38.神奈川県

新丸子が最寄りの二郎系ラーメン「自家製麺88」へ。新丸子駅前立地。
比較的ライトな二郎系のお店。

レギュラーメニュー
・ラーメン濃厚 850円
・味噌ラーメン濃厚 950円
・ラーメン濃厚DX 950円
・辛いラーメン 950円
・つけ麺 980円
・多加水麺中華そば 880円
・多加水麺味噌中華そば 880円
・まぜ麺 950円
・辛いまぜ麺 1000円
・限定 韓国まぜそば 1100円

デフォルト麺量は250g。麺増量は有料で100円。
※濃厚DXは、唯一のガッツリ系メニューで、麺増量(350g)、野菜マシマシ、味アブラトッピング、ニンニク増量、味濃いめ仕様。

有料トッピング
・豚マシ 150円
・刻み豚 100円
・生卵 50円
・野菜マシ 50円
・タマネギ 50円
・味アブラ 50円
・マヨネーズ 50円
・かつお節 50円
・生姜 50円
・味玉 100円
・キクラゲ 100円

ご飯類
・ご飯 150円
・豚ご飯 200円

ドリンク類
・缶ビール 350円
・レモンサワー 350円
・ハイボール 350円
・黒烏龍茶 200円

前待ち無しで入店
11:23 食券購入
11:24 食券回収、コール、着席
11:33 着丼
11:43 完食

🍥自家製麺88 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に、列の最後尾へ
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】注文時。ニンニク、アブラコールが可能。ヤサイマシは有料トッピング。
【食後】特に記載は無いが、空いた器はカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式Twitter参照。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。店内奥に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。

自家製麺88(韓国まぜそば 1100円)


・卵黄
・ニラ
・ヤサイ
・刻み玉葱
・刻み海苔
・キムチ
・肉味噌
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・極太麺(自家製麺)

無料トッピングコールは食券回収時のタイミング。ニンニクアブラをお願いし。
新限定メニュー「韓国まぜそば」を求めて🆕

台湾まぜそばならぬ韓国まぜそば。卵黄、ニラ、もやし、刻み海苔、刻み玉葱、キムチ、肉味噌、神豚。ちょいゴワな極太麺の組合せ。ピリ辛旨なタレで辛過ぎ無いのが良き。炙り豚もポイント高し‼️🤗

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・唐辛子
・かえし
・お酢

お水は、セルフサービス。奥に給水機あり。注ぎ口が2つあり、常温水と冷水に分かれおり。冷水旨旨〜。

自家製麺88 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】自家製麺88(じかせいめんはちはち)
【プレオープン日】2022年4月18日〜4月22日
【オープン日】2022年4月23日
【最寄り駅】新丸子駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区新丸子東1丁目-826
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:50)/18:00〜21:30(L.O.) ※金曜日・土曜日は24:00まで営業。
【定休日】火曜日
【公式サイト(Twitter)】
https://twitter.com/jikamen88
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/jikamen88
【公式サイト(Facebook)】 https://www.facebook.com/111433764865418
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

34.栃木県

大つけ麺博PRESENTS帰って来た最強ラーメン祭、絶賛開催中。小山の地に帰って来たのは、2019年以来の4年ぶりの開催。

第1陣 3月31日(金)〜4月2日(日)
・麺処 若武者
・本家 第一旭
・らあめん元
・雷麺’z
・鬼そば藤谷
・ラーメン神豚
・中華そば 一楽 X UNITED NOODLE アメノオト
・麺屋 中川會

第2陣 4月7日(金)〜4月9日(日)
・麺屋にぼすけ
・俺の生きる道
・GТКК
・中華食彩宮本×麺らいけん×ラーメン専科竹末食堂
・中華著麦 沙羅善
・オランダSTOREHOUSE
・らぁめん家 有坂
・らーめん福たけ

第3陣 4月14日(金)〜4月16日(日)
・ドラゴンラーメン×麺処大木
・麺堂 稲葉×栃木中華そば神志
・豆天狗
・麺の風祥気×中華蕎麦采ノ芽×麺道千鶏
・ラーメン富士丸
・ラーメン鷹の目
・ラーメン巌哲
・吉祥寺 武蔵家

第4陣 4月21日(金)〜4月23日(日)
・めんや天夢×麺屋くろまる
・金沢濃厚中華そば神仙
・ジャンプ
・柏ラーショ powered by 王道家
・ハイマウントx村田屋
・まぜそば さなじ
・佐野ラーメン麺屋ようすけ
・元祖肉玉そば越智

