02.東京都千代田区

関東近郊と海外にチェーン展開している人気の二郎店舗「野郎ラーメン 秋葉原総本店」 へ。

秋葉原店と名古屋栄店にて開催します!
青ブタコラボ第4弾!「青春豚レバ 野郎ラーメン」
「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」と「豚のレバーは加熱しろ」とのトリプルコラボです!
それぞれのコラボ限定メニューもご用意しております。
ご来店のお客様には今回もノベルティをご用意しております☆ぜひご来店ください!
コラボ期間:2023年12月9日(土)〜2024年1月31日(木)

期間中は、限定ラーメンのみ提供。限定ラーメンを注文するとポストカード付き。

とのこと。

待ち無しで入店。
15:16 食券購入
15:19 食券回収、着席
15:35 着丼
15:47 完食

🍥野郎ラーメン 秋葉原総本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後、最後尾へ。
【注文】店内な券売機で食券を購入。食券回収後に番号札(順位不同)が渡されるシステム。
【限定情報】公式サイト参照。
【お好みコール】無し。
【無料トッピング】コラボラーメンは無し。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲは、卓上にあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内2階にあり。

野郎ラーメン 秋葉原総本店(豚レバー野郎ラーメン 1380円)

・一味唐辛子
・ニラ
・人参
・もやし
・キャベツ
・湯葉
・豚レバー
・中細麺

限定ラーメンは、コール無し。
ヤサイの盛りが二郎系ぽさなボリュームあり。

もやしシャキシャキぎみ。
ニラレバ野菜炒め的トッピング。

スープは生姜がほんのり香る優しい味わいの醤油ラーメン。

麺はデフォルト時の二郎系麺ではなく、今回の限定用か中細麺。

二郎系ラーメンではなくあっさりライトぎみな一品「豚レバー野郎ラーメン」でした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・天かす辛玉
・パンチ汁
・お酢
・カレー粉
・こしょう
・一味

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

野郎ラーメン 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】野郎ラーメン 秋葉原総本店(やろうらーめん あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2012年8月11日
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)、末広町駅(東京メトロ銀座線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目2-11
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://yaroramen.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yaroojisan
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yaro_akiba
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/yaro_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

17.東京都豊島区

ゆで太郎の弟分に位置する、ゆで太郎併設店舗の「上州もつ次郎 池袋2丁目店」へ。

待ち無しで入店。
15:07 食券購入
15:08 食券購入、着席
15:13 呼び出し
15:29 完食

🍥上州もつ次郎 池袋2丁目店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後、店内待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、返却口へ。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】受渡口にエコ箸、スプーン、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。受渡口横に給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

上州もつ次郎 池袋2丁目店(もつ鍋ら〜めん 860円)

・長ネギ
・ニラ
・もつ煮込み(豚もつ、こんにゃく他)
・中太麺

ゆで太郎併設のもつ次郎メニュー。濃厚な味噌ベースのスープに豚もつたっぷりなラーメン🍜

もつ鍋の定番は牛もつを使用も、こちらでは豚もつが入るパターン。柔らかく煮込まれたもつ煮込みが超絶旨旨〜。

麺量もそれなりに多くボリュームある印象。中々激アツな一品「もつ鍋ら〜めん」でした。

今は、味噌味固定も、もつ炒め味の旨辛味噌やさらには塩味、醤油味でも相性は良さそう。

味噌味以外のバリエーションがあると嬉しいかなぁ。

個人的にはいろいろな味を試してみたいので、新味の登場を期待しています😏

上州もつ次郎 池袋2丁目店(単品もつ炒め 520円)

ニラ、人参、玉葱、豚もつ他。旨辛なピリ辛具合が秀逸。絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

お酒もご飯も進みそう🤗

大満足な一品、単品もつ炒めでした。

ご馳走様でした🙇

卓上調味料は無し。受渡口に下記調味料が豊富にあり。

お水はセルフサービス。受渡口横に給水機あり。HITACHI製(RW-144P)。それなりに冷えていて旨し。

上州もつ次郎 池袋2丁目店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】上州もつ次郎 池袋2丁目店(じょうしゅうもつじろう いけぶくろにちょうめてん)
【リニューアルオープン日】2023年7月3日
【最寄り駅】池袋駅(スワローあかぎ・あかぎ・草津、丸ノ内線、副都心線、埼京線、山手線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、有楽町線、東武東上線、池袋線、湘南新宿ライン、西武池袋線特急、踊り子)
【住所】東京都豊島区池袋2丁目68-12
【営業時間】24時間営業
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://yudetaro.jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

