02.東京都千代田区

夜は居酒屋(てしごとや ふくの鳥)の二毛作営業のいりこラーメンのお店「瀬戸内いりこラーメン 古田島」

平日のランチ営業で、いりこラーメンを絶賛発売中。

いりこ?🤔 煮干しとの違いを調べたら同じもよう。
東日本では「煮干し」と呼ぶところ、西日本では「いりこ」と呼ぶらしく。

待ちは無く入店出来て。
14:41 着席
14:42 注文
14:49 着丼
15:00 完食

🍥瀬戸内いりこラーメン 古田島ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】待ち無し
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】1日20杯限定メニュー「極」がレギュラーメニューとしてあり。

瀬戸内いりこラーメン 古田島(瀬戸内いりこチャーシューメンこってり味 1000円)

・ネギ
・いりこ
・小松菜
・チャーシュー
・中細ストレート麺

セメント色スープは濃厚さのバロメーター。もっと荒々しいイメージかと思ったけど、苦味・エグ味は皆無。濃厚にも関わらず食べ易い印象‼️

絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

塩分濃度も濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

豚バラチャーシューがフワトロ柔らか好きなタイプ。

確かに居酒屋さんのラーメンにも関わらずクオリティ高い一杯でした。

美味しかった。
次の来店機会があれば「極」かなぁ。いつ来れるかなぁ。

トッピング券を貰ったので、また行こう!そうしよう!

瀬戸内いりこラーメン 古田島(いりこ飯 150円)

いりこ飯も注文し。そのまま、ある程度食べて。
残ったスープを掛けて、お茶漬け風に。
これまた旨し‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・いりこ一味山椒
・いりこ酢
・追いいりこ

お水は、店員さんが、お水とステンレスピッチャーを持って来てくれて。激冷えで旨し‼️

瀬戸内いりこラーメン 古田島 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】瀬戸内いりこラーメン 古田島
【オープン日】2020年9月16日
【最寄り駅】神保町駅(都営三田線、都営新宿線、東京メトロ半蔵門線)
【住所】東京都千代田区神田神保町2丁目-20
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:45)
【定休日】土日祝日休業
【公式サイト】https://twitter.com/sj2pzty4718ob04
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」
最寄りは、神保町駅または水道橋駅。
レギュラーメニューもどれも絶品な中、定期的に登場する創作的限定メニューもハズレ無き絶品の数々。

この日は、3連休限定1日60食限定の「鴨のコンソメらーめん 秋の味覚マグレドカナールフォアグラトリュフの共演」狙い。

この後の予定もあり、可能な限り早いロットで食したく思いオープン時間約2時間前に到着。前待ち数名。

9:40 最後尾
10:47 注文
11:30 着席
11:46 到着(フォアグラ増し)
11:48 到着(ラーメン)
11:56 完食

🍥海老丸らーめんルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。

海老丸らーめん(鴨のコンソメらーめん 秋の味覚 マグレドカナールフォアグラトリュフの共演 2000円 + フォアグラまし 500円 )

・ネギ
・穂紫蘇
・マッシュルーム
・柿のキャラメリゼ
・トリュフ
・マグレドカナール
・フォアグラ
・フォアグラ増し(別皿)
・中太ストレートぎみ麺

フォアグラ増しが最初に提供されて。
ネギ、ラ・フランス(洋梨)にバルサミコソースで。

世界三大珍味の一つ。
フォアグラ大好きマシマシ〜。
ラーメン屋さんで食べられる贅沢。

さてとラーメンはと。
またまた凄そうなのが来たな。

着丼と同時にトリュフをその場で削る演出。

トリュフ削り

世界三大珍味が、トリュフ、フォアグラと。
キャビアは無いか。まー、良いけど。

香り良きトリュフに、濃厚なフォアグラ。

塩ベースなのかな?🤔 あっさりながらもコンソメの旨味が凝縮された上品な味わい。塩分濃度は程良い塩梅。後半飲み進めるにつれ、より濃くなっていった気が。

中太ストレートぎみな麺は、全粒粉入り。

穂紫蘇は、トリュフで隠れたけど鮮やかさを演出したビジュアル。

ひょっこりマッシュルームが顔を出したり。

柿がさりげなく箸休め的存在でアクセントとなっており。

なかなかに良い値段の一杯だったけど大満足な限定でした。
あれよあれよと言う間に完飲完食‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・塩
・カレー粉
・自家製辣油

