13.東京都世田谷区

手打ち麺のお店「純手打ち 麺と未来」へ。
最寄りは下北沢駅。

メニューは、大きく
・醤油
・塩
の2種類。

各種トッピング、サイドメニューあり。
酒類の提供もあり。

前待ち7名
14:19 食券購入
14:20 最後尾
14:22 食券回収
14:43 着席、お水提供
14:52 着丼
15:00 完食

炙り肉飯も購入も品切れにより返金対応。
またの機会に。

🍥純手打ち 麺と未来 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内中程にあり。

純手打ち 麺と未来(特製塩(手打ち1100円)

・三つ葉
・白髪ネギ
・味玉
・メンマ
・海老ワンタン
・豚バラチャーシュー
・超極太麺(自家製麺)

超絶旨旨な手打ち麺を求めて😏 もっちりもちもち極太麺🤤

お餅を食べている食感にも若干似ている印象。

濃過ぎず薄過ぎずな優しい味わいの塩ラーメン。ぷりっぷりな海老ワンタン。豚バラチャーシュー他。凄まじい破壊力の一杯🍜

んま過ぎました‼️🤣

いろいろなトッピングが入っているので、特製は超おすすめかな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

純手打ち 麺と未来 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】純手打ち 麺と未来(じゅんてうち めんとみらい)
【オープン日】2018年5月16日
【最寄り駅】下北沢駅(井の頭線、小田急線)
【住所】東京都世田谷区北沢3丁目-25-1 シャトルヒエイ1階
【営業時間】月曜日・火曜日・木曜日・金曜日11:30〜14:30、17:30〜21:00、水曜日11:30〜14:30、土曜日・日曜日・祝日11:30〜17:00
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/men_to_mirai
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

下北沢駅が最寄りのラーメン屋さん「貝麺 みかわ」へ

メニューは、
・中華そば醤油(貝出汁×牛)
・中華そば塩(貝出汁×牛)
・貝麺(貝白湯)
それぞれ、味玉付き、特製かま券売機にメニューにあり。

各種トッピングもあり。

・月変わり貝ごはん
・本日のごはん

等、ごはん物サイドメニューも充実。

待ち無しで入店
11:07 食券購入
11:08 着席
11:08 食券回収
11:11 着丼
11:20 完食

🍥貝麺 みかわ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後、最後尾へ。
【注文】店頭券売機で食券を購入。
【無料トッピング】無し
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは、丼に添えられ
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり

貝麺 みかわ(特製中華そば塩 1050円)

・長ネギ
・カイワレ
・味玉
・アーリーレッド
・チャーシュー3種(鶏むね、豚肩ロース、豚肉バラ)
・中太平打ち麺

券売機が不調で、若干手間取り。

貝出汁(大量の浅利や帆立)、牛骨で炊いた絶品スープ。どことなく上品でまろやかな印象。塩分濃度は、濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

中太平打ち麺のもっちり具合も秀逸。

3種チャーシュー(豚肩ロース、鶏むね、豚バラ)がトッピングされた拘り🤤 どれも超絶旨旨~🥳

他メニューも気になるところ。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも水ピッチャーあり‼️

貝麺 みかわ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】貝麺 みかわ(かいめん みかわ)
【オープン日】2021年4月29日
【最寄り駅】下北沢駅(小田急線、井の頭線)
【住所】東京都世田谷区北沢2丁目-25-4
【営業時間】11:00〜15:30(L.O.15:15)/17:00〜20:00(L.O.19:45) ※自粛営業中
【定休日】無し
【公式サイト】https://twitter.com/kaimenmikawa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

魚介系のお店。銀座 いし井へ。今回は、下北沢店。現時点で五反田にもお店あり。

前待ち無し
11:00 食券購入
11:01 着席
11:01 食券回収
11:08 着丼
11:23 完食

🍥銀座いし井 下北沢店 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースなし。
【行列時】今回、待ち無しにより不明。
【注文】店頭の券売機にて食券を購入。
【限定情報】特に無し。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。
【箸・レンゲ】エコ箸、レンゲが卓上にあり。
【トイレ】店内中程にあり。

銀座いし井 下北沢店(特製南蛮せいろ 1200円)

