25.東京都下

和歌山らーめんのお店「新和歌山らーめん極ジョー」へ。立川駅前のアレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。

夏限定メニューの第1弾、第2弾が絶賛発売中。

待ち無しで入店。
19:30 食券購入
19:31 着席、食券購入
19:40 着丼
19:49 着席
19:59 完食

🍥新和歌山らーめん極ジョー ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに限定情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

新和歌山らーめん極ジョー(ゆずつけ麺 900円)

・海苔
・蒲鉾
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・味玉(無料トッピング券使用)
・太平打ち麺

今回は、夏限定メニュー第1弾のゆずつけ麺を注文。

さわやかなゆず風味の魚介豚骨つけ麺。ゆず果汁100%の爽快な酸味と香りは大人気の魚介豚骨つけ麺との相性抜群!とのこと。

食券は券売機右下にあり。

麺量が小・中・大・特まで同料金。
中をお願いし。麺量を聞いたら225gとのこと。

無料トッピング券もあったので味玉をお願いし。
半熟具合が素敵で旨旨〜。

つけ汁が温。麺が冷盛りな一品。

着丼と同時に柚子の爽やかな香りが漂い。

まずは麺だけで。冷水で締められたもっちりタイプ。

ゆずの風味と酸味がダイレクトに襲って来て。
比較的あっさりさっぱりな逸品。

暑い日には、すっと喉を通っていく限定つけ麺でした。美味しかったです。

無料風味替えが種類豊富で良き😋・辛し高菜
・紅しょうが
・辛もやし
・魚粉
・秘伝の辛ダレ
・おろしニンニク
・ゆずこしょう

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・酢
・ラー油
・こしょう

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

新和歌山らーめん 極ジョー 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】新和歌山らーめん 極ジョー(しんわかやまらーめん ごくじょー)
【オープン日】2014年4月4日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト】https://ramen-square.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。

ラーメンスクエア内、各店舗で夏限定メニュー第1弾が絶賛発売中‼️

🍥麺屋ごうせい ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

麺屋ごうせい(蟹つけ麺 980円)

・海苔
・メンマ
・長ネギ
・ナルト
・チャーシュー
・味玉(無料トッピング券使用)
・中太麺

無料トッピング券を使用して味玉も追加。
大盛り無料も並盛で。

まずはつけ汁に付けずに麺だけで。
もっちりもちもちタイプ。

夏限定メニュー第1弾。

渡り蟹他、旬の蟹がブレンドされた一杯。濃厚な蟹の旨味が凝縮されて。

ザラザラした舌触りあり。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・醤油
・辣油
・お酢
・おろしニンニク

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

麺屋ごうせい 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋ごうせい(めんやごうせい)
【オープン日】
2020年10月2日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)

【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F

【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)

【定休日】無休

【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。

ラーメンスクエア内、各店舗で夏限定メニュー第1弾が絶賛発売中‼️

🍥九州 麺の章 とりとん ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券購入。
【お好みコール】夏限定メニューは無し。豚骨ラーメンの場合は麺の硬さを指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

九州 麺の章 とりとん(バジル香る清涼トマトつけ麺 900円)

・海苔
・バジル
・もやし
・メンマ
・細切れチャーシュー
・味玉(無料トッピング券使用)
・中太麺

無料トッピング券を使用して味玉も。雰囲気としては濃厚なつけナポリタン的な。

バジルの香りとトマトの酸味・旨味の爽快感。

もっちりな中太麺との相性も良く。

チーズ、粉チーズトッピングがあればさらに合いそう。

味変・薬味コーナーがあったり卓上調味料の種類が充実していて味変には困らない配慮。

個人的な一推しは「にんにく醤油漬け」。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・白胡麻
・ラーメンのたれ
・コショウ
・自家製旨辛ダレ
・お酢
・醤油
・自家製ラー油