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも激冷え水ピッチャーありで旨し‼️

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん
【オープン日】2017年9月13日
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30〜15:00/18:00〜22:00、土・日・祝11:30〜20:00
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト】https://twitter.com/ebimaruramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

フレンチの料理人が作るオマール海老専門店のお店「海老丸らーめん」
最寄りは、神保町駅または水道橋駅。
レギュラーメニューもどれも絶品な中、定期的に登場する創作的限定メニューもハズレ無き絶品の数々。

この日は、店主まささんのお誕生日当日。
お誕生日おめでとうございます🎉
そんな記念すべきこの日限りの限定狙いで。

外待ち20人以上の行列が出来ており。
19:32 最後尾
20:10 注文(外待ち中)
20:27 着席
20:39 着皿(フォアグラ)
20:40 着丼(まぜそば)
20:50 完食

🍥海老丸らーめんルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。

海老丸らーめん(ポルチーニのまぜそばマッシュルームのサラダと3種の肉たち 1500円 + フォアグラソテー 500円)

・きのこ
・レタス
・水菜
・ラディッシュ
・マッシュルーム
・レアチャーシュー
・大山鶏のしっとりチャーシュー
・新潟越後もち豚チャーシュー
・ラ・フランス(洋梨)
・太麺
・フォアグラソテー(有料トッピング)

マッシュルームのサラダ🥗により、ビジュアル的にはサラダ。

そして3種のチャーシュー、どれもこれも絶品で。

ポルチーニクリームとトリュフオイルにより、豊潤な香りにクリーミーで濃厚な味わいの一杯。

ラ・フランス(洋梨)が箸休め的存在。
一番最後に、食後のデザートとして美味しくいただきました。

毎度のことながら味わったことの無いような絶品メニュー🥳 創作性半端ない逸品。

世界三大珍味の一つ、フォアグラ。別皿で提供され。トロッとした濃厚な味わいは絶品。バルサミコソースが、これまた絶妙な美味しさを助長させ。
そえられたラ・フランス(洋梨)も良き。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・ブラックペッパー
・塩
・カレー粉
・自家製辣油

お水は、店員さんが持って来てくれ。
卓上にも超激冷え水ピッチャーありで旨し。

海老丸らーめん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】海老丸らーめん
【最寄り駅】神保町(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)/水道橋(JR中央・総武線各駅停車、都営地下鉄三田線)
【住所】東京都千代田区西神田2丁目1-13
【営業時間】平日11:30〜15:00/18:00〜22:00、土・日・祝11:30〜20:00
【定休日】月曜日(祝日の場合は、火曜日)
【公式サイト】https://twitter.com/ebimaruramen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

現在、11月9日(月)〜12月6日(日)の期間で、仮面女子・ちぃたん☆コラボで秋葉原激辛ふれあいフェア開催中。

参加店舗は、
・永山本店 秋葉原岩本町本店
・煉 神田店
・串吟 秋葉原本店
・串吟 二号店
・串吟 三号店

各店舗の対象メニューは、激辛or旨辛の2種類から選択可能。

今回は、串吟2号店、串吟3号店へ。まずは、2号店の方を。

🍥串吟2号店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【その他】入店時にアルコール消毒&検温あり。お通し無し。

19:27 着席(立ち)
19:27 注文
19:29 到着(レモンサワー)
19:31 到着(梅水晶)
19:34 到着(天ぷら(海老、鶏))
19:38 到着(天ぷら(ナス、南瓜、ししとう))
19:44 完食

お通しは無いもよう。

串吟2号店(レモンサワー 450円(税別))

ビールが苦手なので、サワー系、カクテル系を注文しがち。
酸っぱ旨め〜😆

串吟2号店(梅水晶 390円(税別))

