38.神奈川県

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

イタリアンとラーメンの融合でお馴染み、太陽のトマト麺。今回は、元住吉支店。最寄りは元住吉駅。西口ブレーメン通り沿い。徒歩数分の距離。限定狙い。

待ち無しで入店。
12:01 着席
12:02 注文
12:17 着丼
12:31 完食

🍥太陽のトマト麺 元住吉支店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】HPに記載あり。店内・店頭告知あり。
【箸・レンゲ】テーブルにエコ箸が置かれて。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんがコップを持って来てくれて。卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

太陽のトマト麺 元住吉支店(贅沢牛のSUKIYAKIトマト麺 1290円(税込))

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店
・舞茸
・玉葱
・江戸菜
・トマト
・カボチャ
・牛肉
・生卵(別皿)
・細麺

高タンパクで脂身の少ない牛赤身肉を、甘辛仕立ての”すき焼き風”に仕上げ、ほどよい酸味のヘルシーなトマト麺に、豪快に盛り付けた贅沢な一杯。すき焼きのように溶き卵に絡めて食べるも良し!
〆に残りのスープと溶き卵をちびリゾにかける、すき焼きリゾット風もオススメです!

とのこと。

今秋限定麺「贅沢牛のSUKIYAKIトマト麺」を。

生卵は別皿。牛肉を付け付け、すき焼き風。メニュー名の贅沢さがあるかは別にして、すき焼き感の雰囲気は出ていて旨し。甘辛仕立てによりトマトスープもいつもより甘く感じて完飲完食。美味しかったです。

卓上の超激冷えジャスミン緑茶も旨し‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
太陽のトマト麺 元住吉支店
・タバスコ
・辛みオイル(ピリ辛)
・ブラックオイル(激辛)
・ブラックペッパー

太陽のトマト麺 元住吉支店

太陽のトマト麺 元住吉支店

卓上にジャスミン緑茶ピッチャーあり。氷沢山の激冷え旨し‼️

太陽のトマト麺 元住吉支店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】太陽のトマト麺 元住吉支店(たいようのとまとめん もとすみよししてん)
【オープン日】2015年9月25日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目-17-16
【営業時間】11:00~23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://taiyo-tomato.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/taitomajapan
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/tomatomotosumi
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/taiyonotomatomen/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

博多一双 新横浜ラーメン博物館店

博多一双 新横浜ラーメン博物館店

博多一双 新横浜ラーメン博物館店

博多一双 新横浜ラーメン博物館店

博多一双 新横浜ラーメン博物館店

博多の名店「博多一双 新横浜ラーメン博物館店」へ。新横浜ラーメン博物館内の立地。

各店舗の待ち時間は、
・博多一双 0分
・博多文福 0分
・こむらさき 0分
・居酒屋りょうじ 0分
・浅草 來々軒 0分
・横浜家系ラーメン六角家1994+ 0分
・利尻らーめん 味楽 0分
・龍 上海本店 0分

前待ち1名
20:06 食券購入
20:07 最後尾
20:08 食券回収、着席
20:13 お水提供
20:15 ラーメン着
20:17 まかない丼着
20:27 完食

土日祝日の混雑に比べて、平日はスムーズに入店可能。

🍥博多一双 新横浜ラーメン博物館店ルール🍥

【駐輪・駐車】専用の駐輪・駐車場あり(公式サイト参照。)
【行列時】最後尾へ。券売機前まで来たら食券購入。※大行列時は整理券の発行あり。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺の硬さが調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは受皿に添えられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】新横浜ラーメン博物館内のトイレが使用可能。

博多一双 新横浜ラーメン博物館店(味玉ラーメンミニ 830円)

博多一双 新横浜ラーメン博物館店

博多一双 新横浜ラーメン博物館店
・海苔
・味玉
・青ネギ
・きくらげ
・チャーシュー
・細麺

麺の硬さが調整出来て、硬めをお願いし。

豚骨臭はそれなりにあり。いわゆる一つの泡系。クリーミーな口当たりの豚骨ラーメン。塩分濃度はかなり抑えめな印象。完飲すると骨粉が現れるほど。

味玉は味が染み込んでいて旨し。

ミニラーメンは替え玉不可。

博多一双 新横浜ラーメン博物館店(まかない丼 500円)

