04.東京都港区

平成12年開業、新橋の赤レンガ通りに位置するバリエーション豊かな中華料理店。香港の土鍋や広東料理を中心に、上海や四川の要素も取り入れた多彩なメニューをお手頃価格でご提供!!ボリュームのある料理はサラリーマンの味方!珍しい漢字の店名は「1年を通して土鍋ご飯を供する場」という意味を表しています。 100種類を超える料理は他では味わえないもの。ランチメニューも30種類以上。 おすすめの四川風冷やし中華は普通のそれとはひと味違う。氷の上に麺と蒸し鶏、野菜、卵をトッピングし、自家製ラー油をかける。甘さと酸味、辛さのバランスがやみつきになる。人気のあまり夏季だけでなく、通年メニューとなった。 数々の雑誌やテレビで紹介され、多くの芸能人の方もご来店している店です。

とのこと。

待ち無しで入店。
13:16 着席
13:17 注文、烏龍茶着
13:26 四川風冷やし中華着
12:28 ザーサイ着
13:37 完食

🍥四季煲坊 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に韓国箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】烏龍茶を店員さんが持って来てくれて。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

四季煲坊(四川風冷やし中華 825円)

・茹で卵
・レタス
・キュウリ
・蒸し鶏
・自家製辣油
・中細麺

テレビ等でも話題な大久保佳代子さん似の店員さんが居るお店。ピリ辛旨と酸味が絶妙なバランスの冷やし中華。氷が沢山入って最後まで激冷え状態。

んまし‼️🤤

この名物の四川風冷やし中華。夏季期間だけでなく一年中の提供。嬉しい今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・胡椒
・辣油
・醤油

烏龍茶を店員さんが持って来てくれて。何故か間違えられてジョッキ2つ🤣

そんなに飲めな、、、飲んだけど🤣

四季煲坊 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】四季煲坊(しきぼうほう)
【オープン日】平成12年開業
【最寄り駅】新橋駅(ゆりかもめ、東京上野ライン、京浜東北線、山手線、東海道線、横須賀線、浅草線、踊り子、銀座線)
【住所】東京都港区新橋2丁目-9-16
【営業時間】11:30~15:00/17:00~26:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://stlatogale.wixsite.com/shikibouhou
【店長(Twitter)】https://twitter.com/shikiboho
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

イタリアンとラーメンの融合でお馴染み、太陽のトマト麺。今回は、元住吉支店。最寄りは元住吉駅。西口ブレーメン通り沿い。徒歩数分の距離。

待ち無しで入店。
13:36着席
13:37 注文
13:43 チーズ包揚(4個)
13:46 豆乳アオサ白湯麺着
13:56 完食

🍥太陽のトマト麺 元住吉支店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】HPに記載あり。店内・店頭告知あり。
【箸・レンゲ】テーブルにエコ箸が置かれて。レンゲは丼に添えられ。
【お水】コップがテーブルに置かれて。卓上にジャスミン茶ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(アルコール消毒)】入店時にセルフでアルコール消毒を促される。

太陽のトマト麺 元住吉支店(チーズ包揚(4個) 240円(264円税込))

とろ〜りチーズインな揚げたてサクサクの包揚も絶品‼️🧀

トマトソースも掛かって中々の絶品。
初めて注文したけど、これはおすすめのサイドメニューだな。

太陽のトマト麺 元住吉支店(豆乳アオサ白湯麺 730円(803円税込))

・アオサ
・長ネギ
・鶏チャーシュー
・ピンクグレープフルーツ
・細麺

トマトラーメン以外の注文は初か‼️ アオサたっぷりあっさりクリーミーな一杯。ピンクグレープフルーツがトッピングが斬新。合う合わないは別にして。。。

鶏チャーシューの炙りが旨旨〜。

トマトラーメン以外のメニューも中々美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・タバスコ
・辛みオイル(ピリ辛)
・ブラックオイル(激辛)
・ブラックペッパー

卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。氷沢山の激冷え旨し‼️

太陽のトマト麺 元住吉支店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】太陽のトマト麺 元住吉支店(たいようのとまとめん もとすみよししてん)
【オープン日】2015年9月25日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目-17-16
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://taiyo-tomato.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/taitomajapan
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tomatomotosumi
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/taiyonotomatomen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。
駅前立地。新丸子界隈、今まで無かった二郎系ラーメンで貴重なお店。

