02.東京都千代田区

秋葉原駅が最寄りのタイ料理専門店。湯島店に次いで2店舗目。

待ち無しで入店。
19:20 注文
19:21 お水提供
19:26 バーミンヘントムヤム着
19:36 完食
19:37 バナナ春巻き着
19:41 完食

🍥サイアム食堂 秋葉原店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上のQRコードを読み取って注文するシステム。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸、ナイフ、スプーンが卓上に。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。お水が無くなったタイミングで店員さんが注いでくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

サイアム食堂 秋葉原店(バーミンヘントムヤム 858円(税込))

・パクチー
・青梗菜
・ミニトマト
・肉味噌
・中華麺

トムヤムペーストをベースにした汁なしの担々麺。サイアム食堂でしか味わえないオリジナルメニューです。

たっぷりの肉味噌でピリ辛旨な一杯。

雰囲気としては、汁なし担々麺よりもジャージャー麺っぽさを感じたかな。

こちらも美味しかったです。

サイアム食堂 秋葉原店(バナナ春巻き518円(税込))

温かいタイ料理デザート。

春巻きノサクサクした皮の中でとろけるバナナの甘さが広がります。チョコソース&ココナッツチップと一緒にどうぞ。との説明あり。

日本には無いタイプのデザート。激旨でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれて。お水が無くなったタイミングで店員さんが注いでくれて。

サイアム食堂 秋葉原店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】サイアム食堂 秋葉原店(さいあむしょくどう あきはばら店)
【オープン日】2022年6月1日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目-2-1 鳥万ビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:30-14:00/17:00-24:00、土曜日・日曜日・祝日11:30-22:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://siam-group.jp
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/siam_yushima
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原駅が最寄りのタイ料理専門店。湯島店に次いで2店舗目。

待ち無しで入店。
14:03 着席
14:05 おしぼり到着
14:07 料理注文
14:10 お水注文
14:11 お水到着
14:11 カオソイ着
14:25 カノントゥアイ着
14:31 完食

🍥サイアム食堂 秋葉原店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上のQRコードを読み取って注文するシステム。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸、ナイフ、スプーンが卓上に。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。お水が無くなったタイミングで店員さんが注いでくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

サイアム食堂 秋葉原店(カオソイ 968円(税込))

・パクチー
・高菜
・青ネギ
・もやし
・アーリーレッド
・揚げ麺
・中華麺

タイ料理の中でも大好きなカオソーイ。
この店だと「ー」無しで伸ばさないのね。

いわゆる一つのココナッツカレー麺なカオソイを。辛過ぎずなクセ無きクリーミーな口当たり。

揚げ麺のスナック感覚の歯応えと中華麺、2種類の麺を堪能出来るのが特徴。

アジアンテイストっぽさはそれほどなく、日本人の舌にも合う絶品カオソーイでした。

秋葉原界隈には珍しいタイ料理のお店。
中々激アツなお店がオープンしたなと。

サイアム食堂 秋葉原店(カノントゥアイ 528円(税込))

麺の完食寸前を見計らって提供。

ココナッツミルク+米粉の温かもっちりデザート。
上部層がタピオカ。下層がココナッツ餅層とのこと。
初めて食べるタイデザート。

ほんのり甘く、クセになるデザート「カノントゥアイ」。温かいデザートは珍しく、かつ激旨でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれて。お水が無くなったタイミングで店員さんが注いでくれて。

サイアム食堂 秋葉原店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】サイアム食堂 秋葉原店(さいあむしょくどう あきはばら店)
【オープン日】2022年6月1日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目-2-1 鳥万ビル1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:30-14:00/17:00-24:00、土曜日・日曜日・祝日11:30-22:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://siam-group.jp
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/siam_yushima
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区