味変・薬味コーナーはこちら💁‍♂️

・からし高菜
・紅生姜
・ザーサイ
・福神漬け
・刻みニンニク
・気まぐれの一品 (にんにく醤油漬け)

九州 麺の章 とりとん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】九州 麺の章 とりとん(きゅうしゅうめんのしょう とりとん)
【オープン日】2020年10月2日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/soreiketoriton
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅が最寄りのラーメン集合施設「たま館」へ。
今回は、元祖一条流がんこラーメン たま館分店へ。

待ち無しで入店
19:23 食券購入
19:24 着席、食券回収
19:31 着丼
19:43 完食

🍥元祖一条流がんこラーメン たま館分店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】味(しょっぱさ)の濃さが選べます。LEVEL1からLEVEL8。基本のがんこ味はLEVEL4
【無料トッピングコール】悪◯注文で、青唐辛子トッピング可能。
【食後】特に記載無しも空いた器は、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】券売機上に限定情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】たま館内トイレが使用可能。

元祖一条流がんこラーメン たま館分店(悪◯ 1100円)

・海苔
・味玉
・長ネギ
・焦がしネギ
・穂先メンマ
・悪魔肉
・チャーシュー
・青唐辛子(無料トッピング)
・中細縮れ麺

悪◯注文の場合、濁りか清湯が選択出来て、濁りを。
さらに青唐辛子有無を聞かれて有りで。

未だかつて味わったことの無い塩分濃度の高さ🤣 スープを啜る毎に喉の奥を刺してくる攻撃的な一杯🤣 あ〜喉が乾く~🤣 でも旨い~🤣

焦がしネギがアクセントになっていて。

半熟な味玉が旨旨。

端で掴むと崩れ落ちる柔らかさのチャーシューに、がんこ名物?甘塩っぱダレが染み込む豚バラ肉な悪魔肉の秀逸さ。

味のインパクトが凄まじい〜。
いやぁ〜それにしても喉が乾く〜。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・一味唐辛子
・テーブルコショー
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。
券売機横に給水機あり。

元祖一条流がんこラーメン たま館分店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖一条流がんこラーメン たま館分店
【オープン日】2021年10月2日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、青梅線)
【住所】東京都立川市錦町1-2-16 立川アーバンホテル 立川
【営業時間】11:00〜20:00(L.O.19:30)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/gankotachikawab
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「立川マシマシ 立川総本店」へ。マシライス が名物。

無性に冷やし中華が食べたくなり。冷やし中華は一年中提供。

前待ち5名
19:32 最後尾
19:36 食券購入
19:39 着席、食券回収
19:53 着丼
20:05 完食

🍥立川マシマシ 立川総本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員の案内があり次第、食券購入。(※購入指示が無かったので頃合いを見て購入。)
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】冷やし中華は、無料トッピング無し。
【食後】特に記載無しも空いた器は、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】券売機横等に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲは、セルフサービス。店内入口にあり。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内入口にあり。
【トイレ】たま館建物内のトイレが使用可能。建物内奥にあり。

立川マシマシ 立川総本店(すごい冷やし中華 1000円 + うずら150円 + 豚マシ250円)

・キュウリ
・からし
・豚バラ肉
・タルタルソース
・うずら
・超神豚
・極太麺

麺量が200g、300g、400g、500gと同料金で選択出来て、200gをお願いし。

一年中提供の冷やし中華。甘塩っぱ旨いタレの豚バラ肉の秀逸さ。タルタルソースのインパクト。冷水で締められた極太ゴワ麺の存在感。

甘酸っぱい醤油だれ。

豚マシがラストでぎりぎり買えました。
極厚カットなりにも超フワトロな超神豚ぶり。これは美味しい。

うずらも、超神豚もタルタルソースに絡めるのも旨し。

激旨過ぎる冷やし中華でした🤩
超ヒサブリに食べたな。

あれ?なんだろこの違和感。あっ、ガリがトッピングにあったはず。忘れられたかな。

ご馳走様でした。

卓上の調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。卓上によく冷えた水ピッチャーあり。超絶旨旨〜。