もち豚厚切りサムギョプサルが自慢の韓国焼肉店のお店「サムギョプサル デジ家」へ。五反田が最寄り駅。

待ち無しで入店。
11:30 着席
11:31 お水提供、注文
11:34 着丼
11:43 完食

🍥サムギョプサル デジ家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店頭最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】お盆に割り箸が添えられて。レンゲは無し。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内入口にあり。

サムギョプサル デジ家(日替わり焼肉丼ミニラーメン 900円)

焼肉丼、ミニラーメン、もやしナムル、サラダ付き。これはこれで悪く無かったけど、ごはんお替わり無料なのを考慮するとセットメニューの方が満足度は高そう🤔

一つ気になったのが、ごはんがちょい硬なのが多かった気が。。。

丼メニュー、お替わりは無理でもご飯大盛りは出来たかな🤔

ご馳走様でした🙇

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・七味唐辛子
・タレ


お水は店員さんが持って来てくれて。

サムギョプサル デジ家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】サムギョプサル デジ家(さむぎょぷさる でじや)
【オープン日】2010年1月27日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区東五反田2丁目19-1 ビレヂ五反田2階
【営業時間】月曜日〜金曜日ランチ11:30〜14:00(L.O.13:30)、月曜日〜金曜日・祝日前ディナー18:00〜23:30(L.O.23:00)、土曜日・祝日ディナー17:00〜22:30(L.O.22:00)
【定休日】日曜日
【公式サイト(HP)】https://ghyz000.gorp.jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

代々木が最寄りの横浜家系ラーメンのお店「らすた」へ。日吉店の支店にあたるこちら。極楽汁麺 百麺がルーツのお店。

20:17 食券購入
20:18 着席、食券回収、コール
20:21 着丼
20:34 完食

🍥らすた ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、味(濃い目・普通・薄目)、油(多目・普通・少なめ)、麺(かため・普通・やわらかめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】無し。

らすた(らすた麺 1000円)

・海苔6枚
・味玉
・青ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・太麺(特注卵麺)

丼を覆う海苔トッピングが特徴的。
スープに浸かって、ヒタヒタにならないための工夫と思われる。

比較的ライトな家系ラーメンの印象もしっかりと味の濃さ・旨味ある逸品。

黄色掛かるもっちり食感の特注卵麺も美味しかったです。

ご馳走様でした🙇

らすた(チャーシュー飯 300円)

細切れチャーシュー、ネギ、ブラックペッパー。
シンプルな逸品。こちらもおすすめなサイドメニューでした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・生姜
・豆板醤
・大蒜
・お酢
・カエシ
・胡椒
・青かっぱ

お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。それなりに冷えていて旨し。HITACHI製(RW-145P)

らすた 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らすた
【オープン日】2005年9月28日
【最寄り駅】代々木駅(中央・総武線各停、山手線、大江戸線)
【住所】東京都渋谷区代々木1丁目38-10 代々木YOMビル1階
【営業時間】11:30~22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

国分寺駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「豚ノヴァ 国分寺本店」へ。D麺出身とのこと。

待ち無しで入店
19:31 着席、注文
19:34 コール
19:35 着丼
19:48 完食

🍥豚ノヴァ 国分寺本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】辛ラーメンの場合、辛さ調整(1辛から5辛)可能。
【無料トッピングコール】 提供直前でヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメコール可能。※汁なしの場合は、ニンニク、アブラ、カラメ、マヨネーズコール可能。
【食後】「お食事が終わりましたらどんぶりをカウンター上に、拭き上げのご協力をお願いします!」の記載あり。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内右奥にあり。

豚ノヴァ 国分寺本店(つけ味汁なし 1200円)

・卵黄
・青ネギ
・レモン
・ヤサイ
・鰹節
・フライドオニオン
・神豚
・アブラ(無料トッピング)
・マヨネーズ(無料トッピング)
・極太麺

券売機故障中で現金対応。気になってた限定を。レモントッピングが斬新。爽やかな逸品。薄切りカットによりレモンの皮も難なく食べられるかな。ちょいピリ辛ダレ。

ヤサイクタ気味。豚ちゃんは脂身もほどよくある柔柔タイプの神豚。麺はゴワ気味。

フライドオニオンのサクサク食感がアクセント。

評判通りの絶品さでした🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・カエシ
・お酢
・ホワイトペッパー

