38.神奈川県

市営地下鉄ブルーラインの新羽駅前の立地。東横線 綱島駅下車して新羽駅行きバスも便利なルート。あくまでも二郎系ではなく、唯一無二のF系(ファットン系)を提唱‼️
最強の次世代ラーメン決定戦!史上初の二冠達成‼️

今回の限定は、
・限定F『脂シチュー』1150円

前待ち18名
19:10 食券購入
19:11 最後尾
19:31 食券確認
19:46着席
19:52 コール
19:52 着丼
20:03 完食

🍥ハイパーファットンルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。両替機あり。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】出来上がり直前。ニンニク、アブラ、味の濃さが選択可能。
【食後】「食べ終わったあとの食器はカウンター上に乗せて頂ければ幸いです。」の記載あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入り口付近に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ハイパーファットン(脂シチュー 1150円 + チーズ 150円 + うずら5個 130円)

・キャベツ
・刻み玉葱
・生クリーム
・デミグラスソース
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・チーズ(有料トッピング)
・うずら5個(有料トッピング)
・極太平打ち捻れぎみ麺(村上朝日製麺所)

麺量は、ミニ(150g)or小(300g)が選べ、ミニをお願いし。
外待ち時に店員さんが来た時に食券を見せて、麺量を申告。

チーズ、うずら5個も追加。

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

毎年この時期恒例の限定麺。年に冬の期間しか提供しないレアな限定。最終日に滑り込み。

まずは麺だけ。小麦の香りと旨味を堪能。もっちり旨し。ラードに覆われている熱々麺。

つけ汁のシチューはデミグラスソースに生クリーム、キャベツ、刻み玉葱。超濃厚でヤバ旨な逸品

キャベツ、刻み玉葱が良きアクセントとなり。
絶品キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

塩分濃度は、やや高め。

ビーフシチューならぬ脂シチュー。豚ちゃん入ってるから、豚シチュー。

この日の豚は、脂身少なめ肉肉しいタイプ。

ハイパーファットン限定の中でも大好きなメニューの一つ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・カエシ

お水は、セルフサービスで給水機あり。
銀色のコップが印象的。

ハイパーファットン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハイパーファットン(はいぱーふぁっとん)
【オープン日】2017年8月18日
【最寄り駅】新羽駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区新羽町1688-1
【営業時間】9:00~23:00
【定休日】日曜日
【公式サイト】
https://twitter.com/hfatton_nippa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。
券売機が新しくなり、両替不用に。

本日の限定は、
・オープン~売切れ→「黒島」
・売切れ~→「ガンジュー」※ニンニク抜けません。

待ち無しで入店
18:09 食券購入
18:10 着席、食券回収
18:33 麺着
18:34 コール
18:35 着丼
18:45 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(がんじゅー 1200円)

●つけ汁側
・ヤサイ
・神豚2枚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)

●麺側
・刻み海苔
・長ネギ
・ニンニク(デフォルト)
・極太麺(自家製麺)

食券回収時に麺半分を申告。
今回の限定「がんじゅー」の無料トッピングは、つけ麺表参照。

提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラをお願いし。

沖縄方言で元気の意味。いわゆる一つのパタンインスパイアな限定「傘がない」の塩バージョン。麺側で完結する勢いな塩っぱ旨い逸品。つけ汁は、やや塩分濃度は抑えめ。超フワトロ神豚も良き。

いや〜それにしても、喉が渇く渇く。
卓上のお水が、もう少し冷たいと嬉しいかなぁ〜。交換直後は激冷えだども。。。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】月曜日・火曜日11:00〜24:00、水曜日〜日曜日9:00〜11:00/11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。新丸子駅前立地。
比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・辛いラーメン 950円
・つけ麺 980円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・本日の限定(home made noodle curry) 980円
・自家製麺カルボ 1100円 ※限定メニュー

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・豚マシ 150円
・刻み豚 100円
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・キクラゲ 100円

ご飯類
・ご飯 150円
・豚ご飯 200円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒烏龍茶 200円

前待ち2名。
12:46 食券購入
12:47 最後尾
12:55 食券回収
12:56 着席
13:04 着丼
13:12 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(home made noodle curry 980円)

・長ネギ
・フライドオニオン
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・味のり(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

無料トッピングコールは食券回収時のタイミングなので、ニンニクアブラ味のりをお願いし。

間違えて仕入れた味のりがあるとのことで、Twitter限定?の本日限りの無料トッピングあり。

カレー×二郎系の組合せ。スパイシーな本格的カレーと言うよりは、さらりとした家庭で作る印象のカレー🍛

辛さは抑えめ。万人受けしそうな逸品。

極太ゴワ麺とも相性良く🤩

炙りチャーシューが特に好き。今までに比べると薄切りになった印象も神豚ぶりは健在。

味のりは、そのまま食べたりスープに浸したり。

今回も激旨な限定ラーメンでした🍜

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】日曜日-木曜日11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)、金曜日・土曜日11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜24:00(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。駅前立地。
比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・辛いラーメン 950円
・つけ麺 980円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・トマト担々麺 1000円 ※限定メニュー
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・自家製麺カルボ 1100円 ※限定メニュー

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・豚マシ 150円
・刻み豚 100円
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・揚げネギ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・キクラゲ 100円

ご飯類
・ご飯 150円
・豚ご飯 200円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円

待ち無しで入店。
11:56 食券購入
11:57 食券回収、コール、着席
12:09 着丼
12:17 追い飯注文
12:18 追い飯着
12:21 完食
🍥自家製麺88 ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(トマト担々麺 1000円)

・長ネギ
・ひき肉
・卵とじ
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

無料トッピングコールは食券回収時のタイミングなので、ニンニクアブラをお願いし。

またまた新作の登場‼️ 「トマト担々麺」。
デフォルト豚無し。

川崎のソウルフード、元祖ニュータンタンメン本舗風な一杯。

トマトの酸味、旨味が凝縮したスープに卵とじの組合せ。辛さは、ピリ辛以上の中辛未満。

これに極太ゴワ麺で、超絶旨旨〜。

大満足な限定メニューでした。

今回の限定、追い飯が無料でお願いし。
丼をカウンター上に乗せて。

これまた絶品ktkr。
美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】日曜日木曜日11:0015:00(L.O.14:50)/18:0021:30(L.O.)、金曜日・土曜日11:0015:00(L.O.14:50)/18:0024:00(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

全国展開しているチェーン店、らあめん花月嵐 元住吉店へ。ほぼ月毎に提供の限定メニューがあり。

待ち無しで入店
13:51 食券購入
13:52 着席、食券回収
13:56 着丼
14:06 完食

🍥らあめん花月嵐 元住吉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】ホームページや店内に記載あり。ほぼ月1ペースで限定メニュー登場。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲはお盆に。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

らあめん花月嵐 元住吉店(シン・ゲンコツらあめん佐賀海苔4枚 1320円))

・佐賀海苔4枚(別皿)
・長ネギ
・アンコールペッパー3粒
・豚バラチャーシュー
・中太麺

●スープ
タレも、脂も使用せず、厳選された豚肉と豚骨 (ゲンコツを含む)をじっくり煮込み、職人たちの緻密な設定で抽出された“シン・ゲンコツスープ”。 強さと優しさを兼ね備えた新しい味わいで、試作の初期の段階から総監督である 飯田店主の度肝を 抜いた作品。

●麺
主な使用食材 ・国産小麦(はるゆたか一等粉・春よ恋・さぬきのめぐみ) ・内モンゴル産かんすい ・雪塩(宮古島産) 国産小麦100%で作られた「飯田商店の世界」を たっぷり楽しめる特製麺。国産小麦の美味しさを 最大限に引き出すためにしっかり茹で上げられた、 しなやかで柔らかな麺が、スープをしっかり運び、 絶妙なハーモニーを醸し出す。

●豚バラチャーシュー
タレも、脂も使用しない、前代未聞のスープに “大きなパワー”を与える豚バラチャーシュー。 職人たちの磨き抜かれた調理法で仕上げられた旨味が、時間の経過と共にスープ とゆっくり融合していくストーリーを楽しめる。

●アンコールペッパー
エキゾチックな香りと余韻の心地よさが特徴のアンコールペッパー。その味のキレと深みが、大きなインパクトを与える。

●ネギ
シンプルな世界観に明るい彩りを添える鮮やかなネギ。ラーメンの細部にまで想いを宿らせる飯田店主を象徴する存在でもある。

とのこと。

創業30周年記念作品。総監督、飯田商店 飯田将太氏。無化調、タレ未使用、脂未使用の一杯。優しい味わいの逸品。アンコールペッパーがアクセント。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

飯田商店コラボはいつも神懸かってるな。
今回も大満足な一杯でした。

コスパが良いかどうかは置いといて。。。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・ゆかり
・辣油
・一味唐辛子
・醤油
・お酢
・秘伝のらあめんダレ
・激辛🔥壺ニラキムチ

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも水ピッチャーあり。激冷旨旨〜な美味しいお水。

らあめん花月嵐 元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らあめん花月嵐 元住吉店(らあめんかげつあらし もとすみよしてん)
【オープン日】2008年11月14日
【最寄り駅】元住吉(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目10-5
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.kagetsu.co.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/cpkagetsuarashi
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/kagetsuarashi_official
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/kagetsuarashi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。駅前立地。

比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・辛いラーメン 950円
・つけ麺 980円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・もつニラ麺 1000円 ※限定メニュー
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・自家製麺カルボ 1100円 ※限定メニュー

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・豚マシ 150円
・刻み豚 100円
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・揚げネギ 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・キクラゲ 100円
・辛ニラ 100円

ご飯類
・ご飯 150円
・豚ご飯 200円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒ウーロン茶 200円

待ち無しで入店。
12:20 食券購入
12:21 食券回収、コール、着席
12:38 着丼
12:46 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(もつニラ麺 1000円)

・ニラ
・卵黄
・豚もつ
・人参
・大根
・こんにゃく
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・太麺(自家製麺)

無料トッピングコールは食券回収時のタイミングなので、ニンニクアブラをお願いし。

またまた新作の登場‼️ 「もつニラ麺」。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

大量のニラと卵黄で鮮やかさを演出。豚もつ、人参、大根、こんにゃく等で、まさにもつ煮込みラーメン。極太の自家製麺も旨旨〜🤤

今までの限定メニューの中でも余裕で上位に来るくらいの個人的大ヒット‼️

激旨過ぎました。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元ラーメン二郎 武蔵小杉店。武蔵小杉駅or新丸子駅から徒歩圏内。

待ち無しで入店。
19:23 食券購入
19:24 着席、食券回収
19:25 コール
19:34 完食

🍥ラーメン こじろう526 武蔵小杉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内入口の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】コール表無し。定番のヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメのコールが可能と思われる。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内中程に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

ラーメン こじろう526 武蔵小杉店(ラーメン(小) 800円)

・ヤサイ
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(オーション使用の自家製麺)

アブラコールした影響か、表面を覆う油膜層。カエシが前面に出たスープ。ヤサイシャキ気味。脂身程よくある豚。オーション麺によるちょい硬極太麺。

直系時代にも来たことがあったけど、かなりアリな一杯になってたな。

まー、でもそこそこオイリーな感じになってたので、次コールするならニンニクだけで良いかも。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。店内中程に給水機あり。

ラーメン こじろう526 武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン こじろう526 武蔵小杉店(らーめん こじろう むさしこすぎてん)
【オープン日(ラーメン二郎 武蔵小杉店)】1996年5月
【リニューアルオープン日(ラーメン こじろう526 武蔵小杉店)】2011年1月19日
【最寄り駅】武蔵小杉駅(JR南武線、東急東横線、東急目黒線)、新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上丸子山王町1丁目1401
【営業時間】11:50〜14:00/17:00〜21:00
【定休日】火曜日
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

