12.東京都大田区

宮元グループ店員、亀井さんが独立に向けて始動‼️ ラーメン宮郎、煮干しつけ麺宮元の店舗にて暖簾・メニューを変え、手打中華蕎麦 亀庵として二毛作営業をオープン。

3月は、3/10(水)、3/24(水)にラーメン宮郎店舗にて営業。
メニューは、
・手打中華蕎麦塩
・手打中華蕎麦醤油

4月からは、油そばもメニューに登場とのこと。

前待ち8名
19:00 食券購入
19:01 最後尾
19:06 食券回収
19:11 着席
19:18 着丼(牛丼)
19:20 着丼(麺)
19:29 完食

🍥手打中華蕎麦 亀庵ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースなし。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】券売機で食券を購入。
【トイレ】店内奥にあり。

手打中華蕎麦 亀庵(特製手打中華蕎麦醤油 1200円)

・ネギ
・味玉
・短冊めんま
・肉ワンタン
・豚バラ煮豚
・低温チャーシュー
・太平打ちピロピロ麺(自家製麺)

今回は、鴨と小田原の湘南どりで出汁を取ったとのこと。
鶏の旨味が凝縮された絶品スープ。塩分濃度は濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

味玉の半熟ぎみ具合が良き。短冊めんまの存在感あるコリコリ歯応えも秀逸。

手打ち麺が絶品なのは言うまでもなく🤩 もっちりもちもちヤバ旨な極太平打ち麺。手打うどん的印象な逸品。

個人的に衝撃的絶品さだった肉ワンタン🥳 ワンタンの皮も手作りという拘りよう。

2種チャーシューの絶品さ。

あまりの絶品さに完飲完食‼️ これは凄い。
ニヤニヤが止まらない美味しさ。

塩も超絶品だったけど、今回の醤油も超絶品過ぎて凄いや。

手打中華蕎麦 亀庵(めんま飯 300円)

前回売り切れで食べたかったサイドメニュー。
券売機は売り切れ表示も数食提供出来るとのことで。

いわゆる一つの炙りチーズ牛丼。

紅生姜、玉ねぎ、牛肉。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!
汁だくぎみな牛丼。

これは大満足。いやぁ〜美味しかった。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー
・お酢
・一味唐辛子

お水は、セルフサービス。入り口付近に給水機あり。超激冷えで美味しい〜。素晴らしい〜ヽ(´ー`)ノ

手打中華蕎麦 亀庵 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】手打中華蕎麦 亀庵(てうちちゅうかそば かめあん)
【オープン日】2021年3月10日
【最寄り駅】蒲田駅(JR京浜東北線、東急多摩川線、東急池上線)
【住所】東京都大田区西蒲田7丁目63-9
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜21:00
【営業日】不定
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/kame214abcd
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

本日の限定は、

・モーニング営業7:00〜 「ブタモーニ」「ブタモーニver.R」※ラーメンのみ、大不可。
・通常営業9:00〜「白い雫」※ラーメン、汁なし、つけ麺対応、※おにぎり持ち込み可
・売切れ後〜 「あの豚」「あの紅の豚」※追い飯無料。
1日通して、うずらあり。

前待ち10人
13:01 食券
13:02 最後尾
13:11 食券回収
13:17 着席
13:32 コール
13:32 着丼
13:41 完食

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。汁無し系のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【トイレ】店内奥にあり。

豚星。(白い雫 1000円 + つけ麺 100円 + 豚増し 200円)

食券渡し時に麺半分をお願いし。後は現金200円での豚増しはこのタイミングでお願いし。提供直前での無料トッピングコールは、ヤサイ少なめニンニクホアジャオを。無料トッピングコール表は、つけ麺系、辛麺系を参照。

・ヤサイ
・挽肉
・白胡麻
・ニンニク(無料トッピング)
・神豚(有料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

豚星。的、白胡麻担々麺な限定メニュー。胡麻香る濃厚なスープ。

まずは、つけ汁に付けずに麺をそのままで堪能。
冷水で締められた麺が旨旨〜。冷水で引き締まった麺の旨さがより際立ち😋

濃厚な白胡麻担々麺のつけ汁に付けても旨し。辛さ的には、辛いには辛いものの辛過ぎることは無く。

ヤサイクタぎみ。安定の神豚が美味しかったです。デフォルトで豚無しなので豚増し推奨☺️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】7:00〜21:00(※緊急事態宣言解除により、営業時間1時間延長。)
【定休日】土日朝営業(7:00〜9:00)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