お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。それなりに冷えていて旨旨〜。大和冷機工業製(DWD-C300P1)。

豚ノヴァ 国分寺本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚ノヴァ 国分寺本店(ぶたのゔぁ こくぶんじほんてん)
【オープン日】2023年10月1日
【最寄り駅】国分寺駅(中央線快速、国分寺線、多摩湖線、成田エクスプレス)
【住所】東京都国分寺市本多2丁目1-14 西野ビル1階
【営業時間】11:00〜21:00
【定休日】木曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/buta_nova
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

1973年創業の老舗ラーメン屋さん「ラーメン丸仙」へ。最寄りは、武蔵小杉駅も、元住吉駅からも徒歩圏内。法政通り商店街沿い。現在の店主で2代目。

メニューは、
・支那そば
・みそラーメン
・塩そば
・チャーシューメン(限定10食)
・ねぎみそラーメン
・丸辛ラーメン(期間限定)

並盛、中盛、大盛サイズあり。
トッピング、サイドメニュー、お酒も販売しており。

待ち無しで入店。
11:34 食券購入
11:35 食券回収、着席
11:53 着丼
12:04 完食

🍥ラーメン丸仙 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】券売機参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】お水はセルフサービス。店内中程に給水機あり。
【トイレ】店内左奥にあり。

ラーメン丸仙(塩そば並盛 900円)

・長ネギ
・メンマ
・アーリーレッド
・鶏団子
・チャーシュー
・中太麺

着丼と同時に店員さん「器が大変お熱くなっております。」と。確かに高台から降ろすのに一苦労😅

自分はなんとか降ろすことが出来たものの、ちらほら熱すぎて店員さんにお願いしている方も😅

アーリーレッド、ネギ、メンマ。麺は中太。鶏団子に極厚カットぎみの大判チャーシューのインパクト。鶏油の甘みを感じる優しい味わいの塩そばでした🤗

最後まで熱々スープなのが良き🙆‍♂️

地元民に愛されているラーメンといった印象。
外待ちまでの行列はなかったものの、店内は常に満席状態。

繁盛している老舗ラーメン屋さん「ラーメン丸仙」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・おろしニンニク
・豆板醤
・本醸造しょうゆ
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。店内中程に給水機・コップあり。それなりに冷えていて美味しかったです。HITACHI製(RW-145P)

ラーメン丸仙 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン丸仙(らーめんまるせん)
【オープン日】1973年
【最寄り駅】武蔵小杉駅(JR南武線、東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目66
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】木曜日
【公式サイト(HP)】https://www.ramen-marusen.com/
【Facebook】https://www.facebook.com/profile.php?id=100057755886300
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

最寄りは、元住吉駅。東口を出て数分の駅前立地。いわゆる一つの横浜家系ラーメンのお店「家系ラーメン てっぺん家」へ。六角家店長の経験ある店主とのこと。

待ち無しで入店
18:29 食券購入
18:31 食券回収、着席
18:39 着丼
18:49 完食

🍥横浜ラーメンてっぺん家ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本待ち無し。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】券売機で、麺のかたさ(かため ふつう やわらかめ)、油の量(多め ふつう 少なめ 油ぬき)、味の濃さ(こいめ ふつう うすめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】お水はセルフサービス。店内中程に給水機あり。
【食後】空いた器は特に記載は無いものの、カウンター高台へ置くのが望ましい。
【トイレ】トイレは店内中程にあり。
【その他(平日限定ランチタイムサービス)】オープン〜15:00の間、ライスまたは麺0.5玉どちらか無料。
【その他(平日限定ランチタイムサービス)】生卵1人1個の無料サービスあり。セルフサービス。

横浜ラーメン てっぺん家(特製辛〜いラーメン 930円)

・海苔(3枚)
・長ネギ
・もやし
・ホウレン草
・チャーシュー
・中太麺(自家製麺)

お好みは券売機で調整可能。麺量は並盛。味濃いめ油多め麺ふつうを選択。

スープはそれなりに赤色で辛そうなイメージも、見た目ほど辛くないピリ辛な印象。旨さの中にも辛さあり。比較的食べ易い辛〜いラーメンでした🌶️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・しょうゆ
・お酢
・ラーメンタレ
・辣油
・ブラックペッパー
・白胡麻
・にんにく
・しょうが
・とうがらし

