02.東京都千代田区

ぶんぶんはろーゆーちゅーぶ🫡 でお馴染み、ユーチューバー HIKAKIN(ヒカキン)さん店主のお店「みそきん」へ。完全予約制。ヒカキンさんとせたがや前島社長との共同開発店舗。

予約から当日の流れ
①予約受付日に予約サイトで受付(livepocket先着順)
詳細は公式サイト参照
https://x.com/misokin_jp
②当日、集合時間にお店へ
※身分証確認があるので忘れずに。
③店員さんの指示があり次第、食券購入。
追加購入が無い場合は「みそきん 0円」
トッピングやサイドメニュー追加の場合は購入。
④店員の指示で着席

前待ち9人
10:47 最後尾
10:56 受付
11:03 食券購入
11:04 お水提供、着席
11:11 着丼
11:24 完食

🍥みそきん ルール🍥

【駐輪・駐車】東京駅八重洲駐車場が隣接
【行列時】完全予約制。集合時間に到着したら最後尾へ。
【注文】予約完了時点で「みそきん 1200円」は含まれ済み。追加でトッピング・サイドメニュー不用な場合は券売機のみそきん0円を選択。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】東京駅一番街のトイレが使用可能。

みそきん(特製みそきん 1550円)


・味玉
・海苔
・メンマ
・ネギ
・もやし
・辣油
・豚バラチャーシュー
・中太麺

カップメンでは未食のみそきん。実店舗みそきんの予約が出来たのでいざ。

濃厚さとまろやかさと王道的逸品。万人受けしそうな美味しさでした。

厚切りカットの豚バラチャーシュー、濃厚な黄身の味玉。

せたがや前島社長が関わっているだけあって絶品な味噌ラーメンでした🤗 これなら、また予約出来たら再訪したいと思った今日この頃🍜

みそきん(チャーネギ玉丼 380円)

・味玉
・長ネギ
・切り落としチャーシュー
・ライス

本日から提供開始のサイドメニュー「チャーネギ玉丼」。
ほぐされてるので食べ易く🤩

想像以上の絶品さで満足度が高かった「チャーネギ玉丼」でした🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・割り箸
・山椒
・カレー粉
・一味
・酢
・ブラックペッパー

みそきん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】みそきん
【オープン日】2025年8月7日
【最寄り駅】東京駅(東海道新幹線、東北新幹線、JR東日本各在来線 他)
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街東京 ラーメンストリート内 地下1階
【営業時間】11:00〜22:30(L.O.22:00)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://misokin.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/misokin_jp
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

末広町が最寄りの家系ラーメンのお店「家系ラーメン大﨑家 末広町店」へ。

🍥家系ラーメン大﨑家 末広町店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】お先に食券を買ってからお並び下さい。の記載あり。外待ち時の列は車道側ガードレールに沿って。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ(硬め・普通・柔め)、味の濃さ(濃いめ・普通・うすめ)、油の量(多め・普通・少なめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口にHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

家系ラーメン大﨑家 末広町店(特製ラーメン並 1250円)

・海苔3枚
・キャベツ
・味玉
・長ネギ
・角切りチャーシュー
・スライスチャーシュー
・合鴨チャーシュー
・中太麺

食券回収時にお好みを聞かれて硬め濃いめ多めを。さらにフォロワーサービスの合鴨チャーシューをお願いし。

味玉は固茹でタイプ。スモーキーな角切りチャーシューが絶品。キャベツがドザッと入り具沢山でボリュームあり。

カエシが前面に出た濃厚スープ。

店内は空調が効いてるし、激冷えでお馴染みのHOSHIZAKI製給水機を導入と快適空間でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁
・おろしにんにく
・豆板醤
・極ショウガ
・極にんにく
・マヨネーズ
・ブラックペッパー
・らーめん酢

家系ラーメン大﨑家 末広町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン大﨑家 末広町店(いえけいらーめん おおさきや)
【オープン日】2025年8月10日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)、秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田5-1-14
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜23:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/oosakiyaakiba
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

市ヶ谷が最寄りの家系ラーメンのお店「横浜家系 てつ家」へ。吉村家、王道家出身とのこと。

前待ち30人
15:58 最後尾
16:40 食券購入
16:41 食券回収、お水受取
16:42 着席
16:49 並チャーシューまぶし丼
16:52 ラーメン着
17:00 完食