居酒屋メニューで好きなメニューの一つ。
コリコリ歯応えな梅の味で旨し。

串吟2号店(鬼辛はるみ天ぷらサリア 300円(税別))

単品注文不可。
ドリンク注文と天ぷら盛合せ(自動的)に注文が必須な条件付き。

激辛塩2種と激辛わさび1種で食べる天ぷら。

・京都祇園 味幸 日本一辛い黄金一味
・オリジナル激辛わさび
・極鬼殺し

海老天、鶏天が激辛フェアメニュー「鬼辛はるみ天ぷらサリア」になる感じか。

天つゆでは無いので、揚げたてサクサク食感を堪能出来て旨し。

串吟2号店(天ぷら盛合わせ 650円(税別))

茄子、南瓜、ししとうの天ぷら。

どれもこれも揚げたて旨旨〜。

確かに辛いには辛いけど、辛さ耐性の無い自分でも激辛塩、激辛わさび共に、激辛というより旨辛な印象で美味しくいただけました。

そんなこんなで、2号店にはラーメンが無いようなので、いざ3号店へ。

🍥串吟3号店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【その他】特に無し。

20:04 着席
20:04 注文
20:06 到着(串吟ハイボール)
20:12 到着(お通し)
20:22 到着(もつ鍋)
20:41 到着(辛麺)
20:57 完食

串吟3号店(串吟ハイボール 399円(税別))

ゆず&ハチミツ&生姜&ライム入り。
爽やかテイスト。飲みやすくて美味しかった。

串吟3号店(お通し 399円(税別))

こちらの店舗は、お通しあり。
枝豆。
薫製 豆がどうとかの説明あり。
茹でただけでなく、薫製な枝豆らしい。

確かな違いは分からなかったけど旨し。

串吟3号店(デストロイ❗️激辛もつ鍋❗️ 1980円(税別))

・キャベツ
・ニラ
・豆腐
・唐辛子
・ゴボウ
・大根
・ニンニク
・牛もつ

今回の激辛フェアメニューの一つ。通常MAXレベルの激辛で提供も、辛さ控えめな旨辛でお願いし。
1人前の量でも対応していだだき。

値段が不明もレシート見たら1980円でした。

唐辛子が振り撒かれいるも、激辛と言うよりは旨辛レベルで安心しました。

兎にも角にも、超巨大牛もつの絶品さ。
ぷりっぷり具合と脂の旨味が秀逸。

卓上の柚子胡椒との相性は抜群‼️

具沢山で、大満足なもつ鍋でした。
1人前にしては、少々多い気もしたけど完食出来るレベルでした。

串吟3号店(超アドベンチャー❗️か◯めん女子 1000円(税別))

・青葱
・ニラ
・卵とじ
・唐辛子
・中細ストレート麺(温かい冷麺)

こちらも今回の激辛フェアメニューの一つ。通常MAXレベルの激辛で提供も、辛さ控えめな旨辛でお願いし。

値段が不明だったけど、会計後のレシートを見たら1000円でした。

辛さ控えめにしたつもりも、もつ鍋に比べると表面が赤く地獄絵図の如くʬʬʬ

でもいざ食べて見ると、辛いには辛いけど、激辛というよりは旨辛で。辛さの中にも旨味あり。

これは絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

麺は冷麺使用も温かく。汁無しタイプの辛麺。
辛さ耐性は無いけど、これは大丈夫な辛さでした。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・生醤油
・こだわり醤油
・七味唐辛子
・柚子胡椒

串吟2号店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】串吟2号店
【オープン日】2016年2月22日
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)、岩本町駅(都営新宿線)
【住所】東京都千代田区神田須田町2-15-1 KSコーナー1階
【営業時間】17:00〜22:00
【定休日】土曜日・日曜日・祝日
【公式サイト(Twitter)】無し?
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

