25.東京都下

立川駅前のアレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。

秋限定肉フェスが絶賛発売中。
・札幌濃厚味噌チャーシュー麺 1190円

待ち無しで入店。
21:26 食券購入
21:27 食券回収、着席
21:48 半ライス
21:49 着丼
21:59 完食

🍥北海道味噌 あさ陽 ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】大盛無料or半ライスサービスあり。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに限定情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

北海道味噌 あさ陽(札幌濃厚味噌チャーシュー麺 1190円)

・糸唐辛子
・長ネギ
・もやし
・キャベツ
・おろししょうが
・豚バラチャーシュー
・味玉(無料トッピング券使用)
・中太縮れ麺

秋限定「肉フェス」絶賛提供中‼️🥩 豚バラチャーシューのインパクト、旨旨〜。

ヤサイのもやし、キャベツはクタ系。

濃厚味噌におろし生姜が添えられて。体の中からポカポカ❤️‍🔥

王道な味噌ラーメンベース。美味しかったです。

北海道味噌 あさ陽(半ライス 0円)

麺大盛りor半ライスが選択出来て、半ライスをお願いし。

今回、チャーシュー麺。これはやるしかー‼️ってことで、セルフ豚バラチャーシュー丼を。

それなりに脂身多めの激旨豚バラチャーシュー。

ライスを豚バラで巻き巻き。超絶うみやぁ〜。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・醤油
・一味唐辛子
・辣油
・お酢
・おろしにんにく(入口付近)
・おろし生姜(入口付近)

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

北海道味噌 あさ陽 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】北海道味噌 あさ陽(ほっかいどうみそ あさひ)
【オープン日】2021年4月6日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前のアレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。台湾まぜそばのお店「麺屋こころ 立川店」へ。

待ち無しで入店。
19:39 食券購入
19:40 食券回収
19:48 着丼
20:00 完食

秋限定メニュー「肉フェス」絶賛提供中。
・二郎系チャーシュー台湾ラーメン 1200円

🍥麺屋こころ ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺の大盛りが無料。
【無料トッピングコール】ニンニク有無が選択可能。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに限定情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

麺屋こころ(二郎系チャーシュー台湾ラーメン 1200円)

・味玉
・もやし
・台湾ミンチ
・豚バラチャーシュー
・ニンニク(無料トッピング)
・メンマ(無料トッピング券使用)
・太麺

食券回収時に、大盛無料が選択出来るも並盛で。ニンニクの有無が聞かれて、ニンニク有りで。

とろ〜り味玉が秀逸。もやしシャキシャキ。
もやしの上には台湾ミンチが。辛さ的にはピリ辛未満。

豚バラチャーシューが一面覆い、ボリュームある一杯。大好きな豚バラちゃん、旨旨〜。

ニンニクは気持ち少しトッピングされ。

ツルッと喉越し良き太ストレート麺。
二郎系っぽさはあまり感じなかったけど、中々ボリュームある一杯で美味しかったです。

ご馳走様でした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・昆布酢
・醤油
・辣油
・胡椒

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

麺屋こころ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋こころ 立川店(めんやこころ たちかわてん)
【オープン日】2020年6月1日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。

ラーメンスクエア内、各店舗で秋限定メニュー「肉フェス」開催中。

待ち無しで入店。
19:50 注文
19:51 食券購入
19:59 着丼
20:10 完食

麺屋ごうせい ルール

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

麺屋ごうせい(限定トリプルチャーシュー麺 1300円)

・メンマ
・長ネギ
・もやし
・チャーシュー3種
・中太麺

中太麺or細麺が選択出来て、中太麺をお願いし。大盛無料も並盛をお願いし。

ビジュアル的にインパクトあるチャーシューで一面覆われていて。3種チャーシューは、特製醤油厚切りチャーシュー、炙りチャーシュー、薄切り生姜チャーシューのラインナップ。

どれも旨旨なチャーシュー。

ベースとなるスープは、あっさり気味マー油豚骨。
ツルッと喉越し良い中太麺。美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・醤油
・辣油
・お酢
・おろしニンニク

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

麺屋ごうせい 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋ごうせい(めんやごうせい)
【オープン日】2020年10月2日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

ムタヒログループの1号店。ラーメン凪 出身。今回の中華そば ムタヒロ 本店は、国分寺駅が最寄り。

待ち無しで入店。
19:39 食券購入
19:40 食券回収、コール、着席
19:44 着丼
19:54 完食

🍥中華そば ムタヒロ 本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺の硬さ・味の濃さ・背脂の量が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載無し。空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト、店頭、店内に記載あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。レンゲは受皿に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】トイレは店内中程にあり。
【その他(ポイントカード)】全店舗共通のポイントカードあり。

