10.東京都品川区

大井町駅前の老舗町中華「永楽」へ。焦がしネギがトッピングされているのが特徴。

前待ち1名
18:35 最後尾
18:50 着席、注文
18:55 着丼
19:11 完食

🍥永楽 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】店内待ちスペース2席あり。埋まっている場合は外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲは、丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内2階突き当たりに和式トイレあり。
【その他(撮影)】店内撮影禁止の張り紙あり。ラーメン他はOK?🤔

永楽(ラーメン 750円)

・もやし
・焦がしネギ
・チャーシュー
・太平打ち麺

昔ながらの醤油ラーメン。焦がしネギがアクセントとなり。黒色スープが特徴的。
塩分濃度は濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。
塩っぱさより、旨さ・甘味を感じるほど。
ちょい柔な喉越し良き平打ち麺も超絶旨旨〜。
味玉固茹で。もやしシャキシャキ。焦がしネギは香ばしく。ヒサブリの再訪も絶品さは変わらずでした。んまし‼️🤤

永楽(チャーハン 1100円)

スープ有無を聞かれてありで。卵スープ付き。ビジュアルからして中々のボリューム。

ハム、卵、ネギあたりのシンプルな具材。

どちらかと言えば、しっとりタイプの炒飯か。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・辣油
・お酢
・醤油
・黒コショウ
・白コショウ

永楽 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】永楽(えいらく)
【オープン日】昭和31年創業
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区東大井5丁目-3-2
【営業時間】平日11:30〜22:00(L.O.21:20)、土・日・祝11:30〜21:00(L.O.20:20)
【定休日】月曜日、第3火曜日
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店

元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店

元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店

元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店

元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店

大井町駅前の博多ラーメンのお店「元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店」へ。

2/17〜2/21 まで替玉 120円 →10円。

18:44 食券購入
18:45 着席、食券購入
18:50 黒焼き飯ハーフ着
18:51 焼き餃子着
18:54 中洲屋台豚骨ラーメン着
19:01 完食

🍥元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭・店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さが調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「丼をこちらに挙げて頂けると助かります」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。レモンスライス入り。
【トイレ】店内2階にあり。
【その他(ポイントカード)】10個たまるとラーメン一杯無料。

元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店(中洲屋台豚骨ラーメン 850円)

元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店
・きくらげ
・長ネギ
・辛味
・チャーシュー
・細麺

食券回収時に麺の硬さを聞かれてバリカタをお願いし。
あっさりなクリーミーマイルドタイプ。豚骨臭皆無。豚骨臭が苦手な人にはクセ無きで良いのかも。

背脂もちらほら浮いていたかな。

卓上のめんだれを1周、2周ほどぐるりと掛けるとそれなりに味は濃くなり。

元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店(一竜セット 630円)

黒焼き飯ハーフサイズ

元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店

紅生姜ではなく福神漬けトッピング。
ビジュアルが真っ黒くろすけな黒焼き飯。

しっとりタイプの焼き飯で激旨でした🤩

焼き餃子

元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店

そのまま食べたり、辣油+お酢の組合せで食べたり。可もなく不可も無く。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・高菜
・醤油
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー
・めんだれ
・白胡麻
・紅生姜

元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖博多中洲屋台ラーメン 一竜 大井町店(がんそはかたなかすやたいらーめん いちりゅう おおいまちてん)
【オープン日】2016年10月3日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区東大井5-3-9
【営業時間】10:00〜27:00、金・土10:00〜28:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://gardengroup.co.jp/ichiryu/sp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

水と豚骨のみで作った本格家系ラーメンのお店「横浜家系らーめん武術家」へ。最寄り駅は、大井町。徒歩数分の駅前立地。

🍥横浜家系らーめん武術家ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【お好みトッピング】食券渡し時に、麺(固め・普通・柔らかめ)、味(濃いめ・普通・薄め)、脂(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終わった丼はカウンターの上にお願いします!」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口にNITTOKU製(WSE-101)給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

横浜家系らーめん武術家(ラーメン並 800円)

・海苔3枚
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺(酒井製麺)

食券回収時にお好みを聞かれて、麺固め、味濃いめ、脂多めをお願いし。

豚骨感強めの濃厚な家系ラーメン。塩分濃度はかなり高めな印象。
美味しかったです🤩

横浜家系らーめん武術家(大ライス 200円)

かなり固めな炊き加減。そのまま食べるより残りスープに投入して雑炊〆がおすすめかな。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・豆板醤
・おろしニンニク

