34.栃木県

野州山辺駅が最寄りの二郎系ラーメンのお店「立川マシマシ 足利総本店」へ。足利駅からも徒歩圏内。マシライス が名物。

前待ち17人
12:42 食券購入
12:43 最後尾
13:36着席
13:37 食券回収
13:43 ガリバタ着
13:52 着丼
14:00 完食

🍥立川マシマシ 足利総本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】食券購入後、外待ち最後尾へ。待ちスペースのインターホンが鳴り、店員さんの指示があり次第入店。
【注文】店内の券売機で、食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】提供直前で、ヤサイ(少なめ・普通・マシ・マシマシ)、アブラ(少なめ・普通・マシ・マシマシ)、カラメ(味薄めの方は食券を渡す際スタッフまで)が調整可能。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

立川マシマシ 足利総本店(超特製まぜそば 1000円)

・味玉
・ニラ
・メンマ
・岩海苔
・タルタルソース
・ざく切り豚
・うずら(有料トッピング)
・ガーリックバター(有料トッピング)
・極太麺

立川マシマシ 足利総本店限定メニュー「超特製まぜそば」が9/30から提供開始。提供終了時期は不明。

食券回収時に麺量(150g〜300g)が指定出来て、200gをお願いし。あとタルタルソースが多めに出来るということで多め申告。

提供直前での無料トッピングは聞かれず。

気になっていた限定メニュー🤩 それなりに具沢山なトッピング。

タルタルソースは、凄い冷やし中華にトッピングされているのと同じかな。大好きなタルタルソース。ざく切り豚に絡めたり、麺に絡めたり。

半熟気味な味玉の秀逸ぶり。

メンマが主役‼️ 今回の限定メニューの目玉トッピング。ピリ辛に味付けされた歯応えある絶品なメンマ。確かに超絶旨旨〜。

極太麺に、辣油等で味付けされたピリ辛なタレの組合せ。塩分濃度は高過ぎず低過ぎずの丁度良い塩梅。

全体的にバランス良き、激旨な限定「超特製まぜそば」でした。

これはこれで絶品で良かったけど、「メンマが主役‼️」と言うほど主役にはなりきれていない気が😅

もっと吹っ切れるなら、メンマのみトッピングだけで丼一面メンマで覆われた限定を試してみたいかも。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上の調味料はこちら💁‍♂️・ハバネロソース(激辛)
・ハバネロソース(大辛)
・ブラックペッパー
・一味唐辛子
・お酢
・カエシ
・ホワイトペッパー
・ニンニク

お水は、セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。

立川マシマシ 足利総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】立川マシマシ 足利総本店(たちかわましまし あしかがそうほんてん)
【オープン日】2016年6月17日
【移転オープン日】2017年6月17日
【最寄り駅】野州山辺駅(東武伊勢崎線)
【住所】栃木県足利市緑町2丁目23-1
【営業時間】11:00~15:00/17:30~23:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://x.com/tachikawamashi2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

横浜家系ラーメンのルーツとなるラーメンショップへ。今回は、足利50号店。東武伊勢崎線の多々良駅が最寄り。徒歩ではかなり遠く、約2.1km 29分ほどの道のり。

前待ち4名。
14:06 食券購入
14:07 最後尾
14:12 着席
14:31 着丼
14:40 完食

🍥ラーメンショップ 足利50号店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】食券購入後、最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】「メンの硬さ、スープの濃さ、その他なんでもお気軽にお申し付けください。」の記載あり。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。店内入口に水ピッチャー・コップあり。
【トイレ】店内左奥にあり。
【その他(ライス)】早朝時間6:00〜10:00半ライス無料。

ラーメンショップ 足利50号店(ネギ塩チャーシューメン 1090円)