らーめんいつ樹本店の系列、五ノ神グループの一つ「海老と鮮魚らーめん五ノ神水産」へ。淡路町駅、小川町駅、神田駅から徒歩圏内の立地。

国内外に下記店舗を展開。
・らーめんいつ樹本店
・つけ麺五ノ神製作所
・海老と鮮魚らーめん五ノ神水産
・らーめん五ノ神精肉店
・つけ麺五之神製作所 台湾店

この日の限定メニュー
・鬼盛り完熟とまと海老トマト冷やし中華 1250円
・芳醇海老カレー 400円

前待ち無しで入店。
19:11 食券購入
19:12 食券回収、着席
19:20 着丼
19:29 完食

🍥海老と鮮魚らーめん五ノ神水産 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースはあれど駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知で限定情報あり。
【お箸・レンゲ】セルフサービス。券売機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

海老と鮮魚らーめん五ノ神水産(鬼盛り完熟とまと海老トマト冷やし中華 1250円)

・フルーツミニトマト(フラガール)
・フライドオニオン
・メンマ
・海老ダレ
・海老油
・平打ち中太ストレート麺

味のバランスが難しいため、大盛り、麺少なめ不可な麺量220g。このお店にしては麺量は多い部類か。

見た目のインパクト。一面ミニトマトの鮮やかな赤色が広がり。

海老ダレが底に沈んでいるので良く混ぜ混ぜするのが良いかも。

冷水で締められた麺が海老ダレと絡んで、海老の旨味が凝縮された逸品。

フライドオニオンのカリカリ歯応えがアクセントとなり。

コリコリ歯応えのメンマも旨し。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。セルフサービスで、給水機横にあり。

・胡椒
・カレーパウダー
・一味唐辛子
・ブラック&ホワイトペッパー

お水は、セルフサービス。券売機横に給水機あり。

海老と鮮魚らーめん五ノ神水産 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老と鮮魚らーめん五ノ神水産(えびとせんぎょらーめんごのかみすいさん)
【オープン日】2013年12月18日
【最寄り駅】淡路町駅(東京メトロ丸ノ内線)/小川町駅(都営地下鉄新宿線)/神田駅(JR中央線、京浜東北線、山手線、東京メトロ銀座線)
【住所】東京都千代田区神田多町2丁目9-6
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.)/17:00〜21:30(L.O.21:00)
【定休日】日曜日、水曜日
【公式サイト(HP)】http://gonokamiseisakusho.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/philosophy5555
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gonokamisuisan/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)を扱う中、定期的な限定メニューもあり。

最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

週替わり目当て。
11:00〜20食限定
16:00〜20食限定

・冷し鰹らぁ麺 6/1〜6/7、6/29〜7/5、7/27〜8/2、8/24〜8/30
・冷し煮干しらぁ麺 6/8〜6/14、7/6〜7/12、8/3〜8/9、8/31〜9/6
・冷しつけ麺(醤油・旨辛) 6/15〜6/21、7/13〜7/19、8/10〜8/16、9/7〜9/13
・汁なし担担麺 6/22〜6/28、7/20〜7/26、8/17〜8/23、9/14〜9/20

待ち無しで入店。
19:57 食券購入
19:58 食券購入、着席
20:06 着丼
20:19 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(汁なし担々麺 950円)

・糸唐辛子
・水菜
・ナッツ
・長ネギ
・もやし
・辣油
・肉味噌
・太平打ち麺

週替わり限定。温かい汁なし担担麺。ピリ辛マイルドタイプ。痺れは感じなかったかな。

ナッツの歯応えがアクセントになって。もっちり太平打ちも旨旨〜。

これはこれで絶品だったけど、今の暑い時期だと冷やし汁なし担担麺も食べてみたさはあるかな。

百年本舗 秋葉原総本店(ミニ旨辛肉ごはん 0円)

ポイントが貯まってたので、ポイント行使でサイドメニューのミニ旨辛肉ごはんを。

チリソースの旨辛具合かな。レアチャーシューともマッチしていて激旨なサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・特製ダークソース
・一味唐辛子