横浜家系らーめん武術家店舗情報

🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜
【店舗名】横浜家系らーめん武術家
【オープン日】2011年4月1日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区大井1丁目50-14
【営業時間】月曜日-土曜日8:00〜24:00(L.O.23:50)、日曜日7:00〜23:00(L.O.22:50)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/bujyutsuka_
🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜

10.東京都品川区

下神明駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「のスた」へ。

メニューはこちら。
太麺 醤油 1300円
太麺 ポン酢 1500円
太麺 味噌 1500円
豚マシ 400円
アオトウ 100円

待ち無しで入店。
18:44 食券購入
18:45 お水提供、食券回収、着席
18:52 着丼
19:03 完食

🍥のスた ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。※食券有無に関わらず、壁側に沿って1列に並ぶ旨の記載あり。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺半分、少なめ等の麺量調整可能。
【無料トッピングコール】食券回収時にニンニク有無が指定可能。※ポン酢は不可。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(写真撮影)】店内撮影禁止。出来上がりのラーメンのみ撮影可。

のスた(ポン酢 1500円)

・ヤサイ
・豚
・太麺

下神明に移転後は初。ポン酢はニンニク入り不可ってことでコール無し。

ヤサイの盛りがなかなか🤦‍♂️ 麺量は減らさずにデフォルトのまま。

ヤサイクタシャキ中間。豚ちゃんは、脂身もほどよくあり。非乳化スープにやや柔な太麺の組合せ。旭ポン酢使用の爽やかなスープが超絶品。

そこそこ量がありましたがなんとか完食‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー

麺屋のスた 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】のスた(のすた)
【オープン日(大井町)】2013年12月2日
【移転オープン日(大井町)】2015年9月11日
【移転オープン日(下神明)】2024年4月25日
【最寄り駅】下神明駅(東急大井町線)
【住所】東京都品川区二葉1-16-15
【営業時間】11:10〜15:00頃/17:00〜19:30頃
【定休日】不定休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/rin_nosta_
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

横浜家系らーめん武術家

横浜家系らーめん武術家

横浜家系らーめん武術家

水と豚骨のみで作った本格家系ラーメンのお店「横浜家系らーめん武術家」へ。最寄り駅は、大井町。徒歩数分の駅前立地。

🍥横浜家系らーめん武術家ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【お好みトッピング】食券渡し時に、麺(固め・普通・柔らかめ)、味(濃いめ・普通・薄め)、脂(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終わった丼はカウンターの上にお願いします!」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口にNITTOKU製(WSE-101)給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

横浜家系らーめん武術家(武術家ラーメン並 1100円)

横浜家系らーめん武術家
・味玉
・ほうれん草
・豚バラ肉
・中太麺(酒井製麺)

食券回収時にお好みを聞かれて、麺固め、味濃いめ、脂多めをお願いし。

以前食べた時よりかなりリニューアルされた武術家ラーメン。以前あったキャベツ、ニンニクの芽が無くなり味玉トッピングが追加。さらには魚粉が前面に出た魚介家系ラーメンに変貌を遂げたこちらのメニュー。

豚骨醤油ベースに、特製激辛ラー油が加わり。予想以上にマイルドで程良い辛さ。辛さより塩分濃度の高さが際立っている印象🤗
美味しかったです🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・豆板醤
・おろしニンニク

横浜家系らーめん武術家店舗情報

🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜
【店舗名】横浜家系らーめん武術家
【オープン日】2011年4月1日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区大井1丁目50-14
【営業時間】月曜日-土曜日8:00〜24:00(L.O.23:50)、日曜日7:00〜23:00(L.O.22:50)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/bujyutsuka_
🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜

10.東京都品川区

家系らーめん 武蔵家 大井町店

家系らーめん 武蔵家 大井町店

家系らーめん 武蔵家 大井町店

大井町駅前の家系ラーメンのお店「家系らーめん 武蔵家 大井町店」へ。

待ち無しで入店。
18:24 食券購入
18:25 食券回収、コール、着席
18:29 着丼
18:40 完食

🍥家系らーめん 武蔵家 大井町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺(硬め・ふつう・柔らかめ)、味(濃いめ・ふつう・薄め)、油(多め・ふつう・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】「食べ終わった、丼をあげていただき、ありがとうございます。」の記載あり。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店内中程にHOSHIZAKI製給水機(TWC-40SA2-T)・コップあり。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(ライス)】ライスの無料サービスあり。

家系らーめん 武蔵家 大井町店(AREA51 1200円)

家系らーめん 武蔵家 大井町店
・海苔3枚
・味玉
・ほうれん草
・チャーシュー5枚
・中太麺(酒井製麺)