・海苔
・ネギ
・味玉
・メンマ
・すだち
・チャーシュー
・太ストレート

辛口カレー味の南蛮せいろ。カレー味より辛さが勝ってるかな。まー、これはこれでアリだけど。思ってた以上の辛さあり。

ネーミング的に「南蛮せいろ」というより「辛せいろ」の方が、しっくり行きそう。

銀座いし井 下北沢店(ルーロー飯 330円)

・うずら
・パクチー
・チャーシュー

魯肉飯風ではあるけどチャーシュー丼寄りな、いし井オリジナルといった感じ。

美味しかったです。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・黒七味
・お酢
・たれ
・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。激冷えで旨し。

銀座いし井 下北沢店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】銀座いし井 下北沢店(ぎんざいしい しもきたざわてん)
【オープン日】2015年7月18日
【最寄り駅】下北沢駅(小田急小田原線、京王井の頭線)
【住所】東京都世田谷区北沢2丁目14-3
【営業時間】11:00〜20:00(L.O.19:45)
【定休日】無休
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

秋葉原発祥の肉盛りラーメンでお馴染み肉汁麺のお店「肉汁麺ススム 下北沢店」へ。

現在、秋葉原本店、新橋に店舗あり。

秋葉原本店は、何度か行ったことがある中、下北沢店は初訪。

肉汁パーコー坦々麺も気になる中、肉汁麺を。

前待ち無しで入店出来て。
11:00 食券購入
11:01 食券渡し
11:01 着席
11:06 着丼
11:20 完食

🍥肉汁麺ススム 下北沢店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無し。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。
【限定情報】下北沢店限定?肉汁パーコー坦々麺あり。
【その他】出来上がり後、番号が呼ばれたら取りに行くセルフサービススタイル。

肉汁麺 ススム(肉汁麺レベル1(130g ) 800円)

・ネギ
・もやし
・肉
・太ストレート麺

麺量は固定なので、130g表記はお肉の量か。
鮮やかな緑色したネギが映え。
もやしはシャキシャキ。

小麦粉をまぶして揚げた豚バラ肉の絶品さたるや。
甘辛く味付けされて旨し‼️ 白飯との相性は抜群。

見た目は、かなり濃い醤油スープも思った以上に塩っぱ過ぎることはなく。

魚粉も若干感じる味わいな一杯。

肉汁麺 ススム(白飯(特盛) 100円)

食券渡し時に白飯量を申告。
・並盛(200g)
・大盛(300g)
・特盛(400g)
から、特盛をお願いし。

料金は、全サイズ100円‼️ヽ(´ー`)ノ

かなりの山盛りなので、ある程度は、そのまま白飯だけで食したり、卓上のかっぱ漬けを食べながら白飯が平らになるまで食し。

肉・卵を乗せて肉卵丼にしたり、最後は、肉汁麺のスープを掛けてお茶漬け風にして食べたり。

どれもこれも、んまし‼️
ご飯がススムよ、どこまでも。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・一味唐辛子
・カレー粉
・黒胡椒
・ラーメンだれ
・おろしニンニク
・ラーメンだれ
・おろしニンニク
・紅生姜
・かっぱ漬け

お水は、セルフサービスで給水機あり。

肉汁麺ススム 下北沢店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】肉汁麺ススム 下北沢店
【オープン日】2020年10月14日
【最寄り駅】下北沢駅(京王井の頭線、小田急小田原線)
【住所】東京都世田谷区北沢2丁目12-13 細沢ビル1階
【営業時間】11:00〜21:00
【定休日】火曜日
【公式サイト】http://susumu.me
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

13.東京都世田谷区

新宿に本店を置くド煮干しラーメンでお馴染み「すごい煮干しラーメン凪」の支店 下北沢店へ。

待ち無しで入店出来。

21:51 食券購入
21:52 着席
21:53 食券渡し
21:59 着丼
22:07 完食

🍥すごい煮干しラーメン凪 下北沢店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し
【注文】店内の券売機にて食券を事前購入
【限定情報】1日20杯限定メニュー「極」がレギュラーメニューとしてあり。

すごい煮干しラーメン凪 下北沢店(特製すごい煮干油そば 950円)

・ネギ
・味玉
・煮干し
・メンマ
・チャーシュー
・太縮れ麺

油そばの場合、麺量が200g、300g、400gと選択出来て200gをお願いし。

ラーメン、つけ麺に比べると煮干し感は抑えめか。
タレの濃厚さの中に旨味・甘さも感じ。
ちょいピリ辛テイスト。

何かの味付けが塩っぱい気がしたけとアリだから🙆‍♂️

さりげなくメンマ、味玉が旨し‼️🤤

チャーシューが細切れと細切れされてないスライスがトッピングされ。

ラーメン、つけ麺とはまた違った味わいではあったものの、美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️