博多一双 新横浜ラーメン博物館店
・味玉
・高菜
・青ネギ
・マヨネーズ
・細切れチャーシュー
・チャーシュースライス
・ライス

数量限定メニューも閉店間際でも残っていたのでポチッと。具沢山なトッピングなまかない丼。

ライスの炊き具合も硬過ぎず柔らか過ぎずで。トッピングも多くて満足度は高く美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
博多一双 新横浜ラーメン博物館店
・ラーメンのたれ
・胡椒
・胡麻
・ニンニク
・辛子高菜
・しょうが

博多一双 新横浜ラーメン博物館店

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

博多一双 新横浜ラーメン博物館店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】博多一双 新横浜ラーメン博物館店(はかたいっそう しんよこはまらーめんはくぶつかんてん)
【オープン日】
2024年6月24日
【最寄り駅】新横浜駅(東海道・山陽新幹線、JR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン、東急新横浜線、相鉄新横浜線)
【住所】神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14-21
【営業時間】平日11:00~21:00(L.O.20:30)、土曜日・日曜日・祝日10:30~21:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://www.raumen.co.jp/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/ramenmuseum
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/raumenmuseum/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/ramenmuseum/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

ラーメン豚山 元住吉店

ラーメン豚山 元住吉店

ラーメン豚山 元住吉店

ラーメン豚山 元住吉店

ラーメン豚山 元住吉店

ラーメン豚山 元住吉店

元住吉界隈の二郎系なお店『ラーメン豚山』へ。
駅前で利用し易い立地。

麺量は、茹で前で
・ミニラーメン・・125g
・小ラーメン・・・250g
・大ラーメン・・・375g
種類として、ラーメン、汁なし、各種トッピングも充実。その他、季節限定メニュー(つけ麺、味噌山)あり。

待ち無しで入店。
13:12 食券購入
13:13 食券回収、着席
13:16 コール
13:16 着丼
13:27 完食

🍥ラーメン豚山 元住吉店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】麺の硬さ指定は食券渡し時。
【無料トッピングコール】提供直前に野菜・ニンニク・アブラ・カラメが指定可能。生姜コールも無料らしい。さらに日替わり無料トッピングの「アレ」コールもこのタイミング。アレは、公式アプリで確認可能。
【限定情報】日替わり無料トッピングあり。いわゆる一つの「アレ」。さらに季節限定メニュー(つけ麺、味噌山、冷やし中華)あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。入り口付近に給水機あり。
【食後】「食後の丼はカウンターの上にお願いします」の記載あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(公式アプリ)】来店スタンプやその他クーポンあり。

ラーメン豚山 元住吉店(小ラーメン 950円 + 味噌山に変更 100円)

ラーメン豚山 元住吉店

ラーメン豚山 元住吉店

ラーメン豚山 元住吉店
・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・ショウガ(無料トッピング)
・アレ(辛子高菜)(無料トッピング)
・極太平打ち縮れ麺

10月から提供開始の秋冬季節限定の味噌山目当て。
提供直前での無料トッピングは、ニンニクアブラショウガアレ(辛味高菜)をお願いし。

直近、オペミス4連続くらってる質の悪い店員さんにぶち当たりオペミス率100%🤣

いつも以上にミスがないか注力。。。今回は優秀なスタッフキタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!! いつもの店員さんじゃないのもありオペミス無し。おー、凄い‼️👏👏👏👏👏👏👏👏

さらには接客もいつも以上に丁寧だった印象。スタッフさんの胸あたりにネームプレートもあってより緊張感が増したかな🤔

ってことで秋冬限定の味噌ラーメンな味噌山。ヤサイクタ気味、濃厚な味噌スープ。無料トッピングのショウガが特に相性良く。本日のアレは辛味高菜。程よい辛さで美味しかったです。

