02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)が名物の「百年本舗 秋葉原総本店」
店名に「肉汁中華ソバ」は入らないのが正しいのかな。

定期的な限定メニューもあり。

最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

週替わり目当てで。
2/2〜2/8 秋葉原ブラック
2/9〜2/15 トンポーロー麺
2/16〜2/22 盛岡じゃじゃ麺
2/23〜3/1 和歌山ラーメン

待ち無しで入店。
11:01 食券回収
11:02 着席
11:08 着丼
11:19 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(秋葉原ブラック 880円)

・長ネギ
・メンマ
・もやし
・ブラックペッパー
・豚チャーシュー
・レアチャーシュー
・生卵(🉐クーポン使用)
・中細麺

着丼時に店員さん「ネギはスープに良く浸してからお召し上がりください。」とのこと。

極厚幅広にカットされてるので少し辛味を感じるのかな。

なんちゃらブラックと聞くと、かなり味が濃いめで塩っぱい印象があるなか。

味はそれなりに濃いものの、塩っぱ過ぎることは無く。むしろ甘さも感じるほどの口当たり。お店的に生卵推奨で、よりまろやかな味わいになり旨し‼️

ブラックペッパーが良く効いていて、存在感あり。

レアチャー、豚チャー、どちらも絶品。

シャキシャキネギ、コリコリメンマがアクセントに。

中々絶品な限定メニューでした。

お店の再訪回数が増えれば増えるほど、お得感満載な特典の数々。秋葉原界隈、大好きなお店の一つ「百年本舗」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・海南チキンライス用特製ダークソース。

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️
拘りのπウォーター使用とのこと。

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00 ※新型コロナウイルスの感染予防対策で自粛営業中。
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

麺屋武蔵グループの一つ。秋葉原に2店舗あり。昭和通り口の「武仁」、今回はこちら💁‍♂️ 電気街口の「巌虎」。「厳」ではなく「巌」。

秋葉原駅から数分の立地。

バレンタイン期間限定(2/4〜2/14)で「まぜガーナ2022~スパイスモンブラン~ 1100円」が絶賛発売中。
対象店舗は、麺屋武蔵 巌虎@秋葉原、麺屋武蔵 神山@神田の2店舗限定販売。1日各店舗15食のみ。

オープン10分前到着。オープン時間ちょい前に到着すれば間に合うと思われ。
10:49 最後尾
10:56 食券購入
10:57 着席
10:57 チョコレート
11:05 着丼
11:16 完食

🍥麺屋武蔵 巌虎ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に店内待ち。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能もカウンター高台に乗せるのが望ましい。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店員さんがお水を持って来てくれて。カウンターに水ピッチャーあり。
【トイレ】店内に無し。店舗外に出て右側の階段を登った所にあるらしい。

麺屋武蔵 巌虎(まぜガーナ2022~スパイスモンブラン~ 1100円)

・ミントの葉
・イチゴ
・ロッテ ガーナリップル
・ごぼう
・れんこん
・紫キャベツ
・きのこ
・ピーナッツ
・チョコ酢豚
・スパイス牛挽肉
・太麺

板チョコ(ロッテ ガーナチョコ)🍫1枚付き。トッピングのチョコはガーナリップル。

ミント、イチゴ、チョコがトッピングされてデザートまぜそばな印象があるものの、スパイシーさが前面に出ていて食事寄りな一杯。

特製スパイスは、カカオニブ、コリアンダー、クミン、フェンネル。カレーっぽいスパイシーさあり。辛さはピリ辛程度。ミントオイルっぽさも若干感じたけど入ってたかな?

