38.神奈川県

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

つけめん あびすけ → 俺の金太 → 横浜家系ラーメン 希家 → らーめん田丸跡地に鶏清湯ラーメンのお店「らぁ麺 齋藤」が2024年4月30日にオープン。

メニューは大きく
・醤油らぁ麺
・牡蠣塩らぁ麺
・昆布水つけ麺
・豚麺

その他、各種トッピング、サイドメニュー、ドリンクあり。

待ち無しも店内満席
13:10食券購入
13:13 食券回収、コール、着席
13:22 着丼
13:32 完食

🍥らぁ麺 齋藤 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんからの指示があり次第、入店して食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。※豚麺はニンニク有無がコール可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【食後】特に記載無しも空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。テーブル席はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイントカード)】ポイント特典あり。

らぁ麺 齋藤(醤油らぁ麺 850円)

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤
・青ネギ
・穂先メンマ
・国産鶏むね肉
・豚肩ロース
・味玉(別皿)
・中細麺(菅野製麺所)

●スープ
ジビエ食材で知られる鴨と鳥取県産銘柄鶏の大山どりを惜しみなく使用した高級鶏清湯スープ。口全体に鶏の風味が目一杯広がるスープです。鶏本来の香りと旨味・甘味をご堪能ください。

●香味油
厳選したひな鳥の脂のみを使用した鶏油を使用。

●麺
菅野製麺特注。低加水細麺。全粒粉使用。数種類の厳選国産小麦を絶妙なバランスで配合しています。より風味を高めるために、全粒粉や長野県産石臼引き粉をブレンド。パツパツした食感にもこだわりました。

●チャーシュー
豚肩ロースと国産鶏むね肉の低温調理を採用。徹底した温度管理で安心・安全に調理しております。しっとりとしたチャーシューをお楽しみください。

とのこと。

スタンプカードのポイントが3つ貯まったので味玉もお願いし。別皿提供。

今回は醤油らぁ麺を注文。これにてメインとなるデフォルトラーメン(つけ麺、汁なし含む)は全て食べたことになるな。

一通り食べた結果、醤油が一番好みかな。鶏の旨み・甘さ際立つ逸品🤩 美味しかったです。

らぁ麺 齋藤(ランチセット 150円)

らぁ麺 齋藤

ランチ時限定サービスのランチセット。ネギ塩肉丼かマキシマムチャーシュー丼が選択出来て、ネギ塩肉丼をお願いし。

塩分濃度はかなり高めもチャーシューがたっぷり入って満足度は高し。よくかき混ぜれば、塩ダレの塩分濃度は分散するかも?

マキシマムチャーシュー丼より、ネギ塩肉丼の方が好みかな。150円な価格はコスパ最強。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️らぁ麺 齋藤
・醤油
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

らぁ麺 齋藤 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らぁ麺 齋藤(らぁめんさいとう)
【オープン日】2024年4月30日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目7-19
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】SNSや店頭で告知致します。
【公式サイト】InstagramまたはLINEで公式アカウント作成予定。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

つけめん あびすけ → 俺の金太 → 横浜家系ラーメン 希家 → らーめん田丸跡地に鶏清湯ラーメンのお店「らぁ麺 齋藤」が2024年4月30日にオープン。

メニューは大きく
・醤油らぁ麺
・牡蠣塩らぁ麺
・昆布水つけ麺
・豚麺

その他、各種トッピング、サイドメニュー、ドリンクあり。

6人待ち。
11:50 最後尾
11:58 食券購入
12:00 食券回収、コール、着席
12:09 着丼
12:11 着丼
12:20 完食

🍥らぁ麺 齋藤 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんからの指示があり次第、入店して食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。※豚麺はニンニク有無がコール可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【食後】特に記載無しも空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。テーブル席はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

らぁ麺 齋藤(味玉昆布水つけ麺 1100円)

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤
・青ネギ
・味玉
・チャーシュー
・太平打ち麺(菅野製麺所)

前回貰ったお得券(味玉1個、替え玉1個、麺大盛りのいずれかをサービス)を使用して大盛をお願いし。

今回は昆布水つけ麺を。ややコシ強な太平打ち麺。さらりとした昆布水に浸かって。鶏の旨みが凝縮した醤油ベースの鶏清油。酸味もほどよくあり。

味玉が特に秀逸。マキシマムこいたまごのねっとりした口当たりの濃厚な味わいは絶品。

後半は昆布水の影響か、つけ汁が冷めつつ、かつ味も薄まっていったので、麺をつけ汁に移動の際は可能な限り昆布水の汁は切ってから食べるのが良いかも。

スープ割りが可能も、そのままでも完飲出来そうな濃さなのでスープ割りはせずに。

メニューには無いものの塩バージョンも食べてみたいかも。

らぁ麺 齋藤(ランチセット 150円)