串吟3号店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】串吟3号店
【オープン日】2018年5月8日
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)、岩本町駅(都営新宿線)
【住所】東京都千代田区神田須田町2-12-5 第6古川ビル1階〜2階
【営業時間】月曜日-金曜日17:00〜23:30(L.O.22:30)、土曜日17:00〜23:00(L.O.22:00)
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kushigin3
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

もつ鍋やチキン南蛮等の九州料理を堪能出来る居酒屋さん。

現在、11月9日(月)〜12月6日(日)の期間で、仮面女子コラボ秋葉原激辛ふれあいフェア開催中。

参加店舗は、
・永山本店 秋葉原岩本町本店
・煉 神田店
・串吟 秋葉原本店
・串吟 二号店
・串吟 三号店

各店舗の対象メニューは、激辛or旨辛の2種類から選択可能。

今回は、永山本店 秋葉原岩本町本店へ。

14:19 着席
14:21 注文(トマトサワー、激辛タルタルのチキン南蛮)
14:27 到着(お通し、トマトサワー)
14:30 到着(激辛タルタルのチキン南蛮)
14:35 注文(ご当地名物くまモンラーメン)
14:43 到着(ご当地名物くまモンラーメン)
14:49 完食

🍥永山本店 秋葉原岩本町本店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【その他】席に付いてからアルコール消毒&検温あり。

永山本店 秋葉原岩本町本店(お通し 300円(税別))

鶏肉と大根の煮物的な。
まー、それなりに美味しく悪くは無いかなぁ。
値段相応なお通しと言った感じ。

永山本店 秋葉原岩本町本店(トマトサワー 290円(税別))

トマトジュースに関しては、未だに苦手な中、、、。
トマトサワーの絶品ぶりたるや。

トマト感も若干残しつつ、あっさり爽やかな印象。

居酒屋さんメニューの飲み物に、トマトサワーがあると注文しがち。凄い大好きな味。

永山本店 秋葉原岩本町本店(激辛タルタルのチキン南蛮 600円(税別))

店内メニューには存在せず。
・激辛 700円(税別)
・旨辛 600円(税別)
は、旨辛をお願いし。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

タルタルソースにちょいピリ辛が加わり。
兎にも角にも、鶏肉の柔らか具合の秀逸さ。
超神鶏とも言うべきか。

これは、旨し‼️
激辛バージョンも試してみたいけど、最近、めっきり辛さ耐性が無くなって来たから回避だな。

永山本店 秋葉原岩本町本店(ご当地名物くまモンラーメン 480円(税別))

・青葱
・白胡麻
・紅生姜
・マー油
・細ストレート麺

あっさりベースの豚骨ラーメンにマー油が掛かり。
あっさりとしてるので、飲んだ後の〆に相応しく。
それなりに良い味が出ていて旨し‼️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・七味唐辛子

永山本店秋葉原岩本町本店 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】永山本店秋葉原岩本町本店
【オープン日】不明
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)、岩本町駅(都営新宿線)
【住所】東京都千代田区神田岩本町1-13秋葉原清新ビル地下1階
【営業時間】月曜日-金曜日11:30〜15:00/17:00〜23:00(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)、土日12:00〜15:00/17:00〜23:00(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/akibanagayama
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

麺屋武蔵グループの一つ。秋葉原に2店舗あり。昭和通り口の「武仁」、今回はこちら💁‍♂️ 電気街口の「巌虎」。「厳」ではなく「巌」。

秋葉原駅から数分の立地。

メニューは、
・濃厚魚介つけ麺
・濃厚魚介ら〜麺
・まぜめん
・ニンニクつけ麺
・ニンニクマジマジら〜麺
なレギュラーメニューに加え、創作的限定メニューも存在。

前回、限定「秋はチーズカリー麺」にしたので、今回は、もう一つの限定「マゼロンチーノ」に。

待ち無しで入店出来。
16:30 食券購入
16:31 着席
16:38 着席
16:47 完食

🍥麺屋武蔵 巌虎ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。

麺屋武蔵 巌虎(味玉マゼロンチーノ 1020円)