本日の限定は、・モーニング営業7:00〜 「ブタモーニ」「ブタモーニver.R」※ラーメンのみ、大不可。
・通常営業9:00〜「白い雫」※ラーメン、汁なし、つけ麺対応、※おにぎり持ち込み可
・売切れ後〜 「あの豚」「あの紅の豚」※追い飯無料。
1日通して、うずらあり。

前待ち1人
7:08 食券購入
7:09 最後尾
7:24 食券回収
7:27 着席
7:44 コール
7:44 着丼
7:53 完食

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。汁無し系のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【トイレ】店内奥にあり。

豚星。(ブタモーニ ver.R 1000円)

食券渡し時に麺半分をお願いし。提供直前での無料トッピングコールは、ヤサイ少なめニンニクを。無料トッピングコール表は、ラーメン系、辛麺系を参照。

・ヤサイ
・バター
・チーズ
・ブラックペッパー
・ニンニク(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

前回の朝ラーメンで、ブタモーニにしたので、今回は、ブタモーニ ver Rを。

ver RのRは辣油か。思った以上の辛さはあれど辛さの中にも旨味あり。口の中に残る辛さ。

ブタモーニに比べるとPalourde au beurre。感はあまりなく。ハマグリバターのハマグリ抜き。

ヤサイクタぎみ。麺柔ぎみ。美味しかったです。

個人的には、ブタモーニの方が好みかな。朝食べるには重いけど。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】7:00〜21:00(※緊急事態宣言解除により、営業時間1時間延長。)
【定休日】土日朝営業(7:00〜9:00)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

本日の限定は、

通常営業9:00〜「白い雫」※ラーメン、汁なし、つけ麺対応
売切れ後〜 「アブラソバ」「アブラソバchaos」※しお変更50円
1日通して、うずらあり。

前待ち17人
8:58 最後尾
9:13 食券購入
9:25 食券回収
9:35 着席
9:47 コール
9:48 着丼
9:57 完食

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。汁無し系のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【トイレ】店内奥にあり。

豚星。(白い雫 1000円 + 汁なし 80円)

食券渡し時に麺半分とヤサイ少なめをお願いし。汁なしのヤサイ量申告は、食券渡し時。提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクホアジャオマヨネーズを。無料トッピングコール表は、ラーメン系、辛麺系を参照。

・ヤサイ
・ネギ
・挽肉
・白胡麻
・ニンニク(無料トッピング)
・ホアジャオ(無料トッピング)
・マヨネーズ(無料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

前回ラーメンにしたので、今回は汁なし。

豚星。的、白胡麻担々麺な限定メニュー。胡麻香る濃厚なスープ。ラーメンに比べると辛さが際立ち、胡麻の濃厚さも強調されてクリーミーマイルドタイプ。

個人的には汁なしの方が好きかな。

ヤサイクタぎみ。麺柔ぎみ。豚マシをしなかったので、若干物足りなさはあったけど、美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】7:00〜20:00(※緊急事態宣言発令により、自粛営業中。)
【定休日】土日朝営業(7:00〜9:00)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

本日の限定は、

通常営業9:00〜「白い雫」※ラーメン、汁なし、つけ麺対応
売切れ後〜 「アブラソバ」「アブラソバchaos」※しお変更50円
1日通して、うずらあり。

前待ち20人以上
10:29 最後尾
10:45 食券購入
10:55 食券回収
11:05 着席
11:12 コール
11:14 着丼
11:24 完食

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。汁無し系のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【トイレ】店内奥にあり。

豚星。(白い雫 1000円 + 豚マシ 200円)

食券渡し時に麺半分をお願いし。あとは現金200円にて、豚マシもお願いし。白い雫の限定メニューは、デフォルトでは豚は入っていないため。提供直前での無料トッピングコールは、ヤサイ少なめニンニク🧄を。無料トッピングコール表は、ラーメン系、辛麺系を参照。

・ヤサイ
・ネギ
・挽肉
・白胡麻
・ニンニク(無料トッピング)
・神豚(有料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

