02.東京都千代田区

塩生姜らーめん専門店MANNISH 神田西口店へ。神田駅が最寄り。

待ち無しで入店。
11:31 食券購入
11:32 食券回収、着席
11:37 丼着
11:40 ラーメン着
11:53 完食

🍥塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後列へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式Twitter、店内の限定情報を参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。コップが店内入口にあり。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(ポイントカード)】1回来店で1ポイント押印。10ポイント貯まるとラーメン1杯無料。

塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店(鰆のAqoursラーメン 1050円)

・水菜
・パセリ
・パプリカ
・ミニトマト
・あさり
・ムール貝
・鰆
・中細麺

限定「鰆のAqoursラーメン」の食券は券売機に無いので同額(1050円)の食券を購入して、食券回収時に限定の旨を申告。

ナポリ郷土料理、アクアパッツァをオマージュした一品。

魚介の旨味と熱々なスープで激旨な限定でした。
比較的あっさりながらも旨味が凝縮したスープ。

ニンニクも入ってたっぽいけど気づかず。

トマト、パプリカ他で見た目の鮮やかさも素敵なメニューになっており。

評判通りの大満足な限定メニューでした。

塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店(よだれ鶏ごはん 300円)

鶏肉の上に生姜たっぷり濃いめの味付け。
味が濃いからご飯との相性も良く。

MANNISH的完全オリジナルな、よだれ鶏。超絶旨旨〜でした。

ご飯の量に対して器のサイズが大きめなのも食べ易く高ポイント。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・お酢
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内中程にコップあり。水ピッチャーは卓上にあり。

塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店(しおしょうがらーめんせんもんてんまにっしゅ かんだにしぐちてん)
【オープン日】2022年1月29日
【最寄り駅】神田駅(中央線、山手線、京浜東北線、銀座線)
【住所】東京都千代田区内神田2丁目-9-11 森田ビル 1F
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜21:30、土曜日・日曜日11:00〜19:30
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mannish0129
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

基本、煮干し系がメインのお店も創作系メニューも多数あるこちらのお店「麺や でこ」。最寄りは、東急東横線の新丸子駅。

この日の限定メニュー。
★限定A レモン香る淡麗あさりそば 1080円
★限定B 味玉レモン香る淡麗あさりそば1200円
★限定C 特製レモン香る淡麗あさりそば 1400円

待ち無しで入店
13:17 食券購入
13:18 食券回収、お水提供、着席
13:23 着丼
13:33 完食

🍥麺や でこ ルール🍥

【駐輪・駐車】店頭に辛うじて駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ、、、かな。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食器は、そのままで結構でございます。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店頭・店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは、丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(検温)】食券購入前にセルフ検温必須。

麺や でこ(特製レモン香る淡麗あさりそば 1400円)

・海苔
・水菜
・味玉
・刻み玉葱
・穂先メンマ
・レモンジュレ
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・中細麺

大量のあさりを使い羅臼昆布や白口煮干しを合わせじっくりと炊いた淡麗スープ。

あっさりさっぱり旨旨〜。
煮干し感は抑えめ。

レモンジュレが添えられ爽やかさもあり🍋

勝手に勘違い。レモンの文字を見て冷やしかと思ったら、普通に温かいスープだった(ノ∀`)

まー、美味しかったけど。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・カレー粉(まぜそば用)
・ブラックペッパー
・お酢
・辣油
・七味唐辛子

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。氷が沢山で激旨でした。

麺や でこ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や でこ(めんや でこ)
【オープン日】2014年5月26日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目-520-6
【営業時間】平日11:30~15:00/17:30〜22:00、土曜日11:00〜15:30/17:30〜22:00、日曜日および連休最終日11:00~21:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://my-deco1.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/my_deco1
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menyadeco/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/menya.deco
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。
駅前立地。新丸子界隈、今まで無かった二郎系ラーメンで貴重なお店。

二郎系ラーメン。日吉、元住吉、武蔵小杉にあるものの。。。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・ラーメンライト 850円
・辛いラーメン 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・冷やし味噌ラーメン(限定) 980円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・味噌ラーメンライト 950円
・つけ麺 980円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・揚げネギ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・うずら 100円
・ネギ 100円
・辛ニラ 100円
・キクラゲ 100円
・豚マシ 150円
・100円トッピング
・150円トッピング
・50円トッピング

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・烏龍茶 200円

待ち無しで入店。
13:33 食券購入
13:34 食券回収、コール、着席
13:35 お水提供
13:43 着丼
13:53 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】冷やし味噌ラーメンが期間限定で提供中。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(冷やし醤油ラーメン 980円)

・ニラ
・長ネギ
・きくらげ
・刻み玉葱
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・細麺(自家製麺)