🍥横浜家系ラーメン てつ家 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し
【行列時】従業員の指示があり次第、食券を購入。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の硬さ(硬め・普通・柔らかめ)、味の濃さ(濃いめ・普通・薄め)、油の量(多め・普通・少なめ)を調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店内入口にHOSHIZAKI製給水機・コップあり。店内中程にウォーターサーバー・コップあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

横浜家系ラーメン てつ家(ラーメン 500円)

・海苔
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺(酒井製麺)

毎日16:00〜17:30に並ぶとラーメン500円サービス中。期限は9月末まで。

食券購入時にお好みを聞かれて硬め濃いめ多めを申告。

鶏油層は比較的薄め、カエシが前面に出た濃厚スープ。個人的に鶏油層は厚めの方が好みかな。

吉村家、王道家出身とのこと。雰囲気としては王道家寄りな印象でした。

スモーキーなチャーシューが特に絶品でした。

横浜家系ラーメン てつ家(並チャーシューまぶし丼 400円)

小さめな細切れサイコロ状にカットされたチャーシュー丼。脂身も程よくあり絶品でしま。

満足度高きサイドメニュー「チャーシューまぶし丼」美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・白胡麻
・フライドガーリック
・お酢
・おろしにんにく
・無臭にんにく
・豆板醤
・生姜
・拉麺胡椒

横浜家系ラーメン てつ家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜家系ラーメン てつ家(よこはまいえけい てつや)
【オープン日】2025年5月1日
【最寄り駅】市ヶ谷駅(JR中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ有楽町線、東京メトロ南北線、都営地下鉄新宿線)
【住所】東京都千代田区九段南4-7-22
【営業時間】11:00〜15:00/16:00〜22:00
【定休日】土曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/tetsuyaichigaya
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

神保町が最寄りの麺や七彩が手がける「きらく焼き」の店「キッチンきらく」へ。

前待ち3人
13:25 順番待ち表記載
13:26 最後尾
13:33 注文
13:41 着丼
13:47 完食

🍥キッチンきらく ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】順番待ち表に名前を記載
【注文】店員さんより渡されたQRコードより注文。完全キャッシュレス決済の後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト、メニュー参照。
【箸・レンゲ】割り箸、レンゲはお盆に添えられていて。
【お水】セルフサービス。店内中程にウォーターサーバーあり。
【トイレ】店内中程にあり。

キッチンきらく(タカネコーンの冷やし麺 2200円)

・タカネコーン
・ブラックペッパー
・牛肉
・中細麺

冷製スープに冷水で締められた麺。肉が超絶旨旨。
個人的な印象、スープの濃さがかなり薄かったかな🤦‍♂️

個人的な好みは圧倒的に麺や七彩かな🤔

キッチンきらく(半カレー 550円)

立喰そば屋さんにありそうなどろっとした黄色カレー。
卓上にウスターソース、中濃ソースがあるので相性良さそう。

そのまま食べたけど🤣

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ウスターソース
・中濃ソース
・七味唐辛子
・おいしい唐辛子
・テーブルコショー

キッチンきらく 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】キッチンきらく
【オープン日】2023年1月7日
【最寄り駅】神保町駅(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)
【住所】東京都千代田区神田神保町1-5
【営業時間】月・水-金11:00〜15:00、火11:00〜15:00/
18:00〜20:00、土・日・祝11:00〜17:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://shichisai.com/smp/list.php?type=class&scat=213398
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/kitchen_kiraku
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kitchen_kiraku
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

神保町が最寄りのTKM専門店「麺屋二二一」へ。

待ち無しで入店。
14:53 食券購入
14:54 着席、食券回収
15:08 着丼
15:19 完食

🍥麺屋二二一 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内入口の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店内入口に給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋二二一(特製たまごかけ麺 1300円)