・海苔
・白胡麻
・メンマ
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中細麺

お好み調整可能ということで、硬め濃いめ多めをお願いし。

比較的マイルドな印象で、上品な口当たり。
胡麻油が効いたネギ、コマチャーがドサッとトッピング。

塩味も濃過ぎず、薄過ぎずなまろやかなスープ。

彩の国黒豚使用の豚ちゃん。脂身もそこそこあるタイプで、トロトロ柔柔の激旨ぶり。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ホワイトペッパー
・ブラックペッパー
・たくあん
・豆板醤
・おろしニンニク

お水は、セルフサービス。店内入口に水ピッチャー・コップあり。

ラーメンショップ 足利50号店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメンショップ 足利50号店(らーめんしょっぷ あしかがごじゅうごうてん)
【オープン日】2014年2月22日
【最寄り駅】多々良駅(東武伊勢崎線)
【住所】栃木県足利市久保田町154-1
【営業時間】月曜日-金曜日6:00〜18:00、土曜日6:00〜16:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】無し。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

足利市の人気店「青竹手打ちラーメン 桂林」が小山にオープン。

一番人気のメニューは、とろみラーメン(酸辣湯麺)とのこと。

待ち無しで入店
20:08 着席
20:09 お水提供、注文
20:15 とろみラーメン、ライス着
20:18 餃子着
20:25 中国粥着
20:30 完食

🍥青竹手打ちラーメン 桂林 小山店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にもステンレスピッチャーあり。
【トイレ】左奥にあり。

青竹手打ちラーメン 桂林 小山店(とろみラーメン(酸辣湯麺) 950円)

・青梗菜
・椎茸
・人参
・溶き卵
・ネギ
・海老
・豚肉
・中太〜極太麺

桂林のお店として一番人気メニューの「とろみラーメン」を注文。

ネーミングから酸味と辛さが際立っているのかと思いきや酸味抑えめ、辛さもほぼ無く。

あっさりさっぱりながらいろいろな旨味が凝縮された逸品。良い味が出ていて美味しかったです。

手打ち麺ということもあり、中太から極太ないろいろな幅広麺が含まれていて。喉越し良きツルッとペロッと美味しかったです。

青竹手打ちラーメン 桂林 小山店(餃子 400円)

5個400円。皮厚もっちり。餃子餡はライトな野菜多めタイプ。餃子のタレは、辣油とお酢でさっぱりと。

青竹手打ちラーメン 桂林 小山店(ライス 0円)

ライス・中国粥無料。かつお替わり無料のサービス。
とりまライスのみで一杯だけ。

青竹手打ちラーメン 桂林 小山店(中国粥 0円)

中国粥も無料という神サービス。トッピングされてるカリカリは、春巻きのパリパリ揚げかな。

塩分濃度は抑えめ。というより味付けは無いタイプの中国粥かな。

あっさり優しい、罪悪感無き逸品。
こちらも一杯だけにしました。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・辣油
・お酢
・醤油
・ブラック&ホワイトペッパー

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にもステンレスピッチャーあり。

青竹手打ちラーメン 桂林 小山店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】青竹手打ちラーメン 桂林 小山店(あおたけてうちらーめん けいりん おやまてん)
【オープン日】2023年9月1日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市城山町3丁目6-31
【営業時間】11:00〜14:00/16:00〜25:00
【定休日】オープンから1ヶ月は無休
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/teuti_keirin.oyama
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

小山駅が最寄りの餃子酒場。本場点心師手作り
皮も自家製。国産100%のお肉・野菜使用とのこと。

待ち無しで入店。
21:19 着席
21:20 注文
21:35 着丼、お水提供
21:47 完食

🍥すき餃子酒場 ルール🍥

【駐輪・駐車】店頭に駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しにより不明。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上にあり。レンゲ無し。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内右奥にあり。

すき餃子酒場(冷やし韓国 935円)

・キムチ
・トマト
・胡瓜
・ハム
・錦糸卵
・中細麺

冷やし中華な具材に+αキムチ。酸味皆無のキムチでアリだな。冷やし中華ダレも酸味抑えめ、甘酸っぱ醤油ダレで旨旨でした。

すき餃子酒場(チーズ焼き餃子(5コ) 580円)

