10.東京都品川区

川崎のソウルフードでお馴染み直営店舗でお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 五反田店」店舗内の立地にオープンした「家系ラーメン〜とらきち家直伝〜さとり家」でした。

待ち無しで入店。
22:12 着席
22:13 注文
22:15 ねぎ飯着
22:16 さとり家ラーメン着
22:25 完食

🍥家系ラーメン〜とらきち家直伝〜さとり家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上のタブレットにて注文。レジにて後会計。
【お好みコール】タブレットで麺の硬さ(かため・ふつうめ・やわらかめ)、味の濃さ(うす口・ふつうめ・濃い口)、油の量(多め・ふつうめ・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは受け皿に添えられていて。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内中程にあり。

家系ラーメン〜とらきち家直伝〜さとり家(さとり家ラーメン900円)


・海苔
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺

お好みは卓上のタブレットから調整可能で、かため・薄め・多めを選択。

前回濃いめコールした結果カエシ強めで尖った印象だったので今回は味薄めを。それでもそれなりに味は濃く。鶏油層も比較的厚め。豚骨感はそれほどでもな清湯寄りなスープ。

超好みキタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

いわゆる一つのクリーミーな白濁スープではなく鶏油層による黄金色に輝くスープ。

麺もかなり硬いので次回は柔らかめで試してみたさ。スモーキーなチャーシューも特徴的。

厨房が奥により店炊きかどうかは不明もなかなか美味しい家系ラーメンでした。

家系ラーメン〜とらきち家直伝〜さとり家(ネギ飯 290円)

ネギ塩豚カルビのライス版なサイドメニュー。
さっぱりながらも良い味が染み込んでいて美味しかったです。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・辣油
・お酢
・拉麺胡椒
・ニンニク
・豆板醤
・ショウガ

家系ラーメン〜とらきち家直伝〜さとり家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン〜とらきち家直伝〜さとり家(いえけいらーめん〜とらきちやじきでん〜さとりや)
【オープン日】2025年10月10日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区東五反田1丁目18-14 東五反田ビル1階
【営業時間】11:30~14:30(L.O.14:15)/17:30~23:00(L.O.22:30)
【定休日】日曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
21:27 着席
21:28 お水提供、注文
21:34 玉子チャーハン着
21:35 醤油ラーメン着
21:50 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(醤油ラーメン 890円)

・もやし
・長ネギ
・コーン
・ワカメ
・チャーシュー
・中細麺

川崎のソウルフードとして名高い「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」を訪問。今回はあえて看板メニューのタンタンメンを外し、その実力を試すべく「醤油ラーメン」とをオーダーしました。

具材は、もやし、長ネギ、コーン、ワカメ、そして目を引く極厚チャーシュー。

麺はデフォルトのタンタンメンで使われる中太麺とは一線を画す中細麺。

その味わいは、まさに町中華のラーメンにありそうなあっさりとしてさっぱりとした口当たり。奇をてらわないシンプルな構成で、飽きのこない仕上がりです。正直なところ、味自体は「可もなく不可もなく」といった印象で、やはりこの店においては、パンチの効いたタンタンメンの圧倒的な美味しさには一歩譲るかな、というのが正直な感想です。
しかし、この一杯の中で一際、際立っていたのが他ならぬチャーシューでした!
驚くほどの極厚カットで提供されるチャーシューは、口に入れた瞬間にその肉肉しいボリュームを主張してきます。脂身は少なめのタイプながら、しっかりとした旨味が凝縮されており、満足度は非常に高い逸品。この極上チャーシューに出会えただけでも良かったです。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(玉子チャーハン 900円)

具材はナルト、チャーシュー、ネギ、玉子など、定番のメンバーで構成。見るからに食欲をそそる彩り豊かな見た目ながら、一口食べると、そのシンプルさが生み出す絶品の旨さに唸らされます。米一粒一粒が油でコーティングされたしっとり系の仕上がりで、パラパラ系とはまた違う魅力があります。具材のバランスも良く、特にチャーシューの旨味がご飯全体に行き渡り、食べる手が止まりません。
「しっとり系ぎみチャーハンのシンプル is ベストなサイドメニュー「玉子チャーハン」美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
21:09 着席
21:10 注文
21:15 着丼
21:33 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(まぜタン990円)

・もやし
・長ネギ
・挽肉
・卵
・ニンニク
・中太麺

こちらのメニューは辛さ指定は出来ず。

まぜそば風タンタンメン。デフォルトタンタンメンとはがらりと印象が変わるこちらのメニュー。

辛さはピリ辛でまろやかな印象。もやしたっぷり。ニンニク片もまるごと3〜4個入り中々のインパクト。

初注文のまぜタンでしたが美味しかったです。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(担々餃子 540円)