らぁ麺 齋藤

ランチ時限定サービスのランチセット。ネギ塩肉丼かマキシマムチャーシュー丼が選択出来て、マキシマムチャーシュー丼をお願いし。

中々の絶品だったもののチャーシュー比率は低い印象。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
らぁ麺 齋藤
・醤油
・辣油
・お酢
・ブラックペッパー

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

らぁ麺 齋藤 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らぁ麺 齋藤(らぁめんさいとう)
【オープン日】2024年4月30日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目7-19
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】SNSや店頭で告知致します。
【公式サイト】InstagramまたはLINEで公式アカウント作成予定。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

つけめん あびすけ → 俺の金太 → 横浜家系ラーメン 希家 → らーめん田丸跡地に鶏清湯ラーメンのお店「らぁ麺 齋藤」が2024年4月30日にオープン。

メニューは大きく
・醤油らぁ麺
・牡蠣塩らぁ麺
・昆布水つけ麺
・豚麺

その他、トッピング、サイドメニュー、ドリンクあり。

待ち無しで入店。
12:57 食券購入
12:58 食券回収、コール、着席
13:07 着丼
13:17 完食

🍥らぁ麺 齋藤 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店員さんからの指示があり次第、入店して食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。※豚麺はニンニク有無がコール可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【食後】特に記載無しも空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

らぁ麺 齋藤(豚麺 900円)

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤
・卵黄
・もやし
・メンマ
・青ネギ
・背脂
・コロチャー
・ニンニク(無料トッピング)
・味玉(お得券使用)
・極太麺(菅野製麺所)

前回貰ったお得券(味玉1個、替え玉1個、麺大盛りのいずれかをサービス)を使用して味玉もお願いし。

今回注文したのは二郎系を意識したメニュー「豚麺」。ニンニク有無がコール可能。塩分濃度はかなり抑えめライトな印象。普段、味の濃いのに慣れていると物足りなさを感じたかな。後半は卓上の醤油を掛けてしまい。世間一般的には丁度良いのかもしれないけど。

らぁ麺 齋藤(餃子セット 300円)

らぁ麺 齋藤

ランチ時限定サービスか、通常料金350円より50円安い餃子セット。

前回は卓上に辣油があったのに😭

そのまま食べたり、醤油・辣油で食べたり。
無難に美味しい焼き餃子でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
らぁ麺 齋藤
・醤油
・辣油
(今回無し)
・お酢

らぁ麺 齋藤

らぁ麺 齋藤

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

らぁ麺 齋藤 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らぁ麺 齋藤(らぁめんさいとう)
【オープン日】2024年4月30日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目7-19
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】SNSや店頭で告知致します。
【公式サイト】InstagramまたはLINEで公式アカウント作成予定。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

日本全国に250店舗以上をチェーン展開する「らあめん花月嵐」へ。今回は武蔵小杉店へ。

前待ち無しで入店。
11:21 食券購入
11:22 食券回収、割り箸、お水提供、着席
11:23 ニラ到着
11:29 着丼
11:44 完食

🍥らあめん花月嵐 武蔵小杉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため、不明。
【注文】店内券売機で、食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸は、店員さんが持って来てくれて。レンゲは、お盆に添えられ。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可。
【トイレ】店内左奥にあり。

らあめん花月嵐 武蔵小杉店(嵐ゴーゴーまぜそば 980円)

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店
・味玉
・カレールー
・キャベツ
・太麺

ゴーゴーカレー✖️花月嵐コラボメニュー。本日5/5(日)から提供開始。一部店舗で先行販売されていたメニュー。

麺の下からはキャベツの登場‼️ まさにゴーゴーカレーの味。容器も銀皿でゴーゴーカレー感満載。

スープ付きでこれまた旨し。

らあめん花月嵐 武蔵小杉店(ライス大盛 300円)