もっちり太麺温かく。

ナッツ、レンコンの歯応えがアクセントに。

個人的に絶品と思ったのが、チョコ酢豚。角煮の柔らかさ旨さが格別。少々脂身もあり。チョコ酢豚っぽさはあまり感じなかったけど、豚の角煮的旨さあり。

甘さよりスパイシーさな印象が強いので、もっと甘くデザート寄りにしたい場合は、貰った板チョコをぶち込んでも合いそうな気がした今日この頃。

ご馳走様でした。

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれて。
卓上に激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

麺屋武蔵 巌虎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 巌虎(めんやむさし いわとら)
【オープン日】2010年3月31日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目3-9
【営業時間】11:00~20:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/iwatora634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

前々から気になっていた秋葉原の肉寿司へ。
今回は食べ放題メニューではなく、元仮面女子メンバー 川村虹花ちゃん26歳の生誕祭に参加。
ちなみに実際の誕生日は、1995年12月26日生まれ。

大好きな肉寿司、家系ラーメン、チョコレートメニューが加わる特別メニュー。

会費は、1名10000円。事前振り込みのみ。

受付(受付担当は、妹のきょんちゃん)を済まして、
手作りの名札、ビンゴカード、クラッカーを渡されて指定の席へ着席。

🍥秋葉原 肉寿司 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、予約制。
【注文】口頭注文。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、スプーンあり。
【お水】無し。
【トイレ】店外の富士ソフト秋葉原ビル内のトイレが使用可能。

秋葉原 肉寿司(烏龍茶)

今回のイベントでは、ソフトドリンクの烏龍茶 or 緑茶がお替り無料。

秋葉原 肉寿司(家系ラーメン)

・海苔
・味玉
・ほうれん草
・チャーシュー
・太縮れ麺

この日のために店主自ら、ゲンコツ割ったり、鶏油作ったりと。知り合いにラーメン屋さんをやっている人が多いので、聞きながら作ったとか。

肉寿司屋さんが作るラーメンとは思えないクオリティの高さ。塩分濃度はやや高めな塩っぱ旨い一杯に。

普通にメニューにあったら〆の一杯として人気出そうなレベル。

秋葉原 肉寿司(肉寿司(5種10貫))

・馬肉の漬け赤身
・馬肉極上カイノミの握り
・鴨の燻製握り
・牛タンのロースト
・牛のローストビーフ

タレが付いて無いのは、ワサビ醤油で。
どれも美味しかったけど、個人的には、特に馬肉漬け、鴨の燻製が絶品でした🤩

秋葉原 肉寿司(チョコレートビーフシチュー)

・ジャガイモ
・人参
・牛肉(イチボ)
・チョコレート

もっと甘いイメージを抱いていたけど普通に美味しいビーフシチューで。牛肉はイチボとの説明あり。脂身は少ない印象も柔らかくて絶品でした。チョコレート効果でより深みが増していた気がしたかな。

秋葉原 肉寿司(ケーキ)

ご本人様の生誕用ケーキ。持ち帰って食べるのかと思いきや、参加したお客さんにも提供され。

しっとりしたスポンジ生地、甘過ぎない生クリーム。甘酸っぱめな苺と。美味しいショートケーキを堪能出来ました。ショートケーキ大好き〜。

どれも美味しい料理で大満足なイベントになりました。

生誕祭の内容は、上記のように美味しい料理を食べたり、
川村虹花ちゃんご本人の挨拶、各テーブルを回って来てくれて一言二言話したり、あとはビンゴ大会‼️

ビンゴの景品は、ビンゴした順に
1等 私物(愛用の時計)
2等 似顔絵(その場で色紙に即席似顔絵)
3等 ケツキック(元格闘家 川村虹花ちゃんによるプロのキックを浴びせられる)
4等 ワサビ寿司(3名+ご本人様、川村虹花ちゃん本人も食べるとのこと。)


写真だけ撮らせて貰い。思ってた以上のワサビ量。皆、苦戦していたけど完食してました😅

そんなこんなでビンゴの結果、自分は3等の大当たり‼️
一番おいしいのが当たった気がする今日この頃。

虹花ちゃん「動画撮る?」
スガラ「動画はいいです✋」と😅
記念に撮っといて貰えば良かったかなと🤦🏻‍♂️

で、ケツキックや如何に。
ドレス姿だし、本気モードじゃないと思いきや、、、否‼️
本気モード炸裂キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