立川マシマシ 立川店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシ 立川総本店(たちかわましまし たちかわそうほんてん)
【オープン日】2014年10月4日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、青梅線)
【住所】東京都立川市錦町1丁目-2-16 立川アーバンホテル1階 立川らーめんたま館内
【営業時間】月曜日-金曜日11:00〜15:00、18:00〜25:30、土曜日11:00〜25:30、日曜日・祝日11:00〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川マシマシの支店。鶴川駅から少々距離があるも徒歩圏内。

麺量は、
ミニラーメン・・・普通
小ラーメン・・・・普通の約1.5倍
中ラーメン・・・・普通の2倍

大はメニューにはあれど記載無し。
あと、個人的にはグラム数表記だと嬉しいかな。

ライス量は、
普通・・・350g
マシ・・・525g
マシマシ・700g

待ち無しで入店。
13:36 食券購入
13:37 食券回収、着席
13:44 着丼
13:53 完食

🍥立川マシマシロイヤルスープ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】食券購入後にスタッフに食券を渡してから列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機にて食券を購入。
【お好みコール】麺量指定等は、食券回収時に申告。
【無料トッピングコール】マシライスは、無料トッピング無し。
【食後】「食後 食べ終わりましたら、丼・コップ等はカウンターの上へお願い致します。カウンターを拭いて頂ければ幸いです。」な記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。券売機横にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。コップが券売機横に。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内入り口付近にあり。

立川マシマシロイヤルスープ(マシライス麺(150g)とライス(175g)のハーフ&ハーフ 750円)

・卵黄
・紅生姜
・マシライスルー
・ライス
・スープ
・極太麺

バイトの女の子店員さんにハーフ&ハーフを申告したら、店長らしき人に出来るか確認。

あまり注文が入らない組合せなのかも。

出来るということで、麺量、ライス量を聞かれて。
通常時のハーフで麺150g、ライスも通常時の半分(175g)をお願いし。

ライスも麺もどちらも食べたい場合の禁断の呪文「ハーフ&ハーフ😏」 麺もライスもどちらも相性良き逸品‼️🤩 甘塩っぱ旨なマシライスルーの絶品さたるや。大好き~🥰

マシライスなのでスープ付き。

それにしても久しく、すごい冷やし中華を食べてないから食べたくなって来た。一年通して提供中。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・一味唐辛子
・ニンニク

セルフサービス。コップが券売機横に。卓上に水ピッチャーあり。激冷え旨旨〜スライスレモンも入り爽やかで良き。

立川マシマシロイヤルスープ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシロイヤルスープ(たちかわましましろいやるすーぷ)
【オープン日】2015年8月8日
【最寄り駅】鶴川駅(小田急小田原線)
【住所】東京都町田市金井町2005-1
【営業時間】平日11:00〜15:00/17:30〜20:30(L.O.)、土日祝11:00〜20:30(L.O.)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

ラーメン二郎直系店舗の一つひばりヶ丘駅前店へ。西武池袋線ひばりヶ丘駅から数分の駅前立地。

メニューは、
・少なめ豚1枚 680円
・小ラーメン(ふつう豚2枚) 780円
・小ラーメン豚入り(豚4枚) 900円
・大ラーメン(豚2枚) 880円
・大ラーメン豚入り(豚4枚) 1000円
・ウーロン茶 100円

年内最終営業日というのもあり、80人以上の大行列。
10:45 最後尾
13:19 食券購入
13:20 着席
13:36 コール
13:37 着丼
13:44 完食

🍥ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】ヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメが選択可能。
【食後】特に記載無しも、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲ無し。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店(少なめ豚1枚 680)

