25.東京都下

吉祥寺が最寄りの二郎系のお店「ハナイロモ麺 吉祥寺本店」へ。

食券を購入してから列に並ぶシステム。

レギュラーメニューは、ラーメン、つけ麺、汁なし。
カレー味もあり。各種トッピングも充実。

前待ち10人ほど。
11:18 食券購入
11:19 最後尾
11:21 食券確認
11:34 着席
11:34 食券回収
11:38 コール
11:40 着丼
11:48 完食

🍥ハナイロモ麺 吉祥寺本店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】食券を購入してから最高尾へ。
【注文】店頭の券売機で食券を購入。
【無料トッピング】提供直前。ヤサイ、ニンニク、アブラ、トウガラシが選択可能。
【限定情報】限定ラーメンは、特に無し。トッピングは、日替わりで変更あり。
【お箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

ハナイロモ麺 吉祥寺本店(ミニラーメン 730円 + 汁なし変更 100円 + カレー奴 200円 + クリームチーズ 100円)

・卵黄
・海苔
・長ネギ
・ヤサイ(もやし)
・らっきょう
・福神漬け
・フライドオニオン
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・トウガラシ(無料トッピング)
・極太麺

ヤサイシャキぎみ。豚ちゃんは、柔らか神豚で旨し。

らっきょう、福神漬けがデフォルトでトッピング。カレーライスっぽく箸休め的存在で斬新。

塩分濃度は、高すぎず低すぎずな丁度良い塩梅。比較的ライトなカレー味で旨し🍛 クリームチーズトッピングも相性抜群🥳

店内空調が効いてるのと、卓上水ピッチャーが激冷えなのも良き🙆‍♂️ 暑い時期には嬉しい配慮。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・お酢
・カエシ
・ブラックペッパー

お水は、セルフサービス。卓上に水ピッチャーあり。氷が沢山、激冷えで旨し。

ハナイロモ麺 吉祥寺本店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ハナイロモ麺 吉祥寺本店(はないろもめん きちじょうじほんてん)
【オープン日】2021年4月29日
【最寄り駅】吉祥寺駅(JR中央線(快速)、中央・総武線(各駅停車)、京王井の頭線)
【住所】東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目31
【営業時間】11:00〜15:00(L.O.14:30)/17:00〜20:00(L.O.19:30)
【定休日】水曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/8716_momen
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

パイナップルラーメンでお馴染みの「パパパパパイン」へ。最寄りは、 JR線、小田急小田原線の町田駅。

今回は、カルピス目当で、いざ町田へ‼️

待ち無しで入店出来。

🍥パイナップルラーメン屋さん パパパパパインルール🍥

【駐輪・駐車】2階に駐輪場、3階から6階に民間の駐車場があるもよう。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内入り口の券売機にて食券を購入。
【食後】空いた器は、卓上高台へ。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に限定情報あり。
【箸・レンゲ】エコ箸は卓上にあり。レンゲは、丼に添えられ。
【お水】卓上に激冷え水ピッチャーあり。
【トイレ】町田ターミナルプラザ内のトイレが使用可能。

パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン(限定冷やしカルピスラーメン『カカカカカルピス』パクチー有り950円 + パイナップル味付玉子120円)

・パクチー
・海苔
・フライドオニオン
・ほうれん草
・カルパス
・鶏チャーシュー
・パイナップル味付玉子(有料トッピング)
・中太平打ち捻れ麺

海老香るカルピスラーメン🍜 奇抜で抵抗ある限定も、予想以上に絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

カルピス?と言われれば、そんな感じもするけど、何かの旨味と融合した甘さあり。

全体的にバランスある味わいで、違和感の無い一体感。

パクチートッピングも相性良き。

さりげなくカルパストッピングされて。
カルパスであってるかな。

サラミ ・・・豚肉と牛肉を主原料としたドライソーセージ。
カルパス・・豚肉と牛肉と鶏肉を主原料としたドライソーセージ。

へぇ〜。味の違いは分かるかな?