餃子は皮から一枚一枚手作りな拘り。餃子餡もたっぷり、皮厚もっちり旨旨でした🥟

1個がずっしりと中々食べ応えあり。提供直前でのチーズ炙りも見た目のインパクト、食べても絶品でした。

タレは、醤油+辣油の組合せで。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・胡椒
・お酢
・醤油
・辣油

お水は店員さんが持って来てくれて。

すき餃子酒場 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】すき餃子酒場(すきぎょうざさかば)
【オープン日】2021年11月20日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市城東3丁目1-25
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜24:00
【定休日】火曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

横浜家系ラーメンのルーツとされているラーメンショップへ。今回は、思川駅が最寄りの卒島店へ。駅からかなり距離はあるも、辛うじて徒歩圏内。

メニューは大きく、
・醤油ラーメン
・味噌ラーメン
・塩ラーメン
・つけめん(醤油のみ)
・辛ネギラーメン(醤油・味噌のみ)
・黒ネギラーメン

その他、丼物、各種トッピング、お酒(缶ビール)の提供あり。

待ち無しで入店。
9:59 食券購入
10:00 最後尾
10:04 食券回収、着席、コール
10:21 着丼
10:33 完食

早い時間でも次から次へとお客さんが入店して、繁盛ぶりが伺える人気店。

🍥ラーメンショップ卒島店 ルール🍥

【駐輪・駐車】店頭に駐車場あり。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店内券売機で食券購入
【お好みコール】「背脂多め(こってり)・少なめ、麺固め・麺やわめ、味濃いめ・味薄目 など、お気軽にご注文下さい」の記載あり。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水はセルフサービス。券売機横にウォーターサーバ・コップ、卓上に水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内右奥にあり。

ラーメンショップ卒島店(塩ネギチャーシューメン 1000円)

・海苔
・メンマ
・ワカメ
・白髪ネギ
・チャーシュー
・中細麺

食券回収時に、麺固め、味濃いめ、背脂多めを申告。

背脂多めの影響で、背脂が表面に浮いていてコテコテ状態。味濃いめの影響もあるのか塩分濃度は比較的高め。ただギトギト感は皆無なので比較的ライトな印象の一杯。

辣油に絡まってややピリ辛な長ネギ。チャーシューは脂身少なめも柔柔絶品。

コリコリ歯応えのメンマがさりげなく絶品。

ワカメトッピングが、ラーメンショップらしさあり。

中々激アツなラーメンショップでした。んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・沢庵
・紅生姜
・おろしニンニク
・豆板醤
・ホワイトペッパー
・ブラックペッパー
・お酢

お水は、セルフサービス。券売機横にウォーターサーバー・コップあり。卓上にも激冷えの水ピッチャーあり。暑い日には嬉しい冷え具合が素敵。

店内はあまり空調は効いて無く。ラーメン屋さんの大変さは伝わった今日この頃。

ラーメンショップ卒島店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメンショップ卒島店(らーめんしょぷ そしまてん )
【オープン日】不明。
【最寄り駅】思川駅(両毛線)
【住所】栃木県小山市卒島2098-2
【営業時間】6:00〜16:00(L.O.15:30)
【定休日】日曜日、第1・第3水曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

小山駅前の宇都宮餃子のお店。創作系餃子やラーメン、一品料理等も扱っており。

前待ち8人
20:22 最後尾
20:36 着席、コップ提供
20:38 注文
20:45 オレンジジュース着
21:03 みそだれ餃子着
21:05 豚骨味噌半めん着
21:14 完食

🍥オリオン餃子 小山駅前店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】店員さんが割り箸を持って来てくれて。レンゲは受け皿に。
【お水】セルフサービス。コップは店員さんが持って来てくれて。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内左奥にあり。
【その他(無料サービス)】公式アプリダウンロード、Instagramフォロー、LINE登録でお得なサービスあり。

オリオン餃子 小山駅前店(オレンジジュース 0円)