・ヤサイ
・超神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

提供直前での無料トッピングコールは、ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

ヤサイはクタ気味。キャベツ率高し。ちょい柔な麺。超フワトロな神豚ちゃん🤩 程よい乳化スープ🥳 激旨過ぎた‼️🥰

アブラコールは、あまり反映されておらず。

かなりヒサブリの再訪過ぎて、前回来た時の味はあまり覚えてないけど、個人的に大好きなタイプの味わいでした。
特に豚。こんなにも絶品だったのかと。

量的にもバランス的にも丁度良かったです。

ヒバジ、年内ラストを飾るには大満足な一杯でした🍜

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。券売機横に給水機あり。

ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店(らーめんじろう ひばりがおかえきまえてん)
【オープン日】2006年6月11日
【最寄り駅】ひばりヶ丘駅(西武鉄道池袋線)
【住所】東京都西東京市谷戸町3丁目-27-24 ひばりヶ丘プラザ1階
【営業時間】月曜日・火曜日・木曜日・金曜日11:30〜14:30/17:30〜20:30、水曜日11:30〜14:30、土曜日11:00〜17:00
【定休日】水曜日夜の部、日曜日、祝日不定休
【公式サイト】https://twitter.com/aarf0xvdbxkwd7o
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅が最寄りのラーメン集合施設「たま館」へ。
今回は、元祖一条流がんこラーメン たま館分店へ。

前待ち1人
12:51 食券購入
12:52 最後尾
12:54 着席
12:54 味レベルコール(LEVEL4)
13:00 着丼
13:07 完食

🍥元祖一条流がんこラーメン たま館分店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】味(しょっぱさ)の濃さが選べます。LEVEL1からLEVEL8。基本のがんこ味はLEVEL4
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無しも空いた器は、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】券売機上に限定情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】たま館内トイレが使用可能。

元祖一条流がんこラーメン たま館分店(塩(バラ)LEVEL4 850円)

・海苔
・長ネギ
・穂先メンマ
・豚バラチャーシュー
・中細縮れ麺

食券渡し時に味の濃さを調整出来てLEVEL4をお願いし。
基本のがんこ味とのこと。

遠い昔に末広町になった時の印象は、かなり塩分濃度が高かったけど、この店の印象としては、塩っぱさはそれほど感じずマイルドに感じた今日この頃。

もっとLEVELを上げても大丈夫かも。

穂先メンマの存在感。
箸で摘むと崩れ落ちる柔らかさの豚バラチャーシューの激旨ぶり。

他チャーシュー部位のももや鶏、正油、他の限定メニューも気になるところ。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・ラーメンコショー

お水はセルフサービス。
券売機横に給水機あり。

元祖一条流がんこラーメン たま館分店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖一条流がんこラーメン たま館分店
【オープン日】2021年10月2日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、日光・きぬがわ、青梅線)
【住所】東京都立川市錦町1-2-16 立川アーバンホテル 立川
【営業時間】11:00〜20:00(L.O.19:30)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/gankotachikawab
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

パイナップルラーメンでお馴染みの「パパパパパイン」へ。最寄りは、 JR線、小田急小田原線の町田駅。

待ち無しで入店出来。
11:00 食券購入
11:01 着席
11:01 食券回収
11:06 着丼
11:16 完食

🍥パイナップルラーメン屋さん パパパパパインルール🍥

【駐輪・駐車】2階に駐輪場、3階から6階に民間の駐車場があるもよう。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内入り口の券売機にて食券を購入。
【食後】空いた器は、卓上高台へ。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に限定情報あり。
【箸・レンゲ】エコ箸は卓上にあり。レンゲは、丼に添えられ。
【お水】卓上に激冷え水ピッチャーあり。
【トイレ】町田ターミナルプラザ内のトイレが使用可能。

パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン(冷やしラーメンいっぱいん 1050円)