鶏チャーシューも柔らかくて好きなタイプでした。

麺がもっちり中太麺。やや捻れある平打ち。麺がこれまた美味しい。

んまし‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️・ブラックペッパー

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山の激冷え旨し。

パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】パイナップルラーメン屋さん パパパパパイン(ぱいなっぷるらーめんやさん ぱぱぱぱぱいん)
【最寄り駅】町田駅(JR横浜線/小田急小田原線)
【住所】東京都町田市原町田3丁目1-4 町田ターミナルプラザ2F
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜20:00
【定休日】水曜日
【公式サイト】https://twitter.com/paishio
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

お昼は、鶏こく中華すず喜。夜は、こちらスタミナ満点ラーメンすず鬼と全く違うラーメンを提供する二毛作店。最寄りはJR三鷹駅南口の徒歩数分の駅前立地。

券売機は無く、口頭注文前金制。
列が出来ている場合は、そのまま最後尾へ。

席が空いた際の入店は、スタッフの指示にて。
その際、店外の給水機にてお水を持って入店。

この日は、9/22(火) 朝ラーメンの時間帯限定で、超激レア塩スタ満の登場。

朝ラーメンのメニューは、

・塩スタ満 900円
・生卵 50円
・まさお 50円
・小ライス 50円

無料トッピングが、ニンニク・しょうが・背脂(塩)から選択可能。提供直前にコールする二郎的ルール。

8時頃到着で、同建物(公団三鷹駅前第2アパート)最上階6階まで到達している大盛況ぶり。

8:10 列最後尾
9:37 注文&事前会計
11:46 着席(6番)
11:47 コール
11:49 着丼
12:00 完食

🍥 スタミナ満点ラーメンすず鬼ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】列の最後尾へ。
【注文】口頭注文の前金制。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭ポップにて告知あり。

スタミナ満点ラーメンすず鬼(塩スタ満 900円 + 生卵 50円 + まさお 50円)

無料トッピングは、全部(ニンニク、しょうが、背脂(塩))をお願いし。

・ニラ
・玉葱
・豚肉
・唐辛子
・ニンニク(無料トッピング)
・しょうが(無料トッピング)
・背脂(無料トッピング)
・生卵(有料トッピング)
・まさお(有料トッピング)
・極太平打ち麺

「まさお」って何ぞや?と思ったら、うずら3個トッピングのようでした。生卵は溶いて、豚ちゃん付け付けしたり、麺を付け付けしたり。

トッピング50円はコスパ良く安い価格設定な印象。

今回の塩スタ満、レギュラーメニューの醤油とはガラリと印象の異なる一杯。

塩っぱ過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅の塩。荒々しく無い落ち着いた絶品さ。二郎の如くな、もっちりとした極太麺とも絡み良く。

ニラ、玉葱、豚肉、ニンニクと店名の如くなスタミナ満点で超絶旨旨〜😻

脂身が多いタイプの豚バラ肉がゴロゴロ入っていて、これがまた絶品で好きな豚ちゃん。

約4時間待ちアトラクション、待った甲斐があった絶品な限定でした🤗

んまかた‼️😋 ご馳走様でした🙇‍♂️

前々から気になる、店内のこのボタン。はてさて?🤔 一体何ものなのか。

卓上調味料・一味唐辛子
・あらびきコショー
・タバスコ

お水は、店外に給水機。卓上にも激冷な水ピッチャーあり。冷え具合、最高!美味しいお水なのが良き。

お手洗いは、店外にあり。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖スタミナ満点ラーメンすず鬼
【最寄り駅】三鷹駅(中央線、中央総武線各駅停車)
【住所】東京都三鷹市下連雀3-28-21 公団三鷹駅前第2アパートB1階
【営業時間】7:00〜10:00頃/18:00〜22:00(9/22(祝)特別営業)
【定休日】日曜日
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/suzukisutaman
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

ラーメン二郎 直系店舗の1つ。京王線の京王堀之内駅が最寄り駅。駅から徒歩約10分くらいの距離。

途中、橋を渡り、ほのぼのとした空間あり。

今回は、夏季限定メニューのシークァーサー狙い。
食券は券売機右下に「シークァーサー 100円」ボタンあり。プチサイズや辛い奴との組合せは不可。

オープン時間ちょい過ぎに到着で、既に店外までの行列が出来ており。

11:05 食券購入
11:06 最後尾
11:30 食券確認
11:37 着席
11:38 着丼
11:48 完食

🍥ラーメン二郎 八王子野猿街道店2ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペースあり。
【行列時】食券を購入してから列の最後尾へ。
【注文】店内の券売機で食券を事前に購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に告知あり。