・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。
給水機あり。

すごい煮干しラーメン凪 下北沢店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】すごい煮干しラーメン凪 下北沢店
【オープン日】2016年8月19日
【最寄り駅】下北沢駅(京王井の頭線、小田急小田原線)
【住所】東京都世田谷区北沢2丁目12-7
【営業時間】日曜日-木曜日11:00〜25:00(L.O.24:45)、金曜日・土曜日11:00〜27:00(L.O.26:45)
【定休日】無休
【公式サイト(Twiter)】https://twitter.com/ramennagi_jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

12.東京都大田区

下北沢のスープカレー屋さん。
お昼の時間帯を外した14時頃到着もかなりの待ち人数。
店内広い中、大繁盛店が伺え。

待ちがある場合は、店内のマチック表に名前を記載するシステム。

日曜日・祝日以外来店の場合は、14:30までに着席でライス大盛り、お替りが無料のサービスあり。

注文方法は、
①カレーを選択
ハンバーグをお願いし。1160円→1060円
14:30までに着席でタイムサービスあり(日曜日・祝日除く)

②ベースとなる味を選択
ベースとなる味をチキンベースorトマトベースから選び、チキンベースをお願いし。トマトベースの場合は、+110円。

③辛さを選択

お店のオススメは、「涅槃」以上。辛口よりもさらに辛いらしいもののコクが全然違うとのこと。

初訪なので、辛さ控えめ「瞑想」をお願いし。+100円

④お好みで有料トッピングを選択

有料トッピングの種類の豊富さ。
珍しいトッピング の数々。

まずはお目当ての蒸しめん210円
カレーに直接入れるか別皿か聞かれ、別皿をお願いし。

あとは、目に留まったフランクフルト270円

ハンバーグ チキンベース+フランクフルト+蒸しめん

スープカレーキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

サフランライス側にパイナップルが添えられ。
香りはそれほど無く、落ち着いた印象。

カレー側、デフォルトでトッピング されてるのも多く。

・揚げマロニー
・人参
・南瓜
・大根
・茄子
・茹で卵
・さやえんどう
・ヤングコーン
・ピーマン
・きのこ
・もやし
・玉葱
・フランクフルト(有料トッピング)

フランクフルトのインパクトたるや。
そしてワンポイント的推せるのが、揚げマロニー。
マロニーちゃんヽ(´ー`)ノ

辛さは抑えめも、それなりスパイシーなカレー。

卓上に調味料いろいろ

風味旨味が増す「みらくる」が超オススメ

マジック酢を加えての味変もなかなか良き。

お水は、卓上に水ピッチャーあり。

スープカレーの食べ方、ライスをカレー側に投入が食べ易いかな。

ライスのお替りが無料サービス時間帯だったので一杯だけお願いし。
お替り無料は嬉しいサービス。
お腹もいっぱいになり大満足‼️

最後の〆は蒸しめん。
スープカレーに付け付けして、カレーつけ麺風に。

辛さ控えめ「瞑想」だと、あまり絡みがなく。

会計時にも店員さんに言われた、オススメは「涅槃」以上であると。コクが全然違うので、次回食べてみてくださいと。

そこまで言われると「涅槃」以上を試してみたさ。

怪しいワールド全開な不思議な空間のマジカルスパイス、美味しかったです。


【店舗名】マジカルスパイス
【最寄り駅】下北沢
【住所】東京都世田谷区1丁目40-15
【営業時間】月曜日・木曜日・金曜日11:30-15:00/17:30-23:00(L.O.22:30)、土曜日・日曜日・祝日11:30-23:00(L.O.)
【定休日】火曜日、水曜日
【公式サイト】http://www.magicspice.net/

13.東京都世田谷区

11月1日オープンのこちら。
駅直結「シモキタエキウエ」内。

メインは担々麺か。
メニューの種類は豊富で。

麻婆麺と大肉まんを注文。
口頭注文の後会計。

麻婆麺930円

・麻婆豆腐
・ニラ
・唐辛子
・花椒(ホアジャオ)

花椒(ホアジャオ)が効いた心地よい痺れがある麻婆豆腐。
さらりとしたスープに極細麺。

唐辛子🌶が1本。食べるべきか食べぬべきか。食べたけど、口の中でヒリヒリ感は残らず。

全体的に辛さよりも、痺れが前面に出た麻婆麺。

大肉まん390円

それなりに大きさがある肉まん。
ぱっくり2つに割ると中はこんな感じ。

美味しかったですヽ(´ー`)ノ

駅前の好立地、次回は担々麺にしようそうしよう!

