10.東京都品川区

大井町駅が最寄りの家系ラーメンのお店「濃厚豚骨ラーメン 濱虎家」へ。

待ち無しで入店。
18:19 食券購入
18:20 食券回収、コール、着席
18:23 着丼
18:31 完食

🍥濃厚豚骨ラーメン 濱虎家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回は待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ、味の濃さ、油の量が調整可能。
【無料トッピングコール】初回来店時に貰えるマニアカードを次回以降提示すると味玉1コorチャーシュー1枚or海苔5枚orうずら玉子5コorめん大盛or小ライス無料。
【食後】記載無し。
【限定情報】なし。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】18時までライス無料。

濃厚豚骨ラーメン 濱虎家(ラーメン醤油 850円)


・海苔3枚
・うずら
・長ネギ
・ほうれん草
・炙りチャーシュー
・味玉(マニアカード使用)
・太麺

食券回収時にお好みを聞かれて、硬め濃いめ多めを。
鶏油層厚め、カエシ強め。極厚カットの炙りチャーシューだったり。この炙りチャーシューの絶品さたるや。
初回に貰えるマニアカードで無料トッピングがあったりと。資本系とは思えない満足度の高さでした🤩
ついついスープも完飲してあっという間の完飲完食😋

個人的な好みは塩よりも圧倒的に醤油かな?🤔

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・白胡麻
・辣油
・一味唐辛子
・お酢
・ブラックペッパー

※豆板醤・ニンニク・刻み生姜・刻みタマネギ・揚げニンニクをご利用の際はスタッフまで。

濃厚豚骨ラーメン 濱虎家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】濃厚豚骨ラーメン 濱虎家(のうこうとんこつらーめん はまとらや)
【オープン日】2012年10月25日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区東大井5-4-13
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/hamatoraya
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/hamatoraya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

待ち無しで入店。
19:20 食券購入
19:21 食券回収、着席
19:26 着丼
19:36 完食

🍥家系らーめん 武蔵家 大井町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺(硬め・ふつう・柔らかめ)、味(濃いめ・ふつう・薄め)、油(多め・ふつう・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終わった、丼をあげていただき、ありがとうございます。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店内中程にHOSHIZAKI製給水機(TWC-40SA2-T)・コップあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(ライス)】ライスの無料サービスあり。

家系らーめん 武蔵家 大井町店(AREA51 1300円)


・海苔3枚
・味玉
・ほうれん草
・チャーシュー5枚
・中太麺(酒井製麺)

前回来た時より100円値上がりの1300円。値上がり後の券売機の写真は撮り忘れ。
食券回収時にお好みコールを聞かれて、硬め濃いめ多めをお願いし。さらにライス有無を聞かれて有で。

鶏油層厚め。一口目はマイルドな口当たり。徐々にカエシの濃さが際立った塩っぱ旨い一杯に。
メニュー名のAREA51はアメリカ合衆国ネバダ州にあるアメリカ空軍の軍事基地をイメージするも、チャーシュー5枚、味玉1個のスペシャルラーメンの意味らしい。
脂身は少なめも肉厚カットの柔らかチャーシューのボリュームたるや。

ライス無料で、そのまま食べたり豆板醤を絡めたり。
価格高騰の中、いまだにライス無料サービスは嬉しい今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・白胡麻
・お酢
・ブラックペッパー
・おろしニンニク
・豆板醤

家系らーめん 武蔵家 大井町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系らーめん 武蔵家 大井町店(いえけいらーめん むさしや おおいまちてん)
【オープン日】2008年9月15日
【最寄り駅】大井町駅
【住所】東京都品川区東大井5-4-10
【営業時間】月曜日〜火曜日11:00〜26:00、水曜日〜金曜日7:00〜26:00、日曜日・土曜日5:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/634_001
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

大井町駅が最寄りのラーメン屋さん「麺也 時しらず」へ。
新札・新500円使用不可な券売機。両替可能。

前待ち無しも店内満席
20:51 食券購入
20:52 食券回収、麺量指定
20:57 着席
20:59 マヨ焼豚ごはん着
21:04 味玉濃厚つけ麺着
21:12 完食