お水は、セルフサービス。店内中程に給水機あり。水の勢いが凄いので要注意。SANYO製。それなりには冷えていて旨旨〜。

横浜ラーメン てっぺん家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜ラーメン てっぺん家(よこはまらーめん てっぺんや)
【オープン日】2007年7月6日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目4-10
【営業時間】月曜日-土曜日11:30~15:00/18:00〜23:00、日曜日・祝日11:30〜15:00/18:00〜22:00
【定休日】不定休
【公式サイト(HP)】http://www.teppenya.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/teppenya0706
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/teppenya2007/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

王道家グループの一つ「とらきち家」へ。
最寄りは、東白楽駅。駅前数分の立地。
神奈川県道12号線沿い。
不定期で限定メニューは登場するも、基本、横浜家系ラーメンの豚骨醤油。
サイズは、並、中盛、大盛あり。
トッピングやサイドメニューあり。

前待ち15人
12:55 最後尾
13:21 着席、注文、コール
13:27 着丼
13:37 完食

🍥家系ラーメン とらきち家ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(かため・ふつうめ・やわらかめ・少なめ)、味(うす口・濃い口)、油(多め・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲは卓上にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

家系ラーメン とらきち家(みんな大好き豚バラことちゃん 1050円)

・海苔
・長ネギ
・ほうれん草
・燻製チャーシュー
・豚バラチャーシュー
・中太ストレート麺(王道家自家製麺)

未食の限定「みんな大好き豚バラことちゃん」。席にて現金対応。その際、コールも聞かれて、かため味濃い口多めを申告。

豚バラチャーシューの極厚カットぶりの存在感。かつ絶品な神豚。想像してた以上にボリュームありで神コスパな逸品🤩 激冷え激旨なHOSHIZAKI製の給水機ってのもポイント高し🤗

超が付くくらい激冷え激旨な給水機メーカー3強を上げるなら、
・HOSHIZAKI
・株式会社ニットク
・大和冷機工業
ってところか🤤(※現時点) 冬でもお水は冷たい方が嬉しいよなぁ。激冷えの時にメーカー見ると大抵は上記に含まれるかなぁ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・フライドガーリック
・おろし行者ニンニク
・刻みニンニク
・ライス用ニンニク
・千切り生姜
・粗挽きトウガラシ
・一味唐辛子
・ラーメン酢
・ラーメンコショー
・マヨネーズ
調味料は、豊富。味変には困らない品数の多さ。

お水はセルフサービス。店内入口に激冷え激旨な給水機あり。HOSHIZAKI製(TWC-40SA2-T)

家系ラーメン とらきち家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン とらきち家(いえけいらーめん とらきちや)
【オープン日】2014年1月24日
【最寄り駅】東白楽(東急東横線)
【住所】神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3丁目1-1
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(X(旧Twiter))】
https://x.com/torakichi_ya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

本格的四川料理のお店「陳家私菜 渋谷店」へ。都内各所にあり。

頂天石焼麻婆豆腐が名物。

9人待ち
12:54 最後尾
12:57 着席
13:02 注文
13:08 着丼
13:28 完食

🍥陳家私菜 渋谷店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。記帳等無し。
【注文】卓上QRコードから注文。※電波が悪い場合は、紙メニューを持って来て貰うことが可能。
【お好みコール】頂天石焼麻婆を注文の場合、小辛・中辛・激辛・地獄辛が指定可能。※小辛の280倍の辛さ「天獄辛」は+300円。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】卓上に烏龍茶ピッチャーあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(ランチサービス)】手作り水餃子3個、サラダ、スープ、杏仁豆腐がセルフサービスで無料。麺類注文の場合、ご飯は+100円。

陳家私菜 渋谷店(頂天石焼麻婆刀削麺 980円)

・麻婆豆腐
・刀削麺

注文時に辛さを聞かれて小辛をお願いし。この店、一番辛く無い小辛。

着丼と同時に店員さん「混ぜても宜しいでしょうか?」と。
店員さんが1丁の豆腐を混ぜ混ぜ。石鍋効果で麻婆豆腐がグツグツ熱々。

熱いのか辛いのか分からない感覚🤣 花椒の痺れ、香りは強め。刀削麺の量的に麻婆豆腐は余るのでライス追加推奨か。辛い印象はあれど食べ終わっても口周りはヒリヒリせず🤗

陳家私菜 渋谷店(ライス 100円)