豚星。的、白胡麻担々麺な限定メニュー。胡麻香る濃厚なスープ。辛さ的には、ピリ辛以上の中辛未満な印象。思ってた以上に食べ易い一杯。んまし‼️😋

ヤサイクタぎみ。麺柔ぎみ。安定の神豚。

美味しかったです。汁なし、つけ麺も食べたい今日この頃。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】7:00〜20:00(※緊急事態宣言発令により、自粛営業中。)
【定休日】土日朝営業(7:00〜9:00)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

元住吉の超絶品二郎系ラーメンのお店。店名が書かれていない白い看板が目印。限定メニューが豊富で、次から次へと新作が登場するので、飽きが来ないお店。
店内入って直ぐのところに黒烏龍茶を販売している自販機あり。

本日の限定は、

モーニング営業7:00〜 「ブタモーニ」「ブタモーニver R」※ラーメンのみ、大不可。
通常営業9:00〜「白い雫」※ラーメン、汁なし、つけ麺対応
売切れ後〜 「アブラソバ」「アブラソバchaos」※しお変更50円
1日通して、うずらあり。

前待ち数人。
8:00 食券購入
8:01 最後尾
8:08 食券回収
8:16 着席
8:27 コール
8:27 着丼
8:39 完食

🍥豚星。ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止。
【行列時】食券購入せずに列の最後尾へ。
【注文】列が券売機前に来た際に、食券を購入。
【食券渡し時】麺少なめ、麺半分コールはこのタイミング。汁無し系のヤサイ少なめも同様。ラーメンは、麺固対応も可能。
【コップ・レンゲ】店内一番奥の一ヶ所に配置でセルフ。
【無料トッピング】出来上がり直前。
ヤサイ抜き、ヤサイ半分、ヤサイ少なめコール可能。量的には抜き(無し)<半分<少ない<コール無し<ヤサイコール だと思われ。
【食後】開いた器をカウンター上に置き、布巾でテーブルを拭く。
【限定情報】Twitter(ツイッター)の公式アカウントを参照。
【トイレ】店内奥にあり。

豚星。(ブタモーニ 950円)

食券渡し時に麺半分をお願いし。あとは現金100円にて、うずらもお願いし。提供直前での無料トッピングコールは、ヤサイ少なめニンニク🧄を。無料トッピングコール表は、ラーメン系を参照。

・ヤサイ
・神豚2枚
・バター
・チーズ
・ブラックペッパー
・ニンニク(無料トッピング)
・うずら(有料トッピング)
・極太平打ち麺(自家製麺)

限定の朝ラーメン。

スープが並々と入っていて、高台から下ろすのに慎重になった。なんとかスープを溢さずに済んだけど。

これまた絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

ヤサイクタぎみ。麺も柔らかタイプ。安定の神豚。

バターがスープに溶け込んでいる影響で、Palourde au beurre。に雰囲気は近く。ハマグリバターのハマグリを抜いた感じ。バター効果でコク旨な一杯。

若干粘度あり濃厚旨旨〜。チーズがデフォルトで入ったり。朝から食べるには、ちょい重い気がするけど絶品だから難なく完食🤗

美味しかったです。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー
・昆布酢
・グレフル酢

お水はセルフサービス。店内奥にコップ&レンゲあり。着席時にコップとレンゲを取ってから着席するスタイル。卓上に水ピッチャーあり。

豚星。店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】豚星。(ぶたぼし。)
【オープン日(白楽)】2012年7月2日
【移転オープン日】2015年4月4日
【最寄り駅】元住吉駅(東急東横線、東急目黒線)
【住所】神奈川県川崎市中原区木月4丁目5-20
【営業時間】7:00〜20:00(※緊急事態宣言発令により、自粛営業中。)
【定休日】土日朝営業(7:00〜9:00)
【公式サイト】https://twitter.com/butaboshi
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

油そば店とメイドカフェの異色のコラボ。
オリジナルの油そばの販売。

試験的に平日のみの販売も、土日に販売もしてるとかしてないとか。

待ち無しで入店
14:21 着席
14:22 注文
14:30 到着(牛乳)
14:38 到着(サラダ)
14:47 到着(麺)

🍥Cafe Mai:lishルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースはあるものの、駐輪可であるかは不明。駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文のレジにて後会計。
【限定情報】店内、公式サイトに記載。

Cafe Mai:lish(牛乳 800円)