肉肉しい弾力のお肉が詰まった担々餃子。程よい辛さのサイドメニュー。焼餃子、味噌餃子がある中、担々餃子が一番好みかも。

美味しかったです。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニ炙りチャーシュー丼 370円)

誰もが一度は経験する、あの満腹中枢と食欲の狭間での葛藤。一杯のラーメンを平らげた後、「あと一口、ご飯ものがあれば完璧なのに」と願う、あの絶妙なニーズに応えるために生まれたのが、このミニサイズのラインナップでした。ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯という魅力的な三つ巴の中で、選んだのは、その名だけで食欲をそそる「ミニ炙りチャーシュー丼」。
カウンターに置かれた瞬間、まずそのビジュアルのインパクトに心を奪われます。丼の表面を覆い尽くすかのように大量に盛られた白髪ネギの鮮やかな緑が目に飛び込み、清涼感と食欲を同時に刺激してきます。そして、極めつけは主役であるチャーシュー。
提供の直前に炙られたチャーシューは、芳ばしい香りを立ち昇らせながら、熱々のチャーシューがご飯の上に載せられます。
タレの染みた熱々のご飯、香ばしい炙りチャーシュー、そしてシャキシャキとした大量のネギが一体となり、口の中で至福のアンサンブルを奏でます。ラーメンの余韻を楽しみつつも、このミニ」サイズだからこそ罪悪感なく、そして最後まで飽きることなく完食できるのです。
まさに、ラーメンの満足感をさらに高め、食事全体を大満足のクライマックスへと導いてくれる完璧な相棒、「ミニ炙りチャーシュー丼」。胃袋の隙間を理想的な形で満たしてくれる、最高のサイドメニューでした。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

渋谷ストリーム内の立地の味噌ラーメン専門店「伊蔵八味噌らーめん」へ。

待ち無しで入店
21:13 食券購入
21:14 注文、お水提供
21:19 着丼
21:33 完食

🍥伊蔵八味噌らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】渋谷ストリームに有料駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲはお盆に添えられていて。
【お水】店員さん提供。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】渋谷ストリーム内のトイレが使用可能。

伊蔵八味噌らーめん(焦がし味噌つけめん 1200円)

・挽肉
・もやし
・長ネギ
・メンマ
・太麺

さらりとした濃厚スープ。麺のコシ強感ある逸品。
特にスープ割りするほどの濃度ではなかったのでそのまま完飲完食。

伊蔵八味噌らーめん(マーボー丼 350円)

程よい辛さと程よい痺れのマーボー丼。
お豆腐もやや大きめカットでインパクトあり。

満足度高きサイドメニュー「マーボー丼」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・辛ニラ
・きくらげ
・ブラックペッパー

伊蔵八味噌らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】伊蔵八味噌らーめん(いぞばちみそらーめん)
【オープン日】2019年12月23日
【最寄り駅】渋谷駅(JR各線(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線)
【住所】東京都渋谷区渋谷3-21-3 渋谷ストリーム2階
【営業時間】11:00〜22:30(L.O.22:00)
【定休日】無休
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/izobachimiso
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

ゆず鶏油香る上品なネオ家系ラーメン屋さん「人類みな家族 恵比寿本店」へ。

待ち無しで入店。
15:42 食券購入
15:43 着席、食券回収、お水提供
15:56 豚丼着
15:58 人類みな大家族着
16:07 完食

🍥人類みな家族 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に店内待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しもカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受け皿にあり。
【お水】店員さん提供。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内中程にあり。

人類みな家族 恵比寿店(豚丼 380円)

レアチャーシュー他な豚丼にネギやマヨネーズ。
満足度高きサイドメニューでした。

人類みな家族 恵比寿店(人類みな大家族 1420円)

・海苔
・味玉
・長ネギ
・ほうれん草
・角煮
・レアチャーシュー
・太麺(丸山製麺)

ゆず鶏油香る上品なネオ家系ラーメン。豚骨醤油のジャンルとしては絶品ではあったものの、家系ラーメンとしては別物な印象。

鶏油感あまり。カエシもそれほど前面に出てなく。ライトな一杯といえばそれまでだけど。

レアチャーシューや角煮は絶品でした。家系ラーメンを求めて来るとちょい物足りなさは残るかも😅

美味しかったよ、美味しかったけど・・・。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・生姜
・豆板醤
・にんにく
・白胡麻
・お酢
・ブラックペッパー