LINE登録して、ソフトドリンクの無料サービス。
オレンジジュースをお願いし。

おっ、果汁100%で旨旨〜。

オリオン餃子 小山駅前店(みそだれ餃子(6個) 640円)

チーズ羽餃子を注文するも売切れ。ってことで、みそだれ餃子。

宇都宮餃子で一番好きな青源の味噌ダレ使用とのこと。濃厚かつ肉肉しい弾力の逸品。これはアリな焼餃子だ、旨し‼️

青源の餃子はガッツリニンニクが効いているけど、こちらのはニンニクは感じなかったかな。卓上のおろしニンニクをかければ、近い味になったりするかな。

オリオン餃子 小山駅前店(豚骨味噌半めん 650円)

・キャベツ
・もやし
・肉味噌
・人参
・太平打ち麺

野菜たっぷりは良いとして、味があまり感じなかったのは気のせいか。。。う〜ん、なんだろ。。。

豚骨醤油の方がまだ良かったかな。

ってことで、ラーメンは…。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・醤油
・お酢
・辣油
・胡椒
・餃子タレ
・おろしニンニク
・豆板醤

お水は、セルフサービス。コップを店員さんが持って来てくれて。水ピッチャーは卓上にあり。

オリオン餃子 小山駅前店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】オリオン餃子 小山駅前店(おりおんぎょうざ おやまえきまえてん)
【オープン日】2019年1月17日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市中央町3丁目6-12
【営業時間】月曜日-土曜日11:30〜14:30(L.O.14:00)/17:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日・祝日11:30〜14:30(L.O.14:00)/17:00〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://oriongyozaoyamaekimaeten.business.site
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/orionoyama
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/orionoyama
【公式サイト(LINE)】https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=908edyzb
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

大つけ麺博PRESENTS帰って来た最強ラーメン祭、絶賛開催中。小山の地に帰って来たのは、2019年以来の4年ぶりの開催。

第1陣 3月31日(金)〜4月2日(日)
・麺処 若武者
・本家 第一旭
・らあめん元
・雷麺’z
・鬼そば藤谷
・ラーメン神豚
・中華そば 一楽 X UNITED NOODLE アメノオト
・麺屋 中川會

第2陣 4月7日(金)〜4月9日(日)
・麺屋にぼすけ
・俺の生きる道
・GТКК
・中華食彩宮本×麺らいけん×ラーメン専科竹未食堂
・中華著麦 沙羅善
・オランダSTOREHOUSE
・らぁめん家 有坂
・らーめん福たけ

第3陣 4月14日(金)〜4月16日(日)
・ドラゴンラーメン×麺処大木
・麺堂 稲葉×栃木中華そば神志
・豆天狗
・麺の風祥気×中華蕎麦采ノ芽×麺道千鶏
・ラーメン富士丸
・ラーメン鷹の目
・ラーメン巌哲
・吉祥寺 武蔵家

第4陣 4月21日(金)〜4月23日(日)
・めんや天夢×麺屋くろまる
・金沢濃厚中華そば神仙
・ジャンプ
・柏ラーショ powered by 王道家
・ハイマウントx村田屋
・まぜそば さなじ
・佐野ラーメン麺屋ようすけ
・元祖肉玉そば越智

桜はまだ辛うじて散ってない花びらもちらほら。

ゆるキャラちぃたんも居たり。

食券購入列数待ち無しで購入。
店頭30人以上待ち
12:02 最後尾
12:08 食券回収
12:20 受取
12:28 完食

🍥柏ラーショ powered by 王道家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。(小山市役所第2駐車場と
第一小学校の校庭を解放)
【行列時】最後尾へ。
【注文】各店舗共通の食券を券売機で事前購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、小山御殿広場特設会場内のゴミ箱へ。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が店頭にあり。レンゲ無し。
【お水】無し。
【トイレ】隣接の市役所内のトイレが使用可能。

柏ラーショ powered by 王道家(ネギラーメン 900円 + チャーシュー 200円)