二郎系ラーメン。日吉、元住吉、武蔵小杉にあるものの。。。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・辛いラーメン 950円
・つけ麺 980円
・多加水麺 中華そば 880円
・多加水麺 味噌中華そば 880円
・具だくさん冷ジャージャー麺 1000円(限定)
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・冷やし味噌ラーメン(限定) 980円 ※デフォルト太麺。細麺に変更可能。
・冷やし醤油ラーメン(限定) 980円 ※デフォルト太麺。細麺に変更可能。

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・揚げネギ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・うずら うりきれ
・ネギ うりきれ
・辛ニラ 100円
・キクラゲ 100円
・豚マシ 150円
・100円トッピング
・150円 うりきれ
・50円 うりきれ

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒ウーロン茶 200円

ご飯類
・豚ご飯 200円
・ご飯 150円

待ち無しで入店。
13:16 食券購入
13:17 着席、麺指定、コール
13:26 着丼
13:39 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】冷やし醤油ラーメン、冷やし味噌ラーメンが期間限定で提供中。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(具だくさん冷ジャージャー麺 1000円)

・紅生姜
・白胡麻
・長ネギ
・胡瓜
・もやし
・フライドオニオン
・肉味噌
・刻みチャーシュー
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・多加水麺(自家製麺)

食券回収時にニンニク、アブラ有無を聞かれてどちらも有りでお願いし。今回の限定は、麺が太麺or多加水麺が選べ多加水麺を。

冷ジャージャー麺。冷やし中華っぽさもあるジャージャー麺。ジャージャー麺のようでいて冷やし中華。冷やし中華のようでいてジャージャー麺な印象の一杯。

冷水で締められた多加水麺も、もっちり旨旨〜。今まで食べたメニューの中では、味はかなり濃いめ。

確かに具沢山な限定メニュー「具だくさん冷ジャージャー麺」でした。

お水がより美味しい〜🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。店員さんが持って来てくれること多し。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

ムタヒログループの1号店。ラーメン凪 出身。今回の中華そば ムタヒロ 本店は、国分寺駅が最寄り。

待ち無しで入店。
19:39 食券購入
19:40 食券回収、コール、着席
19:44 着丼
19:54 完食

🍥中華そば ムタヒロ 本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺の硬さ・味の濃さ・背脂の量が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無し。空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト、店頭、店内に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは受皿に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】トイレは店内中程にあり。
【その他(ポイントカード)】全店舗共通のポイントカードあり。

中華そば ムタヒロ 本店(塩煮干特製そば 1050円)

・三つ葉
・ナルト
・岩海苔
・味玉
・穂先メンマ
・チャーシュー
・背脂
・いったん麺
・太縮れ麺

岩海苔や背脂のインパクトたるや。でいてギトギト感皆無。ほのかな煮干し感、塩分濃度も高過ぎることのないバランス良き逸品。比較的マイルドな印象。

いったん麺や太縮れ麺のもっちりさも旨旨〜

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ニボ酢
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。激冷え旨旨〜。

中華そば ムタヒロ 本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華そば ムタヒロ 本店(ちゅうかそば むたひろ ほんてん)
【オープン日】2011年9月19日
【最寄り駅】国分寺駅(中央線快速、国分寺線、多摩湖線、成田エクスプレス)
【住所】東京都国分寺市南町3丁目15-9 寿コーポB号1階
【営業時間】月曜日-土曜日11:30〜15:00/18:00〜23:00、日曜日11:30〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://mutahiro.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mutahiro
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mutahiro_honten
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

今回は、らぁ麺 はやし田 武蔵小杉店へ。

武蔵小杉駅下車で、ファミリーマートと紳士服AOKIの間の道を入り、センターロード小杉 北門を潜ったところ。

メニューは、大きく3つ。醤油らぁ麺、つけ麺、まぜそば。現在、期間限定メニューも絶賛発売中‼️

・日本一の冷やし釜玉麺〜牡蠣トリュフペースト添え〜 950円

待ち無しで入店。
16:06 食券購入
16:07 着席
16:15 着丼
16:23 完食

🍥らぁ麺 はやし田 武蔵小杉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無し。空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト、店頭に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上一体型給水機あり。
【トイレ】トイレは店内右奥にあり。

らぁ麺 はやし田 武蔵小杉店(日本一の冷やし釜玉麺〜牡蠣トリュフペースト添え〜 950円 )

・卵黄
・鰹節
・長ネギ
・メンマ
・鶏チャーシュー
・酢橘
・牡蠣トリュフペースト
・太平打ちストレート麺

「日本一醤油」ブランドの搾りたての生揚げ醤油を使用した「卵かけ麺」です!もちもちした食感が特徴のオリジナル麺と「マキシマム濃いたまご」が絶妙に絡み合います。別皿に添えた「牡蠣トリュフペースト」が劇的な味変を演出し、さらに酢橘を加えて頂くと、暑い日にもさっぱりと召し上がって頂ける一杯になっています!