麺量が、並、中、大が選択出来、並をお願いし。
冷or温は、温(スープ?麺?)をお願いし。
ニンニク量も調整出来て(少 普 多)から「多」をお願いし。
ペッパー量も調整出来て(少 普 多)から「少」をお願いし。「多」をお願いしようとしたら、推奨は「少」であるとのアドバイスあり。少でもかなり量が多いんだとか。

・鷹の爪
・白髪ネギ
・メンマ
・アンチョビキャベツ
・チャーシューベーコン
・ブラックペッパー
・ニンニク
・味玉(有料トッピング)
・極太麺

まろやかな旨味は、鶏油かと思ったら全然違った。
うま塩ダレと特製アーリオ・オイルだったもよう。

塩分濃度は、濃すぎ薄すぎずな丁度良い塩梅。

デフォルト量のブラックペッパーがヤバイなこりゃ😂 ブラックペッパーそばと言っても良いくらいのメイン的存在。

アーリオ・オイル、鷹の爪、ニンニクで、麺屋武蔵版ペペロンチーノの如く。まぜそば?油そば的な。

なかなかのインパクトで美味しかったです。

卓上調味料は無し。

お水は店員さんが持って来てくれて。
卓上に激冷え水ピッチャーありで。旨し‼️

麺屋武蔵 巌虎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 巌虎
【オープン日】2010年3月31日
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目3-9
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/iwatora634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

麺屋武蔵グループの一つ。秋葉原に2店舗あり。電気街口の「巌虎」。昭和通り口の「武仁」、今回はこちら💁‍♂️

日比谷線@秋葉原駅から数分の立地。

メニューは、濃厚魚介系な
・ら〜麺
・つけ麺

遠い昔は、レギュラーメニューだったアキバカリー麺が復活すると聞いて久しぶりに再訪。

その名も「復刻アキバカリー麺2020 追い飯付き」
実に懐かしい。

待ち無しで入店出来。
12:06 食券購入
12:07 着席
12:18 着丼
12:28 完食

🍥麺屋武蔵 武仁ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】券売機で食券を購入し、店内奥待ち。
【注文】券売機で食券を事前購入。
【限定情報】特に無し。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他】紙屑のゴミは、ゴミ箱へ。

麺屋武蔵 武仁(復刻アキバカリー麺2020 追い飯付き 1100円)

・自家製アチャール
・スタミナらっきょ
・デミスパ肉
・スパイスソース油
・卵黄
・キャベツ
・極太麺

懐かしい〜カリー麺シリーズ🤩 遠い昔はレギュラーメニューにあったなぁ。そんな2020年バージョン。

さらりとした、ちょいスパイシーなカレー味。辛さは、ピリ辛程度なので、辛さ耐性がそれほど無くても大丈夫なレベル。

追い飯は、麺より先に提供され。
スープカレーの如く追い飯まで堪能。
んまし‼️🤤

定期的に復活して欲しいなぁ、アキバカリー麺。
アキバカリー麺を振り返っていたら、2009年から2010年に遡るみたい。

アキバカリー麺 第1弾〜第3弾、当時のラーメン・つけ麺はこちら💁‍♂️

卓上調味料は、無し。

お水は店員さんが持って来てくれ。
卓上にも激冷えな水ピッチャーあり。

麺屋武蔵 武仁 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 武仁
【オープン日】2009年6月23日
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
【住所】東京都千代田区神田佐久間町2丁目18-5 アークビルディング 1階
【営業時間】11:00〜22:30
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/bujin_634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

麺屋武蔵グループの一つ。秋葉原に2店舗あり。昭和通り口の「武仁」、今回はこちら💁‍♂️ 電気街口の「巌虎」。「厳」ではなく「巌」。

秋葉原駅から数分の立地。

メニューは、
・濃厚魚介つけ麺
・濃厚魚介ら〜麺
・まぜめん
・ニンニクつけ麺
・ニンニクマジマジら〜麺
なレギュラーメニューに加え、創作的限定メニューも存在。

この日から限定メニュー「秋はチーズカリー麺 追い飯付き」も始まり。この限定狙いで。

待ち無しで入店出来。
19:12 食券購入
19:13 着席
19:21 着丼
19:26 追い飯提供
19:33 完食

🍥麺屋武蔵 巌虎ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。

麺屋武蔵 巌虎(秋はチーズカリー麺 追い飯付き 1100円)