🍥麺也 時しらず ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終わった【丼・コップ】はカウンターの上にお願いします。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。店内入口にウォーターサーバー・コップあり。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺也 時しらず(味玉濃厚つけ麺 1200円)


・味玉
・大葉
・ワカメ
・チャーシュー
・太麺

食券回収時に麺量(並・大盛)が指定できて大盛を。

王道的濃厚魚介スープ。比較的さらりとして飲みやすい印象。ねっとりした黄身の味玉。ワカメトッピングが特徴的。爽やかな印象の大葉。

味変として香り高き黒煎七味を後半振りかけて、また違った美味しさに。スープ割りはせずに完飲完食。

麺也 時しらず(マヨチャーシュー丼 250円)

ネギ、玉葱、チャーシューにマヨネーズが掛かり。
ミニサイズながら満足度高き逸品。チャーシューが特に絶品🤩 250円もコスパ高き印象。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・にんにく酢
・一味の醤油漬け
・黒煎七味

麺也 時しらず 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺也 時しらず(めんや ときしらず)
【オープン日】2021年7月19日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区大井1-34-7
【営業時間】11:00~14:00L.O./17:00~21:30L.O.
【定休日】無休
【公式サイト(Instagram)】
https://www.instagram.com/tokishirazu_menya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

大井町駅が最寄りの家系ラーメンのお店「濃厚豚骨ラーメン 濱虎家」へ。

待ち無しで入店。
20:26 食券購入
20:27 着席、食券回収、お水提供
20:31 着丼
20:39 完食

🍥濃厚豚骨ラーメン 濱虎家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回は待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ、味の濃さ、油の量が調整可能。
【無料トッピングコール】初回来店時に貰えるマニアカードを次回以降提示すると味玉1コorチャーシュー1枚or海苔5枚orうずら玉子5コorめん大盛or小ライス無料。
【食後】記載無し。
【限定情報】なし。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】18時までライス無料。

濃厚豚骨ラーメン 濱虎家(ラーメン塩 850円)

・海苔8枚
・うずら
・味玉(無料トッピング)
・長ネギ
・ほうれん草
・炙りチャーシュー
・太麺

食券回収時にお好みを聞かれて、硬め濃いめ多めを。マニアカードを提示して味玉をお願いし。

うずらトッピングがいかにもな資本系。クリーミータイプも濃いめコールの影響か塩分濃度は高め。

やや肉厚チャーシューが絶品。ほろほろ柔柔な豚バラチャーシュー旨し。

資本系とは思えない満足度の高さでした🤩

ついついスープも完飲してあっという間の完飲完食😋
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・白胡麻
・辣油
・一味唐辛子
・お酢
・ブラックペッパー

※豆板醤・ニンニク・刻み生姜・刻みタマネギ・揚げニンニクをご利用の際はスタッフまで。

濃厚豚骨ラーメン 濱虎家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】濃厚豚骨ラーメン 濱虎家(のうこうとんこつらーめん はまとらや)
【オープン日】2012年10月25日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区東大井5-4-13
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/hamatoraya
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/hamatoraya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

大井町駅前の二郎系ラーメンのお店。店内はL字カウンター7席のみ。店内はかなり狭いので入退店がやや大変。着席してるお客さんの協力が必要な狭さ😆

前待ち8人
20:17 最後尾
20:46 食券購入
20:47 着席
21:08 コール
21:09 着丼
21:16 完食

🍥ザ・ラーメンスモールアックス ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。
【注文】店内が空き次第、店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前にヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメが調整可能。
【食後】空いた器はカウンター高台へ。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは頭上にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。
【トイレ】トイレ無し?