・長ネギ
・ワカメ
・チャーシュー
・チャーシュー2枚(有料トッピング)
・中太麺

食券回収時にチャーシュー2枚(現金200円)もお願いし。

長ネギたっぷり、ワカメもトッピング。

喉を突き刺すような刺激は化学調味料か🤣
ラーショらしい塩分濃度は高め。中毒性ある逸品。

デフォルトでチャーシューも入ってる中、追加でチャーシューも注文

フェス価格にしてはコスパ最強なチャーシュー2枚200円。食べ応えありで、超絶旨旨〜でした。

それなりにお腹いっぱいになり大満足でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ニンニク
・豆板醤
・胡椒

お水は無し。

柏ラーショ powered by 王道家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】柏ラーショ powered by 王道家(かしわらーしょ ぱわーど ばい おうどうや)
【オープン日】2023年4月21日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市中央町1丁目1-1 小山御殿広場特設会場内。
【営業時間】金曜日17:00〜21:00、土曜日11:00〜21:00、日曜日11:00〜20:00
【営業日】第4陣4月21日(金)〜4月23日(日)期間中。
【公式サイト(HP)】
http://www.dai-tsukemen-haku.com/
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/daitsukemenhaku
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

大つけ麺博PRESENTS帰って来た最強ラーメン祭、絶賛開催中。小山の地に帰って来たのは、2019年以来の4年ぶりの開催。

第1陣 3月31日(金)〜4月2日(日)
・麺処 若武者
・本家 第一旭
・らあめん元
・雷麺’z
・鬼そば藤谷
・ラーメン神豚
・中華そば 一楽 X UNITED NOODLE アメノオト
・麺屋 中川會

第2陣 4月7日(金)〜4月9日(日)
・麺屋にぼすけ
・俺の生きる道
・GТКК
・中華食彩宮本×麺らいけん×ラーメン専科竹未食堂
・中華著麦 沙羅善
・オランダSTOREHOUSE
・らぁめん家 有坂
・らーめん福たけ

第3陣 4月14日(金)〜4月16日(日)
・ドラゴンラーメン×麺処大木
・麺堂 稲葉×栃木中華そば神志
・豆天狗
・麺の風祥気×中華蕎麦采ノ芽×麺道千鶏
・ラーメン富士丸
・ラーメン鷹の目
・ラーメン巌哲
・吉祥寺 武蔵家

第4陣 4月21日(金)〜4月23日(日)
・めんや天夢×麺屋くろまる
・金沢濃厚中華そば神仙
・ジャンプ
・柏ラーショ powered by 王道家
・ハイマウントx村田屋
・まぜそば さなじ
・佐野ラーメン麺屋ようすけ
・元祖肉玉そば越智

食券購入列数待ち無しで購入。

20人待ち以上
10:55 最後尾
11:04 食券回収
11:07 着丼
11:14 完食

🍥中華食彩宮本×麺らいけん×ラーメン専科竹未食堂 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。(小山市役所第2駐車場と
第一小学校の校庭を解放)
【行列時】最後尾へ。
【注文】各店舗共通の食券を券売機で事前購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、小山御殿広場特設会場内のゴミ箱へ。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が店頭にあり。レンゲ無し。
【お水】無し。
【トイレ】隣接の市役所内のトイレが使用可能。

中華食彩宮本×麺らいけん×ラーメン専科竹未食堂(トロ肉とあわびの塩そば 魅惑のメイク2023ver. 900円)

・長ネギ
・刻み玉葱
・あわび
・トロ肉
・中細麺

高級食材あわびがトッピングされたラーメン。コリコリ歯応えが秀逸。トロ肉もトロトロ贅沢な逸品。

刻み玉葱がアクセントとなり。

あっさりながらも 旨味が凝縮された絶品スープ。中細麺も相性良く。

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料、お水無し。

中華食彩宮本×麺らいけん×ラーメン専科竹未食堂 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】中華食彩宮本×麺らいけん×ラーメン専科竹未食堂(ちゅうかしょくさいみやもと×めんらいけん×らーめんせんかたけすえしょくどう)
【オープン日】2023年4月7日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市中央町1丁目1-1 小山御殿広場特設会場内。
【営業時間】金曜日17:00〜21:00、土曜日11:00〜21:00、日曜日11:00〜20:00
【営業日】第2陣4月7日(金)〜4月9日(日)期間中。
【公式サイト(HP)】http://www.dai-tsukemen-haku.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/daitsukemenhaku
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