食券購入列数100人以上の大行列
11:50 食券購入最後尾
12:24食券購入

店頭14人待ち
12:27 最後尾
12:32 食券回収
12:33 受け取り
12:45 完食

※午前中は、食券購入列が少なくならないので、午後以降が狙い目か。

🍥鬼そば 藤谷店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐車場あり。(小山市役所第2駐車場と
第一小学校の校庭を解放)
【行列時】最後尾へ。
【注文】各店舗共通の食券を券売機で事前購入。(土日は11時から販売)
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、小山御殿広場特設会場内のゴミ箱へ。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】割り箸が店頭にあり。レンゲ無し。
【お水】無し。
【トイレ】隣接の市役所内のトイレが使用可能。

鬼そば 藤谷店(松阪牛と厳選豚の濃厚鬼MAX味噌らぁ麺 900円)

・辛揚げ
・もやし
・松坂牛霜降りあぶら
・チャーシュー
・極太麺

服部栄養専門学校卒業作品。ニューヨークラーメングランプリで2連覇。3年ぶりの大つけ麺博でコラボ以外で売上げ1位を記録した鬼そば藤谷。
評論家からもメティアで絶賛された日本三大和牛の
G系らぁ麺。世界の料理を学び、さらに美味しさUP!!とのこと。

一応、二郎系なジャンル。無料トッピング無し。ニンニクも有料。ヤサイマシ未対応。

店頭に各種調味料が配置も、風が強く丼に振りかけ難いのは要注意ポイント。

ヤサイシャキ。豚は脂身皆無のタイプ。比較的ライトな味噌ラーメン。極太麺の組合せ。

辛揚げが辛そうなビジュアルもほぼ辛さ無しなピリ辛未満。

松坂牛霜降りあぶらがトッピングされていて。アブラの甘味が堪能出来て、特に秀逸でした。

ラーメン以外に、会場内・外に出店があり。
・かき氷
・チョコバナナ
・たこ焼き
・射的
・サンリオキャラクタークレープ・ドーナツ。

かき氷 300円

シロップは、セルフサービス。
掛けた瞬間、氷が半分以上崩壊😭😭😭😭😭
難しい〜

レモン、コーラ、メロン、ブルーハワイ、イチゴ。
シロップのうんちく。香りが違うだけで、味は皆、一緒だったよね。

日中、気温が上がり暑かったので、かき氷が食べたくなりました。

チョコバナナ 300円
出店の定番、チョコバナナ。ヒサブリに食べました。
美味しかった。

キャラクタークレープ マイメロディー(ストロベリークレープ) 700円

気になるクレープ屋さん。マイメロを選びました。
可愛らしいビジュアル。
時間帯によっては行列が出来てました。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・オニオンパウダー
・ブラックペッパー粗挽
・ブラックペッパー

お水は、無し。

鬼そば 藤谷店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鬼そば 藤谷店(おにそば ふじや)
【オープン日】2023年3月31日
【最寄り駅】小山駅(両毛線、宇都宮線、東北・北海道新幹線、水戸線、湘南新宿ライン)
【住所】栃木県小山市中央町1丁目1-1 小山御殿広場特設会場内。
【営業時間】金曜日17:00〜21:00、土曜日11:00〜21:00、日曜日11:00〜20:00
【営業日】第1陣3月31日(金)〜4月2日(日)期間中。
【公式サイト(HP)】http://www.dai-tsukemen-haku.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/daitsukemenhaku
【公式サイト(Twitter)】 https://twitter.com/heytakuchan2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

11.東京都目黒区

中目黒駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋宗 中目黒店」へ。中目黒店以外に高田馬場本店、ときわ台にも店舗あり。秋葉原・末広町の百年本舗も系列店。

待ち無しで入店。
19:00 食券購入
19:01 食券回収、着席
19:10 着丼
19:22 完食

🍥麺屋宗 中目黒店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースなし。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイント)】ポイントカードあり。
【その他(無料サービス)】ライス無料、黒烏龍茶無料。

麺屋宗 中目黒店(柚子塩地鶏ワンタン麺 1080円)