プロのキックを浴びせられた幸せ〜むふふふふ🥰
思った以上に痛嬉しかったですʬʬʬ
数分、お尻が、じ〜〜〜〜〜んな感覚🤣

この日は、川村虹花ちゃんの妹も手伝いとして来ていて。
誕生日のお祝いは、川村虹花ちゃんだけでなく、妹きょんちゃんの誕生日(2月3日で21歳)のサプライズもあり。見事成功⁉️といったところか。

最後は、物販タイム。

物販メニューは、
・サイン無しチェキ1枚 1000円
・サイン付きチェキ1枚 2000円
・ガチャ1回500回

上記メニューから
サイン付きチェキ1枚 川村虹花ちゃん2ショット

サイン付きチェキ1枚 妹きょんちゃん2ショット

サイン付きチェキ1枚 川村虹花ちゃん、妹きょんちゃん3ショット

ガチ1回(本日オリジナルDECOチョコ)
を購入。

※撮影したチェキは、両名共に顔出し了承済み。

楽しすぎたぁあー、料理美味しすぎたぁあー、姉妹共に可愛いすぎたぁあー、ケツが思った以上に痛すぎたぁあー!!!ʬʬʬ そんな、アットホームなイベントでした。

肉寿司食べ放題のお店なので、食べ放題メニューとしても再訪したいかな。

卓上調味料はこちら💁‍♂
・醤油

秋葉原 肉寿司 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】秋葉原 肉寿司(あきはばら にくずし)
【オープン日】2019年11月6日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田練塀町3丁目-12 富士ソフト秋葉原ビル1階
【営業時間】月~日、祝日、祝前日: 12:00~22:00 (料理L.O. 21:00 ドリンクL.O. 21:30)ネタ切れの場合、早締めの場合あり。※1/21-2/13の期間は東京都からの要請により21時閉店となります。(アルコールL.O.20:00 ソフトドリンク・フードL.O.20:30)
【定休日】不定休
【公式サイト(HP)】https://akihabara-nikuzushi.owst.jp
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/akiba_nikuzushi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原の焼肉屋さん。UDX内3階の立地。

待ち無しで入店。
12:22 着席
12:23 烏龍茶
12:23 注文
12:27 着丼(お肉、キムチ、ご飯)
12:31 着丼(ラーメン)
12:47 完食

🍥神田 炎蔵ルール🍥

【駐輪・駐車】UDXパーキングあり。1ショップあたり3,000円(税込)以上のご利用で、1時間無料サービス。
【行列時】今回待ち無しのため、不明。
【注文】席にて口頭注文の、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店内さんが烏龍茶を持って来てくれて。卓上にも烏龍茶ピッチャーあり。
【トイレ】UDXビル内のトイレが使用可能。

神田 炎蔵(お好きな1品(牛もつラーメン)とカルビ焼肉のセット(キムチ付) 1550円)

牛もつラーメン

・長ネギ
・ニラ
・白胡麻
・もやし
・きくらげ
・牛もつ
・太麺

コムタンスープベースな牛もつラーメンなのかな。
白濁したスープ。ピリ辛でいい味が出てました。

麺は、喉越し良きツルッと太麺。麺量的には一人前量はあるのかな。焼肉もセットになってる中、それなりにボリュームあり。

野菜もちらほら入り。

牛もつがゴロゴロ入り。まー、これはこれで美味しいけど、和牛もつでは無さそう?脂の甘み、ぷりっぷり具合は無く。

カルビ焼肉

見た目の肉質から察するに、他メニューにあるような黒毛和牛では無さそうかな。

枚数も結構あり、思った以上には悪くはないかな。

キムチ

辛さ控えめ、酸味皆無。
旨味としても抑えめなライトな印象のキムチ。
まー、悪くはないかなレベルのキムチ。

ライス

ライスはお替り無料。

艶やかでふっくら炊けていて旨し。
1杯目はそのまま。
2杯目は、セルフ焼肉丼にして。

セットメニューとして、それなりにボリュームがある影響で3枚目は回避。

個人的には、ライスと麦茶は美味しかった。
他は普通かな。。。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・焼肉のタレ