ザ・ラーメンスモールアックス(ラーメン 900円)


・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺

提供直前での無料トッピングは、ヤサイニンニクアブラをお願いし。
ヤサイクタ気味。豚ちゃんは脂身もほどよくある神豚ちゃん。液体油多めな非乳化スープ。
極太自家製麺は、硬過ぎず柔らか過ぎずな丁度良い塩梅。麺量250gも丁度よく。
かなりクオリティ高き逸品で美味しかったです🤩

大井町の超絶品な二郎系ラーメンのお店「ザ・ラーメンスモールアックス」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ラーメンタレ
・一味唐辛子
・粉末胡椒
・ブラックペッパー
※ポン酢あり

ザ・ラーメンスモールアックス 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ザ・ラーメンスモールアックス(ざ らーめんすもーるあっくす)
【オープン日】2012年3月30日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区東大井5-3-5
【営業時間】11:30~14:00/18:00~22:30
【定休日】土曜、日曜、祝日、3月30日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/smallaxebmw
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

大井町駅前の家系ラーメンのお店「家系らーめん 武蔵家 大井町店」へ。

待ち無しで入店。
18:50 食券購入
18:51 食券回収、コール、着席
18:58 着丼
19:08 完食

🍥家系らーめん 武蔵家 大井町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺(硬め・ふつう・柔らかめ)、味(濃いめ・ふつう・薄め)、油(多め・ふつう・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終わった、丼をあげていただき、ありがとうございます。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店内中程にHOSHIZAKI製給水機(TWC-40SA2-T)・コップあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(ライス)】ライス無料サービスあり。

家系らーめん 武蔵家 大井町店(特製ラーメン並 1100円)


・海苔
・味玉
・キャベツ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺(酒井製麺)

食券回収時にお好みコールを聞かれて、硬め濃いめ多めをお願いし。
鶏油層厚め。一口目はマイルドな口当たり。徐々にカエシの濃さが際立った塩っぱ旨い一杯に。

脂身は少なめも肉厚カットの柔らかチャーシューのボリュームたるや。

特製ラーメンはキャベツたっぷり。やや芯っぽいかなぁ🤣

ライス無料で、そのまま食べたりスープを絡めたり。お米の価格が高騰している中未だにライス無料サービスは嬉しい今日この頃。やや硬めタイプにより雑炊〆がおすすめか。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・白胡麻
・お酢
・ブラックペッパー
・おろしニンニク
・豆板醤

家系らーめん 武蔵家 大井町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系らーめん 武蔵家 大井町店(いえけいらーめん むさしや おおいまちてん)
【オープン日】2008年9月15日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区東大井5-4-10
【営業時間】月曜日〜火曜日11:00〜26:00、水曜日〜金曜日7:00〜26:00、日曜日・土曜日5:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/634_001
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

大井町駅が最寄りの濃厚魚介系つけ麺・ラーメンを扱うお店「麺場 風天」へ。

待ち無しで入店。
18:21 食券購入
18:22 食券回収、着席
18:28 着丼
18:40 完食

🍥麺場 風天 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺量 並・大同料金。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さん提供。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺場 風天(風天ラーメン並 1000円)

・ヤサイ
・刻みニンニク
・豚バラチャーシュー
・中太麺

ニンニク有無は聞かれずデフォルトでニンニク有り状態。ガッツリ野菜が盛られた二郎系を意識した二郎風ラーメン。

ヤサイシャキシャキ。非乳化な甘めの醤油スープに背脂がちらほら浮き。

豚バラチャーシューが特に絶品。麺が中太麺。つけ麺の方が太かったりするかな?🤔

味含めて似て非なる二郎系ならぬ二郎風ラーメンも、これはこれで美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・辣油
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

麺場 風天 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺場 風天(めんば ふうてん)
【オープン日】2010年4月28日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区東大井5-5-8
【営業時間】12:00~23:00
【定休日】無休
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

大井町駅が最寄りの濃厚魚介系つけ麺・ラーメンを扱うお店「麺場 風天」へ。

待ち無しで入店。
19:29 食券購入
19:30 お水提供、食券回収、着席
19:40 着丼
19:47 完食

🍥麺場 風天 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺量 並・大同料金。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さん提供。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺場 風天(濃厚煮干しつけ麺 大 950円)