とのこと。

はやし田的TKM。もっちりコシ強歯応えの太平打ち麺が秀逸🤩 シンプルながら絶品な一品。マキシマムこいたまごと最強の組合せ。見た目の鮮やかな濃厚さ。

牡蠣トリュフペーストを投入して、より濃厚になったり。酢橘で爽やかにしたり。激旨な限定でした🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料
・無し

お水は、セルフサービス。カウンター一体型給水機あり。

らぁ麺 はやし田 武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らぁ麺 はやし田 武蔵小杉店(らあめん はやしだ むさしこすぎてん)
【オープン日】2020年4月8日
【最寄り駅】武蔵小杉駅(南武線、横須賀線、成田エクスプレス、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線、踊り子、東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目-430 伊藤ビル1階
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ingsinc.co.jp
【公式サイト(武蔵小杉店Twitter)】https://twitter.com/hayashidaramen
【公式サイト(通販)】http://ramen-hayashida.stores.jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

鶏ベース二郎系のお店「自家製麺 酉」へ。
みなみ東口経由すれば横浜駅直結、商業施設「アソビル」内の立地。

レギュラーメニューが
・ラーメン
・台湾まぜそば
・まぜそば
な中、限定メニューも定期的に提供中。

9/10(土)20食限定 呑りすけ×自家製麺 酉コラボ。
・超濃厚 鶏肝そば 1250円

麺量は、
小・・・150g
中・・・200g
大・・・250g
特大・・300g

前待ち3名
11:14 食券購入
11:15 最後尾
11:32 食券回収、麺量指定、着席
11:39コール
11:40 着丼
11:50完食

🍥自家製麺 酉 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】ラーメン(にんにく・やさい・あぶら)、まぜそば(にんにく・やさい・あぶら)、台湾まぜそば(にんにく・しょうが・追いスープ)。今回の「超濃厚 鶏肝そば」は、ニンニク・玉葱トッピング可能。
【食後】「丼・コップ等カウンター上に置いて戴けると嬉しいです」の記載あり。
【限定情報】店頭、公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】アソビル敷地内にあり。

自家製麺 酉(超濃厚 鶏肝そば 1250円)

・海苔
・ミョウガ
・生卵
・白胡麻
・青ネギ
・トロレバー
・鶏チャーシュー
・ニンニク(無料トッピング)
・タマネギ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

食券回収時に麺量を聞かれて大(250g)をお願いし。二郎系にしては比較的少なめ設定。

提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクタマネギをお願いし。

海苔、ミョウガ、生卵、トロレバーは別皿で提供。

まずは麺側を極太の存在感ある麺。ゴワ過ぎず柔らか過ぎず。鶏の旨味か甘さも感じるタレになっており。

生卵も投入して、鶏チャーシューに絡めたり。

呑りすけ人気メニューのトロレバー。レバーペーストで濃厚な鶏レバーの旨味が超絶品‼️ある程度はそのまま食べて。後半は、麺側に投下。濃厚さと深みが増す違った印象の逸品に。

日本酒が飲みたくなるような超絶品の限定メニューでした🤤

ご馳走様でした🙇‍♂

卓上調味料はこちら💁‍♂️

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。

自家製麺 酉 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺 酉(じかせいめん とり)
【オープン日】2021年1月26日
【最寄り駅】横浜駅(JR東海道線、JR京浜東北線・根岸線)、東急東横線、みなとみらい線、京浜急行線、相鉄本線、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市西区高島2丁目14-9 アソビル1階
【営業時間】11:00〜21:00(L.O.20:45)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jikaseimen_tori
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

らーめんいつ樹本店の系列、五ノ神グループの一つ「海老と鮮魚らーめん五ノ神水産」へ。淡路町駅、小川町駅、神田駅から徒歩圏内の立地。

国内外に下記店舗を展開。

・らーめんいつ樹本店
・つけ麺五ノ神製作所
・海老と鮮魚らーめん五ノ神水産
・らーめん五ノ神精肉店
・つけ麺五之神製作所 台湾店

この日の限定メニュー
・イクラと鮭のネバとろ親子ぶっかけ冷やし 1700円
・宮崎県産 赤鶏タタキ紅葉ポン酢丼 450円

前待ち無しで入店。
19:42 食券購入
19:43 食券回収、着席
19:49 イクラと鮭のネバとろ親子ぶっかけ冷やし着
19:50 宮崎県産 赤鶏タタキ紅葉ポン酢丼着
20:02 完食