提供のタイミングを聞かれて、食前での提供をお願いし。
シロップも付いて。

牛乳大好き〜。牛乳旨旨〜。

Cafe Mai:lish(Gaku:lish オリジナル油そば 1600円 + スープ 150円)

・ネギ
・メンマ
・プチトマト
・チーズ
・魚粉
・チャーシュー
・極太麺

最初にサラダが到着。油そばの料金に含まれていて。
レタスにプチトマト。ドレッシングは胡麻だれでした。

追加料金、150円でスープも付けられ。
コンソメスープかな? 濃厚な味わいで、旨し。

さてさて油そばの到着。

仕上げにケチャップで文字入れがメイドカフェらしく。
お皿の周りに日付他。「楽」文字の下はとろけるチーズ。

王道なトッピングがされていて。
チャーシューが柔らかくて旨いな。

印象的なのが麺。極太麺のもっちり食感が秀逸。ほんのり魚粉も絡められて。これは、んまし‼️

「楽」の麺ってこんなに美味しかったんだ。今度、油そばを食べに行ってみよ。

味変用に辣油を持って来てくれて。
ちょいピリ辛にして、尚、旨し。

ご馳走様でした🙇‍♂️

お水は、店員さんが持って来てくれて。

Cafe Mai:lish 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】Cafe Mai:lish(かふぇ めいりっしゅ)
【オープン日】2002年10月1日
【最寄り駅】末広町駅(東京メトロ銀座線)、秋葉原駅(山手線、京浜東北線、中央・総武線(各駅停車)、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス)
【住所】東京都千代田区外神田3丁目6−2
【営業時間】12:00〜20:00(フードL.O.19:00、お酒L.O.18:30、ドリンクL.O.19:30)※緊急事態宣言発令により、自粛営業中。
【定休日】無休
【公式サイト(HP)】http://www.mailish.jp/
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/cafemailish
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

05.東京都新宿区

すみれ本店、すみれ京都店(閉店)、らーめんの駅@ラーメン博物館(閉店)と各すみれ店舗で店長の経験ある店主さん。

最寄りは、江戸川橋駅1b出口。

味噌、醤油、塩と3種類のラーメンを提供中。

前数組の待ちあり。
19:34 最後尾
19:51 食券購入
19:52 着席
20:06 着丼
20:18 完食

🍥三ん寅ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車禁止
【行列時】食券は購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を購入。
【限定情報】特に無し。

三ん寅(塩らーめん 950円)

・ネギ
・玉葱
・もやし
・メンマ
・かまぼこ
・チャーシュー
・柚子こしょう(別皿)
・中太縮れ麺(西山製麺)

いわゆる一つの純すみ系。濃厚ではあるものの、それほどオイリーさはなく。

かまぼこトッピングが特徴的。もやしがシャキぎみ。チャーシューは、脂身は無いものの崩れ落ちるが如くの柔らかさ。

ラード膜により最後まで熱々を堪能出来、超絶品な塩ラーメンでした🤤 こちらの塩も大好きな味。んまし‼️

途中、柚子胡椒で味変し。店員さんに言えば、無料で提供して貰えて。

残メニュー醤油のみ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・特製エスビーコショー
・一味唐辛子

お水は、店員さんが持って来てくれて。
卓上にも激冷えな水ピッチャーあり。
お水が美味しい〜。

三ん寅 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】三ん寅(さんとら)
【オープン日】2019年10月29日
【最寄り駅】江戸川橋駅(東京メトロ有楽町線)
【住所】東京都新宿区山吹町362
【営業時間】11:00〜15:00/17:30〜20:00(お酒L.O.19:00)※緊急事態宣言発令により、自粛営業中。
【定休日】不定休
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/3n_tora
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

16.東京都杉並区

鉄板焼きと創作ラーメンを楽しめるお店。
夜営業にラーメンだけの利用も可能。

最寄りは、東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅 または東高円寺駅。JRだと高円寺駅から辛うじて徒歩圏内。

新型コロナウイルス🦠の感染予防対策で、入店時に除菌スプレー必須。

待ち無しで入店。
17:22 着席
17:23 注文
17:36 着丼
17:47 完食

🍥麺昇 神の手ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪スペースは辛うじてあるものの、駐輪可能かは不明。駐車スペースは無し。
【行列時】基本、待ち無し。
【注文】口頭注文の後会計。
【限定情報】Instagram、および店内に記載あり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺昇 神の手(「桜」ラーメン 1200円)

