38.神奈川県

三鷹の名店「すず鬼」直伝のスタミナらーめん かわさ鬼へ。いわゆる一つのジェネリックスタ満‼️

前待ち5人
20:38 食券購入
20:44 食券回収
20:49 お水提供、着席
20:50 卵着
20:51 ライス着
20:54 コール
20:55 着丼
21:07 完食

🍥すず鬼直伝スタミナらーめん かわさ鬼 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前で(ニンニク・ショウガ・背脂)がトッピング可能。
【食後】「食べ終わりました丼はカウンターの上にお願い致します。使用済みの紙くずはくず入れにお願い致します。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内2階にあり。

すず鬼直伝スタミナらーめん かわさ鬼(鬼ソバセットライス+生卵 山盛りライスに変更ポン玉に変更まさお 1440円)

・ニラ
・もやし
・細切れ豚
・ニンニク(無料トッピング)
・ショウガ(無料トッピング)
・背脂(無料トッピング)
・ポン玉
・まさお(国産うずら3つ)
・極太麺

三鷹の名店「すず鬼」直伝の味が川崎に降臨!中毒性高き激旨スタミナラーメンを堪能!🍜
長年ラーメンファンを魅了し続ける三鷹の名店「すず鬼」のDNAを受け継ぐお店が、この度川崎の地でその濃厚な味を解き放ちました!
二郎系、アリラン、竹岡式という個性的なラーメンの要素が見事に融合した「スタ満」インスパイアでお馴染みの、あの破壊力抜群の中毒性高き逸品を、この川崎で味わえるとは、まさに歓喜の極みです!🤩
お店に入ると、まずは期待に胸を膨らませながら券売機へ。
今回のチョイスは、迷うことなく最強の布陣で臨みました。
• 麺量:迷わず食べ応えのある普通(220g)をポチッ!
• セットライス:魅惑の変更メニュー、山盛りライス(360g)へアップグレードをポチッ!🍚
• セット卵:味変のキーアイテム、ポン玉(ポン酢で和えた溶き卵)に変更をポチッ!🥚
• 追加トッピング:プリッとした食感がたまらないまさお(国産うずら3つ)をポチッ!
そして、提供直前には、この一杯の真骨頂とも言える無料トッピングを。
「ニンニク・ショウガ・背脂の全部のせ」をお願いし、ジャンクかつ芳醇な香りを最高潮に高める完璧なオーダーが完成しました!
着丼した一杯は、まさにビジュアルからしてスタミナの塊!
濃口醤油の色合いと大量の背脂が食欲を刺激し、ニンニクとショウガのパンチのある香りが鼻腔をくすぐります。
一口スープを啜れば、豚と鶏の旨味が凝縮された濃厚な醤油ダレと、パンチの効いたニンニク・ショウガの風味がガツンと響き渡り、まさに「激旨」の一言!この強烈な甘じょっぱさとスパイシーさが、すず鬼直伝の真骨頂です。
途中で、別皿の「ポン玉」にワシワシとした食感の麺をたっぷり絡めて、すき焼き風にしていただくのが至高の楽しみ方!ポン酢の爽やかな酸味が濃厚なスープのジャンクさに清涼感を加え、箸が止まらない最高の味変となりました。
さらに、山盛りライスもこのラーメンに欠かせない存在。そのまま白米として味わうも良し、卓上のマヨネーズをかけてジャンクに攻めるも良し、そして最後は残った濃厚なスープをたっぷりかけていただく「ダイブ飯」でフィニッシュ!🍚🥄最後まで一切の妥協なく、その中毒性の高い味を余すことなく堪能させていただきました。
二郎系のボリュームと、アリラン・竹岡式のパンチあるスタミナが見事に融合したこの一杯。川崎でこのすず鬼直伝の味を堪能できる幸せに感謝しかありません!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・マヨネーズ
・お酢
・胡椒
・一味
・山椒

すず鬼直伝スタミナらーめん かわさ鬼 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】すず鬼直伝スタミナらーめん かわさ鬼(すずきじきでんすたみならーめん かわさき)
【オープン日】2025年7月22日
【最寄り駅】川崎駅(JR上野東京ライン、JR京浜東北線、JR南武線、JR東海道本線)、京急川崎駅(京急本線)他
【住所】神奈川県川崎市川崎区小川町1-7
【営業時間】平日11:00〜14:30/17:00〜21:30、土日祝11:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/sutakawasaki
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/sutamina_kawasaki
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
21:24 着席、お水提供
21:25 注文
21:30 ライス着
21:50 焼き餃子、マルカド・BEAMoonセット着
21:49 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 大辛 1300円)


・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。

このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は最高の「大辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。

麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
一口食べ進めると、「これくらいがちょうど良い」と、個人的な辛さの限界と満足感が絶妙に交差します。昔に比べて辛さへの耐性が少し落ちたかなと感じる今日この頃ですが、この「大辛」は、ただ辛いだけでなく、旨味がしっかりと感じられるバランスで、満足度の高い辛さでした。

それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。

ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「大辛」の組み合わせ、大満足です!