烏龍茶を店員さんが持って来てくれて。卓上にも烏龍茶ピッチャーあり。

激冷えで超絶旨旨〜。

神田 炎蔵 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥
【店舗名】神田 炎蔵(かんだ えんぞう)
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)、末広町駅(銀座線)
【住所】東京都千代田区外神田4丁目14-1 秋葉原UDX3階
【営業時間】月〜金11:30〜15:00(L.O.14:30)/17:00〜23:00(L.O.22:00)※祝11:30〜16:00(L.O.15:30)、土11:30〜16:00(L.O.15:30)/17:00〜23:00(L.O.22:00)、日11:30〜16:00(L.O.15:30)/17:00〜22:00(L.O.21:00)
【定休日】無休
【公式サイト(Facebook)https://facebook.com/神田-炎蔵-秋葉原UDX-613077855539001
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥

02.東京都千代田区

スリランカ人店主による、まぜ麺&カレーのお店。
麺メニュー、カレー、各種トッピングに飲み物、サイドメニューとそれなりに充実しており。

待ち無しで入店。
19:12 着席
19:13 注文
19:23 着丼
19:36 完食

🍥ニコニコまぜ麺&カレー ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「お手数ですが食べ終えた食器類はカウンター上までお願い致します。」の記載あり。
【限定情報】日替わりカレーあり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲ無し。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ニコニコまぜ麺&カレー(スパイシーポタージュカレー麺 1000円)

・糸唐辛子
・味玉
・刻み海苔
・長ネギ
・白髪ネギ
・鶏チャーシュー
・中太麺

デフォルト「ポタージュカレー麺 950円」に「スパイス 50円」トッピングも追加し。

辛さはそれなりにあるも辛過ぎない逸品。クセはそれほど無く。日本人の下にも合う感じのテイスト。

味玉のとろ〜り半熟具合も素敵。

追い飯はお茶碗1杯ほどあり。通常の追い飯よりも多いイメージ。そのまま食べても旨し。
最後は、丼にぶち込んで追い飯〆。

これまた美味しかったです。
レンゲがあれば嬉しいかなぁとは思った今日この頃。

ニコニコまぜ麺&カレー(サムサ1ピース 200円)

3ピース 500円
2ピース 350円
1ピース 200円

卓上メニューは3ピース表記も1ピースから注文可能。

そこそこサイズは大きめ。1ピースでも十分な量。
揚げたてサクサク。
何が入ってたとか詳しいことは分からないけど、兎に角美味しかった。

ネットで検索した結果、ジャガイモ、玉葱、羊の挽肉あたりが材料として引っかかったけど、実際のところはどうなんだろ。。。

ご馳走さまでした🙇‍♂️

卓上の調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・塩

お水は、店員さんが持って来てくれて。
卓上にも水ピッチャーあり。

ニコニコまぜ麺&カレー 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ニコニコまぜ麺&カレー(にこにこまぜめん&かれー)
【オープン日】2021年1月22日
【最寄り駅】岩本町駅(都営新宿線)、秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)、末広町駅(東京メトロ銀座線)、仲御徒町駅(東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田須田町2丁目-15-1
【営業時間】11:30~15:00/17:30~22:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://nikonikoramen.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/nikonikomazemen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/Nikoniko-105712294764700
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/nikoniko_mazemen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

