38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

本日の限定は、
・モーニング営業7:00〜 「黄油牡蠣。」
・通常営業9:00〜「黒いもの。」
・売切れ後〜 「ジャリジャリ君」

前待ち16人
13:02 食券購入
13:02 最後尾
13:16 食券回収
13:29 着席
13:39 コール
13:40 着丼
13:49 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。汁なしのトッピング表参照。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。

豚星。(ジャリジャリ君 1050円)

・卵黄
・ヤサイ
・ベビースター
・ツナ
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・マヨネーズ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

食券渡し時に麺半分ヤサイ半分を申告。

提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクマヨネーズ。

ジャリジャリ君。背脂を使ったジャンクなまぜそばとのこと。

ベビースター、ツナトッピングは、記憶の限りだと豚星。史上初かな。ジャンクガレッジを彷彿させるベビースター。

卵黄、マヨネーズ効果か、ジャンクなりにも味の濃さは比較的抑えられマイルドな印象。食べ易く旨旨〜な一杯。

ヤサイクタ気味。豚は、腕肉から豚バラに変わったのかな。大好きなフワトロタイプではなく肉肉しいタイプ。まーでもやはり、豚バラ肉の方が好みだな。

んまかた!🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】7:00〜20:00
【定休日】土日朝営業(7:00〜9:00)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

最寄りは、元住吉駅。東口を出て数分の駅前立地。いわゆる一つの横浜家系ラーメンのお店。六角家店長の経験ある店主らしく。

待ち無しで入店
13:44 食券購入
13:45 着席
13:45 食券回収
13:45 コール
13:52 着丼
14:02 完食

🍥横浜ラーメンてっぺん家ルール🍥

【駐輪・駐車】辛うじて駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本待ち無し。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺のかたさ(かため ふつう やわらかめ)、油の量(多め ふつう 少なめ 油ぬき)、味の濃さ(こいめ ふつう うすめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。中程に給水機あり。
【食後】空いた器は特に記載は無いものの、カウンター高台へ置くのが望ましい。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(平日限定ランチタイムサービス)】ライスまたは麺0.5玉どちらか無料。

横浜ラーメン てっぺん家(ラーメン 750円 + ホウレン草増し150円)

・海苔
・ネギ
・ナルト
・もやし
・チャーシュー
・ホウレン草(有料トッピング)
・太ストレート麺(自家製麺)

お好みは、食券渡し時に「かためこいめ多め」をお願いし。

ナルト、もやしがデフォルトでトッピングされているのは珍しい家系ラーメン。

もやしはシャキシャキ。チャーシューは脂身がそこそこ有るタイプ。

味の濃さも鶏油の量も比較的抑えめなマイルドな一杯。店内奥に座った影響か、豚骨臭はそれなりに有り。

家系ラーメンの印象とはがらりと違うけど、これはこれでアリかな。たまに食べたくなる味。
元住吉駅界隈、家系ラーメンのお店は、気付いたらここだけか。

横浜ラーメン てっぺん家(ライス 0円)

平日限定ライスまたは麺0.5玉どちらか無料。知らなかったこのサービス。

ってことでライスをお願いし。そのまま食べたり、とうがらし(豆板醤)を絡めたり。スープに浸した海苔を巻いたり。

んまし!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・醤油
・お酢
・ラーメンたれ
・ラー油
・ブラックペッパー
・白胡麻
・にんにく
・しょうが
・唐辛子

お水は、セルフサービス。店内中程に給水機あり。水の勢いが凄いので要注意。

横浜ラーメン てっぺん家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜ラーメン てっぺん家(よこはまらーめん てっぺんや)
【オープン日】2007年7月6日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目4-10
【営業時間】11:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】不定休
【公式サイト(HP)】http://www.teppenya.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/teppenya0706
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/teppenya2007/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉界隈の二郎系なお店『ラーメン豚山』へ。
駅前で利用し易い立地。
テイクアウトやUber Eatsの配達にも対応しており。