大つけ麺博PRESENTS帰って来た最強ラーメン祭、絶賛開催中。小山の地に帰って来たのは、2019年以来の4年ぶりの開催。

第1陣 3月31日(金)〜4月2日(日)
・麺処 若武者
・本家 第一旭
・らあめん元
・雷麺’z
・鬼そば藤谷
・ラーメン神豚
・中華そば 一楽 X UNITED NOODLE アメノオト
・麺屋 中川會

第2陣 4月7日(金)〜4月9日(日)
・麺屋にぼすけ
・俺の生きる道
・GТКК
・中華食彩宮本×麺らいけん×ラーメン専科竹末食堂
・中華著麦 沙羅善
・オランダSTOREHOUSE
・らぁめん家 有坂
・らーめん福たけ

第3陣 4月14日(金)〜4月16日(日)
・ドラゴンラーメン×麺処大木
・麺堂 稲葉×栃木中華そば神志
・豆天狗
・麺の風祥気×中華蕎麦采ノ芽×麺道千鶏
・ラーメン富士丸
・ラーメン鷹の目
・ラーメン巌哲
・吉祥寺 武蔵家

第4陣 4月21日(金)〜4月23日(日)
・めんや天夢×麺屋くろまる
・金沢濃厚中華そば神仙
・ジャンプ
・柏ラーショ powered by 王道家
・ハイマウントx村田屋
・まぜそば さなじ
・佐野ラーメン麺屋ようすけ
・元祖肉玉そば越智

食券購入列数100人以上の大行列
11:50 食券購入最後尾
12:24食券購入

店頭14人待ち
12:27 最後尾
12:32 食券回収
12:33 受け取り
12:45 完食

※午前中は、食券購入列が少なくならないので、午後以降が狙い目か。

🍥鬼そば 藤谷店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。(小山市役所第2駐車場と
第一小学校の校庭を解放)
【行列時】最後尾へ。
【注文】各店舗共通の食券を券売機で事前購入。(土日は11時から販売)
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、小山御殿広場特設会場内のゴミ箱へ。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が店頭にあり。レンゲ無し。
【お水】無し。
【トイレ】隣接の市役所内のトイレが使用可能。

鬼そば 藤谷店(松阪牛と厳選豚の濃厚鬼MAX味噌らぁ麺 900円)

・辛揚げ
・もやし
・松坂牛霜降りあぶら
・チャーシュー
・極太麺

服部栄養専門学校卒業作品。ニューヨークラーメングランプリで2連覇。3年ぶりの大つけ麺博でコラボ以外で売上げ1位を記録した鬼そば藤谷。
評論家からもメティアで絶賛された日本三大和牛の
G系らぁ麺。世界の料理を学び、さらに美味しさUP!!とのこと。