・卵黄
・味玉
・鰹節
・レモン
・わさび
・カイワレ
・刻み玉葱
・鶏チャーシュー
・豚炙りチャーシュー
・極太麺

麺量(茹で後)が小(200g)・中(300g)・大(400g)が同料金な中、大をお願いし。

まずは掻き混ぜずに麺の旨みをダイレクトに堪能。
デフォルトのタレはそれほど濃いイメージは無いかな。
卓上のタレを掛けるの推奨かな。

わさびは鶏チャーシューと一緒に食べるのが、あっさりさっぱりでおすすめかも。さらには豚炙りチャーシューの超神豚ぶりたるや。

後半レモンを絞って味変したり。

ライス付きでそのまま食べたり、TKMの残りタレに投入してTKG〆したり。

かなり激アツなTKMで良かったけど、店内の空調の効きが悪いので灼熱地獄ぎみ😅 涼しい日にまた来たいかな。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・辣油
・酢
・胡椒

麺屋二二一 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋二二一(めんやふじい)
【オープン日】2023年10月17日
【最寄り駅】神保町駅(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)
【住所】東京都千代田区神保町2-2-38
【営業時間】月曜日-金曜日8:00〜15:00/18:00〜21:00、土曜日・日曜日11:00〜14:30
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/menya221
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/mennya221
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

ソラノイロが手掛ける家系ラーメンのお店「家系ラーメン 革新家 TOKYO」へ。東京ラーメンストリート内の立地。

前待ち無しで入店。
15:40 食券購入、食券回収、コール
15:41 着席
15:44 着丼
15:52 完食

🍥家系ラーメン 革新家 TOKYO ルール🍥

【駐輪・駐車】東京駅八重洲駐車場が隣接
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺の硬さ(硬め・普通・やわめ・麺少なめ)、油の量(普通・少なめ)が調整可能。味の濃さは、卓上のラーメンタレで調整可能。油多めは有料(券売機で食券購入 50円)
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店員さんがお水を持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】東京駅一番街のトイレが使用可能。

家系ラーメン 革新家 TOKYO(ラーメン 950円)

・高級海苔
・江戸菜
・チャーシュー
・中太麺

お好みコールは、硬めをお願いし。お好みコールが特殊かも。世間一般の家系ラーメンみたいに、硬さ、濃さ、油量全て調整は不可。
実質調整可能は、麺の硬さのみ。
・味の濃さ・・・うすめ不可、濃いめは卓上カエシで
・油・・・鶏油多めは有料50円
店内にコール表はあれど、コールするタイミングは食券購入後の店頭での食券回収時😅

今回注文したのはラーメン。比較的マイルドでライトな印象かな。バランスタイプで食べ易かったです。

小松菜を品種改良した江戸菜トッピングが特徴的。ラーメンは美味しくて良かったけどコップのぬめぬめが気になったかな🥹

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・拉麺胡椒
・おろしニンニク
・特製旨辛醤
・ラーメンタレ
・スティーブジョブ酢(リンゴ酢)
・さっぱり生姜
・革新家 ニンニク味噌

家系ラーメン 革新家 TOKYO 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン 革新家 TOKYO(いえけいらーめん かくしんや とうきょう)
【オープン日】2023年10月25日
【最寄り駅】東京駅(東海道新幹線、東北新幹線、JR東日本各在来線 他)
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街東京ラーメンストリート内 地下1階
【営業時間】10:30〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(東京ラーメンストリートHP)】https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/ramen
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/miyachihi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

インド、タイ、ベトナム、ネパール、韓国などのアジアエスニック料理をご提供させて頂きます。
本場のレシピがベースですが、お客様の声を取り入れSAPANA独自に改良を加え、日本の皆様に満足して頂けるようオリジナルの料理を提供しています。
また、各料理は辛さも調整出来ますので、お気軽にお声がけ下さい。とのこと。

待ち無しで入店。
16:06 着席
16:08 注文
16:10 レモンソーダ着
16:16 カオソーイ着
16:22 ココナッツゼリー着
16:26 お水提供
16:43 完食

🍥Asian Dining & Bar SAPANA 水道橋駅西口店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】待ち無しのため不明。
【注文】卓上のタブレットから注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にスプーン・エコ箸・フォークあり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来ることあり。
【トイレ】店内奥にあり。

Asian Dining & Bar SAPANA 水道橋駅西口店(フレッシュレモンソーダ 500円)

カットレモンも入り。中々の酸っぱさで美味しかったです。

Asian Dining & Bar SAPANA 水道橋駅西口店(カオソーイ 1050円)