冷やし味噌の食券を購入して、口頭で醤油変更を申告。食券回収時に無料トッピングを聞かれてニンニクアブラをお願いし。

ニラ、長ネギ、きくらげ、刻み玉葱 他。

極太カットの炙り豚ちゃん。豚バラチャーシュー旨旨〜。

ピリ旨なスープも冷たく。
冷水で締められた麺の爽快感たるや‼️

アブラマシは固形脂が添えられ。温かさが残っていて。

そんなこんなで暑い日にぴったりな冷やしメニューでした。

冷やしメニューは、現在は細麺(体感として中太)固定も、その内、太麺バージョンの提供があるとか無いとか。

ご馳走様でした🙇‍♂️

残メニューは、味噌ラーメンライトのみ。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。
駅前立地。新丸子界隈、今まで無かった二郎系ラーメンで貴重なお店。

二郎系ラーメン。日吉、元住吉、武蔵小杉にあるものの。。。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・ラーメンライト 850円
・辛いラーメン 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・冷やし味噌ラーメン(限定) 980円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・味噌ラーメンライト 950円
・つけ麺 980円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・揚げネギ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・うずら 100円
・ネギ 100円
・辛ニラ 100円
・キクラゲ 100円
・豚マシ 150円
・100円トッピング
・150円トッピング
・50円トッピング

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・烏龍茶 200円

待ち無しで入店。
13:35 食券購入、食券回収、コール
13:36 着席、お水提供
14:43 着丼
15:52 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】冷やし味噌ラーメンが期間限定で提供中。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(味噌ラーメン濃厚 950円)

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・太麺(自家製麺)

食券回収時に無料トッピングを聞かれてニンニクアブラをお願いし。

濃厚な味噌ラーメン。甘塩っぱ旨な逸品。

ヤサイシャキ。アブラマシにより固形アブラが乗り。

豚ちゃんが豚バラに変更になってからの神豚ぶりが秀逸。

存在感ある極太ゴワ麺。

んまし‼️
ご馳走様でした🙇‍♂️

残メニューは、味噌ラーメンライトと冷やし醤油ラーメンってところだな。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

武蔵小杉界隈の二郎系なお店『ラーメン豚山』へ。
駅前で利用し易い立地。

麺量は、茹で前で
・小ラーメン・・・250g
・ミニラーメン・・125g
・大ラーメン・・・375g
種類として、ラーメン、汁なし、味噌が存在。
各種トッピングも充実。

待ち無しで入店。
13:15 食券購入
13:16 着席
13:21 コール
13:22 着丼
13:30 完食

🍥ラーメン豚山 武蔵小杉店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺の硬さ指定は食券渡し時。
【無料トッピングコール】提供直前に野菜・ニンニク・アブラ・カラメが指定可能。さらに各店舗限定「アレ」コールもこのタイミング。
【限定情報】Twitter(ツイッター)にて、各店舗限定の日替わり無料トッピング情報あり。いわゆる一つの「アレ」
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。卓上一体型給水機設置。
【食後】「食後の丼はカウンターの上にお願いします。ティッシュやゴミは出口付近のゴミ箱に捨ててください。」の記載あり。

【トイレ】店内奥にあり。

ラーメン豚山 元住吉店(ミニラーメン750円 + 汁なしに変更100円 + うずら5個 100円)

・卵黄
・ヤサイ
・フライドオニオン
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・うずら5個(無料トッピング)
・極太平打ち縮れ麺麺

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラアレをお願いし。

武蔵小杉店は初。比較的ライトな二郎系。各店舗限定の無料トッピングがあるのが特徴「アレ」。汁なしと魚粉の相性の良さ。豚ちゃんも旨旨〜。暑くなって来たので冷やしがメニューにあると嬉しいかなぁ。

店内空調は入っていたけど、全然効いておらず><
冷やしメニューがあるか、店内が涼しいか。どちらかしないと、これからもっと暑くなって来ると厳しいかなぁと。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・タレ
・酢
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・唐辛子

お水は、セルフサービス。卓上一体型給水機設置。画期的な給水機であるものの、このタイプのお水で激冷えだったことは皆無なんだよなぁ。。。

ラーメン豚山 武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥
【店舗名】ラーメン豚山 武蔵小杉店(らーめんぶたやま むさしこずぎてん)
【オープン日】2022年4月25日
【最寄り駅】武蔵小杉駅(東急東横線、東急目黒線、南武線、横須賀線、成田エクスプレス、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線、踊り子)
【住所】神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目492
【営業時間】11:00〜23:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】https://www.gift-group.co.jp/butayama/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butayamabutako
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥

08.東京都墨田区

ホリエモン発案の家系ラーメンのお店「家系ラーメン本家 堀江家」へ。

北海道大樹町にオープンに先駆け、2022年5月28日、2022年5月29日の2日間限定、隅田公園そよ風広場で特別販売するとのことで。

事前にファストパス的な予約サイトで購入を済ませて。
11:00〜14:00受け取り分をゲット‼️

待ち無し。
11:45 受付
11:50 着丼
11:59 完食

🍥家系ラーメン本家 堀江家 ルール🍥

【駐輪・駐車】有料駐車場あり。
【行列時】最後尾へ。
【注文】口頭注文、もしくは事前にネット予約。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、お店に返却。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸あり。レンゲ無し。
【お水】無し。
【トイレ】隅田公園内のトイレが使用可能。

家系ラーメン本家 堀江家(行者ニンニクラーメン 1000円)

・海苔
・昆布
・ほうれん草
・チャーシュー
・太捻れぎみ麺

ホリエモン発案のお店。北海道オープン前の特別提供。

行者ニンニク、ボロボロ崩れるチャーシューが特徴。

濃厚な味わいも豚骨・カエシが前面に出過ぎることの無いバランスタイプ。麺は太捻れ気味で絡みも良く。

んまし‼️🤤

ご飯との相性も良さそうな家系ラーメン。今回は、ラーメンのみ提供でご飯類含めてサイドメニュー無し。

屋外店舗。30度を超え、直射日光が強めな本日。日陰を探してなんとか実食。屋根付きの飲食スペースがあれば嬉しかったかなぁ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

調味料、お水無し。

家系ラーメン本家 堀江家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン本家 堀江家(いえけいらーめんほんけ ほりえや)
【オープン日】2022年5月28日、2022年5月29日先行特別販売。※北海道大樹町にオープン予定。
【最寄り駅】本所吾妻橋駅(都営地下鉄浅草線)
【住所】東京都墨田区向島1丁目3
【営業時間】10:00〜17:00
【営業日】2022年5月28日、2022年5月29日先行特別販売。※北海道大樹町にオープン予定。
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/joe_ichiriki
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/horieya_honke
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

神楽坂駅が最寄りの町中華「龍朋」へ。
東京一美味しいチャーハンが食べられるという噂のお店。

待ち無しで入店。
16:59 着席、注文
17:01 チャーハン着
17:04 冷中華着
17:20 完食

🍥中華麺店 龍朋 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲはチャーハンに添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

中華麺店 龍朋(チャーハン 800円)

・卵
・長ネギ
・チャーシュー
・ご飯

注文してから2分ほどで到着‼️
えっ? 何このスピードメニュー。早っ‼️

卵、長ネギ、チャーシューと炒飯としては、王道でシンプルな具。

どちらかと言えば、しっとり系。でもしっとりし過ぎない絶妙なバランス。

確かにこれは美味しい。都内一番美味しいかどうかは別にしても、んまし‼️

普通盛りでも中々のボリューム。

スープも付いていて。ラーメンのベースとなっている雰囲気の、ほのかに魚介香るスープ。中華屋さんで出されるスープとは異なるタイプ。こちらのスープもあっさり気味で美味しかった。

中華麺店 龍朋(冷中華 950円)

・キュウリ
・錦糸卵
・チャーシュー
・中細麺

こちらもチャーハン同様に話題の一品。

チャーハンより遅いものの、注文してから5分ほどで到着‼️ 早っ‼️ なんじゃろ、このスピード感。素晴らしい。

各具の極厚カットぶりが中々インパクトあるビジュアル。

程よい酸味と冷水で締められた麺の歯応え。

これまた美味しい冷やし中華でした。
メニュー表記が「冷中華」なのが面白い。

チャーハンのボリュームの影響か、かなり腹パンになりました🤣

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上の調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・辣油
・胡椒
・からし

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上に水ピッチャーや給水機が無いものの、人間観察が行き届いた店員さん。コップのお水が無くなった頃を見計らって注ぎに来てくれるのが嬉しい。

中華麺店 龍朋 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華麺店 龍朋(ちゅうかめんてん りゅうほう)
【オープン日】昭和54年創業
【最寄り駅】神楽坂駅(東西線)
【住所】東京都新宿区矢来町123
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】日曜日、月曜日の祝日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「立川マシマシ 立川総本店」へ。マシライス が名物。

無性に冷やし中華が食べたくなり。冷やし中華は一年中提供。

前待ち5名
19:32 最後尾
19:36 食券購入
19:39 着席、食券回収
19:53 着丼
20:05 完食

🍥立川マシマシ 立川総本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員の案内があり次第、食券購入。(※購入指示が無かったので頃合いを見て購入。)
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】冷やし中華は、無料トッピング無し。
【食後】特に記載無しも空いた器は、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】券売機横等に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲは、セルフサービス。店内入口にあり。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内入口にあり。
【トイレ】たま館建物内のトイレが使用可能。建物内奥にあり。