券売機が新しくなり、両替不用に。

本日の限定は、
・オープン~売切れ→「ジンジャーミンチ」
※ラーメン、汁なし蕎麦に対応

・売切れ~→「つけ蕎麦」
※今回からしお変更可能

前待ち1名。
12:39 食券購入
12:40 食券回収、最後尾
12:50 着席
13:00 コール
13:01 着丼
13:11 完食

🍥豚星。ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【お好みコール】食券渡し時に、麺少なめ、麺半分等のコール可能。汁無し系(冷やし中華シリーズ含む)のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【無料トッピングコール】提供直前。ラーメン系、汁なし蕎麦系、辛麺系、つけ麺系、冷やし中華のコール表あり。
【食後】「お食事後は食器やコップをカウンターに上げ、テーブルを拭いていただけると助かります」の記述あり。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【お水】卓上に水ピッチャーあり。コップは、セルフサービス。店内一番奥に配置。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(着席)】7名ずつの完全ロット入れ替え制により、席が空いても店員さんの指示があるまで待機。

豚星。(ジンジャーミンチ 1200円)


・ヤサイ
・青ネギ
・ジンジャーミンチ
・ショウガ(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

食券回収時に麺半分を申告。

今回の限定「ジンジャーミンチ」の無料トッピングは、ニンニクorショウガ、アブラ、辛味、カラメ、対応可能。

デフォルトで豚無し。

提供直前での無料トッピングは、ショウガアブラをお願いし。

ベースとなるのは塩味。ちょいピリ辛スープ。

比較的ライトで味の濃さも濃過ぎないマイルドな印象。

ジンジャーミンチの激旨ぶりたるや。
ショウガトッピングしなくても結構、生姜が効いていて。

生姜効果で食べている最中から顔が熱くなってくるのを感じ☀️

ヤサイクタ気味。それなり盛られていたヤサイ。

寒い日にはおすすめの逸品でした🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】月曜日・火曜日11:00〜24:00、水曜日〜日曜日9:00〜11:00/11:00~24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

三浦家継承店のこちら💁‍♂️ 横浜家系ラーメンの武蔵家へ。

最寄りは、御茶ノ水駅。

待ち無しで入店
19:26 食券購入
19:27 食券回収、コール、着席
19:34 着丼
19:46 完食

🍥横浜家系ラーメン 武蔵家 御茶ノ水店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後、外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に、麺(かため・こいめ・やわらかめ)、味(こいめ・ふつう・うすめ)、あぶら(おおめ・ふつう・すくなめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】セルフでライス無料、お替わり無料サービスあり。

横浜家系ラーメン 武蔵家 御茶ノ水店(極 並ラーメン 1000円)

・海苔8枚
・味玉
・ほうれん草
・チャーシュー4枚
・中太麺(酒井製麺)

お好みコールは、かため、こいめ、おおめをお願いし。

中々ビジュアル的にインパクトある具沢山な一品。

塩っぱさは感じずマイルドな印象の一杯。鶏油層厚め。

半熟ぎみの味玉、青々しいほうれん草が旨旨〜。

極厚カットぎみチャーシューもやや脂身ありで、これまた旨し。

あぶらおおめの影響もあって、ちょいオイリーさは感じたものの、好きなタイプの家系ラーメン。

三浦家ほどカエシが前面に出て無いけど美味しかったです。味の系統的には別な印象かな。

御茶ノ水界隈で家系ラーメンが食べたくなったら武蔵家だろうなぁ。

横浜家系ラーメン 武蔵家 御茶ノ水店(ライス 0円)

セルフで、ライス無料、お替わり無料のサービスあり。炊飯器が店内入口にあり。

とりま一杯だけ。

卓上の青かっぱや、一味醤油漬けを乗せて。思っている以上の辛さあり。

もっと腹一杯に食べたい人には嬉しいサービス、ライス無料、ライスお替わり無料でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・白胡麻
・ブラックペッパー
・にんにく
・一味醤油漬け
・しょうが
・青かっぱ