・三つ葉
・ミニトマト
・きのこ
・卵黄
・ニンニク風味のクルトン
・クリームチーズソース
・自家製チャーシューベーコン
・極太平打ち麺

麺量が、並、中、大が選択出来、並をお願いし。

一面チーズの海に覆われたチーズフォンデュカレー🧀🍛の如く。これは凄まじいインパクト🤩

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

チーズはクセが無いクリームチーズ。
これは旨し‼️
各トッピングは、チーズが絡まり激旨状態。

カレーも辛さは無いので、食べ易く。

ニンニク風味のクルトンがサクサクでアクセントとなっており。

こちらのお店の名物、自家製チャーシューベーコンも超絶旨旨〜。

極太麺との絡みも良く。

追い飯付きで。こちらから申告することなくタイミングを見計らって店員さんが持って来てくれ。
追い飯と言うと、プチサイズなお店が多い中、ミニサイズ程度あり、それなりのご飯サイズ。

残ったスープにぶち込んでスープカレー〆

追い飯含めて大満足な限定でした🤤

卓上調味料
無し。昔は置いてあったけど無くなってた。

お水は、店員さんが持って来てくれ。卓上に水ピッチャーあり。それなりに冷えていて旨し‼️

麺屋武蔵 巌虎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 巌虎
【オープン日】2010年3月31日
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目3-9
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/iwatora634
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

カラオケ屋さんでお馴染みのパセラリゾーツで食べられる二郎系ラーメン。ラーメンパ郎は、パセラリゾーツ 秋葉原昭和通り館と上野公園前店のみの販売メニュー。

1階に飲食スペースがあるので、カラオケを利用せずにラーメンだけの利用も可能。

14:53 着席
14:55 注文
15:09 到着
15:25 完食

🍥ラーメンパ郎ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】席にて口頭注文の、レジにて後会計。
【限定情報】特に無し(昔は限定メニューがあったが、最近は無し)
【トイレ】パセラ店内のトイレを利用可能。

ラーメンパ郎(汁なしパ郎 980円)

・卵黄
・粉チーズ
・ブラックペッパー
・もやし
・チーズ
・刻み玉葱
・ベビースター
・フライドオニオン
・神豚
・アブラ(無料トッピング)
・ニンニク(無料トッピング 別皿)
・極太平打ち縮れ麺(菅野製麺)

注文時に無料トッピングコールを。ニンニクアブラをお願いし。

マヨネーズはデフォルトかと思ったら付いてない><
いろいろ変わったかな。

ヤサイクタシャキ中間。

刻み玉葱のシャキシャキ食感好き。

ベビースタートッピングがポイント高し‼️

特筆すべきは豚ちゃん。フワトロ具合の神豚ぶりは、秋葉原界隈の二郎系の中では一番絶品か。

味は濃過ぎず薄過ぎずなちょうど良い塩梅。

極太麺のもっちりさと歯応えある弾力は旨し。
麺量が少なくなったかな?
昔は、麺量を減らしたいほどの量でキツかったけど、少食な自分にもちょうど良い量だった。

秋葉原界隈、一番好きな二郎系かも。ニンニクの量がこれまた素敵🥰

ラーメンパ郎(パクチー餃子 550円)