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

激辛壺ニラもやしを3皿だけお願いし。
別料金ライスやニラを乗せて写真映え〜

カレーまぜそばということでライスも注文したく。
デフォルトルーが適量だからかライス注文してのカレーライスにするにはバランスが悪かったかも。

ライス注文の場合には、W(ダブルウ)にするのが良いかも。

ちなみにスープが美味しいのでライスをぶち込んでの雑炊〆も中々良かったです。

卓上調味料はこちら💁‍♂️
らあめん花月嵐 武蔵小杉店

・ブラックペッパー
・醤油
・カエシ
・お酢
・一味唐辛子
・ゆかり
・辣油
・激辛壺ニラもやし(申告制。1人3皿まで)

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

らあめん花月嵐 武蔵小杉店

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

らあめん花月嵐 武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らあめん花月嵐 武蔵小杉店(らあめんかげつあらし むさしこすぎてん)
【オープン日】2018年9月28日
【最寄り駅】武蔵小杉駅(南武線、成田エクスプレス、東横線、横須賀線、湘南新宿ライン、目黒線、相鉄・JR直通線、踊り子)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1156
【営業時間】月曜日・火曜日・水曜日・日曜日11:00~23:00(L.O.22:30)
、木曜日・金曜日・土曜日11:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.kagetsu.co.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/cpkagetsuarashi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

つけめん あびすけ → 俺の金太 → 横浜家系ラーメン 希家 → らーめん田丸跡地に鶏清湯ラーメンのお店「らぁ麺 齋藤」がオープン。

5/2(木)までオープンセールで、ラーメン・つけ麺が500円で提供。

約36人待ち
18:34 最後尾
19:40 食券購入
19:41 食券回収、着席
19:49 着丼
19:56 完食

🍥らぁ麺 齋藤 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券は購入せずに最後尾へ。
【注文】店員さんからの指示があり次第、入店して食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。
【食後】特に記載無しも空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

らぁ麺 齋藤(牡蠣塩らぁ麺 500円)

・青ネギ
・穂先メンマ
・鶏チャーシュー(国産鶏むね肉)
・豚チャーシュー(豚肩ロース)
・細麺(菅野製麺所特注)

●スープ
ジビエ食材で知られる鴨と鳥取県産銘柄鶏の大山どりを惜しみなく使用した高級鶏清湯スープ。口全体に鶏の風味が目一杯広がるスープです。鶏本来の香りと旨味・甘味をご堪能ください。

●香味油
牡蠣を贅沢に使用した自家製牡蠣油を使用しています。

●麺
菅野製麺特注 細麺。国産小麦100%使用。日清製粉の和華と国産小麦ゆめちからなどをブレンドした、細いながらもしっかりとしたコシとしなやかさ特徴です。

●チャーシュー
豚肩ロースと国産鶏むね肉の低温調理を採用。徹底した温度管理で安心・安全に調理しております。しっとりとしたチャーシューをお楽しみください。

とのこと。

鶏清湯ラーメンのお店。4/30㊗️オープン。本日までオープン記念で醤油・塩が500円セール🤩 この界隈として今まで無いタイプのお店でこれからも楽しみです🤗

繊細な舌を持ち合わせて無いので、自家製牡蠣油による牡蠣感があまり気付かなかったけど、美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・辣油
・お酢

お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャー・コップあり。

らぁ麺 齋藤 店舗情報
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らぁ麺 齋藤(らぁめんさいとう)
【オープン日】2024年4月30日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目7-19
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】SNSや店頭で告知致します。
【公式サイト】InstagramまたはLINEで公式アカウント作成予定
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

戸塚駅前の二郎系ラーメンのお店「豚仙人 戸塚店」へ。券売機が壊れていて現金での前金制に。

待ち無しで入店
12:05 着席
12:06 注文、コール、支払い
12:17 着丼
12:27 完食

🍥豚仙人 戸塚店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】券売機が故障により席にて口頭注文の先払い制。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時にニンニク・ヤサイ・アブラが調整可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸が卓上にあり。レンゲは給水機横にあり。
【お水】お水はセルフサービス。店内入口に給水機(Panasonic製)・コップあり。
【食後】特に記載無しもカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

豚仙人 戸塚店(冷やし豚中華 1100円)

・白胡麻
・ヤサイ
・水菜
・からし
・フライドオニオン
・タルタルソース
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・極太麺(松翔製麺)

