06.東京都文京区

麺屋HERO

麺屋HERO

麺屋HERO

ラーメン二郎 直系店舗、桜台駅前店出身のお店「ラーメンHERO」へ。駒込駅が最寄り。
通称、三谷さんのお店。児島店主が三谷幸喜さんに似てるからの愛称。

種類としては、
・ラーメン
・油そば
・つけ麺
・限定麺

麺量は、
・普通盛 約350g 豚2枚
・少なめ 約280g 豚2枚
・半分 約200g 豚2枚
・ミニ 約150g 豚1枚
・大盛 約600g 豚2枚

限定メニューは、
・裏メニュー『HERO風パタン麺半分』
・塩ラーメン

前待ち8名。
20:09 食券購入
20:10 最後尾
20:31 食券回収
20:34 着席
20:54 つけ汁着
20:57 コール
20:58 麺着
21:04 完食

🍥麺屋HERO ルール🍥

【駐輪・駐車】自転車・バイクは、⑪あたりのスペースに可能(※案内図参照)。駐車スペース無し。
【行列時】食券先購入。購入後に最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前のタイミングで、ヤサイ、ニンニク、アブラ他が選択可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。
レンゲは給水機下にあり。
【お水】セルフサービス。店内自販機横に給水機あり。
【食後】「食べ終わった丼やコップはカウンターの上においていただき、次の方のためにテーブルを拭いていただけると助かります。また、使い終わったティシュやマスクは丼の中には入れず券売機横のゴミ箱に、ペットボトルは外にあるゴミ箱にお願いします。」の記載あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(写真撮影)】ラーメン、券売機以外、撮影禁止。

麺屋HERO(HERO風パタン麺半分 1130円)

麺屋HERO
・うずら
・ヤサイ
・長ネギ
・ブラックペッパー
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・極太麺

裏メニューのHERO風パタン目当て。
食券の購入方法は公式サイト参照。

孤独のグルメSeason3エピソード2第2話に登場でお馴染みの昭和34年(1959年)創業の老舗、中華料理、台湾料理のお店「第一亭」の裏メニュー「パタン」インスパイア。

購入方法が裏メニューなのも拘りあり。

提供直前での無料トッピングはニンニクをお願いし。

デフォルトでニンニクが入るので完全なニンニク抜きは不可。

醤油ダレ、胡麻油、ニンニクガッツリ🧄と麺側だけで激旨完結。

つけ汁に付け付けしても尚、旨し。ほのかに魚粉も感じ。クタ気味なもやし。トロトロ柔柔な豚ちゃんも激旨でした🤩

ニンニクマシした影響で口の中がニンニク臭でヤバい🤣 でも激旨でした🤣

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味
・コショウ

給水機横調味料はこちら💁‍♂️
・ネギのたれ(ラーショ風)
・自家製ラー油
・魚粉
・お酢
・玉子のたれ(白だし)

お水はセルフサービス。店内自販機横に給水機(HITACHI製RW-146P)あり。

麺屋HERO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋HERO(めんやひーろー)
【オープン日】2022年6月5日
【最寄り駅】駒込駅(山手線、南北線)
【住所】東京都文京区本駒込5丁目-41-5 松岡ビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:00~14:00/18:00~22:00、土曜日・日曜日10:00~16:00
【定休日】祝日不定休
【公式サイト(X(Twitter))】https://x.com/menya_hero
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menya_hero
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

06.東京都文京区

ラーメン二郎 直系店舗、桜台駅前店出身のお店「ラーメンHERO」へ。駒込駅が最寄り。
通称、三谷さんのお店。児島店主が三谷幸喜さんに似てるからの愛称。

種類としては、
・ラーメン
・油そば
・つけ麺
・限定麺

麺量は、
・普通盛り 約350g 豚2枚
・少なめ 約280g 豚2枚
・半分 約200g 豚2枚
・ミニ 約150g 豚1枚

この日(9/18(月))は、10:00〜16:00の営業時間で。限定メニュー「夏の終わりの冷やしTKM 1000円」のみ提供。少なめ、半分が同料金で対応可能。

13人待ち
11:54 到着
12:04 食券購入
12:24 食券回収
12:28 着席
12:32 トッピング着、コール
12:41 着丼
12:53 完食

🍥麺屋HERO ルール🍥

【駐輪・駐車】自転車・バイクは、⑪あたりのスペースに可能(※案内図参照)。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。待ち列が8人目に来たくらいのタイミングで食券購入。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前のタイミングで、ヤサイ、ニンニク、アブラ他が選択可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。
【お水】セルフサービス。店内自販機横に給水機あり。
【食後】「食べ終わった丼やコップはカウンターの上においていただき、次の方のためにテーブルを拭いていただけると助かります。また、使い終わったティシュやマスクは丼の中には入れず券売機横のゴミ箱に、ペットボトルは外にあるゴミ箱にお願いします。」の記載あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(写真撮影)】ラーメン、券売機以外、撮影禁止。

麺屋HERO(夏の終わりの冷やしTKM 1000円)