07.東京都台東区

蔵前橋通り沿いで、秋葉原駅と御徒町駅の間くらいの立地な「ウミのチカラ」へ。

・真鯛そば
・海老白湯らーめん
・海老白湯つけ麺
・塩らーめん
・醤油らーめん
がレギュラーメニューにある中、定期的に限定ラーメンも存在し。

ご飯物のサイドメニューも充実。

待ち無しで入店。
11:03 食券購入
11:04 着席
11:04 食券回収
11:10 着丼
11:27 完食

🍥ウミのチカラ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しにより不明。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食後の食器等はカウンターの上に上げて頂けますよう、ご協力お願い致します。」の記載あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上にもスレンレス水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ウミのチカラ(冬かきのみぞれ塩らーめん(土鍋仕立て) 1100円)

・水菜
・春菊
・柚子
・豆腐
・牡蠣3つ
・長ネギ
・一味唐辛子
・大根おろし
・中細ストレート麺

バター、岩のりの有料トッピング(各100円)が今回の限定にはおすすめらしい。

さらに追加料金200円で牡蠣2個追加可能。

今回は、デフォルトで。

土鍋効果でグツグツ熱々。体の中からポカポカになれる一杯。

牡蠣鍋と〆の麺を同時に堪能出来るそんな限定メニュー。
あっさりながらいろいろな旨味が凝縮されて超絶旨旨〜。

寒い日にはまた鍋の如く突きたくなる逸品。
美味しかったです。

ウミのチカラ(焼きしゃぶ丼 300円)

提供直前でバーナーによる炙りあり。

水菜、青ネギ、豚しゃぶ。
ポン酢によりあっさりさっぱりな味わいの逸品。

それなりにボリュームもあり、旨し‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ホワイトペッパー
・ブラックペッパー
・えびごま七味

お水は、セルフサービス。券売機横に給水機あり。
卓上にもステンレスピッチャーあり。

ウミのチカラ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ウミのチカラ
【オープン日】2019年9月14日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)、末広町駅(東京メトロ銀座線)、仲御徒町駅(東京メトロ日比谷線)、御徒町駅(山手線、京浜東北線)、新御徒町駅(つくばエクスプレス、都営大江戸線)
【住所】東京都台東区台東1丁目32-6
【営業時間】11:00〜16:00/17:00〜20:00
【定休日】日曜日(連休などの場合は最終日が休みとなります。)
【公式サイト】https://twitter.com/umi_no_chikara
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

京都に本店を持つ、こってりベースの鶏ガラスープが自慢の全国展開しているお店。今回は、秋葉原店へ。

●こってり
鶏ガラをじっくりと炊き出し、十数種類の野菜なども用いた自慢のスープ。こってりとした口当たりでも後味はすっきりしています。

●あっさり
鶏ガラや野菜などを煮込み、透明感とコクのあるスープ。あっさりながらコクと旨味を追求。

●屋台の味
昭和48年当時の屋台の味。こってりの前身とも言えるスープをイメージ。こってりとあっさりの中間味。

●味噌ラーメン
北海道の「赤味噌」と愛知県の「豆味噌」をブレンドした濃厚味噌を天下一品のスープと融合。こだわり抜いた味をお楽しみください。

待ち無しで入店。
19:20 着席
19:21 注文
19:35 チャーハン、唐揚げ着
19:36 ラーメン着
19:45 完食

🍥天下一品 秋葉原店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店頭のウェイティングシートに記入。
【注文】タブレット注文のセルフレジにて後会計。
【お好みコール】麺のかたさ(普通、かため、バリかた、やわらかめ)を指定可能
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

天下一品 秋葉原店(スペシャル定食 1238円)

こってり

・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中細麺

鶏ガラと野菜の旨味が凝縮された一杯。
どろっとした粘度あるスープは激旨。
やはり天下一品来ると、こってりかな。

んまし‼️

半チャーハン

卵、ネギ、チャーシューなシンプルな一品。
紅生姜も添えられて。

パラパラ気味チャーハン旨し!

