚山 元住吉店(小ラーメン 900円 + 味噌山変更 100円)

・ヤサイ
・神豚
・背アブラ(無料トッピング)
・アレ(ニンニク豆板醤)(無料トッピング)
・極太平打ち縮れ麺

提供直前での無料トッピングコールは、背アブラアレをお願いし。この日のアレはニンニク豆板醤。

秋冬限定の味噌山。濃厚な味噌ラーメンながら比較的ライトで食べ易い印象。本日のアレと味噌の相性が抜群に良き。後半スープに溶かすと辛味噌に変化し、また違った美味しさに🤤

ヒサブリに食べたけど美味しかった。神豚ぶりも健在‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・ラーメンたれ
・お酢
・唐辛子

お水は、セルフサービス。店内入口に給水機あり。激冷えで旨し。株式会社ニットク製(WSE-101)

ラーメン豚山 元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン豚山 元住吉店(らーめんぶたやま もとすみよしてん)
【オープン日】2019年7月10日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目5-2
【営業時間】11:00〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://twitter.com/butayamabutako
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