まずは、タレを付けずにそのまま。
次に醤油+辣油。
最後は、無料トッピングのニンニクをぶち込んで。

100%国産豚あらびきとニラのみで作る極ウマ餡とのこと。確かに餃子もさりげなく絶品。
餡の肉肉しさ弾力。もっちり皮厚ぎみで旨し‼️🤤

調味料
・醤油
・辣油

卓上にデフォルトでは調味料は置かれていないので、餃子を注文した場合に、店員さんが持って来てくれ。

お水はセルフサービスで、ウォーターサーバーあり。

ここ最近は、限定メニューが無くなったのが残念。
夏季限定の冷やし、ハロウィン時期の限定、クリスマス時期の限定あったなぁ。絶品だったなぁ。。。

ラーメンパ郎 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥
【店舗名】ラーメンパ郎
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
【住所】東京都千代田区神田佐久間町2-10
【営業時間】
・月曜日-木曜日18:00〜23:00(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
・金曜日18:00〜29:00(フードL.O.23:00、ドリンクL.O.28:30)
・土曜日14:00〜29:00(フードL.O.23:00、ドリンクL.O.28:30)
・日曜日14:00〜23:00(フードL.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.ramen-paro.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ramen_paro
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原駅 昭和通り口から数分の駅前立地。コスパ最強居酒屋 ~魅惑のせんべろ酒場 BEEF KITCHEN STAND~

一人でも気軽に入れ、全体的に良心的な価格設定。

現在、BEEF KITCHEN STANDとラーメン凪とのコラボラーメンが絶賛発売中。

夜は、ドリンク注文必須な雰囲気もお通し、チャージ等の追加料金は無し。

🍥BEEF KITCHEN STANDアパホテル秋葉原店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無し。
【注文】席にて口頭注文の、席にて後会計。
【限定情報】特に無し
【トイレ】アパホテル内のトイレを利用可能。
【その他】入店時にセルフで検温あり。

BEEF KITCHEN STANDアパホテル秋葉原店(九州ハイボール(博多あまおう) 480円(税別))

あれ?博多あまおう?🤔 全く感じなかったら、底に沈んでいてよく掻き混ぜられてなかったもよう🙀 後半、ちょい甘さを感じたものの。。。

これだったら普通のハイボールで良かったかも。

BEEF KITCHEN STANDアパホテル秋葉原店(牡蠣のアヒージョ 199円(税抜))

牡蠣、フライドガーリック、鷹の爪、ニンニク、オリーブオイル他。

熱々な中に小粒な牡蠣がちらほら入り。
おー、これは旨し‼️

一品メニューのコスパの良さは最強だな。
安いながらも味は絶品‼️

BEEF KITCHEN STANDアパホテル秋葉原店(すごい煮干しらーめんミラクルボンバー 1280円(税抜))

・煮干し
・ほうれん草
・刻み玉葱
・ローストビーフ
・目玉焼き
・唐揚げ
・ハンバーグ
・一反麺
・太平打ち縮れ麺

前回、見つけられなかったメニュー。
卓上のメニューには見当たらず、壁に貼ってあった。

ツイッターでも告知してたので食べてみたく。

ローストビーフ、目玉焼き、唐揚げ、ハンバーグと魅力的なトッピング群。中々のボリュームで満足。

ハンバーグが若干、普通過ぎたけど、まー許容範囲内。

スープは、ラーメン凪に比べるとド煮干し感抑え目な気もするけど、ニボニボ感は健在で絶品な一杯🍜 なので、苦味・エグ味はそれほど感じない食べ易い一杯に。

ラーメン凪名物一反麺も入ってるのがポイント高し‼️

この肉肉しさだと、名物のビフテキをトッピングにしても合いそう。肉をカットされた状態ならラーメンのトッピングとしても違和感無い気が。

中々面白いコンセプトのお店で、「早い うまい 安い」が揃った居酒屋さんでしたヽ(´ー`)ノ

卓上調味料

・ケチャップ
・ソース
・マヨネーズ
・マスタード
・生しょうゆ
・ブラックペッパー
・岩塩
・ハイパーガーリックステーキソース
・丸ごと玉ねぎステーキソース

BEEF KITCHEN STANDアパホテル秋葉原店 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥
【店舗名】BEEF KITCHEN STAND アパホテル秋葉原店
【最寄り駅】秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
【住所】東京都千代田区神田佐久間町2丁目-13-20 アパホテル1階
【営業時間】月曜日-金曜日12:00〜15:00(L.O.14:30)/17:00〜24:00、土・日・祝13:00〜24:00(ランチメニュー無し)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://beef-kitchen-stand-apahotel-akihabara.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/bks76812513
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/bksakiba
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