サイズはかなり小さくなったものの、溶けていくかと如くなふんわりぷるんぷるんな神豚が安定の美味しさでした。

ここ最近、元住吉店のオペミスが度重なっていて行くのが躊躇してたけど今日の優秀なスタッフ陣なら安心してまた食べに行けると思った今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
ラーメン豚山 元住吉店
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・ラーメンたれ
・お酢
・唐辛子

ラーメン豚山 元住吉店

ラーメン豚山 元住吉店

お水は、セルフサービス。店内入口に給水機あり。激冷えで旨し。株式会社ニットク製(WSE-101)

ラーメン豚山 元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン豚山 元住吉店(らーめんぶたやま もとすみよしてん)
【オープン日】2019年7月10日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目5-2
【営業時間】11:00〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://twitter.com/butayamabutako
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

むかん横浜

むかん横浜

むかん横浜

むかん横浜

むかん横浜

むかん横浜

日ノ出町駅が最寄りのTKMを提供している「むかん横浜」へ。広いスペースで落ち着いた空間。

待ち無しで入店。
20:06 食券購入
20:07 食券回収、着席
20:08 お水提供
20:18 着丼
20:26 完食

🍥むかん横浜 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。厨房前にも給水機(HOSHIZAKI製)あり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内左奥にあり。

むかん横浜(雲丹バターたまご麺 900円)

むかん横浜

むかん横浜
・卵黄
・レモン
・雲丹バター
・味玉(LINE登録者無料トッピング)
・太平打ち麺

https://liff.line.me/1654883387-DxN9w07M/c/01J90C85CZQY3DJD8M64BNJ0TY?utm_source=share&utm_medium=copy_url

10月10日までのLINE登録者限定のトッピング無料クーポンを使用して味玉をお願いし。

シンプルな逸品TKM。タレが底に沈んでいるようで良く掻き混ぜて。濃厚で濃い味わいの卵黄。濃厚な旨味が凝縮された雲丹バター。後半はレモンを絞って爽やかに味変。

LINE登録者無料トッピングで指定した味玉の味が染み込み具合の秀逸さたるや。やや塩分高めの逸品でした🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料は無し。

むかん横浜

お水は店員さんが持って来てくれて。厨房前にもHOSHIZAKI製(DIW-30A-P)給水機あり。

むかん横浜 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】むかん横浜(むかんよこはま)
【オープン日】2024年7月7日
【最寄り駅】日ノ出町(京急本線)
【住所】神奈川県横浜市中区日ノ出町1-103-1 Kitchen GATE横浜日ノ出町内
【営業時間】11:30〜15:00(L.O.14:45)/17:00〜21:00(L.O.20:45)
【定休日】無休
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/mukanyokoh0707
【公式サイト(LINE)】https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=933krgre
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

0秒レモンサワーのお店「仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 溝の口店」へ。
テーブルにレモンサワーサーバーが常設されている画期的システム。注文してからの待ちが発生しない0秒レモンサワー。レモンサワー好きには必見なお店。

待ち無しで入店。
19:09 着席
19:13 0秒レモンサワー注文
19:19 こく旨豚トロ(塩ダレ)、大判鶏皮またぎ焼き(特製スパイシーダレ)注文
19:20 お通し着
19:22 冷麺ときじ郎注文
19:30 こく旨豚トロ(塩ダレ)着
19:37 大判鶏皮またぎ焼き(特製スパイシーダレ)着
20:06 冷麺ときじ郎着
20:17 完食

🍥0秒レモンサワー 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 武蔵溝の口店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】タッチパネル注文、レジにて会計。(※0秒レモンサワーは、着席時に口頭申告。)
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】ときじ郎注文の場合、ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメが調整可能。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。
【お水】無し。店員さんに言えば対応して貰えそう。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内中程にあり。
【その他(公式アプリ)】ポイント付与あり。

0秒レモンサワー仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 溝の口店(0秒レモンサワー 550円)

