47.愛知県

ラーメン

ラーメン

ラーメン

ラーメン

ラーメン

ラーメン

二郎系ラーメンのお店「ラーメン」へ。名古屋は八田駅が最寄り。ラーメン二郎 三田本店、ひばりヶ丘店、麺屋 HERO出身とのこと。

前待ち6人
09:58 最後尾
10:03 食券購入
10:04 食券配置、着席
10:32 コール
10:32 着丼
10:37 完食

🍥ラーメン ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】食券は購入せずに最後尾と思われ。入店時に食券購入。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前でヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメが調整可能か。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは入口の給水機横にあり。
【お水】入口に給水機・コップあり。
【食後】「食べ終わった丼やコップはカウンターの上にあげていただき、次の方のためにテーブルを拭いていただけると助かります。ティッシュはゴミ箱に捨ててください。ご協力のほどよろしくお願いします。」の記載あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ラーメン(少なめ 860円)

ラーメン

ラーメン

ラーメン
・ヤサイ
・豚
・ニンニク
・アブラ
・極太麺

提供直前での無料トッピングコールは、ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。

ヤサイシャキシャキ。豚ちゃんは脂身あり箇所少々、脂身無し箇所があるなりにも柔らか神豚。

キリッとしたカエシが前面に出た非乳化スープ。麺はちょいゴワな極太麺。

ラーメン二郎出身とのことでレベル高き一杯でした。

席によっては冷房の風が直にあたって快適でした🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子

ラーメン

お水はセルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。

ラーメン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン(らーめん)
【オープン日】2023年4月3日
【最寄り駅】八田駅(地下鉄東山線、JR関西線、近鉄名古屋線)
【住所】愛知県名古屋市中川区高畑5-25
【営業時間】11:00〜14:30、土・日・祝10:00〜15:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ramen327
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ramen3.27
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

47.愛知県

名古屋駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「立川マシマシ9号店」へ。マシライス が名物。

夏の風物詩、肉そば目当てで。
名古屋店舗(9号店、栄住吉店)の夏季限定メニュー。

待ち無しで入店。
11:30 食券購入
11:31 食券回収、着席
11:41 着丼
11:55 完食

🍥立川マシマシ9号店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】二郎系メニューは、提供直前で、野菜、脂、醤油の濃さが調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト参照。名古屋店舗夏季限定メニュー、肉そばが絶賛提供中。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】
【トイレ】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

立川マシマシ9号店(肉そば 1000 + 豚マシ280円 + うずら 200円)

・氷
・刻み海苔
・豚バラ
・唐辛子
・玉葱
・薬味(長ネギ、山葵)
・豚マシ(有料トッピング)
・うずら(有料トッピング)
・中細麺

夏の風物詩、肉そばを求めていざ名古屋へ。名古屋店舗限定メニュー。

券売機に1000円を入れて、肉そばボタンを押下しても反応しないアクシデント。店員さんが同じ操作をしても反応しないため、同料金の食券を購入して肉そば変更。

麺量は聞かれず。去年の情報だと200g〜500gが選択出来た記憶も、今年は300g固定なんだとか。
減らせると嬉しいかも。

着丼と同時に衝撃的なビジュアル、そばタワー🤣
中々のボリューム。有料トッピングは失敗したかも🤣

刻み海苔もどっさりマシマシ。つけ汁に待避させて。

提供直前で炒めてるのか、豚バラ、玉葱炒めは温かく。立川マシマシのお肉ちゃんの絶品ぶりたるや。甘辛く煮詰められていて旨旨〜。

うずらも提供直前で煮込んでいるのか、熱々状態。

豚ちゃんは脂身少なめ肉肉しいタイプ。

麺まで辿り着いたら、まずは麺だけで堪能。二郎系メニューのような極太麺ではなく、肉そば仕様か中細麺。

今年はつけダレが2種あり。そばつゆ風な塩っぱピリ辛旨とさらりとした胡麻ダレ。

それぞれの味を堪能した後は、ピリ辛+胡麻ダレMIXダレを混ぜ合わせて。山葵も少しずつ、つけダレに溶かして行き。

二郎系店舗のメニューとは思えない、あっさりさっぱりな逸品でした。暑い日にはまた食べたくなる、ボリューミーな限定「肉そば」でした。

ボリュームあり過ぎて、く、苦しい〜🤣

卓上の調味料はこちら💁‍♂️・ハバネロソース
・カエシ
・お酢
・一味唐辛子
・胡椒
・刻みニンニク

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

立川マシマシ9号店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシ9号店(たちかわましましきゅうごうてん)
【オープン日】2017年9月10日
【最寄り駅】名古屋駅(あおなみ線、しなの、しらさぎ、ひだ、中央本線、南紀、快速みえ、東山線、東海道・山陽新幹線、東海道本線、桜通線、関西本線)
【住所】愛知県名古屋市西区名駅1丁目1-16
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:30)/16:00〜25:00(L.O.24:30)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

47.愛知県

元大宮二郎店主のうどん屋さん。場所は名古屋。
18きっぷを使用し、片道鈍行約6時間の旅~
なんとか始発5時に間に合い。

行ってきました🤗

一番二郎っぽいメニュー、濃厚焼豚うどん。
いわゆる一つの豚ちゃんトッピング。

濃厚焼豚うどん980

麺少なめにすると味玉サービスなのでお願いし。
着席してカウンターに食券を置くタイミングで
うずら100円もお願いし。

さらに無料トッピングチケットのどんぶりから、
ニンニク
こってり
ネギ
こいめ
を取り出し。
確認出来たのは上記くらい。もしかしたら、無料トッピングの種類はまだあるかも。

着丼まで、ワクワク🤗
あれ?計測してないけど、意外に早く到着。

ビジュアルはまさに二郎系。

・ヤサイ
・海苔
・超神豚
・味玉(麺少なめ時サービス)
・ニンニク(無料トッピング)
・ネギ(無料トッピング)
・うずら3個(有料トッピング)

麺はきしめんの如くな平打ち。
いやぁ~、まず麺が超絶うみやあ~😻
コシありの、もっちりしーの。
素敵😻

スープは、醤油だれが前面に出たキリリと尖がった感じで絶品!
こってりにした影響かオイリー層が出来😂
まー、許容範囲内。

さらに特筆すべきは、豚が神豚のさらに上をいく絶品さ。超神豚であるといふ☺️

これはヤバイ。半端ない旨さ。
来た甲斐があった😻
感激するレベル。

卓上の調味料

こってり、こいめ無しのデフォルトの味も試してみたさ。

【店舗名】肉うどん さんすけ
【最寄り駅】名古屋
【住所】愛知県名古屋市中区丸の内2丁目8-30
【営業時間】月曜日-金曜日・祝日11:30〜22:00(L.O.21:30)、土曜日11:00〜15:00(L.O.14:30)
【定休日】日曜日