中華そば ムタヒロ 本店(塩煮干特製そば 1050円)

・三つ葉
・ナルト
・岩海苔
・味玉
・穂先メンマ
・チャーシュー
・背脂
・いったん麺
・太縮れ麺

岩海苔や背脂のインパクトたるや。でいてギトギト感皆無。ほのかな煮干し感、塩分濃度も高過ぎることのないバランス良き逸品。比較的マイルドな印象。

いったん麺や太縮れ麺のもっちりさも旨旨〜

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ニボ酢
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャー、コップあり。激冷え旨旨〜。

中華そば ムタヒロ 本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華そば ムタヒロ 本店(ちゅうかそば むたひろ ほんてん)
【オープン日】2011年9月19日
【最寄り駅】国分寺駅(中央線快速、国分寺線、多摩湖線、成田エクスプレス)
【住所】東京都国分寺市南町3丁目15-9 寿コーポB号1階
【営業時間】月曜日-土曜日11:30〜15:00/18:00〜23:00、日曜日11:30〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://mutahiro.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mutahiro
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mutahiro_honten
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。

ラーメンスクエア内、各店舗で夏限定メニュー第1弾、第2弾が絶賛発売中‼️

待ち無しで入店。
19:58 食券購入
19:59 着席
20:04 着丼
20:15 完食

🍥麺屋ごうせい ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

麺屋ごうせい(煮干しと昆布水のつけ麺 920円)

・海苔
・岩海苔
・メンマ
・青ネギ
・チャーシュー
・酢橘果汁(別皿)
・味玉(無料トッピング券使用)(別皿)
・中細麺

無料トッピング券を使用して味玉も追加。
大盛り無料も並盛をお願いし。

【『煮干しと昆布水のつけ麺』の美味しい食べ方】指南書あり。
①先ずは昆布水に浸かっている麺をそのまますする
②つけ麺用つけ汁に麺をいれてすする
③途中からつけ汁に酢橘(スダチ)を搾って入れる
④最後につけ汁に昆布水を入れてスープ割りも
とのこと。

①に従い、麺をそのまますすり。弾力ある中細麺。昆布水は、さらりとしたタイプで。

②に従い、つけ汁に付け付け。岩海苔が特徴的でスープ一面に覆われていて。煮干しはあまり感じず。やや塩分濃度は高めか。

③に記載の酢橘果汁が別皿で提供されているので、後半、つけ汁に投下。爽やかさ全開で違った印象の一杯に変化。

④に従い、最後は昆布水割り。あっさりさっぱり美味しく堪能出来ました。

指南書では④までだけど、昆布水がまだ大量に残っており。

ってことで完全オリジナル⑤をふと思いつき。卓上の醤油、ブラックペッパー、お酢を昆布水に投入し、昆布水側も完飲完食‼️

あっさりさっぱり、かつ涼しげな一杯。暑い夏にまた食べたくなる逸品でした。んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・醤油
・辣油
・お酢
・おろしニンニク

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

麺屋ごうせい 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋ごうせい(めんやごうせい)
【オープン日】2020年10月2日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

冷やし中華専門店の「HiyaChu(ひやちゅう)」へ。吉祥寺駅が最寄り。

この日のメニューは、
・ブラックビネガー 800円
・グリーンソース 800円
・ウニクリーム 1000円
・油淋鶏ひやちゅう 1000円
・キャビア 3500円
・大盛(麺1.5倍) +100円
・パクチー +100円

待ち無しで入店。
14:03 着席
14:04 お水提供、注文
14:11 着丼
14:18 完食

🍥HiyaChu ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため、不明。
【注文】席にて口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】メニュー表参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、ナイフ、フォーク、スプーンあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内右奥にあり。

HiyaChu(ウニクリーム 1000円)

・刻み海苔
・ウニクリーム
・中太麺

前々から気になってた冷やし中華専門店。いわゆる一つの王道冷やし中華ってより冷製パスタな印象。刻み海苔と濃厚クニクリームソースのみ。

でも実際は中華麺なのかな。たぶん。。。

超濃厚で雲丹の旨味がダイレクトに口の中に飛び込んで来て、絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

って感じ。他のメニューも気になるところ。

味が結構濃いので、喉が乾く〜。お水が、より美味しい感じました。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・塩
・胡椒