・特製たれ漬け地鶏の桜葉巻き焼き
・桜麩
・菜の花
・花びら百合根
・蛤(はまぐり)
・特注ピンク麺
・特製鶏ガラ豚骨ピンクスープ

毎春恒例のこちら💁‍♂️ 数量限定で登場‼️

桜のイメージにピッタリなスープも麺もピンク色💕見た目の鮮やかさ。

トッピングでも桜麩や花びら百合根で、桜っぽさを演出。

スープは、ベシャメルソースがベースか。塩分濃度は濃過ぎず薄過ぎずちょうど良い塩梅。鶏ガラとか豚骨は分からなかった😂

菜の花トッピングが春っぽさを強調していて。
桜の開花もし始めて来て。

今の時期にぴったりな限定。味も超絶品。超おすすめな限定メニューでした🤤 今年も食べられて良かった。大満足〜🤗

数量限定なので、お早めに〜。

卓上調味料はこちら💁‍♂️・お酢
・一味唐辛子
・あらびきコショー

お水は卓上によく冷えた水ピッチャーあり。

麺昇 神の手 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺昇 神の手
【最寄り駅】新高円寺(東京メトロ丸ノ内線)/東高円寺(東京メトロ丸ノ内線)/高円寺(JR中央線(快速)、JR中央・総武線(各駅停車))
【住所】東京都杉並区梅里1-18-12
【営業時間】平日11:30〜14:00(L.O.13:30)/17:00〜20:00(お酒L.O.19:00、L.O.19:20)、土日祝11:30〜15:00(L.O.14:30)/17:00〜20:00(お酒L.O.19:00、L.O.19:20) ※緊急事態宣言発令により、自粛営業中。
【定休日】月曜日(祝日の場合は翌日休み)
【公式サイト(Instagram)】https://instagram.com/menshokaminote
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/mensho_kaminote
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

市営地下鉄ブルーラインの新羽駅前の立地。東横線 綱島駅下車して新羽駅行きバスも便利なルート。あくまでも二郎系ではなく、唯一無二のF系(ファットン系)を提唱‼️

最強の次世代ラーメン決定戦!史上初の二冠達成‼️

今回の限定は、・限定D「味噌ラーメン」950円
・限定F「辛い味噌ラーメン」1000円

前待ち5名ほど。
18:41 バス発車(綱島駅)
18:57 バス下車(新羽駅)
18:59 食券購入
19:00 最後尾
19:03 食券確認
19:07 着席
19:14 コール
19:15 着丼
19:24 完食

🍥ハイパーファットンルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内自販機で食券を事前購入。両替機あり。
【無料トッピング】出来上がり直前。ニンニク、アブラ、カラメが選択可能。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知あり。
麺量は、ミニ(150g)or小(300g)が選べミニをお願いし、
外待ち時に店員さんが来た時に食券を見せて、麺量を申告。
ミニをお願いし。

ハイパーファットン (味噌ラーメン 950円 + 汁なし 100円 + うずら 130円)

食券確認時に麺量をミニ150gで申告。提供直前での無料トッピングコールは、ニンニクマシで。ニンニク量2倍‼️2倍‼️✌️

・卵黄
・クルトン
・キャベツ
・フライドオニオン
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・うずら(有料トッピング)
・極太平打ち捻れぎみな麺(村上朝日製麺所)

濃厚な味噌ダレではあるものの濃過ぎず薄過ぎず、思った以上に食べ易い一杯。クルトン、フライドオニオンが良きアクセントとなり秀逸なトッピング。フワトロ神豚含め、絶品な限定でした🤤

神豚は、卵黄に絡めても旨し。

ニンニクマシで、2倍の量。いや〜、ニンニク美味しいな。

うずらは、有料トッピングであると注文したくなる一品。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・カエシ
・一味唐辛子

お水は、セルフサービスで給水機あり。
銀色のコップが印象的。

ハイパーファットン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハイパーファットン
【オープン日】2017年8月18日
【最寄り駅】新羽(横浜市営地下鉄ブルーライン)
【住所】神奈川県横浜市港北区新羽町1688-1
【営業時間】9:00〜20:00(L.O.19:00頃)、20:00〜23:00テイクアウト のみ。※緊急事態宣言発令により、自粛営業中。
【定休日】日曜日
【公式サイト】
https://twitter.com/hfatton_nippa
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