麺量は、茹で前で
・小ラーメン・・・250g
・ミニラーメン・・125g
・大ラーメン・・・375g
種類として、ラーメン、汁なし、つけ麺。
各種トッピングも充実。

前待ち6人ほど。
13:15 食券購入
13:15 最後尾
13:20 食券回収
13:24 着席
13:33 コール
13:33 着丼
13:45 完食

🍥ラーメン豚山 元住吉店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺の硬さ指定は食券渡し時。
【無料トッピングコール】【無料トッピング】ラーメン提供直前に聞かれ、野菜・ニンニク・アブラ・カラメが指定可能。さらに各店舗限定「アレ」コールもこのタイミング。
【限定情報】Twitter(ツイッター)にて、各店舗限定の日替わり無料トッピング情報あり。いわゆる一つの「アレ」
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。入り口付近に給水機あり。
【食後】空いた器は、カウンター高台へ。
【トイレ】店内奥にあり。

ラーメン豚山 元住吉店(小ラーメン780円 + つけ麺に変更 100円)

・ヤサイ
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・アレ(魚粉) ※元住吉限定 無料トッピング
・極太平打ち縮れ麺麺

食券渡し時に麺の硬さを聞かれるも普通で。
提供直前での無料トッピングは、ニンニクマシマシアブラアレ。

まずは麺だけで。もっちりした極太麺で旨旨〜。
ヤサイクタ、豚ちゃんは肉肉しいタイプ。それなりに乳化スープ。塩分濃度は高過ぎず濃過ぎずな丁度良い塩梅。

てかニンニクの量が半端ないな。マシマシにしたからだけど。ちょい辛味があったかな。ほどほどの量が良いかも。

あれ?アレはカレー粉かと思ったけど魚粉だったみたい?アレだけに。まー、美味しかったから良いけど。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・醤油たれ
・お酢
・一味唐辛子

お水は、セルフサービスで給水機あり。

ラーメン豚山 元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥
【店舗名】ラーメン豚山 元住吉店(らーめんぶたやま もとすみよしてん)
【オープン日】2019年7月10日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目5-2
【営業時間】11:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/butayamabutako
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥

38.神奈川県

全国展開しているチェーン店、らあめん花月嵐 元住吉店へ。券売機が押しボタン式から液晶ディスプレイでのタッチパネル形式に。新型コロナウイルス感染予防対策で席数削減にて営業中。飛沫感染予防としてカウンター席が、アクリルパーテーションで区切られていて。

待ち無しで入店
13:05 食券購入
13:06 食券回収
13:06 お水提供
13:06 着席
13:09 餃子タレ皿提供
13:13 着丼
13:27 完食

🍥らあめん花月嵐 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】ホームページや店内に記載あり。ほぼ月1ペースで限定メニュー登場。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲはお盆に。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

らあめん花月嵐 元住吉店(戦国武将らあめん 織田信長〜らあめん天下布武への道〜 960円)

・糸唐辛子
・水菜
・味玉
・長ネギ
・トマト
・炭焼き燻しチャーシュー
・大判チャーシュー
・中細麺

さらりとしたトマトベースのスープに隠し味に味噌を使用した和洋折衷な味わい。ぶっちゃけトマト感もマー油感も抑えめな印象だったけど、それが逆に一体感ある一杯に🍅

2種チャーシューも拘りを見せて。花月嵐でトマトラーメンは、かなりレアな部類か。

美味しい一杯でした。

次回作予告、またまた登場の飯田商店コラボ。しおらぁ麺か。これまた楽しみな一つ。

らあめん花月嵐 元住吉店(ぶためしセット 420円)

餃子3ケ

餃子タレは、ゆかりを。最近は、この組合わせが気に入っていて。んまし!