60分レモンサワー飲み放題 550円コースを選択。お好きなシロップ2種類が選択可能で「旨しょっぱ梅」「内緒のカシス」を。

1杯目シロップ無し。
2杯目内緒のカシス。
3杯目旨しょっぱ梅。
と3杯を。

アルコール度数8%で結構強め🤣 味変的シロップ 「旨しょっぱ梅」「内緒のカシス」、印象ががらりと変わるのでなかなか良かったです。

0秒レモンサワー仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 溝の口店(お通し 363円)

昔と変わってなければ食べ放題だったかな。お替わりはせず。塩ダレキャベツ旨旨〜。

0秒レモンサワー仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 溝の口店(こく旨豚トロ(塩ダレ) 659円)

大好きな部位の1つ豚トロ。安定の美味しさでした。
卓上のタレ、味噌・醤油・レモン果汁で。醤油ダレが一番好きかな。

0秒レモンサワー仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 溝の口店(大判鶏皮またぎ焼き(特製スパイシーダレ) 329円)

鶏皮なメニュー。コスパ良き329円。卓上のタレ、味噌・醤油・レモン果汁で。

味も価格も大満足でした。

0秒レモンサワー仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 溝の口店(冷麺ときじ郎 1319円)

・ヤサイ
・豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・冷麺

タブレット端末から見つからず、店員さんに口頭で注文😅 麺半分ニンニクアブラで。

後に「お食事」ではなく「おすすめ」で見つかり😅 店員さんも把握して無かった🤣

雰囲気はかなり出ているかな。ヤサイが温かかったので冷たいとさらに美味しくなりそ。あとは豚ちゃんが可もなく不可もなく。これだと無くても良いレベルな気が。

ベースとなる冷麺はあっさりさっぱり、タレも中々美味しかったです。

1人でも麺半分があるので嬉しいところ。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・味噌だれ
・醤油だれ
・レモン果汁

0秒レモンサワー仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 溝の口店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】0秒レモンサワー仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 溝の口店(ぜろびょうれもんさわーせんだいほるもんやきにくさかば ときわてい みぞのくちてん)
【オープン日】2021年9月15日
【最寄り駅】武蔵溝ノ口駅(JR南武線)、溝の口駅(東急田園都市線、東急大井町線)
【住所】神奈川県川崎市高津区溝口1丁目12-10ウエストキャニオンビル 2階
【営業時間】月曜日-金曜日16:30〜23:30、土曜日14:30〜28:00、日曜日14:30〜23:30
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://zero-tokiwa.com/
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/tokiwatei_koho
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/tokiwatei_official
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

川崎駅直結 アトレ川崎にある「どうとんぼり神座」へ。

神座のこだわり
1986年7月19日、道頓堀の路地裏に4坪9席の小さなお店『どうとんぼり神座』が誕生しました。その日から神座は私達の暖簾を通して明るく楽しい社会づくりに貢献するという理念の下、サービスと技の向上、味への拘りを愚直に追い求めて参りました。特に味に関しては創業当時の味を守るためスープソムリエ制度といわれる社内資格を設け、試験に合格した職人のみが真心を込めてスープを調理しております。そんなスープ職人達が一杯のラーメンを通して表現する味への拘りをまずは是非一度そのままご賞味頂けたら幸いです。

とのこと。

待ち無しで入店。
19:04 食券購入
19:05 お水提供、食券回収、着席
19:12 着丼
19:34 完食

🍥どうとんぼり神座 アトレ川崎店 ルール🍥

【駐輪・駐車】有料駐車場あり。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼にそえられて。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内右奥にあり。

どうとんぼり神座 アトレ川崎店(牛すき月見ラーメンの餃子セット 1510円)