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区


レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)を扱う中、定期的な限定メニューもあり。

最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

未食の裏メニュー目当て。
・ゴールドカード・・・裏メニュー1「のりたま」850円
・プラチナカード・・・裏メニュー2「旨辛塩〜太麺」850円

待ち無しで入店。
19:41 食券購入
19:42 食券回収、着席
19:48 着丼
19:55 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(ゴールドカード特典裏メニュー1「のりたま」850円)

・卵黄
・刻み海苔
・長ネギ
・レアチャーシュー
・中太麺

ゴールドカードだったから無条件に裏メニュー1になるかと思ったら、、、。

店員さん「1、2はどちらにされますか?」と。
まだプラチナカードじゃないのに裏メニュー2も注文できるみたい。

もうすぐプラチナカードになるので、まずは1を申告。

麺量が200g or 300gが選択出来て200gをお願いし。

一面刻み海苔に、レアチャーシュー、卵黄他。温かいまぜそば。レアチャーを卵黄に絡めて超絶旨旨~。

醤油ベースか。濃過ぎず薄過ぎずな味の濃さ。比較的ライトでマイルドな印象かな。

TKMっぽさもある美味しい裏メニューでした😋

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・特製ダークソース
・一味唐辛子

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)を扱う中、定期的な限定メニューもあり。

最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

週替わり目当て。
11:00〜20食限定
16:00〜20食限定

・冷し鰹らぁ麺 6/1〜6/7、6/29〜7/5、7/27〜8/2、8/24〜8/30
・冷し煮干しらぁ麺 6/8〜6/14、7/6〜7/12、8/3〜8/9、8/31〜9/6
・冷しつけ麺(醤油・旨辛) 6/15〜6/21、7/13〜7/19、8/10〜8/16、9/7〜9/13
・汁なし担担麺 6/22〜6/28、7/20〜7/26、8/17〜8/23、9/14〜9/20

待ち無しで入店。
19:30 食券購入
19:31 食券回収、着席
19:38 着丼
19:52 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(冷しつけ麺(醤油) 950円)

・刻み海苔
・青ネギ
・魚粉
・白胡麻
・氷
・柚子片
・チャーシュー
・中太麺

醤油or旨辛が選択出来て旨辛を。
麺量が200g or 300gが選択出来て300gを。

週替わり限定。昨日は旨辛にしたので今回は醤油を。

まずはつけ汁に付けずに麺だけで。
もっちりもちもちタイプの中太麺。

あっさりさっぱりながらも旨味が凝縮した一杯。

柚子も入り爽やかさも。

レアチャーシューが激旨過ぎて。大好き〜。

氷が入っていることで最後まで激冷え状態が続く涼しげな一杯。

完飲完食‼️んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・特製ダークソース
・一味唐辛子

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)が名物の「百年本舗 秋葉原総本店」
店名に「肉汁中華ソバ」は入らないのが正しいのかな。

定期的な限定メニューもあり。

最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

週替わり目当て。
11:00〜20食限定
16:00〜20食限定

・冷し鰹らぁ麺 6/1〜6/7、6/29〜7/5、7/27〜8/2、8/24〜8/30
・冷し煮干しらぁ麺 6/8〜6/14、7/6〜7/12、8/3〜8/9、8/31〜9/6
・冷しつけ麺(醤油・旨辛) 6/15〜6/21、7/13〜7/19、8/10〜8/16、9/7〜9/13
・汁なし担担麺 6/22〜6/28、7/20〜7/26、8/17〜8/23、9/14〜9/20

待ち無しで入店。
19:16 食券購入
19:17 食券回収、着席
19:26 着丼
19:37 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(冷しつけ麺(旨辛) 950円)