ぶためし

ぶためしは、細かく刻まれた豚ちゃんにネギトッピング。
このサイドメニューも結構好き。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・ゆかり
・辣油
・一味唐辛子
・醤油
・お酢
・秘伝のらあめんダレ
・激辛🔥壺ニラキムチ

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも水ピッチャーあり。激冷旨旨〜な美味しいお水。

らあめん花月嵐 元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らあめん花月嵐 元住吉店
【オープン日】2008年11月14日
【最寄り駅】元住吉(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目10-5
【営業時間】11:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.kagetsu.co.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/cpkagetsuarashi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

創業何十年以上なのか不明も、遠い昔から存在する老舗の町中華屋さん「赤尾飯店」へ。

最寄りは、元住吉駅。オズ通り商店街側の東口から徒歩数分の立地。

待ち無しで入店出来て。
13:25 着席
13:25 お水提供
13:25 注文
13:35 着丼
13:36 着皿
13:47 完食

🍥中華料理 赤尾飯店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは、スープに添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

中華料理 赤尾飯店(ジャージャーメン 800円)

・肉味噌餡
・唐辛子
・レタス
・中細縮れ麺

元住吉の街中華屋さん。旨辛な肉味噌餡にレタスのみ。辛さはピリ辛程度。シンプルながらも熱々旨旨〜。

これは好きな味でした。

中華料理 赤尾飯店(シュウマイ 350円)

大きめのシュウマイが3個。和からしが添えられ。
まずはそのままで、少し食べて。んまし!

タレは醤油を。これまた、んまし!

スープは、シュウマイに付いてるのかな。
この店だと、餃子よりシュウマイの方が好き。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・醤油
・辣油
・お酢
・一味唐辛子
・梅干し
・ブラックペッパー

梅干しが卓上にあるのが珍しい。
甘味あるタイプで旨し。

お水は、店員さんが持って来てくれ。

中華料理 赤尾飯店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華料理 赤尾飯店(ちゅうかりょうり あかおはんてん)
【オープン日】不明
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目18-1
【営業時間】11:30〜20:00(L.O.19:30) ※自粛営業中。
【定休日】月曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

博多ラーメンのお店。「博多ラーメン長浜や」へ。最寄りは元住吉駅。東口を出て数分の立地。

待ち無しで入店。
12:44 食券購入
12:44 着席
12:44 食券渡し
12:51 着丼
13:00 完食

🍥博多ラーメン長浜や 元住吉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内の券売機で、食券を事前購入。
【お好みコール】麺の硬さ(こなおとし・はりがね・ばりかた・かため・ふつう・やわらかめ)コールは食券渡し時。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無し。空いた器は、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

博多ラーメン長浜や 元住吉店(博多ラーメン 650円)

・海苔
・青ネギ
・白胡麻
・チャーシュー
・極細麺(中西食品(株))

食券渡し時に麺の硬さを粉落としで申告。
あっさりライトな豚骨ラーメン。

まー、悪くは無いかな。
チャーシューがちょいパサなのがちょっと。。。

博多ラーメン長浜や 元住吉店(レタスチャーハン 350円)

しっとり系チャーハン。
これは好きなやつ。

チャーハン含めて、ご飯物の種類は豊富。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・紅生姜
・高菜
・胡麻
・らーめんたれ
・拉麺胡椒
・おろしにんにく
・醤油
・辣油
・お酢

お水はセルフサービスで給水機あり。

博多ラーメン長浜や 元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】博多ラーメン長浜や 元住吉店(はかたらーめん ながはまや もとすみよしてん)
【オープン日】2015年12月23日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目-2-38
【営業時間】11:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】https://www.tonkotsukun.com
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

本日の限定は、
・モーニング営業7:00〜 「ぼんごれ。」※冷やしラーメン
・通常営業9:00〜「黒いもの。」
・売切れ後〜 「アブラソバ」「アブラソバchaos」