・糸唐辛子
・海苔
・長ネギ
・柚子
・穂先メンマ
・肉ワンタン
・チャーシュー(🉐クーポン使用)
・中細麺

3月末まで期限の🉐クーポンを使用してチャーシューをお願いし。

週替わり限定は、柚子塩地鶏ワンタン麺。あっさり塩ラーメン🍜 地鶏の旨みが凝縮された逸品。ワンタンが思った以上にトッピングされて大満足。

美味しかったです。

セルフサービスでの黒烏龍茶・ライスの無料サービスも良き🙆‍♂️ ライスは一杯だけ。そのまま食べたり、卓上のふりかけを掛けて食べたり。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・酢
・一味唐辛子
・ふりかけ

お水は、セルフサービス。入口に黒烏龍茶サーバー(無料)が配置されていて。卓上にも激冷え水ピッチャーあり。

麺屋宗 中目黒店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋宗 中目黒店(めんや そう なかめぐろてん)
【オープン日】2009年1月7日
【最寄り駅】中目黒駅(東急東横線、東京メトロ日比谷線)
【住所】東京都目黒区中目黒3-5-33 オークヴィラ中目黒1階
【営業時間】11:30〜14:30(L.O.14:15)/18:00〜20:30(L.O.20:15)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)http://www.menya-sou.com/
【公式サイト(Twitter)】 https://twitter.com/menyasou
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasou3
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menya_sou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

レギュラーメニュー肉汁中華そば(醤油・塩・旨辛)を扱う中、定期的な限定メニューもあり。
最寄りは、末広町駅か秋葉原駅。
本日の週替わり限定「生姜醤油肉だく中華そば」1080円。この日は売り切れ。

待ち無しで入店。
19:15 食券購入
19:16 食券回収、着席
19:19 黒烏龍茶着
19:26 つけ麺着
19:37 完食

🍥百年本舗 秋葉原総本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に列最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に情報あり。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲは受皿にあり。
【お水】お水はセルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

百年本舗 秋葉原総本店(黒烏龍茶 0円)

🉐クーポン使用で、黒烏龍茶を。
ジョッキが激冷えで旨旨〜。
黒烏龍茶を飲み終わった後に、このジョッキにお水を注ぐのも激冷えで旨旨〜🥶

百年本舗 秋葉原総本店(全部のせ醤油肉汁つけ麺旨辛並盛 1300円)

・味玉
・長ネギ
・メンマ
・鶏チャーシュー
・豚レアチャーシュー
・中太麺

まずはつけ汁に付けずに麺だけで堪能。中太もっちり旨旨〜。酸味少々に旨辛スープなつけ汁。辛過ぎることのないピリ辛な辛さ。

とろ〜り半熟な味玉。レアチャーシューがたっぷりと。あっという間に完飲完食‼️大満足なつけ麺でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️‎

・ブラックペッパー
・香味魚辣油
・にぼ酢
・特製ダークソース
・一味唐辛子

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山入って、激冷旨旨~‼️

百年本舗 秋葉原総本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】百年本舗 秋葉原総本店(ひゃくねんほんぽ あきはばらそうほんてん)
【オープン日】2016年8月13日
【最寄り駅】末広町駅(銀座線)、秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目8-9
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】年中無休
【公式サイト(HP)】http://100-nenhonpo.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/100nenhonpo
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/100nenhonpo/
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hyakunenhonpo.souhonten/
🍜🍥🍜🍥🍜🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

全国展開しているチェーン店、らあめん花月嵐 元住吉店へ。ほぼ月毎に提供の限定メニューがあり。

待ち無しで入店
13:26 食券購入
13:27 食券回収、お水提供、着席
13:28 着丼
13:39 完食

🍥らあめん花月嵐 元住吉店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】ホームページや店内に記載あり。ほぼ月1ペースで限定メニュー登場。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸。レンゲはお盆に。
【お水】店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

らあめん花月嵐 元住吉店(「嵐げんこつらあめんBLACK」生誕20周年記念作品 第1弾 豚そば銀次郎BLACK 890円))

・海苔
・味玉
・長ネギ
・紅生姜
・刻み玉葱
・ブラックナルト
・ブラックペッパー
・チャーシュー
・細麺

●豚骨魚介のWスープ×黒マー油
銀次郎の豚骨と魚介ダシによるWスープに“黒マー油”が加わり、苦味のある大人の世界が広がる!

●とろ〜り半熟味玉
半熟なのに大人びた堂々たる存在感を放つ「とろ〜り半熟味玉」。ライスに乗せてスープをたっぷりかけた「銀次郎ブラックライス」もおすすめ!