・刻み海苔
・青ネギ
・魚粉
・白胡麻
・氷
・チャーシュー
・中太麺

醤油or旨辛が選択出来て旨辛を。
麺量が200g or 300gが選択出来て200gを。

まずはつけ汁に付けずに麺だけで。
もっちりもちもちタイプの中太麺。

旨辛ということもあり、辛過ぎることの無いピリ以上中辛未満な印象。

氷が入っていることで最後まで激冷え状態が続く涼しげな一杯。

完飲完食‼️

比較的あっさり、さっぱりなつけ麺で美味しかったです。

百年本舗 秋葉原総本店(ミニネギ玉ごはん 0円)

ポイント使用でサイドメニューを注文。
初めてかな、ネギ玉ごはん。

大量の長ネギと卵黄の組合せ。
シンプルながらも中々の絶品。

これは旨し‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・特製ダークソース
・一味唐辛子

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)が名物の「百年本舗 秋葉原総本店」
店名に「肉汁中華ソバ」は入らないのが正しいのかな。

定期的な限定メニューもあり。

最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。

週替わり目当て。
11:00〜20食限定
16:00〜20食限定

・冷し鰹らぁ麺 6/1〜6/7、6/29〜7/5、7/27〜8/2、8/24〜8/30
・冷し煮干しらぁ麺 6/8〜6/14、7/6〜7/12、8/3〜8/9、8/31〜9/6
・冷しつけ麺(醤油・旨辛) 6/15〜6/21、7/13〜7/19、8/10〜8/16、9/7〜9/13
・汁なし担担麺 6/22〜6/28、7/20〜7/26、8/17〜8/23、9/14〜9/20

待ち無しで入店。
19:12 食券購入
19:13 食券回収、着席
19:20 着丼
19:31 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(冷し煮干しらぁ麺 950円)

・氷
・海苔
・カイワレ
・アーリーレッド
・煮干し
・チャーシュー
・味玉(ポイント使用)
・中細麺

超激冷えな煮干しラーメン。煮干しの旨味が凝縮された逸品🤩 涼しげで激旨な限定ラーメン。氷🧊が入っているので最後まで冷え冷え状態🥶

ポイントが貯まってたので、味玉もお願いし。

良く味が染み込んだねっとりタイプ。

暑い日には嬉しい今日この頃☺️

百年本舗 秋葉原総本店(ミニローストポーク丼 250円)

ネギ、ローストポークに旨辛ダレも添えられて。
ローストポーク丼にも旨辛入るのか。

美味しかったです。

とりま6種類一通り食べてみようそうしよう!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・特製ダークソース。

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区


最寄りは、神保町駅または水道橋駅。

2022年4月21日にリニューアルオープン。

レギュラーメニューは、
・海老丸 おすすめセット(元祖 海老丸らーめん + リゾット)
・大人のお得セット(スパークリングワイン + 元祖 海老丸らーめん + リゾット)
・元祖 海老丸らーめん
・海老丸カルボナーラ
・丸ごと1匹 オマール海老らーめん
・海老丸スタイル 坦々麺
・オマールコンソメらーめん は

その他一品料理やワインもメニューにあり。

この日の限定メニュー
・冷やしとうもろこしらーめん ラズベリーとの共演 1700円
・生ハムおつまみ 700円
・味玉 165円
・チーズ削り 330円
・海老と水牛モッツァレラチーズリゾット 600円

17人待ち
19:21 最後尾
20:05 注文
20:13 着席、おしぼり提供
20:15 アミューズ着
20:17 着丼
20:26 完食

🍥海老丸らーめん ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままでも可も、カウンター高台に上げるのが望ましい(※テーブル席除く。)
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲが卓上に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり
【その他】Wi-Fi設備あり。

海老丸らーめん(冷やしとうもろこしらーめん ラズベリーとの共演 1700円)