前待ち14人
13:02 食券購入
13:02 最後尾
13:16 食券回収
13:29 着席
13:39 コール
13:40 着丼
13:49 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。汁なしのトッピング表参照。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。

豚星。(黒いもの。1050円+ パクチー100円)

・ヤサイ
・長ネギ
・フライドオニオン
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・マヨネーズ(無料トッピング)
・パクチー(有料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

食券渡し時に麺半分ヤサイ少なめ(汁なしはこのタイミング)。さらに現金100円でパクチーをお願いし。

提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクマヨネーズ。

いわゆる一つの冷やし黒胡麻汁なし担々麺。

ヤサイ温。麺冷たく。麺をまぜまぜすると中間的温かさ。

濃厚マイルドな黒胡麻担々麺。辛さはかなり控えめというか感じないな中、痺れが強烈に効き。
食べ終わっても痺れの余韻が😂

この日の豚ちゃんの神豚ぶりは好み🥳

パクチーも相性良きでおすすめトッピング。今回の限定注文時の有料トッピング。

かなり刺激的だけど、これまた絶品な限定メニューでした。
比較的食べ易く美味しかった。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】7:00〜20:00
【定休日】土日朝営業(7:00〜9:00)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

背脂チャッチャ系でお馴染みの野方ホープ。
最寄りは、東急東横線の元住吉駅。

種類のラーメンは大きく3つ。
・濃
・元
・とまと

その他、サイドメニューも充実。

待ち無しで入店。
13:42 着席
13:43 注文
13:46 着丼
13:57 完食

🍥野方ホープ 川崎元住吉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】席にて口頭注文。
【お好みコール】背脂調整で、「こてこて、こってり、ふつう、あっさり、あぶらぬき」が選択可能。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】11時から15時限定でランチセットあり。限定ラーメンは無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内にあり。

野方ホープ 川崎元住吉店(とまとラーメン 930円)

・トマト
・バジル
・マッシュルーム
・中太平打ち麺

トマト、バジル、マッシュルーム他。濃厚なトマトの旨味が凝縮された激旨な一杯。大好きなトマトラーメン。
チーズは気持ち入っていたようないなかったような。

平打ち麺がスープとの相性抜群で良き。

野方ホープ 川崎元住吉店(めんたいご飯 100円)

オープンから15時限定のランチセット。
ネギ叉焼丼とめんたいご飯が100円。

海苔と明太子。これまた旨旨〜な一杯。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

新型コロナウイルス対策か、以前いろいろ配置されていた調味料は全て撤去されており。

辛もやしを店員さんが持って来てくれて。

お水はセルフサービス。店内中程に給水機あり。常温と冷水と給水口が2つあるのが珍しい。もちろん、冷水を選択‼️

野方ホープ 川崎元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】野方ホープ 川崎元住吉店(のがたほーぷ かわさき)
【オープン日】2014年10月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目-10-3
【営業時間】11:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】年中無休(12月31日から1月3日を除く)
【公式サイト(HP)】https://www.nogata-hope.com/nogata-hope/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

イタリアンとラーメンの融合でお馴染み、太陽のトマト麺。今回は、元住吉支店。最寄りは元住吉駅。西口ブレーメン通り沿い。徒歩数分の距離。

今回は、8月限定メニューの「濃厚シーザーサラダのカルボトマト冷麺~黄身と太陽がある限り~」狙い。

販売期間は、2021年8月1日(日)~2021年8月31日(水)
無くなり次第、終了とのこと。

販売店舗は、
東京都・・・錦糸町本店、荻窪支店、大塚北口支店、護国寺支店、本所吾妻橋スカイツリー支店、上野広小路支店、木場支店、新宿ワシントンホテル支店、Nextサンシャインシティ、withチーズ新宿ミロード店、withチーズ原宿竹下通り店
神奈川県・・・京急川崎支店、十日市場支店、元住吉支店
大阪府・・・福島駅前支店、なんば御堂筋グランドビル支店
兵庫県・・・withチーズ三宮駅前店