お水は、セルフサービス。店内入口に給水機あり。

横浜家系ラーメン 武蔵家 御茶ノ水店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜家系ラーメン 武蔵家 御茶ノ水店(よこはまいえけいらーめん むさしや おちゃのみずてん)
【オープン日】2017年5月17日
【最寄り駅】御茶ノ水駅(JR中央線快速、JR中央・総武線各停、丸ノ内線)、新御茶ノ水駅(千代田線)
【住所】東京都千代田区神田駿河台1丁目8-4 お茶の水ビル
【営業時間】平日9:30〜21:00、土日祝11:00〜21:00
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ruutan416
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

今年で28周年。2年後の2024年に30周年を迎えるラーメン博物館。
ラー博史上最大のプロジェクトが始動 ~ROAD TO 30th『あの銘店をもう一度』

2022年7月1日(金)から2024年にかけた約2年間、歴代ラーメン店が順次出店するとのこと。

第7弾は、11/4(金)〜11/24(木)の期間で「名人の味 らーめん爐」が絶賛出店中。

名人の味 らーめん爐のメニューは、
・醤油ら〜めん レギュラー 930円
・醤油ら〜めん 大盛り 1080円
・醤油ら〜めん ミニ 650円
・スペシャルら〜めん レギュラー 1300円
・スペシャルら〜めん 大盛り 1450円
・スペシャルら〜めん ミニ 950円

前待ち6名。
19:13 最後尾
19:17 食券購入
19:23 お水提供、食券回収、着席
19:35着丼
19:46 完食

週末の激混み具合に比べて、平日はほぼ待ち無し。

🍥名人の味 らーめん爐 ルール🍥

【駐輪・駐車】専用の駐輪・駐車場あり(公式サイト参照。)
【行列時】最後尾へ。券売機前まで来た際に食券購入。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲはお盆に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】新横浜ラーメン博物館内のトイレが使用可能。

名人の味 らーめん爐(スペシャルら〜めんレギュラー 1300円)

・メンマ
・挽肉
・玉葱
・もやし
・海鮮類(帆立、あさり、イカ、つぶ貝他)
・焦がしラード
・チャーシュー
・中細ストレート

黒の秘密は魚介香る“焦がしラード”にあり 昭和26年に創業した札幌屈指の老舗。同店の代名詞ともいえる丼一面を覆う“まっ黒なスープ”の秘密は「焦がしラード」にあります。 本店で7割もの人が注文する看板メニュー「スペシャルらーめん」では、国産ラードに野菜やツブ貝、ホタテ貝、あさり、イカ等を入れ強火で焼くことで、香ばしさと海鮮の旨みが溢れる唯一無二の味わいを作り上げています。 70余年受け継がれてきた「名人の味」を、是非皆様の舌でお確かめください。

①スープ 中華鍋を使いラーメンを作り上げていきます。特製の焦がしラードを完成させたのちに、豚骨を強火で炊いた白湯スープを加え、タレを入れてスープが完成します。

②麺 札幌ラーメンの歴史を変えた西山製麺の多加水熟成ちぢれ麺。力強いスープに負けない弾力とコシを兼ね備えています。

③具材 「スペシャルらーめん」の具材は挽肉、魚介類(イカ、ホタテ貝、つぶ貝、あさり等)、チャーシュー2枚とボリュームたっぷりです。

とのこと。

丼一面を覆うまっくろくろすけな焦がしラード層。最後までスープは熱々旨旨〜。魚介の旨味も凝縮された逸品。んまし‼️🤤

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

お水は、店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

名人の味 らーめん爐 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】名人の味 らーめん爐(めいじんのあじ らーめんいろり)
【提供期間】2022年11月4日(金)〜2022年11月24日(木)
【最寄り駅】新横浜駅(東海道・山陽新幹線、JR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14-21
【営業時間】平日11:00~21:00(L.O.20:30)、土曜日・日曜日・祝日10:30~21:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.raumen.co.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/ramenmuseum
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/raumenmuseum/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ramenmuseum/
【公式サイト(LINE)】@rahaku | Linktree
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