お水は、店員さんが持って来てくれて。

HiyaChu 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】HiyaChu(ひやちゅう)
【オープン日】2020年4月8日
【最寄り駅】吉祥寺駅(中央線快速、中央・総武線各停、成田エクスプレス、井の頭線)
【住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町3-10-2 1階
【営業時間】11:30〜15:00(L.O.14:30)
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP)】http://www.hiyachu.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/hiyachu_jp
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/hiyachu_nyc
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前のアレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。『美味しくてお腹いっぱい』を追求したラーメン屋さん「麺や 独歩」へ。青梅線中神駅に本店あり。

立川店では、夏限定メニューの第1弾、第2弾が絶賛発売中。

待ち無しで入店。
20:00食券購入
20:01 食券回収、着席
20:09 着丼
20:22 完食

🍥麺や 独歩 ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】小盛(160g)変更で、「味たま」or「のり5枚」サービスあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに限定情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内入口にウォーターサーバー・コップあり。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

麺や 独歩(柚子鶏つけそば 900円)

・海苔
・ナルト
・長ネギ
・メンマ
・刻み柚子
・チャーシュー
・味たま(無料トッピング券使用)
・中太麺

今回は、夏限定メニュー第1弾の麺を注文。

初めての来店かどうか入口で確認あり。
麺量が他店より倍の麺量300gあるので小盛り変更も可能とのこと。

二郎系店舗なら減らすところヤサイの盛りは無いだろうから普通盛り300gでお願いし。

さらに無料トッピング券があったので、味たまをお願いし。

独歩のスープに鶏の旨味を加えた透き通った清湯スープ。そこに日本三大唐辛子として有名な八幡屋磯五郎の柚子七味で柚子の香りと辛味のアクセントをプラス。夏にぴったりの爽やかで奥深いつけ麺です。

とのこと。

まずは麺だけで。喉越し良き中太ストレート。麺は冷水で締められた冷や盛り。

刻み柚子もそれなりに入り、あっさりさっぱり爽やかな一杯。

後半は、卓上の煮干し酢で味変したり。
麺量300gもなんとか完飲完食‼️

それなりのボリュームで腹パンになりました。

麺や 独歩(豚めしニンニク 350円)

・刻みネギ
・長ネギ
・フライドガーリック
・チャーシュー

タレorニンニクが選べ、ニンニクを。
ニンニクソースかと思ったら違った(ノ∀`)
ニンニクチップか。いわゆる一つのフライドガーリック。

タレっぽいのは感じず。

チャーシューは脂身少なめタイプ。
まー、悪くは無かったけど、次の機会があればタレにしようそうしよう!

ご馳走様でした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・煮干し酢
・ホワイトペッパー
・ゆず七味(今回の限定注文時)

お水はセルフサービス。店内入口にウォーターサーバー・コップあり。卓上にも水ピッチャーあり。

麺や 独歩 立川店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺や 独歩 立川店(めんや どっぽ たちかわてん)
【オープン日】
2022年4月5日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/doppo_ramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/doppo_ramen
【公式サイト(LINE)】https://lin.ee/aLGe8cl
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前のアレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。台湾まぜそばのお店「麺屋こころ 立川店」へ。

夏限定メニューの第1弾、第2弾が絶賛発売中。

待ち無しで入店。
21:09 食券購入
21:10 着席、食券回収
21:20 着丼
21:29 完食

🍥麺屋こころ ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺の大盛りが無料。
【無料トッピングコール】ニンニク有無が選択可能。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに限定情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

麺屋こころ(濃厚カニつけ麺 990円)

・蟹
・水菜
・味玉
・メンマ
・長ネギ
・ブラックペッパー
・チャーシュー
・ニンニク(無料トッピング)
・太麺

今回は、夏限定メニュー第1弾の濃厚カニつけ麺を注文。

麺の大盛りが無料も普通盛りをお願いし。さらに無料トッピング券があったので、味玉をお願いし。

このお店での無料トッピング対象は、味玉かメンマらしい。

デフォルトで味玉半個。無料トッピングでさらにもう半個。

薄口しょうゆと鶏白湯ベースのクリーミーな味わいに蟹の出汁の旨みを加えました。その他に蟹味噌エキス・蟹オイル・蟹パウダーで濃厚なカニの風味を演出します。とのこと。

蟹の身もトッピングされていて。

まずは麺だけで。もっちりもちもちな太麺。

次はつけ汁に付け付け。濃厚な蟹の旨味が凝縮された一杯。

個人的にはチャーシューが特に好き。炙りチャーシュー。程よく脂もあり。豚バラかな。

特にスープ割りはせずに完飲完食。
濃厚スープではあるものの、そのままでも美味しく飲めるレベルの濃さで。

ご馳走様でした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・昆布酢
・醤油
・辣油
・胡椒

お水はセルフサービス。卓上水ピッチャー・コップあり。

麺屋こころ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋こころ 立川店(めんやこころ たちかわてん)
【オープン日】2020年6月1日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