ラーメン二郎 八王子野猿街道店2(つけ麺 940円 + シークァーサー 100円)

並んでる時に店員さんが食券を切りに。そのタイミングで、麺半分をお願いし。

提供直前の無料トッピングコールは、ヤサイ少なめニンニクアブラで🧄

・ヤサイ
・神豚
・ニンニク(無料トッピング)
・アブラ(無料トッピング)
・シークァーサー(有料トッピング)
・太麺

ヤサイはどちらかと言えばシャキぎみ。

神豚ちゃんは、脂身もそれなりにある好きなタイプ。豚バラチャーシューかな。

爽やかさ全開なシークァーサー🤩 心地良い酸味に旨味。

超絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!!

非乳化スープとの絶妙な組合せのシークァーサー。んめぇ〜〜〜🤤

シークァーサー効果か、アブラ増ししてるのにギトギト感皆無。これは旨し‼️

ラーメンとシークァーサーの組合せも試してみたさ。
ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料
・一味唐辛子
・ブラックペッパー
・カエシ

お水はセルフサービス。店内に給水機あり。超激冷えで暑い日には嬉しい冷たさ。店内の空調の効きはアレだけど、給水機のお水は激冷えで最高‼️👍 お水が美味しい〜ヽ(´ー`)ノ

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】ラーメン二郎 八王子野猿街道店2
【オープン日】2000年8月28日
【最寄り駅】京王堀之内駅(京王電鉄相模原線)
【住所】東京都八王子市堀之内2丁目13-16
【営業時間】
🕛火曜日-金曜日11:00〜14:30位/17:00〜22:00位
🕛土曜日・祝日11:00〜15:00位/17:00〜22:00位
🕛日曜日10:30〜17:00位
※営業時間は変動するため、最新の営業時間情報は公式サイトを参照のこと。
【定休日】月曜日(祝日の場合は10:00〜17:00営業)
【公式サイト(Twitter)】https://twitter.com/jiro_yaenkaido2
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

JR中央線、中央・総武線各駅、京王井の頭線の吉祥寺駅が最寄りの家系ラーメンのお店。

8/21(金)、8/22(土)、8/23(日)3日間限定のくじら食堂コラボ中。くじら食堂 東小金井店舗のコラボメニューとはまた違うメニューの提供。

くじら食堂のブラックだれと武蔵家の家系ラーメンスープを融合させた『吉祥寺武蔵家BLACK』

少食により、ここ最近はあまり普段連食はしなくなった中、くじら食堂のコラボメニューを食した後にこちらへ💁‍♂️

前待ち数人の列が出来ており。
13:13 最後尾
13:23 食券購入
13:36 着席
13:40 着丼
13:50 完食

🍥吉祥寺武蔵家ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ちがある場合は、食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を事前に購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知で限定情報あり。

吉祥寺武蔵(くじら食堂コラボ 『吉祥寺武蔵家BLACK』880円+味玉(サービス))

期間限定フォロワーサービスの味玉もお願いし🤗 期間限定でコラボラーメン提供の3日間、コラボラーメン注文と吉祥寺武蔵家のTwitterアカウントをフォローしている人限定で、生卵or味玉を無料サービス。食券渡し時に申告。

今回のコラボラーメンのお好みは、麺の硬さのみ選べ「硬め」をお願いし。

・海苔
・刻み玉葱
・ニンニク
・ブラックペッパー
・肩ロースチャーシュー
・鶏チャーシュー
・味玉(期間限定サービス)
・太麺

見た目のスープの色の濃さほど塩っぱくは無く。個人的には丁度良い塩梅。デフォルト少々オイリーさはあれどギトギト感はそれほど無く。

スープに負けない存在感ある海苔。

刻み玉葱のアクセント。ニンニク🧄効果でスープによりパンチを持たせインパクトある逸品。

肉肉しい豚チャーシューに、鶏チャーシュー。家系ラーメンのお店で鶏チャーシュートッピングが珍しい印象。柔らかくて旨し‼️

中々斬新で楽しいコラボ企画をありがとうございました。美味しく堪能出来ました。ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料