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(焼き餃子 510円)

焼き餃子5個入り。焼き加減は申し分無し。

何も付けずに食べたり、醤油・辣油・七味な組合せのタレで食べたり。

コスパはあまり良くない印象かなぁ。。。これだと個人的には味噌餃子の方が満足度は高いかなぁ。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ライス 270円)

そのまま食べたり。ラーメンのスープを掛けたり。ラーメンのみだと物足りない際には相応しいサイドメニュー「ライス」でした。

コスパはあまり良くないかなぁ。。。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
21:33 着席
21:34 お水提供、注文
21:38 着丼
21:50 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円 + チャーシュー 380円)


・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・チャーシュー(有料トッピング)
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「控えめ」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
中辛のレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「控えめ」の組み合わせ大満足です!

今回、初チャーシュートッピング。極厚された肉肉しいチャーシューが3枚トッピングされていて。脂身は皆無ながら、これまた満足度高きトッピングでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】
https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

五反田の沖縄料理屋さん「沖縄料理 沖縄家庭料理と泡盛 ちゅら屋 五反田東急スクエア店」へ。

待ち無しで入店。
14:10 着席、さんぴん茶提供
14:11 注文
14:21 着丼
14:35 完食

🍥沖縄料理 沖縄家庭料理と泡盛 ちゅら屋 五反田東急スクエア店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上のQRコードで注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、お盆にレンゲが添えられていて。
【お水】さんぴん茶を店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】五反田東急スクエアビル内のトイレが使用可能。

沖縄料理 沖縄家庭料理と泡盛 ちゅら屋 五反田東急スクエア店(ちゅら屋の美食膳 1990円)


・琉球つまみ3品盛り(紅芋のポテトサラダ / ラフテー / まぐろのブツ
・沖縄もずくの酢の物
・ゴーヤチャンプル(ハーフ)
・ジューシー(沖縄の炊き込みごはん)
・沖縄そば(ハーフ)
・サーターアンダギー

ちょっとずついろいろ沖縄を満喫。
海ぶどうもちょこっと入ってたり、満足度高め。

定期的にさんぴん茶を注いでくれる店員さん。

まったり落ち着いた空間だったりと穴場的存在の沖縄料理屋さんでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・エコ箸
・生しょうゆ
・七味唐辛子
・島とうがらし

沖縄料理 沖縄家庭料理と泡盛 ちゅら屋 五反田東急スクエア店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】沖縄料理 沖縄家庭料理と泡盛 ちゅら屋 五反田東急スクエア店(おきなわりょうり おきなわかていりょうりとあわもり ちゅらや ごたんだ とうきゅうすくえあてん)
【オープン日】2025年6月5日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区東五反田2丁目1−2 五反田東急スクエア8階
【営業時間】11:00〜22:30
【定休日】無休
【公式サイト】無し?
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

04.東京都港区

青色のラーメンでお馴染みの吉法師。最寄りは浜松町駅他。芝公園駅、日の出駅からも徒歩圏内。

元仮面女子の上下碧ちゃんもお気に入りのお店。昨日飛び込んで来た衝撃ニュースが、ファイヤーサンダーの﨑山祐さんとご結婚されたとのこと。おめでとう御座います。末永くお幸せに。

待ち無しで入店。
12:44 着席
12:45 注文、お水提供
12:48 コカ・コーラ着
12:54 着丼
13:10 完食

🍥吉法師 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられ。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内右奥にあり。

吉法師(コカ・コーラ 300円)

来ました!待望の、これぞ王道!瓶コーラが目の前に!

「キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!」と思わず心の叫びが漏れるほど、このレトロな形状のボトルが持つ特別感、そしてノスタルジーを刺激する存在感は格別です。缶やペットボトルでは決して味わえない、このクラシックなスタイルこそが「ザ・コカ・コーラ」という満足感を与えてくれます。
そして何よりも、このお店での価格設定!300円というのは、比較的良心的と言えるのではないでしょうか。この価格で、あの独特な瓶から注ぐ瞬間、そして一口目の格別な清涼感を味わえるのは、まさに「タカまる〜」!気分が高揚する瞬間です。

さらに嬉しい配慮が、添えられたグラスの冷え具合。しっかりと冷やされたグラスがテーブルに置かれた時の、あの仄かな結露とひんやり感…これがあるかないかで、炭酸飲料の美味しさは天と地ほど変わります。瓶コーラの持つ最高のポテンシャルを引き出す、この細やかなサービスに感謝!

レトロな佇まい、適正な価格、そして最高の状態で提供される冷えたグラス。全てが揃って、瓶コーラを飲むという行為が、単なる水分補給ではなく、至福の「体験」へと昇華します。この一瞬を、心ゆくまで満喫したいと思います。

吉法師(ハロウィン限定「コカコーラ」1700円)

・味玉
・クレソン
・白髪ネギ
・ニンニク
・鶏頭
・鶏チャーシュー
・中細麺

このハロウィンの季節に、まさかの衝撃的な限定メニュー「コカコーラ」を求めてお店へ。提供されたのは、コカコーラのみを贅沢に使ったという、前代未聞の冷製スープ!

丼に注がれたスープは、まさにコカコーラそのものの色。一口飲めば、シュワシュワッと爽快な炭酸の刺激と、誰もが知るコカコーラの甘く爽やかな風味が口いっぱいに広がる…(そりゃコカコーラだから当然!と笑いつつも、スープとして飲む斬新さに驚き)。

一見すると大人しめで遊び心に欠けるかと思いきや、ここからがハロウィン限定メニューの本領発揮。スープの底、レモンのスライスにひっそりと隠れていたのは…そう、伝説のグロテスク食材「鶏頭」が‼️

この意外な「サプライズ」こそ、このメニューの真骨頂!人によってはグロテスクに感じるかもしれませんが、好奇心と勇気ある者はぜひご自身の目でご確認ください(ここから先は自己責任でお願いします🤣)

10.東京都品川区

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

22:33 着席、お水提供
22:34 注文
22:38 味噌餃子着
22:40 マルカド・BEAMoonセット着
22:43 半ライス着
22:57 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「普通」でオーダーしました。

さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
中辛のレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「普通」の組み合わせ大満足です!

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(味噌餃子 530円)

茹で餃子に味噌だれな組合せ。

味噌餃子な名前も味噌味なのかどうか不明な不思議な味わいの印象。チリソースっぽい雰囲気もあり。

不思議な味だけど美味しかったです。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(半ライス 220円)

半ライスも注文。そのまま食べたり、スープを掛けたり。もうあと1品なにか食べたい時にはちょうど良いサイドメニュー「半ライス」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
21:25 着席
21:26 着席、お水提供
21:30 着丼
21:53 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円 + 鬼辛2nd 60円?)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「鬼辛2nd」でオーダーしました。値段は忘れました🤣

さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
昔に比べて辛さへの耐性が少し落ちたかなと感じる今日この頃ですが、この「鬼辛2nd」は、ただ辛いだけでなく、旨味がしっかりと感じられるバランスで、満足度の高い辛さでした。口の中に辛さは残るもののヒリヒリ・痛みは感じないレベルの辛さで。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「鬼辛2nd」の組み合わせ大満足です!

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(特ライス 370円)

漫画盛りほどでは無いものの、それなりに盛られている特ライス。持った瞬間、ずっしり重く。なかなかのボリューム。

そのまま食べたり、スープを掛けたりと。

満足度高きサイドメニュー「特ライス」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

武蔵新城駅が最寄りの「群馬豚骨らーめん だるま大使 無限 武蔵新城店」へ。

待ち無しで入店。
21:24 食券購入
21:25 食券回収、着席
21:26 コカコーラ着
21:29 だるまらーめん着
21:32 だるま名物もつマンマ(小)着
21:38 替え玉着
21:42 完食

🍥群馬豚骨らーめん だるま大使 無限 武蔵新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】券売機で麺の硬さが指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受け皿に添えられていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内入口付近にあり。

群馬豚骨らーめん だるま大使 無限 武蔵新城店(コカコーラ 0円)

Xフォローキャンペーン中。Xフォロー画面提示で替え玉1杯orコカコーラ無料でコカコーラをお願いし。

ミニサイズ缶のコカコーラ。安定の美味しさでした。

群馬豚骨らーめん だるま大使 無限 武蔵新城店(だるまらーめん 990円)

・長ネギ
・味玉
・メンマ
・チャーシュー
・細麺

麺の硬さは券売機で指定出来て、やわらかめを。

豚骨臭皆無のクリーミーマイルドタイプ。ややとろみがあるもクセ無き逸品。

万人受けする味かな。

群馬豚骨らーめん だるま大使 無限 武蔵新城店(だるま名物もつマンマ(小) 430円)

名物のもつマンマ。豚もつのみ。味は味噌ベースでピリ辛。長ネギ意外は野菜は一切入っていないのが良き。汁は多めな印象。

群馬豚骨らーめん だるま大使 無限 武蔵新城店(替え玉 0円)

期間限定 替玉1玉無料キャンペーン中。
1杯お願いし。硬さは普通で。

卓上の替え玉用秘伝タレも掛けて。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・七味唐辛子
・ごま
・辣油
・醤油
・酢
・替え玉用秘伝タレ
・紅生姜

群馬豚骨らーめん だるま大使 無限 武蔵新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】群馬豚骨らーめん だるま大使 無限 武蔵新城店
【オープン日】2024年10月24日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2-11-29
【営業時間】日曜日〜水曜日10:00〜23:00(L.O.22:30)、木曜日〜土曜日10:00〜27:00(L.O.26:30)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/dmugen12150806
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/daruma.taishi.mugen.1215
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

五反田駅が最寄りの家系ラーメンのお店「横濱家系ラーメン 町田商店 五反田店」へ。

🍥横濱家系ラーメン 町田商店 五反田店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の
硬さ(硬め・普通・柔らかめ)、味の濃さ(濃いめ・普通・薄め)、油の量(多め・普通・少なめ)
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。
【お水】店員さん提供。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

横濱家系ラーメン 町田商店 五反田店(🉐MAXラーメン 1130円)

・海苔
・味玉
・うずら
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺

一番オーソドックスな醤油豚骨をポチッと。
食券回収時にお好みを聞かれて、硬め濃いめ多めをお願いし。

オープン記念で次回から使用可能な🉐パスポートげ

いわゆる一つの資本系家系ラーメン。
うずらがデフォルトでトッピングされていたり、クリーミーマイルドなスープが特徴的。

味濃いめコールにした影響で味の濃さはかなりあり。
お水が激冷えなのもあり、より美味しく。

スープを完飲して、完まくポイントげと‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・酢
・餃子のたれ
・ラー油
・ブラックペッパー
・白胡麻
・一味唐辛子
・にんにく
・豆板醤
・しょうが
・漬物
・たまねぎ

横濱家系ラーメン 町田商店 五反田店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横濱家系ラーメン 町田商店 五反田店(よこはまいえけいらーめん まちだしょうてん ごたんだてん)
【オープン日】2025年10月20日
【最寄り駅】大崎広小路駅(東急池上線)、五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区西五反田1-17-3
【営業時間】11:00〜27:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】
https://www.machidashoten.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/gift_group1
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/giftgroup1
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
20:21 着席、お水提供
20:22 注文
20:26 ミニネギ飯着
20:27 マルカド・BEAMoonセット着
20:42 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「中辛」でオーダーしました。

さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
中辛のレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「中辛」の組み合わせ大満足です!

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニネギ飯 370円)

誰もが一度は経験する、あの満腹中枢と食欲の狭間での葛藤。一杯のラーメンを平らげた後、「あと一口、ご飯ものがあれば完璧なのに」と願う、あの絶妙なニーズに応えるために生まれたのが、このミニサイズのラインナップでした。ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯という魅力的な三つ巴の中で、選んだのは、その名だけで食欲をそそる「ミニネギ飯」。

タレの染みた熱々のご飯にネギの組合せ。シンプルながらの逸品さあり。

ラーメンの余韻を楽しみつつも、このミニ」サイズだからこそ罪悪感なく、そして最後まで飽きることなく完食できるのです。
まさに、ラーメンの満足感をさらに高め、食事全体を大満足のクライマックスへと導いてくれる完璧な相棒、「ミニネギ飯」。胃袋の隙間を理想的な形で満たしてくれる、最高のサイドメニューでした。

ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯を一通り食べた中だと圧倒的にミニ炙りチャーシュー丼が一番満足度は高かったかなと思った今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