●ブラックナルト
ワイルドな大人のアイテムとしてラーメンを演出するために採用されたブラックナルト!

●ブラックペッパーのパンチが効いた豪快大判チャーシュー
もともと銀次郎に使用されている“大判チャーシュー”に、大量のブラックペッパーが加わりパンチ力倍増!キリっとした大人の魅力が堪能できる!

●スープとの相性抜群!!情熱いっぱいの紅生姜
普段は絶対に見えない銀次郎の“熱い情熱”が表現された情熱紅生姜。スープとの相性は驚愕のレベル。

豚骨魚介スープにマー油が加わり。海苔、ブラックナルト他 で黒色なビジュアル。細麺の影響で、提供は数分の早さ🤩 中々の絶品な味わい。味は良かったけど映え的に紅生姜が沈んでしまうのは改善ポイントか。

まー、別に良いけど🤣

ご馳走様でした🙇‍♂️

ちなみに、次回予告。群馬の豚骨ラーメンの名店「だるま大使」コラボは激アツ。大好きなお店の一つ。これは楽しみ〜。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・ゆかり
・辣油
・一味唐辛子
・醤油
・お酢
・秘伝のらあめんダレ
・激辛🔥壺ニラキムチ

お水は店員さんが持って来てくれ。卓上にも水ピッチャーあり。激冷旨旨〜な美味しいお水。

らあめん花月嵐 元住吉店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らあめん花月嵐 元住吉店(らあめんかげつあらし もとすみよしてん)
【オープン日】2008年11月14日
【最寄り駅】元住吉(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月2丁目10-5
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.kagetsu.co.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/cpkagetsuarashi
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/kagetsuarashi_official
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/kagetsuarashi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

横浜家系ラーメンの総本山、吉村家へ。
最寄り的には平沼橋駅も横浜駅からも徒歩圏内。

2023年3月24日に移転オープン。

50名以上の大行列。
17:48 最後尾
19:01 食券購入
19:07 コール
19:09 着席
19:12 着丼
19:22 完食

🍥家系総本山 吉村家 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内入口の券売機にて食券を購入。
【お好みコール】提供直前で、麺の硬さ(硬め/普通/柔らかめ)、味の濃さ(濃い口/普通/うす口)、油の量(多め/普通/少なめ)を調整可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。店内入口に給水機あり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(撮影)】「キッチンおよびスタッフの撮影はご遠慮ください。」の記載あり。

家系総本山 吉村家(ラーメン760円 + 生ほうれん草 140円)


・海苔 3枚
・長ネギ
・ほうれん草
・チャーシュー
・生ほうれん草(有料トッピング)
・中太麺(酒井製麺)

ガッツリカエシが効いた濃厚な一杯。油多めにした影響もあり鶏油層厚め。濃厚で塩分濃厚は高いだろうけど、比較的マイルドな口当たり。
中太短めの長さの麺は、酒井製麺か。
高級のりが3枚。スープに浸したり。
チャーシューは、薄切りカットもスモーキーな絶品さ。
あっという間に完飲完食‼️ 移転後も安定の神懸かる絶品さでした。

お土産に三つ葉や江戸清の中華まんが貰えたり🤗 江戸清の中華まん大好き〜🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・刻みしょうが
・拉麺胡椒
・行者にんにく
・おろししょうが
・ニンニクチップ
・ラーメン酢
・白胡麻
・超特選しょうゆ
・赤唐辛子
・青唐辛子

お水は、セルフサービス。店内中程に給水機あり。

家系総本山 吉村家

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】家系総本山 吉村家(いえけいそうほんざん よしむらや)
【オープン日(新杉田)】1974年
【オープン日(横浜移転前)】1999年
【オープン日(横浜移転後)】2023年3月24日
【最寄り駅】平沼橋駅(相鉄本線)、横浜駅(JR東海道線、JR京浜東北線・根岸線)、東急東横線、みなとみらい線、京浜急行線、相鉄本線、横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市西区岡野1丁目6-31
【営業時間】11:00〜20:00
【定休日】月曜日定休。休日の場合は、火曜日
【公式サイト(HP)】http://ieke1.com
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