・ブラックペッパー
・一味唐辛子
・お酢
・白胡麻
・おろしニンニク
・おろし生姜
・豆板醤

お水は、セルフサービス。店内入り口に給水機あり。その下に製氷機もありセルフで氷を入れることが可能。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】吉祥寺武蔵家
【最寄り駅】吉祥寺(JR中央線、中央・総武線各駅、京王井の頭線)
【住所】東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目8-11
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜25:30、日曜日11:00〜24:30(※月曜日が祝日の場合は日曜日も25:30まで営業)
【定休日】年中無休
【公式サイト】https://twitter.com/kjj6348
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

JR中央線 東小金井駅が最寄り駅のお店「くじら食堂 東小金井店」nonowa 東小金井内の立地。

醤油、塩、油そば 他なレギュラーメニューに定期的に限定メニューも登場し。

今回は、21日(金)、22日(土)、23日(日)の3日間限定メニュー狙い。吉祥寺武蔵家 × くじら食堂 コラボ家系ラーメン。大好評により22日(土)中に売切れになる勢いらしく、いざ東小金井駅へ。

前待ち数人の列が出来ており。
12:16 食券購入
12:18 列最後尾
12:20 着席
12:28 着丼
12:37 完食

🍥くじら食堂 東小金井店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ちがある場合は、食券を購入せずに列の最後尾へ。
【注文】店員さんの指示があり次第、店内の券売機で食券を事前に購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内告知で限定情報あり。

くじら食堂 東小金井店(吉祥寺武蔵家 × くじら食堂 コラボ家系ラーメン 900円)

・海苔
・ネギ
・ほうれん草
・肩ロースチャーシュー
・太麺

今回、麺量は決まっていて変更出来ず。デフォルト大盛りサイズ。家系ラーメンではお馴染みのお好みコール(麺の硬さ、味の濃さ、脂の多さ)も固定により変更出来ず、聞いて来ず。硬め濃いめ多めのいわゆる一つのMAX状態。ただ、味が濃厚過ぎて、脂多めな鶏油は入れないとのこと。

今回有料トッピングMAXな選択も出来たけど、ノーマル状態のまま注文。

デフォルトでは味玉は入っておらず。

スープに負けない存在感ある海苔、ネギ、ほうれん草、チャーシューと家系ラーメンでは王道のトッピング。

さてとスープを一口。絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!! どれだけ濃厚で塩っぱいかと思ったら、個人的には丁度良いレベルの濃さで。世間的には味濃いめなんだろけどwww

大好きな家系ラーメンのお店とも遜色ない、唸るレベルの超絶品な家系ラーメン。

それなりに粘度あるスープで、太麺との絡みも良く。これは大好きな家系ラーメンでした。

なかなか面白いコラボ企画でした。ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料・一味唐辛子
・胡椒
・魚粉
・辣油
・お酢
・おろしニンニク
・豆板醤

お水は、券売機横の給水機と卓上に水ピッチャーあり。卓上の水ピッチャーの方は、氷が沢山の激冷え旨し‼️この暑い時期には嬉しい今日この頃。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】くじら食堂 東小金井店
【最寄り駅】東小金井駅(JR中央線)
【住所】東京都小金井市梶野町5丁目1-1 1102
【営業時間】月曜日-土曜日11:00〜15:00/17:00〜25:00、日曜日祝日11:00〜25:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/ks01540154
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

パイナップルラーメンでお馴染みの「パパパパパイン」へ。最寄りは、 JR線、小田急小田原線の町田駅。

今回は、冷やし桃ラーメン目当て。
8月末まで販売予定も、予想以上に注文が入ったのか今週末23日頃で終了の見込みとのこと。

ってことで、売切れる前にいざ、町田へ‼️

待ち無しで入店出来。

19:25 食券購入
19:26 着席
19:32 着丼
19:42 完食

🍥パパパパパインルール🍥
【駐輪・駐車】2階に駐輪場、3階から6階に民間の駐車場があるもよう。
【行列時】今回、待ち無しのため不明。
【注文】店内入り口の券売機にて食券を事前購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店頭に限定情報あり。