・揚げ麺
・キャベツ
・パプリカ
・アーリーレッド
・もやし
・しめじ
・青梗菜
・レモン
・茄子
・パクチー
・鶏肉
・中太麺

いわゆる一つのカレーヌードル的カオソーイを注文。パクチー有無が選択可能でパクチー有りで。追加料金でパクチー増量も可能。ややとろみあるカレースープ。ってか揚げ麺の量、多くない?🤣 通常麺より揚げ麺の印象しか残って無いんだけど🤣

大好きなカオソーイでした。

Asian Dining & Bar SAPANA 水道橋駅西口店(ココナッツゼリー 650円)

たろいもプリンが売切れにより、こちらに変更。温かなスイーツ。ゼリーというよりプリンな気がするけど。

日本には無いタイプのスイーツで美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

Asian Dining & Bar SAPANA 水道橋駅西口店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】Asian Dining & Bar SAPANA 水道橋駅西口店(あじあん だいにんぐ あんど ばー さぱな すいどうばしえきにしぐちてん)
【オープン日】2005年8月25日
【移転オープン日】2015年8月15日
【最寄り駅】水道橋駅(JR総武線、都営三田線)
【住所】東京都千代田区神田三崎町2-20-8
【営業時間】24時間営業
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.sapana-group.com
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

神保町駅が最寄りのちゃん系ラーメン「新橋ニューともちんラーメン神保町店」へ。立ち喰いシステムのお店。

待ち無しで入店。
10:21 食券購入
10:27 受取、食券回収
10:38 完食

🍥新橋ニューともちんラーメン神保町店 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】「満席の場合は券売機前でお待ち下さい」の記載あり。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】受取口に割り箸、レンゲあり。
【お水】店内奥に給水機・コップあり。激冷えなHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)。
【食後】空いた器は返却口へ。
【トイレ】店内奥にあり。
【ライス】ライス1杯無料。サイズが大・中・小選択可能。

新橋ニューともちんラーメン神保町店(わかめ中華そば 850円)


・長ネギ
・メンマ
・わかめ
・チャーシュー
・中太平打ち麺

食券購入後も回収せずに席で待機。番号が呼ばれ次第、受取口にて受取。このタイミングでライス有無・希望サイズを申告。大ライスをお願いし。
受取口から席まではセルフで移動。スープが並々と入っているため手がプルプル🤣 受け皿にスープがかなり溢れるのが。並々注がれた丼を持ち運ぶのは苦手😅 なんとか慎重に席まで移動。

熱々のスープは塩分濃度は高め。ワカメ好き好き〜。トッピングにあると注文しがちなワカメ。
ツルッと喉越し良き中太平打ち麺が旨旨〜。切り立てチャーシューは脂身少なめ柔らかでこれまた旨し。
中毒性あるちゃん系ラーメン「新橋ニューともちんラーメン神保町店」でした。

ライスはそのまま食べたり、青かっぱを乗せたり🍚
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・唐辛子
・コショー
・にんにく
・青かっぱ
・ンモーッHOT

新橋ニューともちんラーメン神保町店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】新橋ニューともちんラーメン神保町店(しんばしにゅーともちんらーめんじんぼうちょうてん)
【オープン日】2024年9月9日
【最寄り駅】神保町駅(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線、東京メトロ半蔵門線)
【住所】東京都千代田区神田神保町1-12
【営業時間】7:30〜23:30(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/bantam26
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

御茶ノ水駅が最寄りの煮干しラーメン専門店「厳選煮干ラーメン 初代 にぼ助」へ。

待ち無しで入店
19:53 食券購入
19:54 着席、食券回収
19:58 着丼
20:11 完食

🍥厳選煮干ラーメン 初代 にぼ助 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺量が同料金で指定可能。ラーメン(並160g、中210g、大260g)、つけ麺(並200g、中250g、大300g)
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】トイレは店内中程にあり。

厳選煮干ラーメン 初代 にぼ助(特製にぼ助ラーメン 1280円)