立川駅前、アレアレア2 3F ラーメンスクエア内の立地。2023年春限定メニュー「桜舞う海老ラーメン」絶賛提供中。

待ち無しで入店。
19:47 食券購入
19:48 食券回収、着席
19:55 着丼
20:04 完食

🍥九州麺の章 とりとん ルール🍥

【駐輪・駐車】24時間営業の有料地下駐車場完備。30分300円。1店舗あたり2000円以上のお食事で 1時間無料。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店頭の券売機で食券購入。
【お好みコール】夏限定メニューは無し。豚骨ラーメンの場合は麺の硬さを指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】店頭、公式サイトに情報あり。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】店員さんが持ってきてくれ。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】ラーメンスクエア敷地内のトイレが使用可能。

九州 麺の章 とりとん(桜舞う海老ラーメン 920円)

・桜海老
・長ネギ
・メンマ
・ナルト
・海老水餃子
・味玉(無料トッピング券使用)
・中太麺

無料トッピング券を使用して味玉をお願いし。
春限定メニュー

数種類の海老自家製エビ油や粉末、ペーストに使用した風味高い一杯に仕上げました。更に、もちもち食感の海老入り水餃子も絶品です。

海老の旨味が凝縮された絶品スープ。桜海老もたっぷりトッピングされて海老尽くしな一杯。濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

個人的に大ヒットは、皮厚もっちりな海老水餃子の絶品ぶりたるや🤩 衝撃的旨さ🤤

コリコリ歯応えのメンマも好みのタイプで良きでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ラーメンのたれ
・コショウ
・自家製旨辛ダレ
・お酢
・醤油
・自家製ラー油

味変・薬味コーナーはこちら💁‍♂️

・からし高菜
・紅生姜
・ザーサイ
・福神漬け
・刻みニンニク
・気まぐれの一品 (にんにく醤油漬け)

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

九州 麺の章 とりとん 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】九州 麺の章 とりとん(きゅうしゅうめんのしょう とりとん)
【オープン日】2020年10月2日
【最寄り駅】立川駅(中央線、中央線特急、南武線、成田エクスプレス、青海線)、立川南駅(多摩モノレール)
【住所】東京都立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 3F
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜23:00(L.O.22:30)、日曜日10:30〜22:00(L.O.21:30)
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】https://ramen-square.com/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/soreiketoriton
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/soreike.toriton
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

座銀他でお馴染み、株式会社 銀の葡萄が運営している店舗の一つ。最寄りは難波。

完全キャッシュレス。店内壁はプロジェクションマッピングで幻想的な空間。ラーメン屋さんというよりお洒落なBarといった印象。

約20人待ち
12:38 最後尾
13:12 食券購入
13:16 食券回収
13:18 着席、お水提供
13:25 着丼
13:34 完食

🍥牡蠣ラーメンNEXT□ ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券購入後に最後尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上引き出しに配置。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内奥にあり。

牡蠣ラーメンNEXT□(牡蠣白湯『koeru』 950円)

・メンマ
・刻み玉葱
・牡蠣
・チャーシュー
・中太平打ち麺

牡蠣を食べるより社期を感じてもらえるように
荒々しい、牡蠣を”超える”牡蠣ラーメン。牡蠣ペースト×豚×鶏のトリプルスープ。スープに負けないくらい主張する麺は、低下率の平打ち麺。

とのこと。

濃厚な牡蠣白湯は、牡蠣の旨味が凝縮された濃厚はあれど、上品な口当たりで旨旨〜。刻み玉葱の食感がアクセントとなり。チャーシューは、箸で掴むとホロホロ崩れていく柔らかさ。

あっという間に完飲完食‼️

トッピングされてた柑橘系は、ライム?🤔
はてさて。。。

牡蠣ラーメンNEXT□(炙り肉寿司 380円)

生肉の旨さを引き立たせ、専門家に匹敵する炙り肉寿司。

口の中に入れた瞬間に溶けて行くかの如くな口当たり。肉の旨味に脂の甘さも感じる逸品。

大満足のサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・山椒

お水は店員さんが持って来てくれて。卓上にも水ピッチャーあり。

牡蠣ラーメンNEXT□ 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】牡蠣ラーメンNEXT□(かきらーめんねくすとしかく)
【オープン日】2021年8月1日
【最寄り駅】南海難波駅(南海本線、南海高野線)、難波駅(御堂筋線、千日前線、四つ橋線)、大阪難波駅(難波線(奈良線)、阪神なんば線)、JR難波駅(大和路線)
【住所】大阪府大阪市中央区難波千日前9-12
【営業時間】11:00〜22:00
【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日)
【公式サイト(HP)】https://silver-grape.com
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/torisobazagin
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/next.shikaku0801
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