唐揚げ

キャベツにマヨネーズも添えられて。
一応、揚げたての唐揚げかな。

お肉も柔らかくそれなりに美味しい唐揚げ。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ラーメンたれ
・醤油
・ラー油
・お酢
・胡椒
・からし味噌

お水は、卓上に水ピッチャーあり。

卓上のお水の激冷え具合が素敵☺️
氷が沢山入って旨旨〜。

天下一品 秋葉原店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】天下一品 秋葉原店(てんかいっぴん あきはばらてん)
【オープン日】2018年5月1日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)、秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目16-15
【営業時間】月曜日-木曜日11:00〜26:00、金曜日・土曜日・祝日前日11:00〜27:00、日曜日11:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.tenkaippin.co.jp
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/1971tenkaippin
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

スンドゥブ定食専門店のお店「純豆腐 中山豆腐店」へ。

レギュラーメニュー
・牛プルコギスンドゥブ定食 890円(税込979円)
・スンドゥブ定食 790円(税込869円)
・海老・カキ・アサリの海鮮スンドゥブ定食 990円(税込1089円)
・牛ホルモンスンドゥブ定食 890円(税込979円)
・チーズスンドゥブ定食 890円(税込979円)
・豚キムチ丼とハーフスンドゥブ定食 890円(税込979円)
・牛プルコギ丼とハーフスンドゥブ定食 890円(税込979円)
・ユッケジャン麺 790円(税込869円)
・ユッケジャン麺 ご飯セット 990円(税込1089円)
※定食、ご飯セットは、ご飯、2種小皿、温泉たまご付き
※辛さを選べます(普通・1辛〜3辛 0円、4辛〜6辛 各50円(税込55円))

単品
・キムチ 50円(税込55円)
・もやしナムル 50円(税込55円)
・韓国 50円(税込55円)
・温泉たまご 70円(税込77円)

限定メニュー?
・紅ズワイガニ・ワタリガニのカニスンドゥブ定食 1090円(税込1199円)

前待ち2名
14:00 最後尾
14:06 着席
14:07 注文
14:07 お茶提供
14:23 着丼
14:31 ご飯お替り注文
14:32 ご飯お替り到着
14:40 完食

🍥純豆腐 中山豆腐店 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ちの最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】辛さ指定可能。普通・1辛〜3辛 0円、4辛〜6辛 各50円(税込55円)
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】新メニューなのか限定メニューなのか、別メニュー表に「カニスンドゥブ定食」提供中。
【箸・レンゲ】韓国箸、スプーンがお盆に添えられて。
【お水】店員さんが冷たいお茶を持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ご飯)】店内飲食の場合、ご飯お替りが無料。

純豆腐 中山豆腐店(ユッケジャン麺ご飯セット 990円(税込1089円))

・ニラ
・カイエンペッパー
・牛肉
・ご飯
・2種小皿(もやしナムル、韓国のり)
・温泉たまご
・特製平打ち麺

辛さ指定が可能で普通をお願いし。
グツグツ熱々な状態で提供なユッケジャン。

ピリ辛以上の中辛未満かな🌶 辛さの中にも旨味あり🤤
特製平打ち麺のもっちり具合が旨旨〜。フォーとも冷麺のそれとも違う食感。

牛肉がそれなりにトッピングされて。

ご飯お替り無料サービスが良き‼️🍚
とりあえず、1杯だけお替りしました。

麺メニューが一種類なので。スンドゥブ定食に麺追加みたいなオプションがあれば良いのにと。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、冷たいお茶を店員さんが持って来てくれて。

純豆腐 中山豆腐店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】純豆腐 中山豆腐店(スンドゥブ なかやまとうふてん)
【オープン日】2021年9月13日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田4丁目2-6 AKIBA426ビル1階
【営業時間】10:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.arclandservice.co.jp/nakayama-tofu/
【公式サイト(Twitter】https://twitter.com/nakayama_tofu
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

