五反田駅が最寄りの鮮魚と炉端焼きのお店「鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田」へ。
待ち無しで入店。
22:29 着席
22:30 注文
22:33 白桃ジャスミンハイ着
22:39口初め着
22:44 梅水晶、炙り塩辛着
22:52 貝出汁ラーメン着
23:19 チーズケーキブリュレ着
23:20 完食
🍥鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上のQRコードから注文。席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上にセットされていて。レンゲは受皿にあり。
【お水】無し。
【トイレ】店内奥にあり。
五反田駅近くに位置する人気店、「鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田」での至福のひととき。鮮魚と炉端焼きという店の看板に偽りなし、細部にまでこだわった料理の数々を堪能しました。
鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 白桃ジャスミン (659円)
まず口にしたのは「白桃ジャスミン」。想像していたよりもジャスミン感が非常に強く、本格的なお茶の風味に驚きました。白桃の甘さは控えめで、すっきりとした味わいが特徴。食前だけでなく、料理の邪魔をしないさっぱりとした飲み口は、飲みの席で口の中をリフレッシュするのに最適で、非常に美味しかったです。
鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 (お口初め(海鮮5種盛り:〆鯖、ハマチ、真蛸、真鯛、スズキ) 605円)
こちらの店で特に感動的なのが、この「お口初め」として提供される豪華な海鮮5種盛りです。この日は〆鯖、ハマチ、真蛸、真鯛、スズキという贅沢なラインナップ。これがお通し(チャージ料)として提供されるというのだから驚きです。どれも鮮度が抜群で、店名に掲げる「鮮魚」のクオリティの高さを最初のひと皿で証明してくれました。特に魚好きにはたまらない、最初からボルテージが上がる一皿です。
醤油か塩でお召し上がりくださいということで塩で食べました。お刺身を塩で食べたのは初めてでしたが中々の絶品かつ新鮮でした。
鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 (炙り塩辛 439円)
お酒が進む二品を選びました。「炙り塩辛」は、そこまで強い炙り感はなかったものの、素材の旨味が凝縮された濃厚で美味しい塩辛でした。この風味豊かな味わいは、思わず日本酒を注文したくなる絶好のおつまみです。
鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 (梅水晶 439円)
そして「梅水晶」は、あると必ず注文したくなる個人的なフェイバリットメニューの一つ。コリコリとしたサメ軟骨の心地よい歯応えに、梅の爽やかな酸味と旨みが見事に加わり、食感と味のコントラストがやみつきになる逸品でした。
鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 (貝出汁らぁ麺 879円)
・青海苔
・白胡麻
・蛤
・中細麺
飲みの〆として選んだ「貝出汁らぁ麺」は、その器のユニークさに目を奪われました。まるでカップヌードルを意識したかのようなデザイン・形状の容器で提供され、遊び心に溢れています。
中には青海苔と蛤が入っており、スープは名前の通り貝の出汁が存分に活きたあっさりさっぱりとした味わい。飲んだ後の胃に優しく染み渡り、するすると食べられる中細麺との相性も抜群でした。まさしく飲みの〆に相応しい、洗練された一杯です。
鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 (チーズケーキブリュレ 549円)
デザートには「チーズケーキブリュレ」を注文。もう少しキャラメリゼのパリパリとした食感を期待していましたが、そこまでハードなブリュレ層ではありませんでした。しかし、全体として濃厚なチーズケーキとしての完成度が高く、食後の満足感を高めてくれる美味しいデザートでした。
全体を通じて、「鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田」は、お通しの鮮魚から始まり、炉端焼きは頼んでいませんが、サイドメニューや〆の一品まで、細部にこだわりと高水準のクオリティを感じさせる素晴らしいお店でした。
ご馳走様でした🙇♂️
卓上調味料はこちら💁♂️
・博多直送特選だし醤油
・博多直送カボスぽん酢
・白塩
鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田(せんぎょとろばたやき ぎょろぎょろ ごたんだ)
【オープン日】2025年7月28日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都西五反田2-15-11 松岡ビル1階
【営業時間】日曜日〜木曜日16:00〜23:00、金曜日・土曜日16:00〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gyoro_gyoro_gotanda
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥










