17.東京都豊島区

イタリアンとラーメンの融合でお馴染み、太陽のトマト麺。今回は、大塚北口支店へ。

限定メニュー狙い。『世界を旅するトマト麺』が各店舗で提供中。

トマトラーメン専門店「太陽のトマト麺」は、コロナ禍で海外旅行が制限される中、世界を巡りながら各国のグルメや文化などに触れる”旅行気分”を太陽のトマト麺を通して楽しんで欲しいという想いをこめて考案した『世界を旅するトマト麺』シリーズを2021年12月13日(月)より、全国の太陽のトマト麺 各店にて発売いたします。

販売期間は、2021年12月13日(月)~2022年2月28日(月)
無くなり次第、終了とのこと。※3月も継続して提供中(提供期間不明。)

●台湾屋台味 大判排骨のオリエンタルトマト麺

台湾のソウルフードでもある排骨麺をトマト麺が再現!旨味がギュッとつまった豚肩ロースの大判排骨に、フレッシュなパクチーとニラをトッピング。五香粉を配合した超本格的なアジアントマトスープは、ジャンキーながらもヘルシー! オリエンタルが香る本格的なアジアンなトマト麺です。

販売店舗・・・錦糸町本店、荻窪支店、大塚北口支店、本所吾妻橋スカイツリー支店

●辛旨スンドゥブチゲ 純豆腐チゲ鍋トマト麺

韓国の代表的な料理スンドゥブチゲをトマト麺が再現!豆腐、豚バラ、あさり、キムチ、きのこなど超具沢山!本場韓国を感じる「辛」・「旨」・「熱」は、ヘルシーでクセになる本場の激辛韓国美食グルメ間違いなし!嗚呼…これぞ韓感!!!

販売店舗・・・原宿竹下通り店、福島駅前支店、上野広小路支店

●直焼きモッツァレラの”MARUDE”マルゲリータトマト麺

香ばしい焼き立てのピッツァのような香りが…イタリアの代表的なマルゲリータをトマト麺で味わう!とろ~り炙りモッツァレラとトマトのカプレーゼに、バジルソースを合わせたイタリアントマト麺!

販売店舗・・・なんば御堂筋グランドビル支店、三宮駅前店、十日市場支店、元住吉支店

●ぷりぷり海老のスパイシーレッドカレートマト麺

タイの屋台が立ち並ぶ風景が今ここに…スパイシーなグリーンカレーをココナッツミルクの甘味と、濃厚な自家製トマトソースの旨味をあわたエスニックトマト麺。見た目はレッドカレーなのに青唐辛子の辛みと爽やかさの感じられる一杯は、まるで「タイ」にいるみたい!

販売店舗・・・京急川崎支店、護国寺支店、サンシャインシティ店

●炙りカマンベールのクリーミーフレンチトマト麺~ガーリックトースト添え~

フランス料理のフルコースをトマト麺で再現!スープの中でとろける炙りカマンベールと、チーズを溶かし込んだクリーミーな味わいのトマトスープに、ガーリックトーストを浸して味わう…おすすめは、トロトロのカマンベールとトマトをトーストに乗せて頬張る!多彩な楽しみ方が出来るフレンチトマト麺です。

販売店舗・・・新宿ミロード店、新宿ワシントンホテル支店

待ち無しで入店。
19:07 着席
19:08 注文
19:13 着丼
19:23 完食

🍥太陽のトマト麺 大塚北口支店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】HPに記載あり。店内・店頭告知あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸が置かれて。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。卓上にコップ、ジャスミン茶ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

太陽のトマト麺 大塚北口支店(台湾屋台味 大判排骨のオリエンタルトマト麺 950円)

・辣油
・茄子
・長ネギ
・ニラ
・パクチー
・トマト
・豚肩ロース大判排骨
・細麺

トマトベースのスープもイタリアンっぽさよりも、トッピング効果で確かに台湾っぽさあり。
大判排骨が超絶旨旨〜。それなりにボリュームあり。

パクチーもトッピングされて、アジアンテイストな印象も。

辣油がアクセントになってたり。茄子トッピングも中々良き。

限定『世界を旅するトマト麺』シリーズ、フルコンプまで後2/5種類。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・タバスコ
・ブラックペッパー
・オリーブオイル

店舗によって、卓上調味料は若干、異なるのね。
お酢かと思ったらオリーブオイルだった🤗

卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。氷沢山の激冷え旨し‼️

太陽のトマト麺 大塚北口支店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】太陽のトマト麺 大塚北口支店(たいようのとまとめん おおつかきたぐちしてん)
【オープン日】2007年6月
【最寄り駅】巣鴨新田駅(都営都電荒川線)、大塚駅(山手線)
【住所】東京都豊島区北大塚2丁目-8-8
【営業時間】11:00~20:00(L.O.19:50) ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://taiyo-tomato.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/taitomajapan
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/taiyonotomatomen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

イタリアンとラーメンの融合でお馴染み、太陽のトマト麺。今回は、新宿ミロード店へ。新宿ミロード7階の立地。

限定メニュー狙い。『世界を旅するトマト麺』が各店舗で提供中。

トマトラーメン専門店「太陽のトマト麺」は、コロナ禍で海外旅行が制限される中、世界を巡りながら各国のグルメや文化などに触れる”旅行気分”を太陽のトマト麺を通して楽しんで欲しいという想いをこめて考案した『世界を旅するトマト麺』シリーズを2021年12月13日(月)より、全国の太陽のトマト麺 各店にて発売いたします。

販売期間は、2021年12月13日(月)~2022年2月28日(月)
無くなり次第、終了とのこと。※3月も継続して提供中。

●台湾屋台味 大判排骨のオリエンタルトマト麺

台湾のソウルフードでもある排骨麺をトマト麺が再現!旨味がギュッとつまった豚肩ロースの大判排骨に、フレッシュなパクチーとニラをトッピング。五香粉を配合した超本格的なアジアントマトスープは、ジャンキーながらもヘルシー! オリエンタルが香る本格的なアジアンなトマト麺です。

販売店舗・・・錦糸町本店、荻窪支店、大塚北口支店、本所吾妻橋スカイツリー支店

●辛旨スンドゥブチゲ 純豆腐チゲ鍋トマト麺

韓国の代表的な料理スンドゥブチゲをトマト麺が再現!豆腐、豚バラ、あさり、キムチ、きのこなど超具沢山!本場韓国を感じる「辛」・「旨」・「熱」は、ヘルシーでクセになる本場の激辛韓国美食グルメ間違いなし!嗚呼…これぞ韓感!!!

販売店舗・・・原宿竹下通り店、福島駅前支店、上野広小路支店

●直焼きモッツァレラの”MARUDE”マルゲリータトマト麺

香ばしい焼き立てのピッツァのような香りが…イタリアの代表的なマルゲリータをトマト麺で味わう!とろ~り炙りモッツァレラとトマトのカプレーゼに、バジルソースを合わせたイタリアントマト麺!

販売店舗・・・なんば御堂筋グランドビル支店、三宮駅前店、十日市場支店、元住吉支店

●ぷりぷり海老のスパイシーレッドカレートマト麺

タイの屋台が立ち並ぶ風景が今ここに…スパイシーなグリーンカレーをココナッツミルクの甘味と、濃厚な自家製トマトソースの旨味をあわたエスニックトマト麺。見た目はレッドカレーなのに青唐辛子の辛みと爽やかさの感じられる一杯は、まるで「タイ」にいるみたい!

販売店舗・・・京急川崎支店、護国寺支店、サンシャインシティ店

●炙りカマンベールのクリーミーフレンチトマト麺~ガーリックトースト添え~

フランス料理のフルコースをトマト麺で再現!スープの中でとろける炙りカマンベールと、チーズを溶かし込んだクリーミーな味わいのトマトスープに、ガーリックトーストを浸して味わう…おすすめは、トロトロのカマンベールとトマトをトーストに乗せて頬張る!多彩な楽しみ方が出来るフレンチトマト麺です。

販売店舗・・・新宿ミロード店、新宿ワシントンホテル支店

待ち無しで入店。
19:04 着席
19:05 コップ提供
19:05 注文
19:12 着丼
19:24 完食

🍥太陽のトマト麺withチーズ 新宿ミロード店 ルール🍥

【駐輪・駐車】専用駐車場(タイムズ小田急サザンタワー)あり。営業時間 24時間営業。30分400円、駐車後24時間 最大料金1,650円 ※当日、1店舗 税込3,300円以上お買い上げで2時間無料(上限2時間)
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】HPに記載あり。店内・店頭告知あり。
【箸・レンゲ】テーブルにエコ箸が置かれて。レンゲは丼に添えられ。
【お水】セルフサービス。店員さんがコップ提供。卓上にジャスミン茶ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】新宿ミロード建物内のトイレが使用可能。

太陽のトマト麺withチーズ 新宿ミロード店(炙りカマンベールのクリーミーフレンチトマト麺~ガーリックトースト添え~ 950円)

・水菜
・レタス
・トマト
・ベーコン
・バジルペースト
・カマンベールチーズ
・ガーリックトースト
・細麺

クリーミーなトマトベースのスープに細麺の組み合わせ。
ガーリックトーストトッピングが斬新。スープに浸さずそのまま食べてサクサク食感。スープに浸してクタ状態にしても旨し‼️

炙りカマンベールチーズが超絶旨旨〜。バジルペーストもトッピングされて。

途中、卓上のオリーブオイルを垂らして、より旨さがマシマシ〜。香り良き一杯に。

フランス料理のフルコースをトマト麺で再現!ってことだけど、イタリアンっぽさな印象かな。

美味しかったことに変わりは無し。完飲完食。

限定『世界を旅するトマト麺』シリーズ、フルコンプまで後3/5種類。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・タバスコ
・ブラックペッパー
・ソル・レオーネ ガーリック&チリ フレーバー オリーブオイル

店舗によって、卓上調味料は若干、異なるのね。

卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。氷沢山の激冷え旨し‼️

太陽のトマト麺withチーズ 新宿ミロード店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】太陽のトマト麺withチーズ 新宿ミロード店(たいようのとまとめんうぃず ちーず しんじゅくみろーどてん)
【オープン日】2018年7月13日
【最寄り駅】新宿駅(さざなみ、中央・総武線各駅、中央線、中央線特急、湘南新宿ライン、埼京線、山手線、京王線、都営新宿線、小田急小田原線、京王新線、丸ノ内線、都営大江戸線)
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目-1-3 小田急新宿ミロード7F
【営業時間】11:00~21:00(L.O.20:30)※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://taiyo-tomato.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/taitomajapan
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/taiyonotomatomen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

イタリアンとラーメンの融合でお馴染み、太陽のトマト麺。今回は、元住吉支店。最寄りは元住吉駅。西口ブレーメン通り沿い。徒歩数分の距離。

限定メニュー狙い。『世界を旅するトマト麺』が各店舗で提供中。

トマトラーメン専門店「太陽のトマト麺」は、コロナ禍で海外旅行が制限される中、世界を巡りながら各国のグルメや文化などに触れる”旅行気分”を太陽のトマト麺を通して楽しんで欲しいという想いをこめて考案した『世界を旅するトマト麺』シリーズを2021年12月13日(月)より、全国の太陽のトマト麺 各店にて発売いたします。

販売期間は、2021年12月13日(月)~2022年2月28日(月)
無くなり次第、終了とのこと。

※3月も発売店舗があるもよう。元住吉支店は、まだ案内が出てた。

●台湾屋台味 大判排骨のオリエンタルトマト麺

台湾のソウルフードでもある排骨麺をトマト麺が再現!旨味がギュッとつまった豚肩ロースの大判排骨に、フレッシュなパクチーとニラをトッピング。五香粉を配合した超本格的なアジアントマトスープは、ジャンキーながらもヘルシー! オリエンタルが香る本格的なアジアンなトマト麺です。

販売店舗・・・錦糸町本店、荻窪支店、大塚北口支店、本所吾妻橋スカイツリー支店

●辛旨スンドゥブチゲ 純豆腐チゲ鍋トマト麺

韓国の代表的な料理スンドゥブチゲをトマト麺が再現!豆腐、豚バラ、あさり、キムチ、きのこなど超具沢山!本場韓国を感じる「辛」・「旨」・「熱」は、ヘルシーでクセになる本場の激辛韓国美食グルメ間違いなし!嗚呼…これぞ韓感!!!

販売店舗・・・原宿竹下通り店、福島駅前支店、上野広小路支店

●直焼きモッツァレラの”MARUDE”マルゲリータトマト麺

香ばしい焼き立てのピッツァのような香りが…イタリアの代表的なマルゲリータをトマト麺で味わう!とろ~り炙りモッツァレラとトマトのカプレーゼに、バジルソースを合わせたイタリアントマト麺!

販売店舗・・・なんば御堂筋グランドビル支店、三宮駅前店、十日市場支店、元住吉支店

●ぷりぷり海老のスパイシーレッドカレートマト麺

タイの屋台が立ち並ぶ風景が今ここに…スパイシーなグリーンカレーをココナッツミルクの甘味と、濃厚な自家製トマトソースの旨味をあわたエスニックトマト麺。見た目はレッドカレーなのに青唐辛子の辛みと爽やかさの感じられる一杯は、まるで「タイ」にいるみたい!

販売店舗・・・京急川崎支店、護国寺支店、サンシャインシティ店

●炙りカマンベールのクリーミーフレンチトマト麺~ガーリックトースト添え~

フランス料理のフルコースをトマト麺で再現!スープの中でとろける炙りカマンベールと、チーズを溶かし込んだクリーミーな味わいのトマトスープに、ガーリックトーストを浸して味わう…おすすめは、トロトロのカマンベールとトマトをトーストに乗せて頬張る!多彩な楽しみ方が出来るフレンチトマト麺です。

販売店舗・・・新宿ミロード店、新宿ワシントンホテル支店

待ち無しで入店。
13:19 着席
13:20 注文
13:31 にんにくねぎめし 着
13:32 海老のクリームトマト麺着
13:42 完食

🍥太陽のトマト麺 元住吉支店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】HPに記載あり。店内・店頭告知あり。
【箸・レンゲ】テーブルにエコ箸が置かれて。レンゲは丼に添えられ。
【お水】コップがテーブルに置かれて。卓上にジャスミン茶ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(アルコール消毒)】入店時にセルフでアルコール消毒を促される。

太陽のトマト麺 元住吉支店(海老のクリームトマト麺 880円(税込968円))

・海老
・玉葱
・青梗菜
・クリーム
・トマトスープ
・細麺

クリーミーなトマトラーメン。ノーマルタイプよりこちらの方が好きかも🤩 海老もそれなりに入り🦐

スープも熱々で良き。

完飲完食‼️美味しかったです。

太陽のトマト麺 元住吉支店(にんにくねぎめし 240円(税込297円))

・長ネギ
・フライドガーリック
・鶏チャーシュー
・ライス

鶏チャーシューが乗ってるとは思わなかった。
フライドガーリックが散りばめられるも、ニンニク感はそれほどなく。

たっぷりのネギがトッピングされて中々のインパクトあり。
美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・タバスコ
・辛みオイル(ピリ辛)
・ブラックオイル(激辛)
・ブラックペッパー

卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。氷沢山の激冷え旨し‼️

太陽のトマト麺 元住吉支店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】太陽のトマト麺 元住吉支店(たいようのとまとめん もとすみよししてん)
【オープン日】2015年9月25日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目-17-16
【営業時間】11:00~21:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://taiyo-tomato.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/taitomajapan
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tomatomotosumi
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/taiyonotomatomen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

22.東京都足立区

平日15時までと中々敷居が高いラーメン二郎 直系店舗の一つ、千住大橋駅前店へ。

🍥ラーメン二郎 千住大橋駅前店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。1人退店したら1入店するシステム。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前に、ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメを選択可能。ラーユがある場合は、Twitter公式、券売機に記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲ無し。
【お水】セルフサービス。店内入口、券売機横に給水機あり。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

ラーメン二郎 千住大橋駅前店(小ラーメン 750円)

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・ラーユ(無料トッピング)
・極太麺

食券置いた際に、ラーメン少なめを申告。提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブララーユ。

ヤサイデフォルト量は、それほど多くなく。
シャキシャキタイプ。

脂は味付け固形と表面に油層あり。

カエシは強めで、喉の奥を突き刺さす濃さあり。

豚ちゃんは、フワトロさは無いもののそれなりに柔らかい神豚。

麺はかなり柔らかタイプ。柔らかな麺も嫌いじゃない。

千住大橋店と言えば、ラーユ。特製辣油でアクセントとなり。ある時は、トッピング推奨だな。

バランス良く、大好きなラーメン二郎でした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・胡椒

お水は、セルフサービス。店内入口の券売機横に給水機あり。

ラーメン二郎 千住大橋駅前店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 千住大橋駅前店(たいようのとまとめん もとすみよししてん)
【オープン日】2009年4月19日
【最寄り駅】千住大橋駅
【住所】東京都足立区千住橋戸町10-8
【営業時間】11:00〜15:00
【定休日】木曜日、土曜日、日曜日、祝日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/senjujirou26
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

イタリアンとラーメンの融合でお馴染み、太陽のトマト麺。今回は、元住吉支店。最寄りは元住吉駅。西口ブレーメン通り沿い。徒歩数分の距離。

限定メニュー狙い。『世界を旅するトマト麺』が各店舗で提供中。

トマトラーメン専門店「太陽のトマト麺」は、コロナ禍で海外旅行が制限される中、世界を巡りながら各国のグルメや文化などに触れる”旅行気分”を太陽のトマト麺を通して楽しんで欲しいという想いをこめて考案した『世界を旅するトマト麺』シリーズを2021年12月13日(月)より、全国の太陽のトマト麺 各店にて発売いたします。

販売期間は、2021年12月13日(月)~2022年2月28日(月)
無くなり次第、終了とのこと。

●台湾屋台味 大判排骨のオリエンタルトマト麺

台湾のソウルフードでもある排骨麺をトマト麺が再現!旨味がギュッとつまった豚肩ロースの大判排骨に、フレッシュなパクチーとニラをトッピング。五香粉を配合した超本格的なアジアントマトスープは、ジャンキーながらもヘルシー! オリエンタルが香る本格的なアジアンなトマト麺です。

販売店舗・・・錦糸町本店、荻窪支店、大塚北口支店、本所吾妻橋スカイツリー支店

●辛旨スンドゥブチゲ 純豆腐チゲ鍋トマト麺

韓国の代表的な料理スンドゥブチゲをトマト麺が再現!豆腐、豚バラ、あさり、キムチ、きのこなど超具沢山!本場韓国を感じる「辛」・「旨」・「熱」は、ヘルシーでクセになる本場の激辛韓国美食グルメ間違いなし!嗚呼…これぞ韓感!!!

販売店舗・・・原宿竹下通り店、福島駅前支店、上野広小路支店

●直焼きモッツァレラの”MARUDE”マルゲリータトマト麺

香ばしい焼き立てのピッツァのような香りが…イタリアの代表的なマルゲリータをトマト麺で味わう!とろ~り炙りモッツァレラとトマトのカプレーゼに、バジルソースを合わせたイタリアントマト麺!

販売店舗・・・なんば御堂筋グランドビル支店、三宮駅前店、十日市場支店、元住吉支店

●ぷりぷり海老のスパイシーレッドカレートマト麺

タイの屋台が立ち並ぶ風景が今ここに…スパイシーなグリーンカレーをココナッツミルクの甘味と、濃厚な自家製トマトソースの旨味をあわたエスニックトマト麺。見た目はレッドカレーなのに青唐辛子の辛みと爽やかさの感じられる一杯は、まるで「タイ」にいるみたい!

販売店舗・・・京急川崎支店、護国寺支店、サンシャインシティ店

●炙りカマンベールのクリーミーフレンチトマト麺~ガーリックトースト添え~

フランス料理のフルコースをトマト麺で再現!スープの中でとろける炙りカマンベールと、チーズを溶かし込んだクリーミーな味わいのトマトスープに、ガーリックトーストを浸して味わう…おすすめは、トロトロのカマンベールとトマトをトーストに乗せて頬張る!多彩な楽しみ方が出来るフレンチトマト麺です。

販売店舗・・・新宿ミロード店、新宿ワシントンホテル支店

待ち無しで入店。
13:51 着席
13:51 注文
14:02 着丼
14:11 完食

🍥太陽のトマト麺 元住吉支店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】HPに記載あり。店内・店頭告知あり。
【箸・レンゲ】テーブルにエコ箸が置かれて。レンゲは丼に添えられ。
【お水】コップがテーブルに置かれて。卓上にジャスミン茶ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(アルコール消毒)】入店時にセルフでアルコール消毒を促される。

太陽のトマト麺 元住吉支店(直焼きモッツァレラの”MARUDE”マルゲリータトマト麺 950円)

・レタス
・青梗菜
・トマト
・アーリーレッド
・ベーコン
・バジルソース
・モッツァレラチーズ
・鶏チャーシュー
・トマトスープ
・細麺

マルゲリータピザをイメージしたこちらの限定💁‍♂️ 提供食前に表面をバーナーで炙られ。ベースとなるトマトスープにバジルソース他が加わり。まさにイタリアン🇮🇹な限定でした🤤

途中、卓上のタバスコで味変したり。あっという間に完飲完食‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

2/28提供最終日。もっと早く気付いていれば。5種類の限定の内、1種類しか堪能出来なかった🥺

卓上調味料はこちら💁‍♂️・タバスコ
・辛みオイル(ピリ辛)
・ブラックオイル(激辛)
・ブラックペッパー

卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。氷沢山の激冷え旨し‼️

太陽のトマト麺 元住吉支店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】太陽のトマト麺 元住吉支店(たいようのとまとめん もとすみよししてん)
【オープン日】2015年9月25日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目-17-16
【営業時間】11:00~21:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://taiyo-tomato.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/taitomajapan
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tomatomotosumi
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/taiyonotomatomen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

武蔵家 中野本店出身。新宿駅が最寄りの家系ラーメンのお店「横浜らーめん 山本家」へ。

前待ち無しで入店。
10:51 食券購入
10:52 食券回収、コール、着席
10:55 ライス着
10:57 着丼
11:04 ライスお替り
11:10 完食

🍥横浜らーめん 山本家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に店外の最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(硬め、ふつう、柔らかめ)、味(濃いめ、ふつう、薄め)、脂(多め、ふつう、少なめ)を調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】ライス無料サービス。お替りも無料。

横浜らーめん 山本家(特製ラーメン並 850円)

・海苔5枚
・味玉
・ほうれん草
・チャーシュー2枚
・中太ストレート麺(酒井製麺)

食券回収時に、硬め濃いめ多めを申告。

カエシも強め豚骨もほどほどに感じ。濃厚ながらも一体感ある逸品。鶏油層はあまり感じなく。

チャーシューはスモーキーさは無し。ちょい脂あるチャーシューが旨旨〜。

中太麺な酒井製麺。

バランス良き一杯で美味しかったです。
新宿で家系ラーメンが食べたくなったら、山本家だな。

横浜らーめん 山本家(ライス 0円)

ライスの無料サービスあり。お替りも無料。
食券回収時にライス有無を聞かれてお願いし。

そのまま食べたり、卓上のかっぱ漬けを乗せたり。
ちょい硬タイプな印象。

お替り無料も1杯。
卓上豆板醤を入れて混ぜ混ぜしたり。セルフチャーシュー丼にしたり。

んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・刻み生姜
・おろしニンニク
・豆板醤
・お酢
・ブラックペッパー
・白胡麻
・かっぱ漬け

お水はセルフサービス。店内入口に給水機あり。
劇冷えで美味しかったです。

横浜らーめん 山本家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜らーめん 山本家(よこはまらーめん やまもとや)
【オープン日】2021年8月10日
【最寄り駅】新宿駅(さざなみ、中央・総武線各駅、中央線、中央線特急、湘南新宿ライン、埼京線、山手線、京王線、都営新宿線、小田急小田原線、京王新線、丸ノ内線、都営大江戸線)
【住所】東京都新宿区西新宿1丁目-15-13
【営業時間】10:00~20:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/yamamotoya_men
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/yamamotoya_ramen_nishishinjuku/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

12.東京都大田区

煮干しつけ麺 宮元の2号店で、二郎系のお店「ラーメン宮郎」最寄りは京浜東北線、東急多摩川線、東急池上線の蒲田駅。

デフォルトメニュー
・ラーメン
・汁なしそば
・辛いラーメン
・辛い汁なし

に加えて、定期的に限定メニューも登場。
この日の限定は「牛鍋」

・牛鍋 ミニ 1200円
・牛鍋 並 1260円
・牛鍋 中 1320円
・牛鍋 大 1380円

味が、醤油、塩、辛から選べ。
無料トッピングは、ヤサイ、ニンニクが選択可能。

麺量は、
・ミニ150g
・並250g
・中350g
・大450g

食券購入の際、それぞれ分かれていて。

待ち無しで入店。
13:45 食券購入
13:46 食券回収、コール、着席
13:59 こいたまご着
14:03 着丼
14:16 完食

🍥ラーメン宮郎ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースなし。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】食券回収時にヤサイ・ニンニク・アブラをトッピング可能。
【食後】特に記載は無いものの、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。入り口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥に和式トイレあり。

ラーメン宮郎(牛鍋醤油 並 1260円 + 黒毛和牛 300円 + マキシマムこいたまご 80円)

・椎茸
・お麩
・長ネギ
・ヤサイ
・ほうれん草
・牛肩ロース
・牛スネ
・牛脂
・ニンニク(無料トッピング)
・黒毛和牛(有料トッピング)
・マキシマムこいたまご(有料トッピング)
・極太平打ち麺

麺量は食券でミニ、並盛、中盛、大盛と分かれており。今回は、並盛(麺量250g)の食券を購入。

味は、醤油。有料トッピングの黒毛和牛、マキシマムこいたまごも購入。

提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクマシをお願いし。

土鍋シリーズ、グツグツ熱々、今回はすき焼きラーメン🍜
生卵に付け付けですき焼き気分🤤

追加の黒毛和牛含め、牛尽くしな一杯。
脂は牛脂。デフォルトチャーシューも、牛肩ロース、牛スネと2種トッピングされて。

椎茸もすき焼き感マシマシ〜。お麩トッピングも中々面白い。

激旨ヤバ過ぎな限定メニューでした‼️🤩
新たな土鍋シリーズも楽しみにしています。二郎系×鍋の融合。まだまだ可能性ありそう。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・お酢
・一味唐辛子
・カエシ
・ホワイトペッパー
・一味醤油
・サンショウパウダー

卓上調味料、限定メニューによるのか、毎回、若干変化してる今日この頃。

お水は、セルフサービス。入り口付近に給水機あり。超激冷えで美味しい~。素晴らしい~ヽ(´ー`)ノ

ラーメン宮郎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン宮郎(らーめんみやろう)
【オープン日】2017年6月10日
【最寄り駅】蒲田駅(JR京浜東北線、東急多摩川線、東急池上線)
【住所】東京都大田区西蒲田7丁目63-9
【営業時間】11:00~15:00/17:30~20:00 ※自粛営業中。
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ramenmiyarou
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/miyamotogroup/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

基本、煮干し系がメインのお店も創作系メニューも多数あるこちらのお店「麺や でこ」。最寄りは、東急東横線の新丸子駅。

この日の限定メニュー。
★限定A エソ煮干しの生姜そば 1000円
★限定B 味玉エソ煮干しの生姜そば 1120円
★限定C 特製エソ煮干しの生姜そば 1320円

待ち無しで入店。
13:37 食券購入
13:38 食券回収、お水提供、着席
13:43 着丼
13:52 完食

🍥麺や でこ ルール🍥

【駐輪・駐車】店頭に辛うじて駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券を、購入してから列の最後尾へ、、、かな。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食器は、そのままで結構でございます。」の記載あり。
【限定情報】公式サイト、店頭・店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは、丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(検温)】食券購入前にセルフ検温必須。

麺や でこ(特製エソ煮干しの生姜そば 1320円)

・味玉
・カイワレ
・長ネギ
・穂先メンマ
・アーリーレッド
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・中細縮れ麺

エソ煮干し。淡泊な印象も旨味が凝縮された逸品。生姜も効いて超激旨が限定ラーメンでした☺️ 優しい味わいで気付いたら完飲完食‼️

アーリーレッドのシャキシャキ歯応え。

味玉のとろ〜り半熟具合。

鶏チャー、豚チャーの絶品さ。

どれも超絶旨旨〜。大満足な限定メニューでした🤤

卓上調味料はこちら💁‍♂️・カレー粉(まぜそば用)
・ブラックペッパー
・お酢
・辣油
・七味唐辛子

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。氷が沢山で激旨でした。

麺や でこ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や でこ(めんや でこ)
【オープン日】2014年5月26日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目-520-6
【営業時間】平日11:30~21:00、土日祝日11:00~21:00 ※自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://my-deco1.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/my_deco1
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menyadeco/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/menya.deco
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

本日の限定は、
・モーニング「ラッコちゃん」※粉チーズ100円
・オープン~売切れ→ 「Palourde au beurre」※ラーメン、汁無し(+80円)に対応。
売切れ~「アブラソバ」「アブラソバchaos」※しお対応50円

前待ち0名。
18:49 食券購入
18:50 食券回収
18:56 着席
19:07 コール
19:08 着丼
19:17 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(アブラソバchaos 1100円)

・海苔
・長ネギ
・もやし
・豚
・生卵(別椀)
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・マヨネーズ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

食券回収時に麺半分ヤサイ半分を申告。提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクアブラマヨネーズをお願いし。

着丼と同時に違和感を察知。豚トッピングされてる?
麺を混ぜ混ぜ。中の方を確認するも確認出来ず。
元々入って無い可能性もあるけど、念のため確認。

す「限定は豚は入って無い感じですか?」
店員「豚は2枚入りますが」
す「1枚も入って無いようです」

なやり取りで入れて貰い。気付いて指摘出来たから良かったものの。初訪な客とか正解がわからぬまま干されそう🤦🏻‍♂️

無料トッピング間違い、忘れは許容範囲内だけど豚忘れはね。。。

ラーメン屋さんで絶対にやってはいけないこと4選に入るくらいにはダメダメな気がする今日この頃。

・ラーメンの提供し忘れ
・ラーメンの麺入れ忘れ
・ラーメンのスープ入れ忘れ
・ラーメンの具入れ忘れ

基本をもうちょっとしっかりして欲しいなぁ。
最近のスタッフがほぼ知らない方ってのも影響してるのかな。

ってことで、無事に豚もゲットしたところで実食。

chaosはチーズありパターンかな。麺に纏まり付いて。chaosな名前もそれほどカオス感はなく、思った以上に食べ易かった限定メニューでした🤗

最近は重いメニューが増えて来てる影響か、どちらかと言えばライトな優しい味わいな印象でした。

次は塩で食べてみたいな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】7:00~9:00/9:00~20:00(モーニングは、水曜日~日曜日)
【定休日】月曜日
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

・炭火焼干物食堂 越後屋
・しんぱち食堂
・立ち食い焼肉治郎丸
・十割蕎麦嵯峨谷
等々を経営する「株式会社MUGEN」が手掛ける新業態は無限の可能性を秘めた「らーめん」

神田が最寄りなお店「炭火焼濃厚中華そば 海富道」へ。

炭火焼をテーマに素材をまるごと使った唯一無二の濃厚中華そばとのこと。

製麺は三河屋製麺によるもので麺量140gらしい。

メインメニューは、
・鯖(さば)
・海老(あまえび)
・鰯(いわし)
・鮭(さけ)
・烏賊(いか)

日替わりメニュー、海富そばあり。
この日は、イシモチ+魚師によるMIXスープ。

単品と定食あり。各種トッピングもメニューにあり。

前待ち無しで、入店。
11:51 食券購入
11:52 着席、食券回収
12:01 着丼
12:11 完食

🍥炭火焼濃厚中華そば 海富道 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】券売機にて食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能もカウンター高台へ置くのが望ましい。
【限定情報】海富そばが数量限定で絶賛発売中!
【箸・レンゲ】お盆に割り箸、レンゲが置かれていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

炭火焼濃厚中華そば 海富道(海富そば(イシモチ+魚師) 1000円 + トリュフ煮卵 )

・板海苔
・炭焼ネギ
・刻み玉葱
・海苔佃煮
・味噌小胡瓜
・チャーシュー
・ライス
・トリュフ煮卵(有料トッピング)
・中細麺
・山椒(調味料)

焼き魚定食の如くな炭火の香ばしさを堪能出来る一杯。ザラザラ感はあれど、塩分濃度としてはそれほど高くなく食べ易い一杯🤗

絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

未利用魚で作るラーメン。今回は、イシモツ+魚師の組合せ。焼き魚感満載で濃厚なスープは絶品。トリュフ香る煮卵も美味しかったです🤤

イシモチ+魚師のMIXスープといわれても味の判別が出来たわけではないけど。

板海苔、海苔佃煮、ライスがいかにも定食の雰囲気を醸し出していて良いよね。

ライスはそのまま食べたり、スープに浸した海苔を巻いたり。

山椒で味変して。心地よい香りが加わる山椒。んまし‼️🤤

THE 和食🍚 この系列。いわゆる一つの道系ラーメン激アツだな🔥😏

んまし‼️

待ち無しではあったものの、店内ほぼ満席。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・無し

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。

炭火焼濃厚中華そば 海富道店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】炭火焼濃厚中華そば 海富道(すみびやきのうこうちゅうかそば しーふーどう)
【オープン日】2021年5月17日
【最寄り駅】神田駅(中央線、京浜東北是非、山手線、銀座線)
【住所】東京都千代田区神田鍛冶町3丁目-3-2 床屋3ビル1階
【営業時間】10:30~16:00/17:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】不定休
【公式サイト】https://twitter.com/sea_fu_dou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