人類みな家族 恵比寿店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】人類みな家族 恵比寿本店(じんるいみなかぞく えびすほんてん)
【オープン日】2024年10月27日
【最寄り駅】恵比寿駅(埼京線、山手線、湘南新宿ライン、日比谷線)
【住所】東京都渋谷区恵比寿1-7-12
【営業時間】11:00〜23:30(L.O.23:00)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/jinrui_m_family
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/jinrui_mina_family
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
21:09 着席
21:10 注文
21:15 着丼
21:33 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「中辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
昔に比べて辛さへの耐性が少し落ちたかなと感じる今日この頃ですが、この「中辛」は、ただ辛いだけでなく、旨味がしっかりと感じられるバランスで、満足度の高い辛さでした。口の中に辛さは残るもののヒリヒリ・痛みは感じないレベルの辛さで。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「中辛」の組み合わせ大満足です!

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニ炙りチャーシュー丼 370円)

誰もが一度は経験する、あの満腹中枢と食欲の狭間での葛藤。一杯のラーメンを平らげた後、「あと一口、ご飯ものがあれば完璧なのに」と願う、あの絶妙なニーズに応えるために生まれたのが、このミニサイズのラインナップでした。ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯という魅力的な三つ巴の中で、選んだのは、その名だけで食欲をそそる「ミニ炙りチャーシュー丼」。
カウンターに置かれた瞬間、まずそのビジュアルのインパクトに心を奪われます。丼の表面を覆い尽くすかのように大量に盛られた白髪ネギの鮮やかな緑が目に飛び込み、清涼感と食欲を同時に刺激してきます。そして、極めつけは主役であるチャーシュー。
提供の直前に炙られたチャーシューは、芳ばしい香りを立ち昇らせながら、熱々のチャーシューがご飯の上に載せられます。
タレの染みた熱々のご飯、香ばしい炙りチャーシュー、そしてシャキシャキとした大量のネギが一体となり、口の中で至福のアンサンブルを奏でます。ラーメンの余韻を楽しみつつも、このミニ」サイズだからこそ罪悪感なく、そして最後まで飽きることなく完食できるのです。
まさに、ラーメンの満足感をさらに高め、食事全体を大満足のクライマックスへと導いてくれる完璧な相棒、「ミニ炙りチャーシュー丼」。胃袋の隙間を理想的な形で満たしてくれる、最高のサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店。
20:26 着席
20:27 注文
20:32 着丼
20:53 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「中辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
昔に比べて辛さへの耐性が少し落ちたかなと感じる今日この頃ですが、この「中辛」は、ただ辛いだけでなく、旨味がしっかりと感じられるバランスで、満足度の高い辛さでした。口の中に辛さは残るもののヒリヒリ・痛みは感じないレベルの辛さで。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「中辛」の組み合わせ大満足です!

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニ炙りチャーシュー丼 370円)

誰もが一度は経験する、あの満腹中枢と食欲の狭間での葛藤。一杯のラーメンを平らげた後、「あと一口、ご飯ものがあれば完璧なのに」と願う、あの絶妙なニーズに応えるために生まれたのが、このミニサイズのラインナップでした。ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯という魅力的な三つ巴の中で、選んだのは、その名だけで食欲をそそる「ミニ炙りチャーシュー丼」。
カウンターに置かれた瞬間、まずそのビジュアルのインパクトに心を奪われます。丼の表面を覆い尽くすかのように大量に盛られた白髪ネギの鮮やかな緑が目に飛び込み、清涼感と食欲を同時に刺激してきます。そして、極めつけは主役であるチャーシュー。
提供の直前に炙られたチャーシューは、芳ばしい香りを立ち昇らせながら、熱々のチャーシューがご飯の上に載せられます。
タレの染みた熱々のご飯、香ばしい炙りチャーシュー、そしてシャキシャキとした大量のネギが一体となり、口の中で至福のアンサンブルを奏でます。ラーメンの余韻を楽しみつつも、このミニ」サイズだからこそ罪悪感なく、そして最後まで飽きることなく完食できるのです。
まさに、ラーメンの満足感をさらに高め、食事全体を大満足のクライマックスへと導いてくれる完璧な相棒、「ミニ炙りチャーシュー丼」。胃袋の隙間を理想的な形で満たしてくれる、最高のサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

12.東京都大田区

煮干しが嫌いな方、ご遠慮ください‼️なPOPが目立つほど、ド煮干しでお馴染みの煮干しラーメン専門店「ラーメン凪 煮干王 蒲田店」へ。24時間営業という利便性の高さもこちらのお店の魅力的な一つ。