店内奥にランチサービスコーナーあり。
もっちもちの皮厚な水餃子が旨旨〜。

サラダはキャベツメイン。ゴマだれが予想してた以上にサラサラで。もう少し、ドロっとした濃厚タイプの方が好みかなぁ。

麺類注文の場合、ご飯は+100円。セルフサービス。硬過ぎず柔過ぎずな塩梅。中々旨旨。中華屋さんのライスは勝手な偏見だけど、硬めパサパサなイメージが強い中、好みの炊き加減で美味しかったです。

杏仁豆腐は濃厚クリーミーな口当たりで美味しかったです。寒天タイプよりはこの方が好みかなぁ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・自家製花椒辣油

卓上に烏龍茶ピッチャー・コップあり。氷が沢山入っていて激冷え激旨でした。

陳家私菜 渋谷店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】陳家私菜 渋谷店(ちんかしさい しぶやてん)
【オープン日】2011年10月9日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区神南1丁目16-3 ブルーヴァールビル地下1階
【営業時間】平日・土曜日11:30〜15:00(L.O.14:30)/17:30〜23:00(22:30)、日曜日・祝日11:30〜15:00(L.O.14:30)/17:30〜21:30(L.O.21:00)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://chin-z.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/chinbanyu
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

12.東京都大田区

蒲田が最寄りな人気の二郎系のお店「ラーメン鷹の目 蒲田店」へ。元 松原団地前駅(現在、獨協大學前駅)に本店があり。川口、大宮、北千住、明大前、西巣鴨にも店舗あり。

12月蒲田店限定「カルボナーラ」狙い。
各店舗の7限定メニューは下記の通り
・本店・・・ニボニボまぜそば
・蒲田店・・カルボナーラ
・川口店・・ニボ味噌ラーメン
・大宮店・・エビクリーム
・北千住店・極み濃厚エビラーメン
・明大前店・カルボナーラ
・西巣鴨店・エビクリーム

外待ち2人
中待ち5人
18:51 最後尾
18:57 食券購入
19:02 麺量確認
19:07 着席
19:10コール
19:11 着丼
19:22 完食

🍥ラーメン鷹の目 蒲田店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店內の待ちスペースが空き次第、入店し券売機で食券を購入。
【お好みコール】並んでいる最中にメニューを聞かれ。このタイミングで麺量も申告。デフォルト茹で前300g。
【無料トッピングコール】今回の限定「カルボナーラ」は、ニンニク、アブラ、辛揚げ、粉チーズが調整可能。
【食後】「食べ終わった【丼ぶり・コップ・レンゲ】はカウンターの上にお願いします」の記載あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店內に記載あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口付近の券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ラーメン鷹の目 蒲田店(カルボナーラ 1300円)

・卵黄
・刻み玉葱
・ベーコン
・ブラックペッパー
・超神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・辛揚げ(無料トッピング)
・粉チーズ(無料トッピング)
・極太平打ち麺

高級生卵《十六代真っ赤卵》を通常で2個入れます❗️
・クリームの濃さ
・卵の旨み
・ブラックペッパーのパンチ
・ベーコンの薫り
自家製麺に負けないよう材料を惜しみもなく使った《カルボナーラ》になっています❗️

とのこと。

麺量は、デフォルト300gを申告。提供直前での無料トッピングは、全マシ(ニンニクアブラ辛揚げ粉チーズ)をお願いし。

十六代真っ赤卵の濃厚さ、卵黄、ベーコン、ブラックペッパー、粉チーズによりカルボナーラ感あり。

ネーミングの通り、橙色を通り越して赤色に見える卵黄。

玉葱のザクザク、辛揚げのサクサク食感もアクセント。超極厚カットの神豚も中々のインパクト。

激旨な限定「カルボナーラ」でした🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・カエシ
・ブラックペッパー
・お酢
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。券売機橫に給水機あり。その橫にはレンゲも置かれていて。良く冷えたお水で旨旨〜。HOSHIZAKI製。

ラーメン鷹の目 蒲田店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン鷹の目 蒲田店(らーめんたかのめ かまたてん)
【オープン日】2019年4月22日
【最寄り駅】蒲田駅(JR京浜東北線、東急多摩川線、東急池上線)
【住所】東京都大田区西蒲田8丁目2-1
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.)/17:00〜22:00(L.O.)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/takanomekmt
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/takanome_official
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