・海苔
・糸唐辛子
・刻み長ネギ
・ほうれん草
・パイナップル味付玉子
・鶏チャーシュー
・中細麺

煮干し、昆布、椎茸出汁らしく。塩っぱ旨さを感じるスープなので、食事よりな一杯。パイナップルもゴロゴロ沢山入り、箸休め的存在。昆布は感じたかな。

塩っぱ旨さに甘みもほんのり加わり不思議な旨さ。
冷製スープで、暑い日には快適な一杯。

パイナップル味玉も激旨で好き🥰
ねっとり沙汰黄身にパイナップルの風味も感じ。

店内の冷房も効いているし、お水も冷たいので、暑い日には嬉しい配慮。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山の激冷え旨し‼️

パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン(ぱいなっぷるらーめんやさん ぱぱぱぱぱいん)
【オープン日】2017年12月28日
【最寄り駅】町田駅(JR横浜線/小田急小田原線)
【住所】東京都町田市原町田3丁目1-4 町田ターミナルプラザ2F
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜20:00
【定休日】水曜日
【公式サイト】https://twitter.com/paishio
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

お昼は、鶏こく中華すず喜。夜は、こちらスタミナ満点ラーメンすず鬼と全く違うラーメンを提供する二毛作店。最寄りはJR三鷹駅南口の徒歩数分の駅前立地。

この日は、7/4(日) 限定で、ちばから×豚星。×すず鬼コラボ メニューの販売。

この日の限定メニューの整理券配布が7時。
杯数が120〜150くらい。

限定メニューは、
・猛牛台湾混蕎麦(250g) 1300円
・追加ご飯 110円
・追加生玉子 60円
・ちばから大将 長谷川誠一 16000円
・豚星。 大塚貴之 9000円
・すず鬼 すーさん 1000円

一部のメニューが???😂

始発で行ったのでは、間に合わないと察して前日入り。朝まで満喫で過ごしました。

前待ち6名
04:29 最後尾
07:02 食券購入
07:02 整理券配布
09:21 最後尾
09:28 食券回収
09:28 コール
09:33 着席
09:50 着丼
10:01 完食

🍥元祖スタミナ満点ラーメンすず鬼 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で、食券を購入。
【食券渡し時】麺量を減らす場合は、このタイミングか。
【無料トッピング】今回の限定の無料トッピングは、ニンニク、マヨネーズが選択可。
【食後】空いた器は、カウンター高台へ。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上に。レンゲは、丼に添えられ。
【お水】お水は、セルフサービス。店内中程に給水機、卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内外の同ビル敷地内にあり。

元祖スタミナ満点ラーメン すず鬼(猛牛台湾混蕎麦 1300円)

・卵黄
・魚粉
・ニラ
・長ネギ
・刻み海苔
・牛モツ
・花椒
・台湾ミンチ
・極太平打ち麺

食券回収時に無料トッピング(ニンニク・マヨネーズ)を聞かれて、どちらも有りでお願いし。

豚未使用の牛尽くし(台湾ミンチ、脂、モツ)な一杯。インパクトは絶大なりにも上品な印象も感じる一杯。

特に台湾ミンチの肉肉しい弾力、牛モツが超絶旨旨〜でした。

辛さは思った以上にあり、体感的に中辛程度の辛さ。花椒の痺れもほど良く感じ。

最後は、追い飯〆。台湾ミンチも結構残り、追い飯も美味しかったです。一味違った台湾まぜそば、超絶品でした‼️🥳

中々レアなコラボ企画、堪能出来て良かったです。
ご馳走様でした🙇‍♂️

それにしても、ほぼ完徹状態なので眠い><

卓上調味料はこちら💁‍♂️・一味唐辛子
・ホワイトペッパー

お水は、セルフサービス。店内中程に給水機あら。卓上にも水ピッチャーあり。

元祖スタミナ満点ラーメン すず鬼

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖スタミナ満点ラーメン すず鬼(がんそすたみなまんてんらーめん すずき)
【最寄り駅】三鷹駅(中央線、中央総武線各駅停車)
【住所】東京都三鷹市下連雀3-28-21 公団三鷹駅前第2アパートB1階
【営業時間】9:30〜 7/4(日)は、臨時営業。
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/suzukisutaman
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