38.神奈川県

麺屋すえよし

麺屋すえよし

麺屋すえよし

元住吉駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋すえよし」へ。
2024年5月27日に味噌ラーメンメインなお店としてリニューアルオープン。

待ち無しで入店。
12:21 食券購入
12:22 お水提供、食券回収、着席
12:32 着丼
12:42 完食

🍥麺屋すえよし ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】つけ麺は大盛無料。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受皿にあり。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機・コップあり。カウンターにも水ピッチャーあり。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋すえよし(白味噌坦々つけ麺 950円)

麺屋すえよし
・糸唐辛子
・ナッツ
・長ネギ
・白胡麻
・黒胡麻
・青梗菜
・チャーシュー
・太麺(西山製麺)

夏季限定メニューのつけ麺。大盛無料も普通盛で。スープ割りが可能。

まずは麺だけでそのまま。西山製麺のもっちりな太麺。

つけ汁は味噌感もほんのりある担々スープ。程よい辛さはピリ辛以上中辛未満な印象🌶️ ナッツの歯応えもアクセントになっていて。

スープ割りはせずにそのまま完飲完食‼️
美味しかったです。ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

麺屋すえよし
・醤油
・お酢
・山椒
・コショー
・辣油
・一味唐辛子
・カレー粉
・ショウガ
・ニンニク

麺屋すえよし

麺屋すえよし

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機・コップあり。カウンターにも水ピッチャーあり。激冷えで旨旨〜。激冷え、激旨でお馴染みな給水機、HOSHIZAKI製。

麺屋すえよし 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋すえよし(めんやすえよし)
【オープン日】2023年6月9日
【リニューアルオープン日】2024年5月27日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目8-17
【営業時間】11:00〜22:00(L.O.21:45)
【定休日】不定休
【公式サイト(LINE)】lin.ee/Szmpgal
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

すみれ本店、すみれ京都店(閉店)、らーめんの駅@ラーメン博物館(閉店)と各すみれ店舗で店長の経験ある店主さん。

最寄りは、江戸川橋駅1b出口。

味噌、醤油、塩と3種類のラーメンを提供中。

前数組の待ちあり。
19:52 最後尾
20:05 食券購入
20:06 着席
20:13 着丼
20:24 完食

🍥三ん寅ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。
【限定情報】特に無し。

三ん寅(味噌チャーシューめん 1150円)

・ネギ
・おろし生姜
・玉葱
・もやし
・メンマ
・チャーシュー
・中太縮れ麺(西山製麺)

絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

いわゆる一つの純すみ系。オイリーさはあれどクドくはなく。上品なビジュアルも濃厚さを感じる一杯。
白味噌がベースとなっているもよう。

ラード膜により最後まで熱々を堪能出来、超絶品な味噌ラーメンでした🤤

途中、柚子胡椒で味変し。店員さんに言えば、無料で提供して貰えて。柚子胡椒と言えば、塩ラーメンとの相性が良いイメージだけど、味噌との組合せも悪くなく。

らーめんの駅の出身でもあるのか。大好きだったなぁ〜。
そりゃ絶品な訳だ。ふむふむ。

醤油、塩も気になるところ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・特製エスビーコショー
・一味唐辛子

お水は、店員さんが持って来てくれて。
卓上にも激冷えな水ピッチャーあり。
お水が美味しい〜。

三ん寅 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】三ん寅
【オープン日】2019年10月29日
【最寄り駅】江戸川橋駅(東京メトロ有楽町線)
【住所】東京都新宿区山吹町362
【営業時間】11:00〜15:00/17:30〜20:30
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/3n_tora
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