待ち無しで入店
20:29 食券購入
20:30 食券回収、着席
20:35 着丼
20:47 完食

🍥ラーメン凪 煮干王 蒲田店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】店内入口の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食後の丼は上のカウンターに置いてくださいますようお願いいたします」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲが受け皿にあり。
【お水】セルフサービス。激冷えでお馴染みHOSHIZAKI製給水機(DIW-30A-P)・コップが店内入口にあり。
【トイレ】店内入口にあり。
【その他】大盛無料サービス

ラーメン凪 煮干王 蒲田店(特製 1250円)

・海苔
・味玉
・長ネギ
・辛味
・煮干し
・チャーシュー
・一反麺
・極太麺

食券を渡す際、店員さんから「少し辛いタレが入りますが大丈夫ですか?」との丁寧な確認がありました。これは、少量でもしっかりと効いてくるという辛味への配慮。もちろん問題ない旨を申告し、待つこと数分、目の前に運ばれてきた一杯は、そのビジュアルからして強烈なインパクトを放っていました。

丼の上を覆い尽くさんばかりの超巨大な海苔が、まず視覚に飛び込んできます。そして、じっくりと味が染み込んだ味玉もこだわりを感じさせます。提供直前にスライサーで薄切りにされたチャーシューも、ちゃん系を彷彿させる美味しさあり。

主役であるスープは、煮干しの旨味が凝縮された濃厚な煮干しスープ。そこに組み合わされるのは、力強い存在感を放つ極太麺です。ワシワシとした食感がスープに負けず、食べる楽しさを倍増させます。
そして、このお店の名物である超幅広の「一反麺(いったんもめん)」も健在。超幅広平打ち麺は、ちゅるんとした独自の舌触りで、通常の麺とはまた違った食感のアクセントをもたらしてくれます。

かつての「ラーメン凪」の煮干しラーメンといえば、苦みやエグ味が前面に出たド煮干しという印象で、人を選ぶ面もありました。しかし、こちらの味は、大量の煮干しを使用しているにも関わらず、そのビターさは抑えられ、比較的万人受けするようなクセのない、すっきりとした味わいへと洗練されているように感じられました。これは、煮干しの魅力を残しつつ、より多くの人々に愛される味を追求した、進化の証と言えるでしょう。

その完成度の高さから、レンゲを持つ手が止まらず、気づけばあっという間にスープは完飲。空になった丼の底には、「チュウ・カソバは永遠(えいえん)の命(いのち)の源(みなもと)」の文字が。最後の最後まで遊び心を忘れない演出に、思わず笑みがこぼれます。
総じて「ラーメン凪 煮干王 蒲田店」は、古き良き煮干しラーメンの魂を受け継ぎながら、現代のニーズに合わせて見事に昇華させた、安定の超絶品な一杯を提供してくれるお店でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・煮干し酢
・ブラックペッパー

ラーメン凪 煮干王 蒲田店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン凪 煮干王 蒲田店(らーめんなぎ にぼしおう かまたてん)
【オープン日】2025年10月26日
【最寄り駅】蒲田駅(JR京浜東北線、東急多摩川線、東急池上線)
【住所】東京都大田区西蒲田7-5-5
【営業時間】24時間営業
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】https://n-nagi.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ramennagi_jp
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ramennagi_jp🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
20:29着席
20:30 注文
20:35 着丼
20:49 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(ミニ炙りチャーシュー丼 370円)

誰もが一度は経験する、あの満腹中枢と食欲の狭間での葛藤。一杯の ラーメンを平らげた後、「あと一口、ご飯ものがあれば完璧なのに」と願う、あの絶妙なニーズに応えるために生まれたのが、このミニサイズのラインナップでした。ミニ炙りチャーシュー丼、ミニそぼろご飯、ミニネギ飯という魅力的な三つ巴の中で、選んだのは、その名だけで食欲をそそる「ミニ炙りチャーシュー丼」。
カウンターに置かれた瞬間、まずそのビジュアルのインパクトに心を奪われます。丼の表面を覆い尽くすかのように大量に盛られた白髪ネギの鮮やかな緑が目に飛び込み、清涼感と食欲を同時に刺激してきます。そして、極めつけは主役であるチャーシュー。
提供の直前に炙られたチャーシューは、芳ばしい香りを立ち昇らせながら、熱々のチャーシューがご飯の上に載せられます。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「控えめ」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
控えめのレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「控えめ」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
20:57 着席
20:58 注文
21:03 着丼
21:20 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(鶏赤ネギチャーシュー 520円)

ネギたっぷりピリ辛な辛さの鶏赤ネギチャーシュー。
おつまみ的メニューもそのまま食べて。ご飯に乗せても相性は良さそう。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「大辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
大辛のレベルになるとスープはどろっとした粘度。レンゲも難なく立つ粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「大辛」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