卓上調味料は無し。お水は店員さんが持ってきてくれ、卓上には水ピッチャー無し。


【店舗名】香家
【最寄り駅】下北沢
【住所】東京都世田谷区北沢2-24-2 シモキタエキウエ
【営業時間】11:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休

最新情報は、公式サイトを参照のこと。
http://www.koya.co.jp/

13.東京都世田谷区

テレビでもちらほら話題になっている雲丹専門店。
その雲丹専門が作るカレーも美味しいらしく。

究極の雲丹スープカレー1300円

コンロに雲丹スープが入った鍋が置かれて。
コンロ点火。

海老頭を入れると出汁が取れると。グツグツ沸騰するまでしばしの待機。

野菜
・パプリカ
・レンコン
・茄子
・人参
・カボチャ

お魚
・海老
・イカ
・サーモン

野菜はご飯の上に乗せ。
お魚は沸騰した雲丹スープにしゃぶしゃぶ。

スープをご飯に掛けて。。。雲丹の味をダイレクトに感じ。雲丹の旨味の中にもスパイシーなカレーも感じ。なかなか斬新なカレー🍛でした。

お酒もそれなりに充実しており。


【店舗名】海栗屋
【最寄り駅】下北沢
【住所】東京都世田谷区北沢2-15-5
【営業時間】13:30〜22:30(L.O.)
【定休日】不定休

13.東京都世田谷区

目黒二郎出身とのこと。二郎インスパイア系ではなく「二郎スピンアウト系」なんだとか。

食券を購入してから列の最後尾へ。

小の小らーめん650円

麺量200g豚1枚

ワンオペなので、回転は悪いかも。
店内の張り紙に「撮影は、らーめんだけにして下さい」的なお願いあり。

無料トッピングコールは直前
ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメ・ラー油が出来る中、
ヤサイ少なめニンニクアブララー油をお願いし。

ラー油は別皿で提供され。
アブラが固形な塊が乗り。
ニンニクがドバッと。

ヤサイクタシャキ
キャベツ率ごく僅かあり。
豚ちゃん脂身少なめ柔らか神豚。
麺はもっちり太麺平打ち。柔らか過ぎず、ゴワゴワし過ぎず。
スープは乳化ぎみ。塩っぱ過ぎず薄過ぎず。そして予想以上に熱々。

小の小らーめんかな?
体感200g以上あった気が。

明らかに目黒二郎の小ラーメンよりは多く感じ。
バランス良く食べ易い印象で好きな二郎系の味でした。

卓上調味料
・七味唐辛子
・ホワイトペッパー
・カエシ

お水は水ピッチャーあり

【店舗名】らーめん玄
【最寄り駅】下北沢
【住所】東京都世田谷区北沢2丁目28-7
【営業時間】11:30〜14:30/17:00〜21:00
【定休日】日曜日

13.東京都世田谷区

下北沢界隈で気になってたお店、海老専門店
つけ蕎麦やまぜそばもあり。

夜はお通しがあるらしいも、麺注文のみな場合は出されず。

海老味噌まぜそば1000円

追い飯付き。

よく混ぜてお召し上がり下さいと。

・卵黄
・水菜
・メンマ
・刻み海苔
・干し海老
・蒸し海老
・ほぐし海老

中細縮れな中華麺

海老味噌と聞いて、海老味噌味なのかと思ったら、、、。
味噌味に海老トッピングな感じで。

海老海老な味はあまりなく。定番なまぜそばといった感じ。

もっとタレに海老味が前面に出てると化けそうな気はするけど。さてはて。

最後は追い飯〆

卓上調味料


・海老昆布酢
・海老塩
・七味唐辛子
・海老ラー油

海老専門店ならではの調味料の数々。
海老ラー油、ほんとに辛かった。
少量ずつ入れないと危険w

【店舗名】シモキタシュリンプ
【最寄り駅】下北沢
【住所】東京都世田谷区北沢2-8-10
【営業時間】12:30〜14:30/17:30〜23:00
【定休日】火曜日