蔵前橋通り沿いで、秋葉原駅と御徒町駅の間くらいの立地な「ウミのチカラ」へ。
・真鯛そば
・海老白湯らーめん
・海老白湯つけ麺
・塩らーめん
・醤油らーめん
がレギュラーメニューにある中、定期的に限定ラーメンも存在し。
ご飯物のサイドメニューも充実。
待ち無しで入店。
11:03 食券購入
11:04 着席
11:04 食券回収
11:10 着丼
11:27 完食
ウミのチカラ ルール
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しにより不明。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食後の食器等はカウンターの上に上げて頂けますよう、ご協力お願い致します。」の記載あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上にもスレンレス水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
ウミのチカラ(冬かきのみぞれ塩らーめん(土鍋仕立て) 1100円)
・水菜
・春菊
・柚子
・豆腐
・牡蠣3つ
・長ネギ
・一味唐辛子
・大根おろし
・中細ストレート麺
バター、岩のりの有料トッピング(各100円)が今回の限定にはおすすめらしい。
さらに追加料金200円で牡蠣2個追加可能。
今回は、デフォルトで。
土鍋効果でグツグツ熱々。体の中からポカポカになれる一杯。
牡蠣鍋と〆の麺を同時に堪能出来るそんな限定メニュー。
あっさりながらいろいろな旨味が凝縮されて超絶旨旨〜。
寒い日にはまた鍋の如く突きたくなる逸品。
美味しかったです。
ウミのチカラ(焼きしゃぶ丼 300円)
提供直前でバーナーによる炙りあり。
水菜、青ネギ、豚しゃぶ。
ポン酢によりあっさりさっぱりな味わいの逸品。
それなりにボリュームもあり、旨し
ご馳走様でした
卓上調味料はこちら・ホワイトペッパー
・ブラックペッパー
・えびごま七味
お水は、セルフサービス。券売機横に給水機あり。
卓上にもステンレスピッチャーあり。
ウミのチカラ 店舗情報
【店舗名】ウミのチカラ
【オープン日】2019年9月14日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)、末広町駅(東京メトロ銀座線)、仲御徒町駅(東京メトロ日比谷線)、御徒町駅(山手線、京浜東北線)、新御徒町駅(つくばエクスプレス、都営大江戸線)
【住所】東京都台東区台東1丁目32-6
【営業時間】11:00〜16:00/17:00〜20:00
【定休日】日曜日(連休などの場合は最終日が休みとなります。)
【公式サイト】https://twitter.com/umi_no_chikara