牛すき月見ラーメン

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

どうとんぼり神座 アトレ川崎店
・生卵
・長ネギ
・白菜
・玉葱
・牛肉
・中細麺

秋限定メニュー。販売期間は9/10(火)〜10/21(月)
甘辛く煮詰められた牛肉・玉葱に生卵の組合せはすき焼きの如く。

白菜他、野菜の旨みが凝縮された甘めのスープ。

久しぶりに神座のラーメンを食べたけど美味しかったです。

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

完飲完食すると丼底からはいろいろな言語での「ありがとう」が出現。

餃子

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

まずはそのままタレを付けずに食べて。その後は、醤油・辣油で。
比較的小ぶりな餃子でいくらでも食べられそうな勢い。

ライス

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

国内産のお米の表示あり。銘柄は未記載。炊き加減は硬過ぎず柔らか過ぎず。

そのまま食べたり卓上のニラを乗せたり。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
どうとんぼり神座 アトレ川崎店

どうとんぼり神座 アトレ川崎店
・豆板醤
・ニンニク
・辣油
・醤油
・ニラ

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

どうとんぼり神座 アトレ川崎店

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

どうとんぼり神座 アトレ川崎店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】どうとんぼり神座 アトレ川崎店(どうとんぼりかむくら あとれかわさきてん)
【オープン日】2018年2月17日
【最寄り駅】川崎駅(JR上野東京ライン、JR京浜東北線、JR南武線、JR東海道本線)、京急川崎駅(京急本線)、
【住所】神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎3階
【営業時間】7:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休。
【公式サイト(HP)】https://kamukura.co.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/kamukura_pr
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/kamukura_doutonbori
【公式サイト(Facebook)】https://www.facebook.com/kamukura/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

綱島駅が最寄りの家系ラーメン。仙川、尾山台、西小山、江ノ島にも店舗があるもよう。

8人待ち
11:41 食券購入
11:48 食券購入
11:49 食券回収、コール
12:07 着席、お水提供
12:09 着丼
12:22 完食

🍥横浜家系らーめん武虎家 綱島店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】食券回収時に麺のかたさ(かため/ふつう/やわらかめ)、味の濃さ(濃いめ/ふつう/うすめ)、油の量(多め/ふつう/少なめ)を調整可能。
【無料トッピングコール】Xフォロワー特典で味玉・のり・ほうれん草から1つ無料サービス。食券回収時に申告。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】お水はセルフサービス。店内入口に給水機(HOSHIZAKI製(TWC-40SA2-T))・コップあり。
【食後】特に記載無しもカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ライス)】終日ライス無料。→お米の価格高騰により100円食べ放題に変更。

横浜家系らーめん武虎家 綱島店(スペシャルらあめん並盛 1500円)

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

・極上海苔
・長ネギ
・味玉
・ほうれん草
・キャビア
・金粉
・チャーシュー
・中太麺

11周年イベント日。この日は限定ラーメンのみ提供。150杯限定。店員さんの指示があり次第食券購入。この日のTwitterフォローサービス無し。

食券回収時にお好みを聞かれて、かため濃いめ多めを申告。

ほうれん草以外はいつもと異なるトッピングらしく。本店使用のカエシ・焼豚・麺。

いつも以上にカエシがキリッと前面に出ていた印象。

半熟以上のとろとろな黄身の味玉。大判なチャーシュー。キャビア、金粉がトッピングされてゴージャスな一杯。11周年に相応しい贅沢な一杯でした🤗 ㊗️11周年おめでとう御座います🎊

ところで、過去に人生で食べたいわゆる一つのチョウザメのキャビアの食感はねっとり。一瓶は結構高価な食材な記憶。販売価格から察するに比較的安価なランプフィッシュのキャビア風ってところかな?🤔 知らんけど。。。

このタイプのキャビアも好き。プチプチ食感の塩分濃度高め🤣

横浜家系らーめん武虎家 綱島店(ライス 100円)

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

終日ライスが無料だったシステムからお米ね価格高騰により100円食べ放題に変更。

青かっぱが添えられて。卓上のススムニンニクが特におすすめ。

2杯だけで終了。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
横浜家系らーめん武虎家 綱島店

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

横浜家系らーめん武虎家 綱島店
・ニンニク
・だし酢
・豆板醤
・白胡麻
・ブラックペッパー
・ススムニンニク
・おろし生姜(申告制)