券売機が故障中により席にて口頭注文の前金制。注文時の無料トッピングはニンニクアブラをお願いし。からしはデフォルトでも入っているとのことで増さずにそのままの申告。

胡麻油香る酸味あるタレはまさに二郎系冷やし中華。あっさりさっぱりな一杯。塩分濃度もそれほど高く無く。

ヤサイはクタ系。豚ちゃんも柔らか神豚。

ザックリ粗めのタルタルソースが特徴的。
ちょいゴワ極太麺も存在感あり美味しかったです。

ところで写真には紅生姜、胡瓜がトッピングされていて。入れ忘れ?それとも無いのが正しい?ってのが気になったところ😭

冷やし豚中華を食べた他の方の写真を見た限り、、、紅生姜、胡瓜もちゃんと入っていて。完全なオペレーションミスだな😱 この店、こんな低レベルなミスをするのか。新人バイト君?酷いなこの店😭😭😭😭😭😭

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・カエシ
・お酢
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

お水はセルフサービス。店内入口に給水機(Panasonic製)・コップあり。

豚仙人 戸塚店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚仙人 戸塚店(ぶたせんにん とつかてん)
【オープン日】2022年6月1日
【最寄り駅】戸塚駅(JR東海道本線、JR横須賀線、JR湘南新宿ライン、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市戸塚区戸塚町104-1 奈良部ビル1階
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://lit.link/butasentotsuka
【公式サイト(X(Twitter))】https://x.com/buta_totsuka
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/buta_totsuka
【公式サイト(LINE)】https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=054arlyx
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

横須賀中央駅前の二郎系ラーメン「ラーメン神豚 横須賀中央店」へ。

待ち無しで入店
12:23 食券購入
12:24 お水提供、食券回収、着席
12:30 コール、着丼
12:37 完食

🍥ラーメン神豚 横須賀中央店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に麺の茹で加減が調整可能。
【無料トッピングコール】提供食前にニンニク・ヤサイ・アブラ・カラメが可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】店員さんがお水を持って来てくれて。
【食後】「食べ終わりました丼ぶりを上げて頂くと助かります。ご理解、ご協力をお願い致します。」の記載あり。
【トイレ】店頭にあり。

ラーメン神豚 横須賀中央店(少なめラーメン塩900円 + 汁なし 120円)

・卵黄
・味玉
・ヤサイ
・フライドオニオン
・豚
・極太麺

ヤサイクタぎみ。塩分濃度は濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。全体的にマイルドでライトな印象。

ギドギト感が無いので食べ易い二郎系。麺量も少なめがあるのは嬉しい今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ホワイトペッパー
・一味唐辛子

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも激冷えな水ピッチャーあり。

ラーメン神豚 横須賀中央店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン神豚 横須賀中央店(らーめんかみぶた よこすかちゅうおうてん)
【オープン日】2011年5月28日
【最寄り駅】横須賀中央駅(京急本線)
【住所】神奈川県横須賀市若松町1丁目2-3
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ramen_yokosuka
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新横浜ラーメン博物館内の立地。レギュラー店舗としてオープンした「横浜家系ラーメン六角家1994+」へ。
各店舗の待ち時間は、
・一風堂1994 0分
・こむらさき 0分
・琉球新麺 通堂 0分
・浅草 來々軒 0分
・横浜家系ラーメン六角家1994+ 0分
・利尻らーめん 味楽 0分
・龍 上海本店 0分

前待ち3名
19:34 食券購入
19:35 最後尾
19:38 着席
19:40 お水提供
19:55 着丼
20:03 完食

土日祝日の混雑に比べて、平日はスムーズに入店可能。

🍥横浜家系ラーメン六角家1994+ ルール🍥

【駐輪・駐車】専用の駐輪・駐車場あり(公式サイト参照。)
【行列時】最後尾へ。券売機前まで来たら食券購入。※大行列時は整理券の発行あり。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】食券回収時に味の濃さ(濃いめ・ふつう・薄め)、鶏油の量(多め・ふつう・少なめ)、麺のゆで加減(かため・ふつう・やわらかめ)が調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲは受皿に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】新横浜ラーメン博物館内のトイレが使用可能。

横浜家系ラーメン六角家1994+(ラーメン 950円)