食券回収時にお好みコールを聞かれて、硬め濃いめ多めをお願いし。

鶏油層厚め。一口目はマイルドな口当たり。徐々にカエシの濃さが際立った塩っぱ旨い一杯に。

メニュー名のAREA51はアメリカ合衆国ネバダ州にあるアメリカ空軍の軍事基地をイメージするも、チャーシュー5枚、味玉1個のスペシャルラーメンの意味らしい。

脂身は少なめも肉厚カットの柔らかチャーシューのボリュームたるや。

家系らーめん 武蔵家 大井町店

ライス無料で、そのまま食べたり豆板醤を絡めたり。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・白胡麻
・お酢
・ブラックペッパー
・おろしニンニク
・豆板醤

家系らーめん 武蔵家 大井町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系らーめん 武蔵家 大井町店(いえけいらーめん むさしや おおいまちてん)
【オープン日】2008年9月15日
【最寄り駅】大井町駅
【住所】東京都品川区東大井5-4-10
【営業時間】月曜日〜火曜日11:00〜26:00、水曜日〜金曜日7:00〜26:00、日曜日・土曜日5:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/634_001
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

豚風。

豚風。

豚風。

元住吉の二郎系ラーメン「豚星。」出身店主のお店「豚風。」へ。旗の台駅が最寄り。徒歩数分の駅前立地。

この日の限定は、
●オープン~
・黒い雫
●売り切れ〜
・明太牛もつラーメン

前待ち無しで入店。
18:34 食券購入
18:35 食券回収、着席
18:42 コール、着丼
18:57 完食

🍥豚風。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、台湾混ぜ蕎麦系。冷やし中華のコール表あり。
【食後】「食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。給水機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】席が空いても店員さんの指示があるまで待機。
【その他(Wi-Fi)】Free Wi-Fiあり。

豚風。(明太牛もつラーメン 1400円)


・ヤサイ
・ニラ
・明太子
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

明太もつ煮風ラーメン 改め 明太牛もつラーメン。

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

明太子たっぷり、牛もつたっぷり。ニラ他でまさに明太牛もつ鍋そのもの。非乳化ベースの醤油味。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

ぷりっぷりの牛もつちゃん。脂の甘みも感じ、超絶旨旨〜。

朝の告知だと「明太もつ煮風ラーメン」なメニュー名だったので豚もつ煮込みかと思ったら違った😆

明太もつ鍋、塩、味噌ベースでも食べてみたいかも。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・唐辛子酢

お水はセルフサービス。券売機横に給水機あり。お水も良く冷えていて美味しかった。

豚風。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚風。(ぶたかぜ。)
【オープン日】2021年11月1日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台3丁目-12-2
【営業時間】11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/araimeshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

豚風。

豚風。

豚風。

元住吉の二郎系ラーメン「豚星。」出身店主のお店「豚風。」へ。旗の台駅が最寄り。徒歩数分の駅前立地。

この日の限定は、
●オープン~
・黒い雫
●売り切れ〜
・酸台湾ラーメン

前待ち無しで入店。
21:43 食券購入
21:44 食券回収、着席
21:52 コール
21:53 着丼
22:03 完食

🍥豚風。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、台湾混ぜ蕎麦系。冷やし中華のコール表あり。
【食後】「食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。給水機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】席が空いても店員さんの指示があるまで待機。
【その他(Wi-Fi)】Free Wi-Fiあり。

豚風。(酸台湾ラーメン 1350円)

豚風。
・ヤサイ
・ニラ
・長ネギ
・台湾ミンチ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

果実酢ベースのスープに台湾ラーメン的各種具材、ニラ、台湾ミンチがトッピングされた限定ラーメン。

辛さはほぼなく果実酢の酸味。酸味もあれど主張し過ぎないさりげない酸味。台湾ミンチトッピングがあれど神豚ちゃんも1枚デフォルトで入り。

比較的食べ易い爽やかな逸品、限定「酢台湾ラーメン」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・お酢
・唐辛子酢

お水はセルフサービス。券売機横に給水機あり。お水も良く冷えていて美味しかった。

豚風。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚風。(ぶたかぜ。)
【オープン日】2021年11月1日
【最寄り駅】旗の台駅(東急大井町線、東急池上線)
【住所】東京都品川区旗の台3丁目-12-2
【営業時間】11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/araimeshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

餃子の花木 大井町店

餃子の花木 大井町店

餃子の花木 大井町店

餃子の花木 大井町店

大井町駅が最寄りの餃子酒場「餃子の花木 大井町店」へ。 「恵比寿 京鼎樓」の新業態なお店。

待ち無しで入店。
12:30 着席
12:31 注文
12:32 お通し、サントリー生ビール着
12:39 にんにく強め焼き餃子、ホルモン天ぷら着
12:53 昔ながらの中華そば着
13:00 完食