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

横浜家系らーめん武虎家 綱島店

お水はセルフサービス。店内入口に給水機(HOSHIZAKI製(TWC-40SA2-T))・コップあり。

横浜家系らーめん武虎家 綱島店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】横浜家系らーめん武虎家 綱島店(よこはまいえけいらーめんたけとらや つなしまてん)
【オープン日】2013年8月23日
【最寄り駅】綱島駅(東急東横線)、新綱島駅(東急新横浜線)
【住所】神奈川県横浜市港北区綱島東1丁目6-24
【営業時間】11:00〜25:00
【定休日】無休
【公式サイト(X(Twitter))】https://x.com/y_a_harada
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店

回転寿司チェーンのスシローへ。今回は武蔵小杉店へ。

待ち無しで入店(※LINE予約)
18:28 受付
18:29 着席、注文
18:34 とろサーモン、大切り中トロ着
18:37 牡蠣アヒージョ塩ラーメン着
18:46 フライドポテト、おいもときなこムースパフェ、カヌレ・ド・ボルドー バニラアイス添え着
19:00 完食

🍥スシロー武蔵小杉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースあり。
【行列時】店内入口の受付機械で人数登録。アプリやLINEから事前予約も可能。
【注文】卓上のタブレットで注文。レジにて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内メニュー参照。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。フォーク・スプーン等はセルフコーナーに。
【お水】セルフサービス。卓上に給湯器、給水機は店内中程・奥にあり。コップはセルフコーナーにあり。
【トイレ】店内入口レジ奥にあり。

スシロー 武蔵小杉店(アヒージョ牡蠣塩ラーメン 380円)

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店
・長ネギ
・牡蠣のアヒージョ
・中太麺

麺がどことなく、う〜ん、、、な気がするけどスープが中々の絶品。チャーシュー等無いものの380円はコスパ良き印象。

スシロー 武蔵小杉店(とろサーモン 100円)

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店

大大大大感謝のありがとろ祭。
期間限定100円。2貫あり。脂の乗りも程よくあり満足度は高し。

スシロー 武蔵小杉店(大切り中トロ 100円)

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店

大大大大感謝のありがとろ祭
期間限定の中トロ1貫100円。まー、悪くは無いんだけど中トロ感は個人的には皆無。まー、悪くは無いけど悪くは。。。

スシロー 武蔵小杉店(フライドポテト 180 円)

スシロー武蔵小杉店

遠い昔は100円だったかな。値上がりした今でもコスパ高きサイドメニュー。
スシローのフライドポテト大好き〜。ちょい足し素材、注文したスイーツのアイスを乗せても旨し。

スシロー 武蔵小杉店(おいもときなこムースパフェ 360円)

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店

大学芋、紫芋アイス、紫芋ペースト、さつまいもアイス生クリーム他。

秋の味覚にピッタリなおいもときなこムースパフェでした。値段以上の満足度な絶品メニューでした。

スシロー 武蔵小杉店(カヌレ・ド・ボルドー バニラアイス添え 330円)

スシロー武蔵小杉店

外は香ばし、中しっとり素材にこだわり、丁寧に作りました。

とのこと。

カヌレが熱々で斬新でした🤗 冷凍カヌレを提供直前でレンジでチンなのかな?

カヌレの熱々とバニラアイスの冷たさが絶妙にマッチしていて。満足度高しなサイドメニュー。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上の調味料はこちら💁‍♂️
スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店
・わさび
・ガリ
・粉末抹茶
・甘だれ
・減塩醤油
・合わせ醤油

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店

スシロー武蔵小杉店

卓上に給湯器・粉末抹茶、給水機は店内中程・奥にあり。コップはセルフコーナーにあり。HOSHIZAKI製(TWC-40SA2-T)の給水機で激冷え・激旨。

スシロー武蔵小杉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】スシロー武蔵小杉店(すしろーむさしこすぎてん)
【オープン日】2023年10月26日
【最寄り駅】武蔵小杉駅(JR横須賀線、JR南武線、JR湘南新宿ライン、相鉄線直通、東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1156 Classense武蔵小杉南館2階
【営業時間】平日11:00〜23:00(L.O.22:30)、土曜日・日曜日・祝日10:30〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.akindo-sushiro.co.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/akindosushiroco
【公式サイト(LINE)】https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=459ffnif
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