・海苔
・味玉
・玉葱
・メンマ
・アーリーレッド
・鶏チャーシュー
・豚チャーシュー
・おろし生姜(別皿)
・太麺

食券回収時に麺量を聞かれて並(160g)をお願いし。特製にしたので見た目からも分かるボリュームあるトッピング群。

味玉のとろ〜り半熟具合が秀逸。

チャーシューも鶏・豚2種トッピングされた拘り。そして肉厚カットな肉肉しさで旨し。

背脂がちらほら浮かぶも比較的あっさりすっきりな煮干しラーメン。苦味・エグ味はあまりない飲みやすいスープ。

そして煮干しスープの組み合わせとしては珍しい気がする太麺。

美味しい一杯でした。ボリュームある一杯だったからか並でも満足度高い特製にぼ助ラーメンでした。

厳選煮干ラーメン 初代 にぼ助(チャーシューのせご飯 350円)

チャーシューたっぷり、青ネギも添えられて。ミニサイズながら満足度高しサイドメニューでした。

別皿提供のあみえびの佃煮?も美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・お酢
・七味
・胡椒

厳選煮干ラーメン 初代 にぼ助 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】厳選煮干ラーメン 初代 にぼ助(げんせんにぼしらーめん しょだい にぼすけ)
【オープン日】2018年12月11日
【最寄り駅】御茶ノ水駅(JR中央線快速、JR中央・総武線各停、丸ノ内線)
【住所】東京都千代田区神田駿河台2-10-6
【営業時間】月〜金8:00〜15:00/17:00~21:00、土・日・祝11:00~15:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/shodainibosuke
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/shodai_nibosuke
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

麺屋武蔵 巌虎

麺屋武蔵 巌虎

麺屋武蔵グループの一つ。秋葉原に2店舗あり。昭和通り口の「武仁」、今回はこちら💁‍♂️ 電気街口の「巌虎」。秋葉原駅から数分の立地。

本日の限定メニュー。2/4〜2/16までの期間限定。
毎年恒例のバレンタイン限定チョコラーメン。

・つけガーナホワイト2025〜トリュフの香り〜 1500円
1日限定20食。麺量指定は不可。

待ち無しで入店。
11人待ち
11:01 最後尾
11:08 食券購入
11:09 お水提供、着席
11:26 着丼
11:40 完食

🍥麺屋武蔵 巌虎ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。店内券売機スペースが出来たら食券購入。
【注文】店内券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内情報参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店員さんがお水を持って来てくれて。カウンターに水ピッチャーあり。
【トイレ】店内に無し。店舗外に出て右側の階段を登った所にあるらしい。

麺屋武蔵 巌虎(つけガーナホワイト2025〜トリュフの香り〜 1500円)

麺屋武蔵 巌虎

麺屋武蔵 巌虎
・チョコレート
・ピンクペッパー
・ナッツ
・ブロッコリー
・白髪ネギ
・苺
・きんかん
・丸煮
・トリュフ削り
・極太平打ち麺

17年目の今年は「トリュフ」を贅沢に使用した味の変化をお楽しみいただける一杯です。自分へのご褒美として是非ご賞味ください!またご注文いただいたお客様にちょこっとした気持ちとしてガーナミルク1枚をプレゼントいたします。

今年のチョコスープは…動物系白湯スープと貝の塩ダレをベースに炒めたキノコ、ニンニクガーナホワイト1枚を合わせたポタージュスープです。

ガーナミルクとチャーシューダレスパイスに漬け込んだ丸煮。

とのこと。

着丼と同時に麺側の削りトリュフの芳醇な香りがポワワワンと。

超極太平打ち麺のインパクト。つけ汁も超絶旨旨。鶏白湯スープ他の旨みとガーナホワイトの絶妙な組合せ。主張し過ぎないバランスの良さ。

柔らか旨旨な超巨大チャーシュー?角煮?の丸煮のインパクト。

ボリュームかつ絶品なバレンタイン限定「つけガーナホワイト2025〜トリュフの香り〜」でした。

美味しかったです🤩

麺屋武蔵 巌虎(べー飯 250円)

麺屋武蔵 巌虎

名物自家製チャーシューベーコン入り。産地直送魚沼産コシヒカリ100%使用‼︎ 長ネギもトッピング。

とのこと。価格も良心的なコスパの良さで。ミニサイズながらボリュームもある絶品さ。満足度高きサイドメニュー「ベー飯」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・タバス粉
・ライム酢

麺屋武蔵 巌虎 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋武蔵 巌虎(めんやむさし いわとら)
【オープン日】2010年3月31日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田1丁目3-9
【営業時間】11:00~22:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/iwatora634
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jiroyatogi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