海鮮居酒屋でお馴染みの磯丸水産へ。今回は秋葉原店。秋葉原駅が最寄りで徒歩数分の駅前立地。

待ち無しで入店。
13:15 着席
13:16 注文
13:22 麦茶
13:39 着丼
13:52 完食

🍥磯丸水産 秋葉原店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪、駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため、不明。
【注文】テーブル上のタブレット入力。会計は食後にレジにて。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】特に無し。
【箸・レンゲ】割り箸がテーブルに配置され。レンゲは取り皿に添えられて。
【お水】店員さんが冷たい麦茶を持って来てくれて。
【トイレ】2階は奥にあり。他階は不明。

磯丸水産 秋葉原店(モツ鍋定食 1307円 + 〆の麺 329円)

・ニラ
・ニンニク
・鷹の爪
・キャベツ
・牛もつ
・ご飯
・ポテトサラダ
・お新香
・中太麺

定食は、もつ鍋・ご飯・ポテトサラダ・お新香付き。それに〆の麺を追加し。事前に煮詰まったのを提供。黒毛和牛のもつを使用とのこと。ぷりっぷりのもつは、脂の甘みに旨味ありで超絶旨旨~🤤

定食としてのもつ鍋は、この温かさで良いけど〆麺を追加の際は温め直し用のコンロもあると嬉しいかな。

まー、最後まで美味しく食べられたけど。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・特選絹しょうゆ

麦茶を店員さんが持って来てくれて。

磯丸水産 秋葉原店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】磯丸水産 秋葉原店(いそまるすいさん あきはばらてん)
【オープン日】2013年12月25日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目16-10
【営業時間】11:00〜21:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP )】https://isomaru.jp
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/isomaru_suisan_
【公式サイト(Instagram)】https://twitter.com/isomaru_suisan_
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原の家系ラーメンのお店「家系らーめん 武将家 外伝」へ。朝5時から営業していて、朝ラーメンも堪能可能。

待ち無しで入店。
10:23 食券購入
10:24 着席
10:24 食券回収
10:24 お好みコール
10:27 ライス到着
10:29 着丼
10:38 完食

🍥家系ラーメン 武将家 外伝ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】店頭券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ(硬め・ふつう・柔らかめ)、味の濃さ(濃いめ・ふつう・薄め)、油の量(多め・ふつう・少なめ)を調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、
【お水】セルフサービス。店内入り口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】ライス無料、ライスお替り無料。
【その他(朝ラーメン)】朝5時から営業中。

家系ラーメン 武将家 外伝(ほうれん草ラーメン並 800円)

・海苔
・ほうれん草
・チャーシュー
・太平打ち麺(酒井製麺)

食券回収時に硬め濃いめ多めのお好みを申告。

鶏油多めにより黄金色に輝く一杯。
海苔はスープに浸かってしなしな防止で被せてあり。

酒井製麺の太麺。麺の長さが短めカットにより啜り易く。

味濃いめにした影響か、醤油が前面に出たキレッキレの逸品。

家系ラーメン 武将家の方がライトなマイルドな印象に対して、こちらの外伝は荒々しい存在感ある一杯に。
個人的にこちらの方が好みかな。

塩っぱ旨め〜。水が、より美味しい〜。

家系ラーメン 武将家 外伝(ライス 0円)

ライス無料なのでお願いし。お替り無料も1杯だけで自粛。
そのまま食べたり。

そのままでも美味しいな。お米が美味しいのか、炊き方が上手いのか。

卓上の高菜、沢庵を乗せたり。

豆板醤で混ぜ混ぜしたり。おろしニンニクに、ラーメンのスープを掛けたり。

美味しかった。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・おろしニンニク
・おろししょうが
・豆板醤
・白胡麻 2種
・お酢
・高菜
・沢庵

お水はセルフサービス。店内入り口付近に給水機あり。

家系ラーメン 武将家 外伝 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン 武将家 外伝(いえけいらーめん ぶしょうや がいでん)
【オープン日】2020年5月26日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田松永町16
【営業時間】5:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