一応、二郎系なジャンル。無料トッピング無し。ニンニクも有料。ヤサイマシ未対応。

店頭に各種調味料が配置も、風が強く丼に振りかけ難いのは要注意ポイント。

ヤサイシャキ。豚は脂身皆無のタイプ。比較的ライトな味噌ラーメン。極太麺の組合せ。

辛揚げが辛そうなビジュアルもほぼ辛さ無しなピリ辛未満。

松坂牛霜降りあぶらがトッピングされていて。アブラの甘味が堪能出来て、特に秀逸でした。

ラーメン以外に、会場内・外に出店があり。
・かき氷
・チョコバナナ
・たこ焼き
・射的
・サンリオキャラクタークレープ・ドーナツ。

かき氷 300円

シロップは、セルフサービス。
掛けた瞬間、氷が半分以上崩壊😭😭😭😭😭
難しい〜

レモン、コーラ、メロン、ブルーハワイ、イチゴ。
シロップのうんちく。香りが違うだけで、味は皆、一緒だったよね。

日中、気温が上がり暑かったので、かき氷が食べたくなりました。

チョコバナナ 300円
出店の定番、チョコバナナ。ヒサブリに食べました。
美味しかった。

キャラクタークレープ マイメロディー(ストロベリークレープ) 700円

気になるクレープ屋さん。マイメロを選びました。
可愛らしいビジュアル。
時間帯によっては行列が出来てました。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・オニオンパウダー
・ブラックペッパー粗挽
・ブラックペッパー

お水は、無し。

鬼そば 藤谷店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鬼そば 藤谷店(おにそば ふじや)
【オープン日】2023年3月31日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市中央町1丁目1-1 小山御殿広場特設会場内。
【営業時間】金曜日17:00〜21:00、土曜日11:00〜21:00、日曜日11:00〜20:00
【営業日】第1陣3月31日(金)〜4月2日(日)期間中。
【公式サイト(HP)】http://www.dai-tsukemen-haku.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/daitsukemenhaku
【公式サイト(Twitter)】 https://twitter.com/heytakuchan2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

宇都宮の家系ラーメンのお店「たつ家」へ。王道家@柏出身。王道家グループの一つ。宇都宮駅から距離があるので車移動必須。

バス移動の場合には、宇都宮駅西口関東バス 9番のりばから瑞穂野団地行きに乗車して、東高校前下車すれば徒歩数分の距離まで移動可能。

前6人待ち
12:30 宇都宮駅西口発車
12:48 東高校前下車
12:53 食券購入
12:54 最後尾
12:59 食券回収
13:01 着席
13:04 着丼
13:14 完食

🍥家系ラーメン たつ家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店内入口の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺(かため・ふつうめ・やわらかめ)、味(うす口・ふつうめ・濃い口)、油(多め・ふつうめ・少なめ)の調整が可能。※鶏油不足により油多めコール不可。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】店頭に告知あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。
【トイレ】店内左奥にあり。

家系ラーメン たつ家(バラチャーシュー麺 並盛 850円 + 青菜 150円)

・海苔
・豚バラチャーシュー
・青菜(有料トッピング)
・太麺

食券は、先購入制。張り紙等があれば嬉しいかも。

食券回収時のお好みコールは、麺かため味濃い口をお願いし。鶏油不足により油多めコールは不可。

高級海苔の存在感。そのまま食べたり、スープに浸して食べたり。

スープをひと啜り。濃い口にした影響もあるだろうけど喉の奥まで突き刺す、かなり濃い目のカエシ。キリッとした醤油が際立っていて旨旨〜。

バラチャーシューは脂身少なめも箸で摘むと崩れるほどの柔らかさ。卓上のマヨネーズを付けて食べるのも美味しい。

そんなこんなで宇都宮界隈の激旨な家系ラーメンでした‼️🤤

味が濃いので喉が乾く〜。お水が冷たいので、より美味しく感じました。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・刻み生姜
・ラーメンコショー
・マヨネーズ
・白胡麻
・フライドガーリック
・行者ニンニク
・無臭ニンニク
・しぼりたて生しょうゆ
・らー油
・お酢
・豆板醤
・オーホット

お水は、セルフサービス。店内入口に給水機・コップあり。

家系ラーメン たつ家 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系ラーメン たつ家(いえけいらーめん たつや)
【オープン日】2016年3月22日
【最寄り駅】JR宇都宮駅(東北本線(宇都宮線)、日光線、山形新幹線、東北・北海道新幹線)
【住所】栃木県宇都宮市下栗町2281-2
【営業時間】9:00〜23:00
【定休日】不定休
【公式サイト(HP)】https://oudouya.com/index.html
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tatuyautsunomia
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