ラーメン二郎直系店舗の一つ、ラーメン二郎 一橋学園店へ。西武多摩湖線の一橋学園駅前の立地。

2022年8月11日(木)㊗️オープン‼️🎊

メニューは、
・小 800円
・小豚 950円
・大 850円
・大豚 1000円
のみ。

麺量デフォルト小350g、小少なめ300gくらいらしい。比較的、デフォルトでは多い部類のラーメン二郎店舗か。神保町二郎出身。

今回申告の小麺半分は、約175gってところかな。
おおよその目安の麺量ということで参考までに。

09:14 整理券取得(14:30〜15:00)
14:20 最後尾前待ち3名
14:29 食券購入
14:30 着席、食券配置、麺半分申告
14:40 コール、着丼
14:50 完食

暫くは、整理券配布制らしい。
店舗右の駐車場側の小窓に整理券配置。今回は、セルフで整理券をゲットしました。

ここ数日の整理券配布時間。※日によって配布時間は異なるので公式Twitter参照。

8/11(木) 初日 0:00頃配布開始、05:30頃配布終了。
8/12(金) 2日目 6:15頃配布開始、11:30頃配布終了。
8/13(土) 3日目 7:00頃配布開始、10:15頃配布終了。

🍥ラーメン二郎 一橋学園店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】整理券制。
【注文】集合時間に到着後、店員さんの案内が有り次第、店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺半分、少なめ等の麺量調整はカウンターに食券配置時に申告。
【無料トッピングコール】提供直前で、ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメが調整可能。コール表は確認出来ず。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

ラーメン二郎 一橋学園店(小 800円)

・ヤサイ
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・太平打ち麺

食券をカウンターに置いた時に麺半分も申告。
提供直前での無料トッピングは、ヤサイ少なめニンニクアブラをお願いし。

ヤサイシャキぎみ。キャベツ率そこそこ。豚は脂身無しタイプ。スープは微乳化。濃さ的にも濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

麺は太平打ちもっちりで、やや柔タイプ。

豚ちゃんがもう少し脂身があったり柔らかいと好みかな。

これは、んまし‼️

全体的には大好きなラーメン二郎の味でした。

土日営業してるし、都内だし比較的利用し易いラーメン二郎店舗かな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・カエシ
・粗挽き唐辛子
・白胡椒

お水は、 セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。激冷え旨旨〜。白い冷気が見えるほどの冷たさ。コップの滑り具合がちょっとあれかな(ノ∀`)

ラーメン二郎 一橋学園店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 一橋学園店(らーめんじろう たひとつばしがくえんてん)
【オープン日】2022年8月11日
【最寄り駅】一橋学園駅(西武多摩湖線)
【住所】東京都小平市学園西町2丁目13-4
【営業時間】平日11:30〜14:30/17:30〜20:30、土日11:00〜16:00、祝日は営業時に告知
【定休日】木曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/1284jiro
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前のアレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。

夏限定メニューの第1弾、第2弾が絶賛発売中。

待ち無しで入店。
19:29 食券購入
19:30 着席、食券回収
19:43着丼
19:55 完食

🍥北海道味噌 あさ陽 ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】今回の限定は、中太麺or太麺が選択可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに限定情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

北海道味噌 あさ陽(焼き味噌つけ麺 950円)

・味玉
・茄子
・もやし
・長ネギ
・玉葱
・チャーシュー
・太麺

今回は、夏限定メニュー第1弾の焼き味噌つけ麺を注文。

麺大盛りor半ライスが選択出来て、半ライスをお願いし。中太麺or太麺が選択出来て、太麺をお願いし。

夏野菜の茄子を使用し、香ばしい味噌の風味と旨味あるつけ麺を再現。味噌タレを加熱することでロースト感のある風味に仕上げました。とのこと。

まずは麺だけを啜って。もっちりもちもちな太麺。

スープは濃厚な味噌なりにも濃過ぎず薄過ぎずな印象。万人受けしそうな限定つけ麺でした。

北海道味噌 あさ陽(半ライス 0円)

そのまま食べたり、つけ麺の残ったつけ汁にぶち込んだり。

雑炊〆な一杯。これまた美味しかったです。

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・醤油
・一味唐辛子
・辣油
・お酢
・おろしにんにく
・おろし生姜

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

北海道味噌 あさ陽 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】北海道味噌 あさ陽(ほっかいどうみそ あさひ)
【オープン日】2021年4月6日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