🍥海老と鮮魚らーめん五ノ神水産 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースはあれど駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知で限定情報あり。
【お箸・レンゲ】セルフサービス。券売機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。卓上にもステンレス水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

海老と鮮魚らーめん五ノ神水産(イクラと鮭のネバとろ親子ぶっかけ冷やし 1700円)

・イクラ100g
・焼きハラス刺
・三角メンマ
・オクラ
・なめこ
・長ネギ
・大葉
・中細ストレート

イクラ100g、焼きハラス刺他。見た目のインパクト。食べて絶品。清涼感溢れる一杯。激旨過ぎました。

これは最初によく掻き混ぜるべきか、掻き混ぜないべきか。

掻き混ぜずに食べ進めました。イクラがぷちぷち潰れそうだったから。

焼きハラス刺が超絶品‼️このお店のメンマも歯応えあるコリコリ具合も秀逸。

暑い日にまた食べたくなる冷やし麺でした。

美味しかったです。

海老と鮮魚らーめん五ノ神水産(宮崎県産 赤鶏タタキ紅葉ポン酢丼 450円)

赤鶏タタキの弾力、歯応えが凄まじく。
あっさりさっぱりポン酢で激旨でした。

こちらも暑い日にまた食べたくなる逸品サイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。セルフサービスで、給水機横にあり。

・胡椒
・カレーパウダー
・一味唐辛子
・ブラック&ホワイトペッパー

お水は、セルフサービス。券売機横に給水機あり。
卓上にも激冷えステンレス水ピッチャーあり。

海老と鮮魚らーめん五ノ神水産 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老と鮮魚らーめん五ノ神水産(えびとせんぎょらーめんごのかみすいさん)
【オープン日】2013年12月18日
【最寄り駅】淡路町駅(東京メトロ丸ノ内線)/小川町駅(都営地下鉄新宿線)/神田駅(JR中央線、京浜東北線、山手線、東京メトロ銀座線)
【住所】東京都千代田区神田多町2丁目9-6
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】日曜日、水曜日
【公式サイト(HP)】http://gonokamiseisakusho.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/philosophy5555
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gonokamisuisan/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。

ラーメンスクエア内、各店舗で夏限定メニュー第1弾、第2弾が絶賛発売中‼️

待ち無しで入店。
19:58 食券購入
19:59 着席
20:04 着丼
20:15 完食

🍥麺屋ごうせい ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

麺屋ごうせい(煮干しと昆布水のつけ麺 920円)

・海苔
・岩海苔
・メンマ
・青ネギ
・チャーシュー
・酢橘果汁(別皿)
・味玉(無料トッピング券使用)(別皿)
・中細麺

無料トッピング券を使用して味玉も追加。
大盛り無料も並盛をお願いし。

【『煮干しと昆布水のつけ麺』の美味しい食べ方】指南書あり。
①先ずは昆布水に浸かっている麺をそのまますする
②つけ麺用つけ汁に麺をいれてすする
③途中からつけ汁に酢橘(スダチ)を搾って入れる
④最後につけ汁に昆布水を入れてスープ割りも
とのこと。

①に従い、麺をそのまますすり。弾力ある中細麺。昆布水は、さらりとしたタイプで。

②に従い、つけ汁に付け付け。岩海苔が特徴的でスープ一面に覆われていて。煮干しはあまり感じず。やや塩分濃度は高めか。

③に記載の酢橘果汁が別皿で提供されているので、後半、つけ汁に投下。爽やかさ全開で違った印象の一杯に変化。

④に従い、最後は昆布水割り。あっさりさっぱり美味しく堪能出来ました。

指南書では④までだけど、昆布水がまだ大量に残っており。

ってことで完全オリジナル⑤をふと思いつき。卓上の醤油、ブラックペッパー、お酢を昆布水に投入し、昆布水側も完飲完食‼️

あっさりさっぱり、かつ涼しげな一杯。暑い夏にまた食べたくなる逸品でした。んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・醤油
・辣油
・お酢
・おろしニンニク