・オクラ
・生ハム
・いちじく
・とうもろこし
・アーリーレッド
・オリーブオイル
・フリーズドライラズベリー
・中細麺

最初に本日のアミューズが提供されて。
写真撮り忘れ😭😭😭
「グリーンピース・オマール海老冷製スープ」
これが激旨過ぎて一瞬で無くなり。

グリーンピースは基本苦手だけど、これはあまりの旨さにグリーンピースの既成概念が覆ったかな。
ほのかに甘みも感じるほどの逸品。

メインのラーメンも到着。

フリーズドライのラズベリーがアクセントとの説明あり。

旬の素材、とうもろこし🌽の季節到来‼️🤩

オリーブオイルの香りも旨味を引き立たせる演出。

とうもろこしが添えられたり、塩分濃度高めな生ハムもインパクト絶大。いちじくもトッピングされてラーメンの具としては斬新。

激旨過ぎてニヤニヤが止まらなかった🤤
最後の一滴までスープを啜る勢いが止まらなかった。

店内は、涼しく。お水も激冷え。さらには、提供されたおしぼりもカチカチに凍っていて。

一時的ではあるものの、避暑地として快適空間でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん(えびまるらーめん)
【オープン日】2017年9月13日
【リニューアルオープン】2022年4月21日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30-15:00/18:00-22:30(L.O.22:00)、土・日・祝11:30-20:00(L.O.19:30)
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト(HP)】https://ebimaru.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ebimaruramen
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/ebimaruramen
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/ebimaru_ramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

らーめんいつ樹本店の系列、五ノ神グループの一つ「海老と鮮魚らーめん五ノ神水産」へ。淡路町駅、小川町駅、神田駅から徒歩圏内の立地。

国内外に下記店舗を展開。

・らーめんいつ樹本店
・つけ麺五ノ神製作所
・海老と鮮魚らーめん五ノ神水産
・らーめん五ノ神精肉店
・つけ麺五之神製作所 台湾店

この日の限定メニュー
・雲丹とホタテの冷やしらーめん 1800円
・芳醇海老カレー 400円

前待ち無しで入店。
19:08 食券購入
19:09 食券回収、着席
19:15 着丼
19:22 完食

🍥海老と鮮魚らーめん五ノ神水産 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースはあれど駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知で限定情報あり。
【お箸・レンゲ】セルフサービス。券売機横に配置。
【お水】セルフサービス。券売機横に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

海老と鮮魚らーめん五ノ神水産(雲丹とホタテの冷やしらーめん 1800円)

・花穂紫蘇
・長ネギ
・三角メンマ
・岩海苔
・ホタテ
・生雲丹
・中太ストレート

毎年恒例の雲丹とホタテの冷やしらーめん。

大量の雲丹、超巨大ホタテ、生海苔他。超激冷え冷製スープ🥶

三角メンマのコリコリ食感も好きなタイプ。

ところで、トッピングの岩海苔。
お店のトッピング説明で岩海苔となってたので記載。

このあたりもあまり分かってないところが。
岩海苔、生海苔、あおさ。。。

岩海苔って黒いイメージだったから生海苔あたりかと思った(ノ∀`)

超激旨、贅沢な逸品。大満足な限定メニューでした‼️🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。セルフサービスで、給水機横にあり。

・胡椒
・カレーパウダー
・一味唐辛子
・ブラック&ホワイトペッパー

お水は、セルフサービス。券売機横に給水機あり。

海老と鮮魚らーめん五ノ神水産 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老と鮮魚らーめん五ノ神水産(えびとせんぎょらーめんごのかみすいさん)
【オープン日】2013年12月18日
【最寄り駅】淡路町駅(東京メトロ丸ノ内線)/小川町駅(都営地下鉄新宿線)/神田駅(JR中央線、京浜東北線、山手線、東京メトロ銀座線)
【住所】東京都千代田区神田多町2丁目9-6
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜20:00 ※自粛営業中。
【定休日】日曜日、水曜日
【公式サイト(HP)】http://gonokamiseisakusho.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/philosophy5555
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gonokamisuisan/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