14.東京都渋谷区

「カレーうどん100年革新プロジェクト」が、カレーうどんが全国浸透してから100周年となる2010(平成22)年に制定。

公式サイト
http://www.currysoken.jp/curryudon/

制定理由
1. 「カレー記念日6月2日」+「うどんの日7月2日」=「カレーうどんの日8月2日」

2. 8月2日は夏真っ盛り。うどん消費量は減少、そこで、夏に強いカレーと組合せ消費量を引き上げるために。

からだとか。制定理由を聞いても、いまいちう〜ん、、、なとこはあれど。

無性にカレーうどんが食べたくなってきたら、こちらへ💁‍♂️

酒彩蕎麦 初代(初代の白いカレーうどん)@恵比寿

初代の白いカレーうどん

じゃがいものエスプーマが上に乗っていて、見ためカレーうどんにはまったく見えない逸品。

●ウーロンハイ

●そば刺し

そばなのね。超極太平打ちうどんのごとく。
「かえし醤油でお召し上がりください」と。

ほー、なかなか珍しい逸品。
山葵はやはり醤油に溶かさず、そば刺しに乗せて、醤油に付け付けしたいよね。

刺身然り。

●そば屋の唐揚

水菜が敷かれた上に揚げたてジューシーな唐揚げ。

そのまま食べても美味しい🤤
味は付いてない感じかな。

卓上の塩6種の拘り。
塩を付けても美味しい🤤
・大島
・広島(藻塩)
・沖縄
・新潟
・フランス
・パキスタン
🤤

そしていよいよ、初代の白いカレーうどん
むふふふふ。

上に乗ってる白い物体は、じゃがいものエスプーマ。

店員「よく掻き混ぜて、お召し上がりください」と。

んーと、個人的おススメは、まずはエスプーマで泡泡具合を楽しみ、それからよく掻き混ぜてから、濃厚クリーミーなカレーうどんを楽しむ!だな。

美味しい~🤤
肉もちらほら入っていて。

絶品!😻

その他メニューはこちら💁‍♂️

【店舗名】手打ち酒彩蕎麦 初代
【最寄り駅】恵比寿
【住所】東京都渋谷区恵比寿南1丁目1-10
【営業時間】17:00〜28:00(日曜日・祝日25:00(L.O.24:00)まで)
【定休日】無休

25.東京都下

 

 

 

 

無性に、カレーが食べたくなり。
立川で気になるお店が。

カレーラーメン彩(さい)

メニューに鯖カレーがあり気になるも、大分前に終了してた😅
ってことで、次点気になってたトマトを。
食券で事前購入。

辛さ指定が出来、2辛でお願いし。

・海苔
・ネギ
・味玉
・青菜(小松菜?)
・チャーシュー
・トマトソース(有料トッピング)

つけ汁のカレーは、サラサラタイプ。
で、辛さが、、、。
うわっ、辛さ耐性が無くなりつつある影響か、2辛でも辛く感じたかな。

辛口未満ではあるものの。
相当なスパイシーさ。

スパイシーさが前面に出てる影響か、旨味として何かが足りないような。

ご飯との方が合いそうな感じの何か。
決して麺がダメなわけじゃないけど。。。

トマトの酸味とカレーの組合せはマッチして良き。

見た目脂身無しのパサパサタイプかと思いきや、、、。
チャーシューに拘りがあるようで、つけ汁に浸した結果、ホロホロ柔々絶品😻

これは美味しい〜。

あと卓上の水ピッチャー。
レモン他が入り、ガンガンに冷えて旨し。
暑い時期には嬉しい、この冷え具合。

卓上の調味料は、
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

【店舗名】カレーラーメン彩
【最寄り駅】立川
【住所】東京都立川市錦町1丁目-2-2 栗原ビル2階
【営業時間】日曜日-木曜日11:30〜14:30/17:30〜23:00(L.O.22:45)、金曜日・土曜日11:30〜14:30/17:30〜25:00(L.O.24:45)
【定休日】無休