立川マシマシ 立川総本店(すごい冷やし中華 1000円 + うずら150円 + 豚マシ250円)

・キュウリ
・からし
・豚バラ肉
・タルタルソース
・うずら
・超神豚
・極太麺

麺量が200g、300g、400g、500gと同料金で選択出来て、200gをお願いし。

一年中提供の冷やし中華。甘塩っぱ旨いタレの豚バラ肉の秀逸さ。タルタルソースのインパクト。冷水で締められた極太ゴワ麺の存在感。

甘酸っぱい醤油だれ。

豚マシがラストでぎりぎり買えました。
極厚カットなりにも超フワトロな超神豚ぶり。これは美味しい。

うずらも、超神豚もタルタルソースに絡めるのも旨し。

激旨過ぎる冷やし中華でした🤩
超ヒサブリに食べたな。

あれ?なんだろこの違和感。あっ、ガリがトッピングにあったはず。忘れられたかな。

ご馳走様でした。

卓上の調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。卓上によく冷えた水ピッチャーあり。超絶旨旨〜。

立川マシマシ 立川店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシ 立川総本店(たちかわましまし たちかわそうほんてん)
【オープン日】2014年10月4日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、青梅線)
【住所】東京都立川市錦町1丁目-2-16 立川アーバンホテル1階 立川らーめんたま館内
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜15:00、18:00〜25:30、土曜日11:00〜25:30、日曜日・祝日11:00〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

元住吉の二郎系ラーメン「豚星。」出身店主のお店「豚風。」へ。

旗の台駅が最寄り。徒歩数分の駅前立地。

この日の限定は、
●オープン~
・ボーン・ゴレ・ミーソ♪ ※ラーメン、つけ麺、汁無し、全対応。
●売切れ〜
・マヨ豚魚。

13:43 食券購入
13:44 食券回収、着席
13:48 コール
13:49 着丼
13:57 完食

🍥豚風。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、台湾混ぜ蕎麦系。のコール表あり。
【食後】「食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。給水機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】席が空いても店員さんの指示があるまで待機。
【その他(Wi-Fi)】Free Wi-Fiあり。

豚風。(ボーン・ゴレ・ミーソ♪ 1100円)

・ヤサイ
・刻み玉葱
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・味付うずら(有料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

食券回収時に麺半分を申告。提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

浅利味噌ラーメンとのこと。兎にも角にも超濃厚な味噌味。
味は違えど、名古屋の味噌煮込みうどんの如くな濃厚さ。

味噌の味わいが優って浅利感はあまり感じず。

ヤサイクタ系。刻み玉葱がアクセントとなり。
極厚カットの豚ちゃんが2枚トッピング。フワトロ気味な柔らかさで旨し。

味が濃いからヤサイ、豚、麺への味の染み込み具合がより美味しさを強調させ。味が濃くて喉が渇く〜。ってことで、お水が、より美味しい〜🤣

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・お酢
・唐辛子酢

お水はセルフサービス。券売機横に給水機あり。お水も良く冷えていて美味しかった。

豚風。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚風。(ぶたかぜ。)
【オープン日】2021年11月1日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台3丁目-12-2
【営業時間】水曜日-月曜日9:00〜11:00/11:00~20:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/araimeshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

券売機が新しくなり、両替不用に。

本日の限定は、
・モーニング「店主通院のため無し」 (※モーニング営業は、水曜日〜日曜日)
・オープン~「ゴマたん!!」※ラーメン、つけ麺に対応
・売切れ後〜 「マサラ」

待ち無しで入店
13:44 食券購入
13:45 食券回収
13:46 着席
13:59 コール
14:00 着丼
14:09 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(ゴマたん!! 1100円)

・ニラ
・魚粉
・ヤサイ
・ショウガ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

食券回収時に麺半分を申告。
今回の限定「ゴマたん!!」の無料トッピングは、ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメ、辛味が対応可能。

ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。

ゴマたん!!いわゆる一つのゴマタンタンメン。
濃厚なゴマの旨味が詰まった豚星。的担々麺。辛さは抑えめピリ辛程度な印象。

ヤサイの上には魚粉が散りばめられて。ニラもアクセントとなり。

ヤサイはクタ気味。豚ちゃんは豪快な肉厚も柔らかくて超絶旨旨〜な神豚。

後半、スープに溶け込んだ生姜の風味も加わり斬新な組み合わせ。

比較的食べ易い絶品な限定でした。
ゴマたん!!つけ麺も気になるところ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】月曜日・火曜日11:00〜24:00、水曜日〜日曜日9:00〜11:00/11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