・海苔
・うずら
・長ネギ
・焦がしネギ
・魚粉
・レモン
・生卵(マキシマムこいたまご)
・コロチャー
・極太麺

提供直前で、ニンニクの有無を聞かれて「無」をお願いし。

デフォルト麺量は多めな茹で前350gとかなり多め。ヤサイ(もやし)が無さそうだったのでデフォルト麺量の食券をポチッと。

冷水で締められた極太麺。カエシが下に溜まっていて良く混ぜ混ぜ。

超激旨なTKM。これだけで満足な中、具沢山なトッピングも激アツ。

うずらが1個添えられたお得感。豚的コロチャーがゴロゴロと存在感。マキシマムこいたまごも2個付き。

焦がしネギがアクセント。これがさり気ない絶品さ。

ある程度食べ進めたら、レンゲに乗っている魚粉で味変。また違った絶品さになり旨旨〜。

最後の最後は、レモンを絞って爽やかに味変。

コストパフォーマンス高めの満足度高き限定メニュー、「夏の終わりの冷やしTKM」でした。

ヤサイ(もやし)無しの影響もあって、茹で前350gの麺量、無事に完食出来ました。でも、苦しい〜🤣

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味
・コショウ

給水機横調味料はこちら💁‍♂️
・ネギのたれ(ラーショ風)
・自家製ラー油
・魚粉
・お酢
・玉子のたれ(白だし)

お水はセルフサービス。店内自販機横に給水機あり。

麺屋HERO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋HERO(めんやひーろー)
【オープン日】2022年6月5日
【最寄り駅】駒込駅(山手線、南北線)
【住所】東京都文京区本駒込5丁目-41-5 松岡ビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:00~14:00/18:00~22:00、土曜日・日曜日10:00~16:00
【定休日】水曜日、祝日不定休
【公式サイト(Twitter)】https://x.com/menya_hero
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menya_hero
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

06.東京都文京区

駒込駅が最寄りのラーメン屋さん「自家製麺ほんま」へ。デフォルトメニュー「しおラーメン」「醤油ラーメン」の他、定期的に季節限定メニューあり。

外待ち4名
中待ち2名
13:06 食券購入
13:07 最後尾
13:19 食券回収
13:25 着席
13:33 着丼
13:42 完食

🍥自家製麺ほんま ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピング】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上にあり。レンゲは受け皿に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上にウォーターサーバー・コップあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内右奥にあり。

自家製麺ほんま(ドルチェドリーム 1300円)

・ピンクペッパー
・鶏チャーシュー
・とうもろこし(ドルチェドリーム)
・中細麺

全くのノーチェックだったこちらのお店。
とうもろこしの冷やしを扱っていると知り。

高糖度+高風味を伏せ持つとうもろこし品種「ドルチェドリーム」を使用した冷やしメニュー。スープを啜るというよりは食べる感覚。

ピンクペッパーがアクセントとなり。

鶏チャーシューも柔らか旨旨〜。
超激旨で大満足な限定メニュー「ドルチェドリーム」でした。

甘〜〜〜い‼️

自家製麺ほんま(コーン飯 300円)

数人後ろの方で売切れだったもよう。コーン飯、とう!もろこしの品種「ドルチェドリーム」を使用。

シンプルにとうもろこしのみ。素材を活かした絶品サイドメニュー。甘みあるドルチェドリームでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。


今回の限定にはブラックペッパーを持って来てくれて。

お水はセルフサービス。卓上にウォーターサーバー・コップあり。

自家製麺ほんま 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺ほんま(じかせいめんほんま)
【オープン日】2019年5月22日
【最寄り駅】駒込駅(山手線)
【住所】東京都文京区本駒込5丁目58-7
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】https://x.com/jikaseimenhonma
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

06.東京都文京区

ラーメン二郎 直系店舗、桜台駅前店出身のお店「ラーメンHERO」へ。駒込駅が最寄り。

種類としては、
・ラーメン
・油そば
・つけ麺
・限定麺

麺量は、
・普通盛り 約300g 豚2枚
・少なめ 約230g 豚2枚
・半分 約150g 豚2枚
・ミニ 約150g 豚1枚

前待ち17人ほど
13:38 食券購入
13:39 最後尾
14:26 食券確認
14:30 着席、食券回収
14:33 コール
14:34 着丼
14:43完食

🍥麺屋HERO ルール🍥

【駐輪・駐車】自転車・バイクは、⑪あたりのスペースに可能(※案内図参照)。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。待ち列が建物角に来たくらいのタイミングで食券購入。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前のタイミングで、ヤサイ、ニンニク、アブラが選択可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。
【お水】セルフサービス。店内自販機横に給水機あり。
【食後】食べ終わった丼やコップはカウンターの上においていただき、次の方のためにテーブルを拭いていただけると助かります
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(写真撮影)】ラーメン、券売機以外、撮影禁止。

麺屋HERO(ラーメン 半分 830円)

・うずら
・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

うずらが1個添えられてるのが、なんかお得感あり。

ヤサイシャキ系。

アブラが味付きの固形アブラで旨旨。

豚ちゃんは脂身・肉肉しい部位ある神豚。

スープは程よい乳化スープ。味は濃過ぎず薄過ぎず。甘みも感じるほどの絶品さ。

麺は、ゴワ過ぎず、柔らか過ぎず。

全体的にもバランス良き超絶品な二郎系のお店でした。
さすが直系出身。レベルが高く、好みの味でしたヽ(´ー`)ノ

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・カエシ
・一味
・コショウ
・お酢(給水機横)
・白だし(給水機横)

お水はセルフサービス。店内自販機横に給水機あり。

麺屋HERO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋HERO(めんやひーろー)
【オープン日】2022年6月5日
【最寄り駅】駒込駅(山手線、南北線)
【住所】東京都文京区本駒込5丁目-41-5 松岡ビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:00~14:00/18:00~22:00、土曜日・日曜日10:00~16:00
【定休日】水曜日、祝日不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menya_hero
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menya_hero
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