パパパパパイン(ピピピピピーチ950円 + パイナップル味付玉子120円)

・ミントの葉
・刻み玉葱
・鶏チャーシュー
・バジルソース
・桃ピューレ
・パイナップル味付玉子(有料トッピング)
・中太ストレート麺

上に添えられた葉っぱは、、、。ミントでした。おー、爽快感全快〜ヽ(´ー`)ノ

前半、バジルソースの風味がまずやって来て。
塩っぱ旨さも感じ、斬新な創作的味わい。

パイナップル味付玉子の素敵な色合い。鮮やかな黄色。なかなか旨し‼️ 鶏チャーシューも柔らかくて好き。

後半、よくまぜまぜして。
大量に敷き詰められた桃ピューレ🍑 思ってた以上の桃感🍑 フルーティなジューシーさを堪能出来。
絶品キタ━━━━ (🍑) ━━━━!!

思ってた以上の絶品さ。過去、この店で、パイナップル、リンゴ、カカオと食べて来た中、今回の桃が一番好きな味かも。

冷やしラーメンということもあり、今のこの暑い時期には、また食べたくなる限定メニュー。超オススメ‼️

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料
・ブラックペッパー

お水は、卓上に水ピッチャーあり。
氷が沢山の激冷え旨し‼️
この暑い時期には嬉しい今日この頃。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】パパパパパイン
【最寄り駅】町田駅(JR/小田急小田原線)
【住所】東京都町田市原町田3丁目1-4 町田ターミナルプラザ2F
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】水曜日
【公式サイト】https://twitter.com/paishio
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

つけ麺 五ノ神製作所、鮮魚らーめん五ノ神水産、五ノ神精肉店の五ノ神グループの総本山的存在。

最寄りは、小作(こざく)駅も、約2.4km以上の距離を30分ほど歩く必要あり。徒歩で歩けなくは無いけど、かなり遠く。

電車利用だと、河辺駅か、青梅駅まで行き、都バスに乗ってお店近くのバス停「西長岡」下車するのが便利かも。ただし1日の運行本数はかなり少ないもよう。

🍥らーめんいつ樹本店ルール🍥
【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース有り。
【行列時】店内券売機で事前に食券を購入してから、列の最後尾へ。
【注文】店内券売機で事前に食券を購入。
【限定情報】Twitter(ツイッター)、店内に限定情報の告知あり。

らーめんいつ樹(らーめんKFCへの想い 880円)

昨日8月8日デブの日にちなんでの限定も、本日も追加で販売するとのことだったので。それにしてもデブの日なんて存在たのね。初めて知ると言う。

麺量はデフォルト240g。食券渡し時に麺少なめ(160g)を申告。麺少なめの場合には、味玉サービスあり。もう一つの選択肢もあったけど聞き取れず。

人気店ということもあり、10数人ほどの列が出来ており。時間に余裕のある時の来店が望ましい。

11:40 食券購入
11:41 列最後尾
12:01 着席
12:08 着丼
12:21 完食

・バター
・キャベツ
・極太三角メンマ
・フライドポテト
・KFC(カシワギフライドチキン)
・味玉(麺少なめサービス)
・中太捻れぎみ麺

ビジュアルからしてヤバそうなフライドチキン。
ケンタッキーフライドチキンインスパイア的存在。
カシワギ(柏木)さんは、いつ樹店長かな?🤔

手のひら大以上のKFC。骨抜きなので手を汚す心配は無し。かなりのボリュームで食べ応えあり。肉自体は柔らかくて旨し‼️

フライドポテト🍟は、カレー風味になっており。
かなりの量がトッピングされてるので、KFCとフライドポテトだけでお腹一杯になるくらいのボリューム。

三角メンマのコリコリ歯応えの秀逸さ。
穂先メンマより、こういったタイプの方が好き。

バターがコクと旨味を増し、旨さマシマシ〜。

粘度がそこそこある、どろっとした鶏とじゃがいものスープは濃厚で旨し。味付けは濃過ぎず薄過ぎずな丁度良い塩梅。

絶品だったのは間違い無いけど、兎に角重い限定ラーメン🍜 麺少なめにしといて良かった。お腹パソパソ。麺少なめにしてなかったら完食出来てなかったかも。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料
各席の卓上には配置しておらず、入口付近の卓上一箇所に配置。その必要な調味料をセルフサービスで取りに行くシステム
・タバスコ
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

お水は、店内入り口付近に給水機あり。
こちらもセルフサービス。

🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】らーめんいつ樹本店
【最寄り駅】小作
【住所】東京都青梅市新町9丁目2211
【営業時間】11:00〜15:00/17:00〜21:00
【定休日】無休
【公式サイト】https://twitter.com/itsukigonokami/
🍜🍥🍜🍥🍜🍥 🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

25.東京都下

限定狙いで。カカカカカカオ。
2月末まで販売の限定メニュー。

入口付近の券売機で食券を購入。
限定2ボタンをポチッと。

カカカカカカオ950円

・糸唐辛子
・ナッツ
・ほうれん草
・パイナップル
・肉味噌

麺は細ストレート。

甘〜いチョコが溶け込んで、それなりに甘めなスープ。しつこくない甘さなので、甘ったるさはないものの。担々麺としての辛さはなく、痺れもないタイプ。カカオの影響でコクに深みがある旨さ。

今まで食べて来たバレンタインラーメンの中では、かなり甘い方か。美味しかったです。

移転前に食べた時は、う〜ん、、、な印象だったけど。

卓上調味料
・ブラックペッパー

お水は、卓上に水ピッチャーあり。

【店舗名】パパパパパイン
【最寄り駅】町田
【住所】東京都町田市原町田3丁目1-4 町田ターミナルプラザ2F
【営業時間】11:00〜15:00/18:00〜21:00
【定休日】水曜日
【公式サイト】https://twitter.com/paishio

25.東京都下

かなりヒサブリの再訪。家系ラーメンインスパイアと二郎系インスパイアのどちらもメニューとして扱うお店。

遠い昔にメニューにあったカルボナーラと二郎系の組合だった今は無き「カルボ郎」が超絶品で。また食べたいなぁ☺️
復活しないかなぁ。

入口付近の券売機で食券を購入。
待ちの場合は、店内奥の椅子で待機。
店員さんの指示があり次第、食券渡しと着席。

ニンニクニラショウガの無料トッピングと無料のライスをお願いし。

汁なしぎ郎 1000円

・卵黄
・もやし
・キャベツ
・青ネギ
・超神豚
・細切れ豚
・ニンニク(無料トッピング)
・ニラ(無料トッピング)
・ショウガ(無料トッピング)

麺はもっちりもちもちな太麺。

豚ちゃんのトロ柔絶品ぶりキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
えっ?こんなにも超神豚だったっけ?🤔
うわっ、ヤバっ‼️ 旨し‼️

ニラショウガが入るトッピングも良き☺️
入れても良いですか的な半強制。
どうぞどうぞ‼️
台湾ラーメン、まぜそばでは定番なニラが無料トッピングは珍しく。ショウガが入ることで、全体的にあっさり爽やかな印象となり。

マヨネーズも貸してくれ、ドバッと

全体的に塩分濃度もそれほど高く無く。

無料ライス

超神豚丼にしたりして。
いや〜旨い‼️
でも小食の自分には、二郎系でライスは辛い。
お腹パンパン。

美味しかった😋 今は無き、超絶品だった「カルボ郎」をまた食べたーーーい‼️🥺

卓上調味料

・ニンニク
・白胡麻
・醤油
・胡椒
・お酢
・一味唐辛子
・辣油

お水は、卓上にレモン入り水ピッチャーあり。


【店舗名】ら〜めんぎょうてん屋 町田店
【最寄り駅】町田
【住所】東京都町田市原町田4丁目11-14
【営業時間】10:30〜25:00
【定休日】無休
【公式サイト】http://gyouten.net/