待ち無しで入店。
13:31 着席
13:31 注文
13:44 着丼
13:54 完食

🍥太陽のトマト麺 元住吉支店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】HPに記載あり。店内・店頭告知あり。
【箸・レンゲ】テーブルにエコ箸が置かれて。レンゲは丼に添えられ。
【お水】コップがテーブルに置かれて。卓上にジャスミン茶ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

太陽のトマト麺 元住吉支店(濃厚シーザーサラダのカルボトマト冷麺~黄身と太陽がある限り~ 950円)

・グラナパダーノチーズ
・シーザーサラダ
・クルトン
・ホエー豚ベーコン
・鶏チャーシュー
・ポーチドエッグ〜オランデーズソー〜
・冷製トマトスープ
・極細豆乳麺

お洒落で斬新なビジュアル。真ん中に冷製トマトスープの海。その周りを土手替りに囲っているシーザーサラダと極細豆乳麺。

シーザーサラダであり、ポーチドエッグ、ベーコン他で冷製カルボナーラであり。トマト冷麺であり。カルボナーラとしてブラックペッパーは感じなかったけど。

ポーチドエッグは一瞬、クリームチーズに見えたけど全然違った(ノ∀`) 中からとろーり黄身が。

クルトンのサクサク食感がアクセントとなり。見ても楽しめ、食べても絶品な限定でした🥳 サラスパ感覚な一杯といったところか。

この創作性半端ない逸品、美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・タバスコ
・辛みオイル(ピリ辛)
・ブラックオイル(激辛)
・ブラックペッパー

卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。氷沢山の激冷え旨し‼️ ジャスミン茶は、それほど好きではないものの、かなり薄めなので好き🙆‍♂️ ずーっとジャスミン茶だと思ったら、ジャスミン緑茶だったみたい(ノ∀`)

太陽のトマト麺 元住吉支店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】太陽のトマト麺 元住吉支店(たいようのとまとめん もとすみよししてん)
【オープン日】2015年9月25日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目-17-16
【営業時間】11:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://taiyo-tomato.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tomatomotosumi
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/taiyonotomatomen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

本日の限定は、
・モーニング営業7:00〜 「ぼんごれ。」※冷やしラーメン
・通常営業9:00〜「あの味噌」
・売切れ後〜 「牡蠣涼麺。」

前待ち14人
7:16 最後尾
7:36 食券購入
7:52 食券回収
7:56 着席
8:11 コール
8:12 着丼
8:22 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメンのトッピング表参照。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。

豚星。(ぼんごれ。1050円 + バター 50円)

・アーリーレッド
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・バター(有料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

モーニング時間帯でも外待ちの大行列。

食券渡し時に麺半分とバターを申告。バターは現金で50円。冷製ラーメンによりバターは溶けないため、トッピングするかどうかの確認をされるも問題なしと返答。

バターは溶けないので非推奨らしい。チーズだったらあれだけど、バターはそのまま食べるのも個人的にはアリ。

提供直前での無料トッピングコールは、ヤサイ抜きニンニク。冷製ラーメンに温なヤサイらしいので抜きコール。朝からそんなに量を食べられないのも理由の一つ。

あくまでもヤサイ抜きは、もやしのみ。限定にデフォルトでトッピングされているアーリーレッドはトッピングされ。

鮮やかなアーリーレッド。
豪快な肉塊の豚ちゃんが入り。モーニング時は豚1枚くらいの量で良いかも。1枚申告はしたこと無いけど。

ぼんごれ感はあまりだったけど、塩っぱ旨い逸品。塩分濃度は、かなり高いな🤗

ってかモーニング時間帯の限定、ギトギト感は無いけど、塩分濃度が異常に高く感じるのは気のせいか。。。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】7:00〜20:00
【定休日】土日朝営業(7:00〜9:00)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