🍥餃子の花木 大井町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にて口頭注文、レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受け皿に添えられていて。
【お水】無し。
【トイレ】店内中程にあり。

餃子の花木 大井町店(サントリー生ビール 275円)

餃子の花木 大井町店

ソフトドリンクより安い生ビール🤗
満足度高し‼️

餃子の花木 大井町店(お通し 280円)

餃子の花木 大井町店

キャベツ+ 濃いめの味付け網網。塩キャベツが定番な中、斬新な味付けかも。

餃子の花木 大井町店(にんにく強め焼き餃子 462円)

餃子の花木 大井町店

餃子の花木 大井町店

にんにく強めも、それほどにんにく感無し🤣
小ぶりサイズの餃子でいくらでも入りそう🤔

別皿でミョウガ、白ネギ、三つ葉セットの薬味あり。大葉も入ってたような入ってなかったような。

餃子の花木 大井町店(ホルモン天ぷら 462円)

餃子の花木 大井町店

中々ボリュームあるホルモン天ぷら。味は付いているらしいもあまり感じなかったので餃子ダレを付けながら。

飲み込みタイミングが難しいホルモンも美味しかったです。

餃子の花木 大井町店(昔ながらの中華そば 858円)

餃子の花木 大井町店
・海苔
・ナルト
・長ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中細麺

昔ながらの中華そば。昭和感溢れるナルトトッピング。

厚切りカットのチャーシューが特に秀逸だったかな。可もなく不可もなくな無難に美味しい中華そばでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・ブラックペッパー
・辣油

餃子の花木 大井町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】餃子の花木 大井町店(ぎょうざのはなき おおいまちてん)
【オープン日】2024年11月18日
【最寄り駅】大井町駅(JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線)
【住所】東京都品川区東大井5-2-13
【営業時間】平日16:00〜23:00(L.O.22:00)、土・日・祝12:00〜23:00(L.O.22:00)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://jin-din-rou.net/hanaki/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

肉汁ラーメン 公 kimi

新馬場にある二郎系ラーメン。焼きらーめんなるオリジナルメニューあり。二郎系の焼きラーメンとしては斬新な一杯。

待ち無しで入店。
11:25 食券購入
11:26 食券回収
11:26 着席
11:35 着丼
11:43 完食

🍥肉汁ラーメン 公 kimi ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券購入(※新札利用不可)
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】にんにく(あり/なし)、味(薄/普/濃)、スタイル(スタンダード/ハイ/ハイパー)、野菜(普/増/増増)
【食後】特に記載無しもカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲは丼あり
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

肉汁ラーメン 公 kimi(焼きらーめん 中 1050円)

肉汁ラーメン 公 kimi
・野菜
・豚
・背脂
・ニンニク(無料トッピング)
・中太麺(自家製麺)

券売機での食券購入時に無料トッピングが選択出来て。
・にんにく あり
・味 普通
・スタイル ハイパーカロリー
・野菜 普通
を選択。

サイズは、中盛、大盛が選択出来て、中盛りを選択。
麺量は200gとのこと。他の二郎系ラーメンに比べれば、抑えめか。
野菜クタ系。豚は脂身があまりないタイプ。

茹で上がりの麺を鉄板で炒めるスタイル。焼きうどんに近いか🤔

麺は中太。ゴワゴワでも柔らかでも無く。二郎系にしては細い印象。
⠀
まぜそば・油そばとも異なる焼きらーめん。鉄板で麺とスープを絡めて焼き上げ。香ばしさと旨味の融合。超絶旨旨〜。ガッツリ食べたい人には麺量は抑えめか。ハイパーカロリーは初。それほどギトギト感は無く美味しかった😋 底には液体油がかなり溜まるものの。

肉汁ラーメン 公 kimi(カレーライス小 570円)

肉汁ラーメン 公 kimi

立ち食い蕎麦屋さんで提供されそうなサラリとしたカレーライス。無難に旨し。

焼きらーめんの最後に残る液体油を投入して味変すると雰囲気が変わりアリかも⁉️🤔

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・胡椒
・カエシ

肉汁ラーメン 公 kimi 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】肉汁ラーメン 公 kimi(にくじるらーめん きみ)
【オープン日】2011年5月28日
【最寄り駅】新馬場駅(京急本線)
【住所】東京都品川区北品川2丁目-25-10
【営業時間】平日・土曜日11:00〜23:00(L.O.22:45)、日曜日・祝日11:00〜22:00(L.O.21:45)
【定休日】不定休
【公式サイト】無し
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