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

麺屋ごうせい 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋ごうせい(めんやごうせい)
【オープン日】2020年10月2日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。
駅前立地。新丸子界隈、今まで無かった二郎系ラーメンで貴重なお店。

二郎系ラーメン。日吉、元住吉、武蔵小杉にあるものの。。。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・麻婆まぜ麺 1000円(限定)
・辛いラーメン 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・冷やし醤油ラーメン(限定) 980円 ※デフォルト太麺。細麺に変更可能。
・冷やし味噌ラーメン(限定) 980円 ※デフォルト太麺。細麺に変更可能。
・味噌ラーメン濃厚 950円
・多加水麺 中華そば 880円(限定)
・つけ麺 980円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・揚げネギ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・うずら うりきれ
・ネギ うりきれ
・辛ニラ 100円
・キクラゲ 100円
・豚マシ 150円
・100円トッピング
・150円 うりきれ
・50円 うりきれ

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒ウーロン茶 200円

ご飯類
・豚ご飯 200円
・ご飯 150円

待ち無しで入店。
13:23 食券購入
13:24 食券回収、着席、コール
13:32 着丼
13:38 追飯
13:42 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】冷やし醤油ラーメン、冷やし味噌ラーメンが期間限定で提供中。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(麻婆まぜ麺 1000円)

・ニラ
・長ネギ
・刻み玉葱
・麻婆餡
・刻みチャーシュー
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・太麺(自家製麺)

食券回収時にニンニク、アブラ有無を聞かれてどちらも有りでお願いし。今回の限定は、麺が中太or太麺が選べ太麺を。

旨辛麻婆が掛かったまぜそば。豆腐は無しでシンプルに挽肉のみ。辛過ぎないピリ辛具合が良き。

ネギ、刻み玉葱、ニラ他。刻みチャーシューの神豚ぶりも旨し。

追い飯付きなので、麺を食べ終わる頃に追い飯をお願いし。

タレはそれなりに余るので、セルフ麻婆丼的一杯。
これまた旨し‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。店員さんが持って来てくれること多し。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

全国展開しているチェーン店、らあめん花月嵐 元住吉店へ。ほぼ月毎に提供の限定メニューがあり。

せたが屋 前島司店主監修の「せたが屋つけ麺」が絶賛発売中‼️

・せたが屋つけ麺 (並)麺200g 880円(税抜 800円)
・せたが屋つけ麺 (中)麺300g 950円(税抜 864円)
・豪華せたが屋つけ麺 (並)麺200g 1180円(税抜 1073円)
・豪華せたが屋つけ麺 (中)麺300g 1250円(税抜 1137円)
・せたが屋メンマ 200円(税抜 182円)
・せたが屋黒バラのり 150円(税抜 137円)

待ち無しで入店
13:09 食券購入
13:10 着席
13:11 食券回収、お水提供
13:17 着丼
13:27完食

🍥らあめん花月嵐 元住吉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】ホームページや店内に記載あり。ほぼ月1ペースで限定メニュー登場。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲはお盆に。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

らあめん花月嵐 元住吉店(豪華せたが屋つけ麺 (並)麺200g 1180円(税抜 1073円))

・海苔
・味玉
・長ネギ
・せたが屋メンマ
・せたが屋黒バラのり
・チャーシュー
・太平打ち麺

「豪華」は、チャーシュー倍増、黒バラのり、味玉付き。塩分濃度はやや高めなつけ汁。

つるもち太平打ち麺が超絶旨旨〜。コリコリ歯応えのメンマがポイント高し‼️ 程よい半熟の味玉も良き。黒バラのりも磯の香りがアクセントになって。

メニュー写真と比べて、具がスープに沈んでしまい豪華感皆無🥹 これだと麺側にトッピングした方が見栄えは良くなりそうな気が…。

写真撮影の時はどうしたんだろ🤔
そこだけは、改善ポイントに感じた今日この頃。

スープ割りがあるのか不明だったので、そのまま完飲完食‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・ゆかり
・辣油
・一味唐辛子
・醤油
・お酢
・秘伝のらあめんダレ
・激辛🔥壺ニラキムチ

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも水ピッチャーあり。激冷旨旨〜な美味しいお水。

らあめん花月嵐 元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らあめん花月嵐 元住吉店(らあめんかげつあらし もとすみよしてん)
【オープン日】2008年11月14日
【最寄り駅】元住吉(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目10-5
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.kagetsu.co.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/cpkagetsuarashi
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/kagetsuarashi_official
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/kagetsuarashi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