麺屋すえよし

麺屋すえよし

麺屋すえよし

麺屋すえよし

麺屋すえよし

麺屋すえよし

元住吉駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋すえよし」へ。
2024年5月27日に味噌ラーメンメインなお店としてリニューアルオープン。

待ち無しで入店。
12:42 食券購入
12:43 食券回収、着席
12:50 つけ汁着
12:52 麺着
13:03 完食

🍥麺屋すえよし ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】つけ麺は大盛無料。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受皿にあり。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機・コップあり。カウンターにも水ピッチャーあり。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋すえよし(濃厚魚介味噌つけ麺 950円)

麺屋すえよし
・海苔
・穂先メンマ
・長ネギ
・魚粉
・マー油
・チャーシュー
・太麺(西山製麺)

夏季限定メニューのつけ麺。大盛無料。スープ割りが可能。食券回収時に大盛をお願いし。

まずは麺だけでそのまま。西山製麺のもっちりな太麺。

濃厚な味噌スープ。ややとろみありドロっとした印象。マー油の香ばしさがアクセントとなり。
中々美味しい味噌つけ麺でした。

スープ割りはせずにそのまま完飲完食‼️
美味しかったです。ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
麺屋すえよし

麺屋すえよし
・醤油
・お酢
・山椒
・コショー
・辣油
・一味唐辛子
・カレー粉
・ショウガ
・ニンニク

麺屋すえよし

麺屋すえよし

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機・コップあり。カウンターにも水ピッチャーあり。激冷えで旨旨〜。激冷え、激旨でお馴染みな給水機、HOSHIZAKI製。

麺屋すえよし 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋すえよし(めんやすえよし)
【オープン日】2023年6月9日
【リニューアルオープン日】2024年5月27日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目8-17
【営業時間】11:00〜22:00(L.O.21:45)
【定休日】不定休
【公式サイト(LINE)】lin.ee/Szmpgal
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

麺屋すえよし

麺屋すえよし

麺屋すえよし

元住吉駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋すえよし」へ。
2024年5月27日に味噌ラーメンメインなお店としてリニューアルオープン。

待ち無しで入店。
12:21 食券購入
12:22 お水提供、食券回収、着席
12:32 着丼
12:42 完食

🍥麺屋すえよし ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】つけ麺は大盛無料。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは受皿にあり。
【お水】お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機・コップあり。カウンターにも水ピッチャーあり。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋すえよし(白味噌坦々つけ麺 950円)

麺屋すえよし
・糸唐辛子
・ナッツ
・長ネギ
・白胡麻
・黒胡麻
・青梗菜
・チャーシュー
・太麺(西山製麺)

夏季限定メニューのつけ麺。大盛無料も普通盛で。スープ割りが可能。

まずは麺だけでそのまま。西山製麺のもっちりな太麺。

つけ汁は味噌感もほんのりある担々スープ。程よい辛さはピリ辛以上中辛未満な印象🌶️ ナッツの歯応えもアクセントになっていて。

スープ割りはせずにそのまま完飲完食‼️
美味しかったです。ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️

麺屋すえよし
・醤油
・お酢
・山椒
・コショー
・辣油
・一味唐辛子
・カレー粉
・ショウガ
・ニンニク

麺屋すえよし

麺屋すえよし

お水は店員さんが持って来てくれて。店内入口にも給水機・コップあり。カウンターにも水ピッチャーあり。激冷えで旨旨〜。激冷え、激旨でお馴染みな給水機、HOSHIZAKI製。

麺屋すえよし 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋すえよし(めんやすえよし)
【オープン日】2023年6月9日
【リニューアルオープン日】2024年5月27日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月3丁目8-17
【営業時間】11:00〜22:00(L.O.21:45)
【定休日】不定休
【公式サイト(LINE)】lin.ee/Szmpgal
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