・海苔
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・中太麺

食券回収時にお好みを濃いめ多め硬めを申告。

カエシが前面に出たキリッとした味濃いめのスープ。塩っぱ旨め〜🤣

大判なチャーシューも良き。

ふと思ったこと。当時の立地と同じ場所かな。懐かしい〜。何回かラー博時代も行ったなぁ。

それにしても味が濃いから、お水がより美味しく感じた今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

・おろしニンニク
・おろし生姜
・豆板醤
・白胡麻
・ブラックペッパー
・煮干し酢

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

横浜家系ラーメン六角家1994+ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜家系ラーメン六角家1994+(よこはまいえけいらーめんろっかくや)
【オープン日】2024年4月8日
【最寄り駅】新横浜駅(東海道・山陽新幹線、JR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14-21
【営業時間】平日11:00~21:00(L.O.20:30)、土曜日・日曜日・祝日10:30~21:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.raumen.co.jp/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/kuramaeya2001
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ramenmuseum
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/raumenmuseum/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ramenmuseum/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。新丸子駅前立地。比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 880円
・味噌ラーメン濃厚 980円
・辛いラーメン 980円
・ラーメン濃厚DX 1000円
・まぜ麺 980円
・辛いまぜ麺 1000円
・本日の限定1 売切れ
・2周年特別限定 牛角 1200円
・多加水麺中華そば 売切れ
・多加水麺味噌中華そば 売切れ
・つけ麺 売切れ

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・生卵 70円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・かつお節 50円
・生姜 50円
・味玉 120円
・キクラゲ 100円
・ネギ 売切れ
・辛ニラ 売切れ
・刻み豚 100円
・豚マシ 売切れ
・限定トッピング(追い飯) 50円

ご飯類
・豚ご飯 売切れ
・ご飯 150円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒烏龍茶 200円

待ち無しも店内満席
11:04 食券購入
11:05 最後尾、食券回収
11:22 着席
11:34 着丼
11:43 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれたり、セルフサービスだったり。店内奥に給水機(ウォータースタンド株式会社製)あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(牛角 1200円)

・卵黄
・長ネギ
・もやし
・高菜
・豚の角煮
・牛バラ肉
・極太麺(自家製麺)

4月23日で㊗️2周年を迎える自家製麺88。そんな周年限定メニュー「牛角」が4/21(日)、4/22(月)2日間期間限定で提供。

牛脂の旨味がたっぷり詰まっているとのことで、アブラコールは非推奨。

ってことで無料トッピングコールは、そのままを申告。

豚の角煮や牛バラ肉がトッピングされた肉肉しい一杯。特に角煮の柔らか具合が神懸かってました。

牛脂効果か甘塩っぱいタレが超絶旨旨。
ちょいゴワ極太麺の存在感。

大満足な周年限定「牛角」でした。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・唐辛子
・かえし
・お酢

お水はセルフサービス。奥に給水機(ウォータースタンド株式会社製)あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.)
【定休日】火曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】
https://x.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

金沢八景駅に2024年4月4日にオープンしたF系のお店「ファットン 金沢八景店」へ。

前待ち無しで入店。
19:32 食券
19:33 着席
19:36 ライス着
19:40 着丼
19:50 完食

🍥ファットン 金沢八景店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから、列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺量は券売機で指定。
【無料トッピングコール】券売機上でニンニク・アブラの量が調節可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。店内入り口付近に給水機(DAIWA製)あり。
【食後】特に記載は無いが、空いた器は卓上の高台へ置くのが望ましい。
【トイレ】店外にある店舗横の1階にあり。

ファットン 金沢八景店(スッパメン並盛(150g) 1050円)

・長ネギ
・キャベツ
・唐辛子
・豚バラスライス
・極太平打ち

お好みは券売機で指定。非乳化ベースのあっさりさっぱり。程よい酸味の爽やかな逸品。ポン酢の涙使用か🤔 F系としては珍しい豚バラスライスが特徴的。んまし‼️

暑い日でも食べたくなるラーメン「スッパメン」でした。

ファットン 金沢八景店(ライス 150円)

豚バラライスとライスの相性が良き。美味しかったけど、コスパはあまり高くない印象。
でも、おすすめ〜。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂
・カエシ
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。店内入り口に給水機(DAIWA製)あり。

ファットン 金沢八景店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ファットン 金沢八景店(ふぁっとん かなざわはっけいてん)
【オープン日】2024年4月4日
【最寄り駅】金沢八景駅(京急本線、京急逗子線、金沢シーサイドライン)
【住所】神奈川県横浜市金沢区瀬戸9-27-2
【営業時間】火曜日-土曜日11:00〜15:00/17:00〜21:00、日曜日11:00〜15:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/fatton_kanazawa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