51.大阪府

蒲生四丁目が最寄りのラーメン屋さん。5番出口が一番近いかな。

待ち無しで入店。
10:38 食券購入
10:39 食券回収、着席
10:47 鰤塩らーめん着
10:48 どて焼きご飯着
10:57 完食

🍥ガモウスマイル ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】特に記載は無いが、カウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】割り箸はセルフサービス。店内入口にあり。レンゲは卓上にあり。
【お水】セルフサービス。コップが店内入口にあり。水ピッチャーが卓上にあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ガモウスマイル(鰤塩らーめん 950円)

・長ネギ
・穂先メンマ
・鰤
・チャーシュー
・中太平打ち麺

あっさりさっぱり朝ラーメンとして食べるには重く無い塩ラーメン。塩分濃度は高くなく。鰤出汁の激旨ぶりたるや。

鰤の身もトッピングされてポイント高し。

美味しかったです。

ガモウスマイル(どて焼きご飯 500円)

・卵黄
・長ネギ
・一味唐辛子
・どて焼き
・ご飯

鮮やかな卵黄が鎮座し。濃厚な味付けのどて焼きに絡めたり。ご飯との相性抜群。激旨な大満足なサイドメニューでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ブラックペッパー
・一味唐辛子

お水はセルフサービス。コップが入口にあり。水ピッチャーが卓上にあり。激冷え旨旨〜

ガモウスマイル 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ガモウスマイル
【オープン日】2020年5月31日
【最寄り駅】蒲生四丁目(今里筋線、長堀鶴見緑地線)
【住所】大阪府大阪市城東区今福西1丁目11-5
【営業時間】7:00〜15:00
【定休日】月曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/gamousmile
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

西早稲田駅が最寄りのラーメン屋さん「麺屋宗 高田馬場本店」へ。高田馬場駅からも徒歩圏内。
高田馬場本店以外に中目黒にも店舗あり。秋葉原・末広町の百年本舗も系列店。
こちらの高田馬場店は、塩ラーメンをメインにつけ麺・まぜそば、限定麺もメニューにあり。
各トッピング、ご飯物やお酒の提供あり。

・週替り限定 「富士トマトつけ麺令和5ver」

麺量は、
ラーメン並盛・・・130g
ラーメン中盛・・・195g
ラーメン大盛・・・260g
ラーメン麺マシ・・325g
油そば・つけ麺並盛・・・200g
油そば・つけ麺中盛・・・300g
油そば・つけ麺大盛・・・400g
油そば・つけ麺麺マシ・・500g

待ち無しで入店。
19:20 食券購入
19:21 食券回収、着席
19:31 着丼
19:43 完食

🍥麺屋宗 高田馬場本店ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペースなし。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】券売機で食券を購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、そのままで可能。
【限定情報】公式サイト、店内に告知あり。
【箸・レンゲ】エコ箸、レンゲが卓上にあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。
【その他(ポイント)】🉐クーポン、ポイントカードあり。

麺屋宗 高田馬場本店(金色塩らぁめん並盛 900円)

・糸唐辛子
・水菜
・長ネギ
・穂先メンマ
・チャーシュー
・中細麺

週替わり限定目当ても売り切れ🥹 ってことで未食の金色塩らぁめんを。

麺量が指定出来て、並盛、中盛、大盛同料金。

鶏油膜により黄金色に輝く塩ラーメン。

あっさりさっぱりながら鶏の旨味が凝縮した逸品。

極厚カットぎみのチャーシューの歯応えの食感が秀逸。美味しかったです。

後半、卓上調味料の特製うめ酢で味変。これがまた違った印象になり、んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️
卓上調味料はこちら💁‍♂️・ホワイトペッパー
・特製うめ酢(塩らぁめん用)

お水は、セルフサービス。卓上に激冷え水ピッチャーあり。お水も美味しい。

麺屋宗 高田馬場本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋宗 高田馬場本店(めんや そう たかだばばほんてん)
【オープン日】2007年4月25日
【最寄り駅】西早稲田駅(東京メトロ副都心線)、高田馬場駅(JR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線)
【住所】東京都新宿区高田馬場1丁目-4-21
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.menya-sou.com/
【公式サイト(Twitter)】 https://twitter.com/menyasou
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/menyasou1
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/menyasou.baba/
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/menya_sou
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