・海苔
・水菜
・穂先メンマ
・角切りチャーシュー
・太麺

並・大サイズが同料金ということで、大をお願いし。濃厚煮干しを注文も王道濃厚魚介な印象の一杯。

ってことで濃厚魚介つけ麺がどう異なるのか気になるところ。

穂先メンマのインパクト。チャーシューがんまし‼️

喉越し良きツルッとした太ストレート麺。
あっという間に完飲完食。スープ割りはせず。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・辣油
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

麺場 風天 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺場 風天(めんば ふうてん)
【オープン日】2010年4月28日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区東大井5-5-8
【営業時間】12:00~23:00
【定休日】無休
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

越後湯沢の人気店「越後つけ麺維新 大井町店」へ。コシヒカリ配合の麺が特徴的。

待ち無しで入店。
20:26 食券購入
20:27 着席、お水提供、食券回収
20:45 着丼
20:56 完食

🍥越後つけ麺維新 大井町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時にデフォルト「冷もり」から「あつもり」に変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】季節のおすすめメニューあり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さん提供。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内右側にあり。

越後つけ麺維新 大井町店(カレーつけ麺 極(大辛)並 1050円)

・海苔
・長ネギ
・メンマ
・豚バラチャーシュー
・太麺

麺量は並 茹で前200g(茹で後300g)、大盛 茹で前300g(茹で後 500g)をポチッと。
つけ汁はグツグツアツアツ石鍋で提供。あつもりは食券回収時に。いつもデフォルト冷もりで。
クリーミーな豚骨スープがベース。さらりとしたスパイシーなカレー。大辛ではあるものの、そこまで激辛でなく体感的には中辛かなぁ。
チャーシューでは無く豚バラスライスなのが特徴的。
スープ割りはせずに完飲完食。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・マジックビネガー
・秘伝のタレ
・七味唐辛子
・ブラックペッパー

越後つけ麺維新 大井町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】越後つけ麺維新 大井町店(えちごつけめんいしん)
【オープン日】2012年6月2日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区大井1-1-7
【営業時間】平日 11:00~23:00(L.O.22:45ラストオーダー)、日・祝 11:00~22:00
【定休日】土曜日
【公式サイト(HP)】https://www.ishin2010.com
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

青竹平打ち中華そば 麺壱吉兆

青竹平打ち中華そば 麺壱吉兆

青竹平打ち中華そば 麺壱吉兆

白河ラーメンでお馴染み「とらや食堂」の系譜らしい、大井町駅が最寄りのラーメン屋さん「青竹平打ち中華そば 麺壱吉兆」へ。

🍥青竹平打ち中華そば 麺壱吉兆 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。店内が空き次第入店。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終わった器・コップはカウンターの上に上げて頂くと助かります。御協力よろしくお願い致します。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店外の扉がトイレと思われる。

青竹平打ち中華そば 麺壱吉兆(ワンタン麺 1050円)

青竹平打ち中華そば 麺壱吉兆
・海苔
・ナルト
・長ネギ
・メンマ
・小松菜
・チャーシュー
・中太麺

佐野ラーメンっぽさもあれど白河ラーメンの系譜のもよう。

ナルトの懐かしい昭和感。皮厚ぎみワンタンの秀逸さ。中身は無しのワンタンのみ。

手打ちピロピロ麺の絶品さたるや🤩
無化調スープか、かなり塩分濃度は抑えめ。

青竹平打ち中華そば 麺壱吉兆(餃子 450円)

青竹平打ち中華そば 麺壱吉兆

佐野餃子的サイドメニューかと思ったら、白河ラーメンの系譜のもよう。ニンニク未使用かヤサイのみの印象の餃子。

皮厚もっちり気味。タレは何も付けずにそのまま食べたり、辣油・お酢・醤油の定番で。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・辣油
・白胡麻
・七味唐辛子
・お酢
・醤油
・おろしニンニク
・胡椒

青竹平打ち中華そば 麺壱吉兆 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】青竹平打ち中華そば 麺壱吉兆(あおたけひらうちちゅうかそば めんいちきっちょう)
【オープン日】2011年11月29日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区東大井5-6-6
【営業時間】平日11:30〜14:30/17:30〜20:30、土日祝 11:30〜14:30
【定休日】月曜日、火曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